スタッフがお届けする現地ブログ

山中湖マウント富士の記事一覧

2025/01/23

冬に咲く満開の花

(引用元: 富士の国やまなし「2025河口湖 冬花火」 )   皆様いかがお過ごしでしょうか? 1月も最終週に差し迫り、冬の寒さも肌により一層染みる時分です。山中湖では雪がチラチラと踊りだしていますので、お越しになる際にはお足元に十分お気をつけていらしてください。   さて今回は、「河口湖 冬花火」についてお話させていただきます。 河口湖の冬花火は、1998年から冬季を盛り上げる集客イベントとして始まりました。日本では夏が本番の花火ですが、冬の冷たく澄んだ空気の中、暖かい飲み物を片手に見る花火もまた乙なものです。打ち上げ個所は3か所からなり、迫力満点の花火を楽しんでいただけること間違いなしです。また、花火鑑賞で冷えた体を当館の温泉・サウナでゆっくりと温めていただくのも最高のひとときだと思います。ご宿泊者限定で無料の送迎バスを運行していますので、ぜひぜひお越しください。 冬花火の送迎バスの詳細については下記にてご確認ください。   ----------------------------------------------------------------- 【日程】1/25(土)~2/23(日) 毎週土曜日 【打ち上げ時間】20:00~20:20 【出発時間】19:00  【帰館時間】21:20予定 【定員】12名(事前予約制) ※道路状況により中止の場合がございます。 ※防寒着のご用意をお願いいたします。  

  • 0

  • 0

2024/12/27

トレッキング「水ケ塚公園」

師走とはよく言ったもので、個人的にも、ホテル的にも慌ただしくも充実した年の瀬を過ごしています。ちなみによく聞く「年の瀬」という言葉は、古くからある言葉だそうで、時は江戸時代まで遡ります。江戸時代ではつけ払いが多く、その借金精算の時期が「年の瀬」と言われていたそうです。   閑話休題、本題に戻ります。 今回は、12月19日に開催されたトレッキングについてお話しさせていただきます。今回のトレッキングでは静岡県裾野市にある「水ヶ塚公園」へ向かいました。当日は、今季初の積雪を伴う雪の中の催行となりましたが、午後には雪は止み、晴天の中で富士山を望むことができました。   水ヶ塚公園は、標高が1,450mと山中湖(982m)よりも高い位置にあります。富士山の麓にあることや標高の高さも相まって、眼前に広がる富士山や宝永火口は圧巻でした。その悠然たる姿に、普段富士山を見慣れている私でも、思わずカメラのシャッターを切らずにはいられませんでした。また、公園付近にある「富士山自然休養林」にも足を運び、植林のモミ林や風倒木帯、ミズナラ、カラマツなどの原生林を過ぎ、須山御胎内と呼ばれる溶岩樹形を目指しました。富士山自然休養林では雪景色を楽しみつつ自然に触れ、澄んだ空気を目一杯体に取り込むことができました。とは綴ってみたものの、文章だけでは余すことなく伝えることはできないと思います。なので、私が撮ってきたもので皆様にも素晴らしい自然をお裾分けできればと思いますので、ぜひご覧ください。   またガイドの大森さんからの、知見を広げてもらえるようなためになるお話しや、クスっと笑ってしまうような面白い話はここではあえてお伝えしませんので、ぜひ皆様には実際にご参加いただいて、雄大な自然や、大森さんのお話しをお楽しみいただければなと思います。   それではまたの機会に

  • 0

  • 0

2024/11/23

中庭からのダイヤモンド富士~赤く染まった秋の空~

 朝晩の冷え込みがだんだんと厳しくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 スタッフの伊藤です。    山中湖では、10月中旬から2月末位の期間で「ダイヤモンド富士」という、富士山頂に太陽が重なる瞬間、ダイヤモンドのように輝く現象で、"自然が織りなす神秘の絶景"といわれる美しい富士山をご覧いただけます🗻   1枚目の写真は、昨日の当館の中庭からのダイヤモンド富士の写真です。 2枚目の写真は、本来太陽が沈んで空が赤く染まるのですが、空に太陽が無いのに空が赤く染まっている写真です。   幻想的で優美な富士と空は、いかがでしょうか。     ダイヤモンド富士は、冬至12月22日頃を境に来た道を戻っていきます。次に当館でダイヤモンド富士がご覧いただけるのは、例年1月24日頃です。(注:前後する可能性がございます)     山中湖は、季節を年を跨いでダイヤモンド富士が見ることが出来る唯一の場所です。 "自然が織りなす神秘の絶景"奇跡の瞬間を見に、足をお運びいただけましたら幸いです。 スタッフ一同心よりお待ちしております。    

  • 0

  • 0

2024/08/11

☆夏のイベント~茄子紺色の富士山とともに~

 毎日暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、横澤より告知させていただきました夏のイベントですが有難いことに多くのお客様にお楽しみいただいております。今日は、その中の一部イベントをブログでご紹介させていただきます!     ☆毎年恒例となっております″朝採りとうもろこし”をはじめとする 富士山麓の『忍野高原野菜』の販売♪ 今回は、鶏の初産み卵も数量限定で販売しております。 これは、スーパーではなかなかお目に係れない「鶏が初めて産む卵」なんですが、黄身がプリプリしていて栄養価が高く驚くほどに美味しい一品です♪ 昨日は、今が一番美味しいからと館内にある電子レンジをご利用いただいて「今、食べます!!」というお客様もいらっしゃいました!とうもろこしも喜んでいたと思います♡・・野菜販売は、17日までの期間限定で販売予定です     ☆夏のととのい テントサウナイベント♪・・8/12・14・16に実施致します テントサウナでととのって、満点星のサウナでととのって・・・標高1100mでの ととのい体験はいかがでしょうか。最高な温度のサウナ→富士山のバナジウムたっぷり水のプール→湿度の無い爽やかなカラッと外気浴は、控えめに言っても極上です♡

  • 0

  • 0

2024/04/28

マメザクラ(別名:富士桜)の開花について🌸

山中湖は爽やかな晴天で、心地よいお天気の中GW2日目を迎えましたが、 皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 スタッフの伊藤です。   本日はマメザクラの開花についてご紹介させていただきます🌸   当館は、ホテルマウント富士にて 東急ハーヴェストクラブ山中湖マウント富士を受託運営している形態のホテルです。 昨年7月にホテルマウント富士は、60周年を迎えたのですが、60周年記念事業の一環で、12月に地元保育所の園児の皆さんにお手伝いをいただいて60本のマメザクラを敷地内に植樹しました。 寒かった冬の季節を耐え、そのマメザクラが見ごろを迎えました🌸🌸🌸 背丈は1メートルにも満たないですが、お花は凜と力強く可憐に咲き誇っております。   お客様をお迎えする駐車場2カ所・ホテル中庭・ハーヴェスト棟の中庭・遊歩道に60本咲いております🌸 ぜひ3度目のお花見をお楽しみいただくのはいかがでしょうか。   今、ただいま日和をご覧いただいているお客様の中には、GWすでにご予定いただいているお客様も多くいらっしゃると思います。ホテル敷地内、ぜひご堪能いただけましたら幸いです。 スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。      

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)