2022/06/20
ラコルタテラスで自家栽培⁉
こんにちは。 レストランの石崎です。 題の通り、ラコルタテラスにて、ハーブの栽培を始めました。 フロント・厨房・サービススタッフみんなで植えました。 どのハーブが何なのか、皆様にわかりやすくお伝えするためPOPを作りました。 ぜひ、ご覧になってみてください。 うまく栽培出来たら、料理に使いたいなーと シェフが話していたので、皆様にお届けできるよう 育てていきたいと思います。 そこで、皆様にお願いです。 ハーブが物珍しくて触りたい気持ちも十分、分かりますが そっと見守っていただけると幸いです。 ハーブはきれいな花を咲かせるので、また随時 更新出来たらと思います。
写真をミラーレスで撮影するのが趣味です
0
0
2022/06/16
今の時期だから見れるもの
こんにちは。レストラン ラコルタの石崎です。 蓼科も梅雨に入り、じめじめとした日が続いております。 日中の平均気温が17度。 夜は少し肌寒いです。 蓼科にお越しの際は上着を一枚 カバンに忍ばせてお越しください。 そしてつい先日、ラコルタのテラスから虹が見られました 10分ほどで消えてしまいましたが、この時期だからこそみられる景色ではないでしょうか。 イタリアビールが販売されていますが その瓶がとてもおしゃれなので、花瓶にしてみました。 皆様もお飲みの際には 瓶を持ち帰って花瓶にしてみるのは いかがでしょうか。
写真をミラーレスで撮影するのが趣味です
0
0
2022/05/18
今の見頃は・・・
こんにちは。 レストランの石崎です。 季節の変わり目、皆様いかがお過ごしでしょうか。 5月から夏に変わるこの時期、自律神経が乱れがちなのでぜひともご自愛ください。 そんな時、リフレッシュがてらに蓼科の大自然と いい空気を存分に吸いながらお散歩はいかがでしょうか。 レストラン「ラコルタ」で 壮大な八ヶ岳連峰を眺めながら、ディナーもおすすめです。 この時期は 新緑が美しくなってきたのと同時に、タウン内は、つつじが見頃を迎えております。 レンゲつつじが多く咲き誇っています。 このレンゲつつじは、同じタウン内にございます東急リゾートホテルの代表花にもなっております。 コースターや、レストランスタッフの名票にも印されておりますので ぜひ機会があればご覧になってみてくださいね。 ところで、 レンゲつつじの花言葉を皆様ご存知ですか。 わたくしはあえて調べませんので、ブログを読んでレストラン「ラコルタ」にお越しの際には、ぜひわたくしにも花言葉を教えてください。 また、ラコルタでは、バードウオッチングができるレストランとして 前回ご紹介致しましたが、今ならツツジと鳥たちの両方をお楽しみいただけますよ この土日、ぜひ蓼科に足をお運びくださることを願って 結びとさせていただきます。
写真をミラーレスで撮影するのが趣味です
0
0
2022/02/22
バードウォッチングの出来るレストラン
こんにちは。レストランの石崎です。 蓼科はここ1週間、ほぼ毎日のように雪が降り 気温も氷点下12度など寒さ続きで路面の凍結が著しいです。 お越しの際はスタッドレスタイヤで温かい恰好をおすすめします。 さて、レストランのテラスに 鳥の巣箱を設置し早1か月。 最初は閑散としていた巣箱も様々な種類の鳥で賑わいを見せ、今では 朝食にお越しのお客様に楽しんでいただけるようになりました。 そこで、ラコルタにバードウォッチングの空間を設け、 野鳥のパンフレットと共にお楽しみいただけるようにしました。 朝食にお越しの際は是非、様々な種類の鳥を観察してみてください。 昼間は野鳥が来ると、先程話に触れましたが 夜は、テンが来てくれました。 本日で3回目の来館です。 暗い中、iPhoneで撮影したので 画質は良くないですが、撮影に成功しました 3回とも19時~20時の間に来館しております。 そのほかにも、タヌキの来館も1度だけ 目撃しております。 日中は野鳥、夜は哺乳動物、こうして食物連鎖は成り立っているのだと 感じております。 お客様にも野生動物にも優しいレストランを目指して。 スタッフ一同、ご来館お待ち致しております。
