2022/05/26
散策のお供にいかがですか?
みなさまこんにちは!フロントの高畠です! 5月も終わりにさしかかり、晴れた日の昼間の蓼科でも「あたたかい!」から「暑い!」と感じられる日も多くなってきました。ですが、朝晩や天気が悪い日はまだまだ寒いときもありますので、当館にお越しの際は、なにか羽織るものを1枚お持ちの方がいいかもしれません。 さて、今日は当館のフロントで無料貸し出し中の双眼鏡をご紹介します! 実は当館では今年4月から双眼鏡の貸し出しを始めていました・・・! 当ブログでも詳しく紹介されることなく、約2か月経ってしまったので、ご存じの方も少ないのではないでしょうか・・・? 今年3月に新しくできましたライブラリーコーナーには、外に持ち出しできる本(緑のシールが貼ってあります)もご用意しておりますので、双眼鏡と本を持って、当館の周辺をお散歩してみるのもいいかもしれませんね🌞 お昼は野鳥観察、夜は天体観測などなど、双眼鏡はさまざまな使い方ができますので、「双眼鏡を使いたい!」という方は、いつでもフロントのスタッフにお声がけください。(台数には限りがございますのであらかじめご了承ください) 以上、本日のブログは高畠が担当いたしました!
蓼科2年目です!
0
0
2022/05/25
頭上にご注意を・・・
皆さま、こんにちは。最近自宅のこたつを片付けました、フロントの髙橋でございます。 夏が近づいて日中はシャツ一枚でも大丈夫なくらい暖かくなって参りました。 ただ夜はまだ少し肌寒くなる事がございますのでご注意下さい。 さて、暖かくなってきた事で皆様にご注意頂きたい事がございます。 箱根には燕が多く生息しております。その影響でホテルの主に第2駐車場の屋根の所に巣が毎年作られます。 今回もひなの落下防止もかねて受け皿の設置しておりますが、その下のお車等が汚れてしまう可能性がございます。 車を駐車される際は十分にご注意をお願いいたします。
0
0
2022/05/25
休館日の御案内
平素より格別なるご愛顧賜り、誠に有難うございます。 早速ではございますが、休館日のご案内でございます。 下記の日程にて設備点検を行うため、全館休館日とさせて頂きます。 6月5日(日) ~ 6月9日(木) また、6月5日~6月30日まで大浴場改修工事を行います。 その為、工事期間中は大浴場のご利用がいただけません。 大浴場のリニューアル含め、お客様にご満足いただけるような ホテルを目指し今後もスタッフ一同努めてまいります。 お客様の皆様へ、ご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、 何卒ご理解ご協力のほど、宜しくお願いいたします。
2022年もいろいろなことにチャレンジします!
0
0
2022/05/25
めんたいパークに行ってきました!
皆様こんにちは! フロントの小林でございます。 本日は、4月21日にオープンしたばかりの「めんたいパーク群馬」を ご紹介いたします。 めんたいパークは、明太子の老舗かねふくが運営する明太子専門の テーマパークです。 工場直売のショップがあるため様々な商品を購入することができたり、 作業している様子を見学することができたり、パーク内のつぶつぶランドでは 遊びながら明太子について学んだりすることができます。 フードコートでは、大量の明太子の乗った『鬼盛り!めんたい丼』や、『ジャンボおにぎり』、 『つぶつぶめんたいソフトクリーム』など、様々な明太子のメニューを楽しむことができます。 私は『ジャンボおにぎり できたて明太子』と『明太ぶたまん』をテイクアウトしましたが、 それぞれボリューム満点で食べ応えがあり、1つ食べただけでお腹いっぱいになるほどでした。 ぶたまんは、ほんのり甘みのある生地に具はピリ辛でとても美味しかったです✨ めんたいパークは群馬県の甘楽町にあり、当館からはお車で1時間ちょっとで行くことができます。 軽井沢へお越しの際、または軽井沢からお帰りの際に、皆様もぜひ立ち寄ってみては いかがでしょうか??
