スタッフがお届けする現地ブログ

有馬六彩 & VIALAの記事一覧

2023/03/19

タルゴスパより春のオススメメニュー

暑さ寒さも彼岸までと申しますが、春うらら穏やかな日々をお過ごしのことと存じます。 有馬の桜は他の場所に比べゆっくり咲いていくようです。 何よりも最近は鶯の素敵なさえずりを聞く事ができ日々の楽しみの一つとなっております。   さて、春は気温の上昇に伴い紫外線も強くなり花粉やホコリも肌に付着!! とても肌ダメージを受けやすい季節です。   特別メニュー「エイジングフェイシャル110分」は紫外線や外的刺激などで 疲れたお肌をデドックスするフェイシャルケアとなっております。   タルゴ化粧品ヴィダルマランの特徴的な成分「スピルリナとマリンマグネシウム」で エネルギーをチャージし活力にあふれる健康的で元気な素肌を取り戻します。 また、スクラブ付きのフットバスで足元を温め、仕上げの炭酸美容液付ヘッドマッサージ で頭全体の血流も促すのでリラックスしていただけます。 春のスペシャルメニューで癒されてはいかがでしょうか スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。   ※引き続きタルゴスパではお客様に安心してお越し頂けますよう、状況に注視し感染防止 対策に十分留意してまいりますので、ご愛顧頂きますようお願い申し上げます。

  • 0

  • 0

2023/02/19

日本料理「澪里」より

皆様、こんにちは。 余寒厳しく、春の訪れが待ち遠しいですが、いかがお過ごしでしょうか。   さて、今回は澪里より【菫会席】をご紹介致します。  前菜には3月3日の桃の節句にちなみ、男雛と女雛に見立てた小袖寿司、菱餅、一寸豆やぼんぼりの小鉢を使うなど、見た目も可愛らしい料理で始まります。  昆布を使用した松前真薯や、季節のお造り三点盛り、地鶏の播州百日鶏と小芋を使用した旨煮をお楽しみいただけます。 そして、留肴には冬の高級魚「クエ」を使用したお鍋をご用意しております。その後のお食事は、竹の子ご飯。3月1日〜3月3日の期間はちらし寿司。水菓子には、旬の甘夏蜜柑と苺。春の訪れを感じさせる会席となっております。  余談ですが、私は愛知県岡崎市出身です。私の地元では、桃の節句で食べられるお菓子があります。それは、こし餡や粒あんをもち粉で包みその上に、ピンクや黄色、緑に着色したもち米をつけた「いがまんじゅう」というお菓子です。桃の節句近くになるとどこのスーパーでも販売しており、私の家では近所の和菓子屋で「いがまんじゅうと苺大福」を買うのがこのイベントの楽しみの一つでもありました。桃の節句には「いがまんじゅう」と思っていたので、こちらに来てから見当たらなくとても驚きました。改めて文化の違いは面白いと感じました。皆様の地域やご家庭では、どのようにお祝いしていますか。御家族やご友人とそのようなお話をしてはいかかでしょうか。 有馬六彩にお越しの際はぜひご堪能くださいませ。   店舗名:日本料理『澪里』 コース : 菫 価格:9,680円(税込) 期間:~2023.3.3 ※仕入れの都合により内容が変更する場合がございます。    

  • 0

  • 0

2023/02/18

ザダイニング 万彩

みなさまこんにちは。   暦の上ではもう春ですがまだまだ寒い日が続いております。春の便りが待ち遠しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。   本日は、3月14日よりザ・ダイニング万彩にて お楽しみいただける 【一人鍋】桜鍋源平 のご紹介でございます。   3月から旬を迎える、白色の桜鯛と鮮やかなピンク色をした桜マスを源平鍋でご用意致します。 桜鯛とは3月から6月にとれる真鯛のことで、 ちょうど産卵期に重なるため、脂がのり1番美味しい時期となります。この時期には雌の体がほんのりと桜色になり、雄の体は薄ピンクの斑点が現れ桜の花びらのように見えることから、桜鯛と呼ばれています。 桜マスは3月から6月が旬とされており、 海で栄養を蓄えた桜マスが川に戻る時期で、この期間が一年を通して1番大きなサイズであり、一番脂ののった美味しい時期です。 2種類の魚を贅沢に使用したお鍋で、旬の味をぜひお楽しみくださいませ。   また、こちらの桜源平鍋は有馬六彩の「逸品おとりよせ」にて販売予定です。ご自宅でもお手軽にお楽しみいただける一品となっております。   【一人鍋 桜鍋源平(桜鯛・桜マス)】 店舗:ザダイニング 万彩 価格:6050円(税込) 期間:3月14日〜5月31日   ※仕入状況により内容が変更する場合がございます。 ※御飯やおうどんその他の追加は単品メニューとなりますので、ご了承下さいませ。 ※こちらは3日前のご予約で承ります。 ※ブッフェレストランの営業日は別途掲載しております営業カレンダーをご参照下さい。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)