写真をミラーレスで撮影するのが趣味です
0
0
2022/01/10
ちょっとしたおもてなし
新年、あけましておめでとうございます。 レストランの石崎です。 皆様にとって2022年は良き年になりますことを心より願っていると同時に その良き思い出に”ラコルタ”が含まれることを祈って 簡単な挨拶とさせて頂きます。 * お正月も過ぎ去り、ウィンタースポーツを楽しむ方々が増えてきました。 特にお子様が多く見受けられたため 先日、雪だるまをレストランのテラスに作りました。 写真を撮ってくださる方、雪だるまだー!と喜んでくれる子、 雪だるまを隣に新しく作ってくれる子 それぞれ色々な楽しみ方をしてくださったので、心ばかりのおもてなしができ、喜ばしい限りです。 * つい最近、プライベートで霧ヶ峰高原に星を見に行きました。 氷点下9度で、足先から頭のてっぺんまで感覚がない厳しい寒さでしたが それに代えがたい無数の星が観測できました。 天気が良ければ富士山が撮れるかも・・。 皆様も冬の蓼科で天体観測してみてはいかがですか。 ※ 凍結がみられますので スタッドレスタイヤ必ず履いてのお越しをお願いします。
写真をミラーレスで撮影するのが趣味です
0
0
2021/10/12
木々のお色直し
こんにちは。 レストランの石崎です。 季節の変わり目は目まぐるしく気づけばもう10月も中旬。 蓼科タウン内も少しづつ色づき始めました。 標高が高い千畳敷カールや白駒池などは徐々に見ごろを終え 役目を終えた葉が散りゆく様も美しいかと思います。 まだまだ上高地など紅葉を楽しめるスポットはたくさんありますので その旅のお供に蓼科本館があることを切に願い、 レストラン「ラコルタ」を利用してくださった際には 思い出話しや、紅葉の写真など、ぜひ拝見出来たらと思います。 私もカメラ片手に休日は紅葉を撮りに行こうと思います。 では、レストランでお会いできるのを楽しみにしております。
写真をミラーレスで撮影するのが趣味です
0
0
2021/09/29
八ヶ岳エコーラインって?
こんにちは。 レストランの石崎です。 レストランのスタッフとしましては コース料理を紹介したいところではございますが・・・ ハーヴェストタイムズに掲載されていることもあり 今回も秋ならではの長野の魅力をお伝えしたいとおもいます。 皆様は八ヶ岳エコーラインをご存知でしょうか。 原村を経由し富士見に抜ける農道を八ヶ岳エコーラインといいます。 名の通り、晴れた日には八ヶ岳を見ながらドライブ・ツーリングを楽しめます。 秋のこの時期、収穫前の黄金色の稲が連なり、とても美しいです。 また、今の時期 コスモスが道に咲いているので、写真がお好きな方も楽しめます。 農道ではありますがカフェやランチを楽しめるお店もいくつかあり お子様連れの方でも楽しめます。 運が良ければ、サギにも会えるかも ドライブコースにお悩みの方、ぜひ八ヶ岳エコーラインを 選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。
写真をミラーレスで撮影するのが趣味です
0
0
2021/08/13
昭和の世界にタイムスリップ
こんにちは。レストラン所属の石崎です。 夏も中旬に差し掛かり、蓼科は昼と夜の気温の寒暖差が激しいです。お越しの際は、羽織れる長袖を1枚お持ちになられるといいかもしれません。 さて、今回わたくしが紹介いたしますのは 長野県塩尻にあります「奈良井宿」です。 まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような街並みで 手作りの小物や服なども売られており、 豆腐を売り歩く様子はどこか懐かしさを感じます。 長野県、塩尻市なので 奈良井宿を見学した後は松本に観光にいかれるのもおすすめです。 観光後は、ハーヴェスト蓼科本館でイタリアン料理に舌鼓。 我々スタッフ一同心よりお待ちいたしております。
写真をミラーレスで撮影するのが趣味です
0
0