2022/06/29
夏本番かというところ
みなさまこんにちは! フロントの百瀬です。 関東甲信地方も梅雨が明けてしまいました。 早いですね、史上最短とのことです。水不足が心配です。熱中症も気をつけたいです。 さて、蓼科もいよいよ暑くなってきました。 関東の平野部では最高気温40℃とか言われておりますが、蓼科は上がっても30℃です。 湿度も低く、厚さはありますがカラっとしていて心地いい気候です。 ただ、ゴルフなど屋外での活動は日焼け、熱中症には要注意です⚠ 当館、7月も平日でしたらまだまだ空きがございます。 みなさまどうぞ夏風吹く蓼科にお越しください。
趣味:ゴルフ 特技:トラブルショット
0
0
2022/06/23
涼しい蓼科です バラクラ ローズウィーク開催中 見頃です
ホテルから車で10分ほどのところにある、「バラクライングリッシュガーデン」。6月上旬には第31回バラクラフラワーショーで盛況でしたが、6月下旬に入り、バラの季節を迎え、「ローズウィーク」が7月3日まで開催中です。オールドローズが見ごろを迎えています。今週末は、全国的に真夏日の予報が出ています。まだ体が慣れていないこの時期、体力を消耗します。そんな時は、爽やかな風が吹き渡る蓼科へ。お待ちしております。
0
0
2022/06/22
夕日スポット
みなさまこんにちは!フロントの高畠です! 梅雨に入り、なんとも言えない天気が連日続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。気圧の変化も激しい時期ですので、体調にはくれぐれもお気を付けください。 さて、先日のお休みでふらっと立石公園に行ってみたのですが、すごくきれいな夕日を見ることができたので、ご紹介したいと思います! この日は1日中曇りだったのですが、ちょうど私が行ったときに、太陽が分厚い雲の中から顔を出してくれて、とてもきれいでした🌞 立石公園は、諏訪湖が一望でき、天気のいい日の夜に行くと星を見ることができるスポットです! 当館に来られた際には、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。 以上、本日のブログは高畠が担当いたしました!
蓼科2年目です!
0
0
2022/06/20
ラコルタテラスで自家栽培⁉
こんにちは。 レストランの石崎です。 題の通り、ラコルタテラスにて、ハーブの栽培を始めました。 フロント・厨房・サービススタッフみんなで植えました。 どのハーブが何なのか、皆様にわかりやすくお伝えするためPOPを作りました。 ぜひ、ご覧になってみてください。 うまく栽培出来たら、料理に使いたいなーと シェフが話していたので、皆様にお届けできるよう 育てていきたいと思います。 そこで、皆様にお願いです。 ハーブが物珍しくて触りたい気持ちも十分、分かりますが そっと見守っていただけると幸いです。 ハーブはきれいな花を咲かせるので、また随時 更新出来たらと思います。
写真をミラーレスで撮影するのが趣味です
0
0
2022/06/16
山も花も綺麗な時期
おはようございます。フロントの山﨑です。 新緑が綺麗な時期になりました。 ロビーから見る青々とした木々が本当にきれいで 何回、何十回見ても飽きません。 一年の中で今が一番好きな時期です。 本館の駐車場にたくさんの「ヤマボウシ」が 咲き始めました。 本館に咲いているヤマボウシは白だけなのですが ピンクに咲くヤマボウシもあるそうです。 まだ一度も見た事はないのですが。。。 花も綺麗に咲く時期になってきました。 ここから40分程移動したところにある 「車山高原」や「白樺湖」の方に足を運べば 様々な高山植物が今見頃です。 ぜひ蓼科へお越しください。
山や花の写真を撮るのが好きです
0
0
2022/06/16
今の時期だから見れるもの
こんにちは。レストラン ラコルタの石崎です。 蓼科も梅雨に入り、じめじめとした日が続いております。 日中の平均気温が17度。 夜は少し肌寒いです。 蓼科にお越しの際は上着を一枚 カバンに忍ばせてお越しください。 そしてつい先日、ラコルタのテラスから虹が見られました 10分ほどで消えてしまいましたが、この時期だからこそみられる景色ではないでしょうか。 イタリアビールが販売されていますが その瓶がとてもおしゃれなので、花瓶にしてみました。 皆様もお飲みの際には 瓶を持ち帰って花瓶にしてみるのは いかがでしょうか。
写真をミラーレスで撮影するのが趣味です
0
0
2022/06/15
上高地トレッキングイベント行ってきました
みなさまこんにちは! フロントの百瀬です。 一昨日14日に本館主催のイベントの添乗で、上高地へ行ってまいりました。 わたし自身出身が松本ということもあり、何度か訪れたことがありますが、いつ行っても違う表情を見せてくれるところで、とても大好きな場所です。 当日天気はあいにくの曇り空でしたが、散策中は傘の出番はありませんでした。 ただ気温が低く、お昼でも8℃ほどしかありませんでした。 大正池~河童橋まで約4㎞のコースで、ガイドさんの説明を聞きながらゆっくり2時間ほどかけて歩きました。 標高1500Mの上高地は、やっと春が終わり初夏の香りがしてきたとガイドさん。 小さく可憐なお花や、ウグイスの鳴き声など上高地の6月を五感で感じ取ることができたのではないかと思います。 今後、本館主催のイベントは ・7/13 ヨカデミー バラクラ寄せ植え体験 ・7/26 千畳敷カールトレッキング(現在キャンセル待ちのご案内) ・9月末 千畳敷カールトレッキング ・9/29 ヨカデミー バラクラ寄せ植え体験 ・10/23 ヨカデミー バラクラ寄せ植え体験 以上を予定しております。 ご都合よろしければ、みなさまぜひご参加くださいませ。
趣味:ゴルフ 特技:トラブルショット
0
0
2022/06/14
ラコルタにイタリアンなビールと地ビールが♪
皆様こんばんは、レストランラコルタの井上です。 長野県も梅雨入りしましてジメジメな日々が続いております。 こんなジメジメをすっきりと晴れさせるアイテムといえば、 やっぱりビールですよね! 6月から新入荷しましたビール3点をご紹介させていただきます。 ①Reneu(レノイ)ゴールデンエール 330ml¥1.150ー 諏訪市麗人酒造の造る新しいクラフトビール 厳選した麦芽のみ使用して醸した オールモルトプレミアムビール 柑橘系のホップとフルーティな香り 爽やかな苦みが調和した アメリカンゴールデンエールです。 ②ビッラアントニーナ 330ml¥1.350ー 2012年イタリアヴェネト州に創業した 新しいクラフトビールメーカーです。 自社畑の大麦を使用したこだわりのビールです。 地中海の水面の美しい輝き、ナポリのような 古く活気のある町の魅力を彷彿とさせる アロマ豊かな香りが特徴で ハーブや柑橘類の香と切れ味のよい 爽やかな味わい。 ③ペローニ ナストラアズーロ 330ml¥880ー 1963年にイタリアローマに誕生した 老舗イタリアンプレミアムビールです。 【イタリアの誇る職人技と確かな品質を感じられるビール造りをする。】 というビジョンの元に誕生しました。 原材料には専売特許のノストラーノ・デリソラ種の トウモロコシを使用しており、絶妙なバランスの取れた 苦みと柑橘類のスパイシーな香りさっぱりと爽やかな飲み心地と すっきりとした後味を実現しています。 数量限定での販売でございます。 売り切れの際はご容赦お願いいたします。 どれもおすすめですが私個人的にはビッラアントニーナが好みでした。 ラコルタでのお食事のお供にどうぞ!
長野県と山梨県のワインを勉強中!
0
0