サックス一筋14年!トランペットも練習中♪
0
0
2022/05/25
シルクでお肌のケア
皆様こんにちは、フロントの鈴木です。 今日は売店のオススメ商品をご紹介したいと思います! 皆様シルクの製品を使ったことはありますか? パジャマや、枕カバーなどの寝具によく使われているイメージがありますよね。 シルクの枕カバーにすると髪の毛が傷まない!と聞いたことがあります。 実はシルクは人の肌と同じタンパク質で出来ている為、 「第二の皮膚」と言われるほど人の肌と相性のいい素材なんです。 売店ではシルクでお肌をケアできちゃう商品がたくさん置いてあります。 身体を洗う時に使える、ボディタオルやボディミトン、 ひじ、ひざの角質ケアに使えるスムーサー、 お顔のパックとして使えるフェイスマスクなどなど、、、 お肌にやさしい「シルク製品」を是非使ってみてください! 売店で販売しております♪
好きな食べ物はうどんです
0
0
2022/05/25
ハーブティー『グランホワイト』のご紹介
皆さまこんにちは! NADESHICO SPAでございます 毎日お天気が良く紫外線が気になる季節になってきました。 本日は内側から紫外線対策ができるハーブティー『グランホワイト』のご紹介です! ハニーブッシュ、柿の葉、ハイビスカス、オリーブ葉などのハーブに、 確かなエビデンスを持つアスタキサンチンをプラス。 さらに美容素材として人気の高い北海道産サラブレッド馬プラセンタや桜の花エキス加工粉末も配合しております。 「麗しき輝き」に徹底的にこだわった全31種類の素材が若々しい毎日をサポートします。 ストロベリーフレーバー🍓でとても飲みやすいハーブティーとなっております🌿🫖 こちらのハーブティー、サロン専売品のため一般販売はされておりませんが、スパの店頭では販売も行っております。 10包 ¥2,160(税込) / 30包 ¥5,400(税込) お化粧品や商品のご購入のみでも、もちろんご来店可能です! 是非お立ち寄りくださいませ✨
0
0
2022/05/25
5月25日 YOCADEMY【奥日光を巡る 大自然での感動体験Walk】
こんにちはフロントの鈴木です。 本日、今年も沢山のお客様にご参加いただきYOCADEMY【奥日光を巡る 大自然での感動体験Walk】を無事催行いたしました。幸いにも天候に恵まれ美しい奥日光の景色を楽しむことができました。 今回の目玉の一つのシャクナゲの群生地は、まだ蕾もありこれから見ごろを迎えるところでしたが咲き始めもあり楽しむことができました。 また、湯滝・竜頭の滝も雪解け水が流れ出る時期との事で、水量も多く大迫力の滝を間近で見ることができました。 その他にも、「ウグイスやカッコウの鳴き声・5月には珍しいセミの鳴き声」など日常生活では聞けない音も聞くことができ、大自然の奥日光を満喫することができました。 これから新緑も深くなりトレッキングやハイキングには最適な季節となります。ぜひ皆様も行ってみてはいかがでしょうか。
0
0
2022/05/25
日運寺
皆様こんにちは。フロントの関です。 日中は暑く夜は涼しく感じる季節ですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 体調管理にはお気をつけください。 さてお話は変わりますが、本日は6月のイベント「日運寺あじさい見学」に ついて載せたいと思います。 房総のあじさい寺として有名な「日運寺」へお連れします。 日運寺に咲き誇る約2万株のあじさいをお楽しみください。 日程:6/20(月)27(月) 時間:8:15~12:00 参加費:無料 募集人員:15名(最小催行6名) 機会がありましたら、ぜひご参加ください。
イベント、周辺情報などをお伝えします
0
0
2022/05/25
近隣県の方も対象!宿泊割引「信州割SPECIAL」6月末まで!
皆様こんにちは。 軽井沢は、気持ちの良い季節が続いております。 6月になると、近隣の「タリアセン」や「レイクガーデン」、 小諸の「夢ハーベスト農場」などで、バラが見頃となります。 これだけのローズガーデンはなかなか見られないかと思いますので、 是非この機会にお出掛け下さい。 そして、先日発表になりましたが、宿泊割引「信州割SPECIAL」が 6月末まで延長となりました!! 対象県の方は、 長野県、群馬県、埼玉県、新潟県、富山県、石川県、山梨県、岐阜県、静岡県に加え、 福井県、愛知県、三重県、の12県に在住の方となります。 ただし、2022年5月20日~6月30日までの宿泊分の、 予約受付は、5/20(金)以降から、が、対象となります。 また、福井県、愛知県、三重県の方の、予約受付は、5/23(月)以降からの分が 対象となります。ご注意下さい。 合わせて、割引を行う際は「新型コロナワクチンを3回接種済 又は 検査結果が陰性であること」が 条件となります。(ワクチン接種証明などはコピーや画像でも結構です) ◆旅行者お一人様の割引上限:1旅行につき5泊まで ◆1人1泊当たり宿泊旅行代金(税込) ・5,000~10,000円未満 割引金額:2,500円+観光クーポン 2,000円 ・10,000円以上 割引金額:5,000円+観光クーポン 2,000円 割引をご利用の方は、事前にお電話にてお申込み頂ければと思います。 またご不明点などございましたら、遠慮なくお問い合わせ下さい。 ここ数年はお出掛けを控えていらっしゃった方も多いかと思います。 対象県の方のみで大変恐縮ではございますが、この機会に是非、 お得な割引を利用して、軽井沢でのリゾートをお楽しみください! 新しいお店もたくさんOPENしてますよ~♪ 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 詳しくはこちら「信州割SPECIAL」
0
0
2022/05/25
花との戯れ
晴れた日の休日 陽光に照らされた新緑と小川を眺めに 上賀茂神社の社家界隈をぶらりと散策 沢一面に広がるカキツバタが有名な大田神社もすぐ近く もう時期外れかなと半ば諦めながら覗いてみると 数えるほどですが綺麗な花が咲いておりました 平安時代の歌人、藤原俊成の和歌にも詠まれていることから ここ大田神社のカキツバタは1000年近くたった今でも 人々の心を魅了し続けております カキツバタの花言葉は「幸運は必ず訪れる」 素敵な花言葉ですね 画像を見た皆様にも幸運が訪れますように 【大田神社】 住所:京都市北区上賀茂本山340 電話:075-781-0011(上賀茂神社社務所)
0
0