2022/05/26
🌹バラ祭り🌹
皆様こんにちは。 新緑が眩しく、自然が美しい季節となってきました。 私は、毎日森林セラピーを受けているかのように、この斑尾の大自然に癒されています♡ さて本日は、そんな季節に相応しいバラ祭りのご紹介です。 中野市にあります一本木公園にて、5/28(土)~6/12(日)までバラ祭りが開催されます。 期間中は、各種園内イベント、販売イベント、そしてフォトコンテストなどがあります。 私が以前行った時は、バラを使ったスイーツもたくさんあり、私はバラのソフトクリームを食べました♡ とっても美味しかったです(*^^*) 今年は何があるでしょうか。楽しみですね♪ 皆様も斑尾にお越しの際には、是非行かれてみてください🌹 信州なかのバラ祭りの情報はこちらから
職業、旅人です♪
0
0
2022/05/22
◆善光寺~七年に一度の盛儀・御開帳~◆
みなさん こんにちは。フロントの細田と申します。 本日5/22、ハーヴェストクラブ休日楽園倶楽部イベントとして 善光寺御開帳巡りへ行って参りました。 ご参加していただいた会員様、お疲れ様でございました♪ 日曜日だったことも影響してか、かなりの参拝客が来ていました。 午前中はガイドの方に案内してもらいながら回向柱(えこうばしら) を触れに行きました。 回向柱とは、御開帳時に本堂前に建てられる卒塔婆であり、 高さは10mもあります。参拝者が触れることで、 善光寺如来との縁が結ばれるとされております。 かなりの参拝客が並んでおり、待ち時間は40分もありましたが、 ようやくの思いで回向柱に触れることができました。 午後は、自由散策の時間でした。仲見世通りを歩くと、 参道が見えなくくらい参拝客でにぎわっており7年に1度しかない 御開帳のすごさを感じました。 もう一つのメインイベントにご戒壇巡りがあります。 極楽浄土を約束してくれるので、是非訪れてみたいと思いましたが、 時間の都合上、私は断念しました。 御開帳期間でなくても、参拝に来れるので、 次の機会に取っておきたいと思います。 今回の御開帳は通常より1ヵ月延長となっています。 6月29日(日)まで開かれてますので、 当ハーヴェストクラブ斑尾にお越しがてら、行ってみてはいかがでしょか。
痩せたい・・・
0
0
2022/05/17
お花のカクテル🌸
皆様こんにちは! 本日の斑尾は曇り空です。が、晴れた日には太陽の光に若葉がきらめく美しい景色を見ながら通勤できる季節になり、初夏の訪れを感じます。 さて本日は”季節のお花”をテーマにした期間限定ドリンクのご紹介です(^^♪ 「愛すみれ」 すみれやバラ、バニラなどで香り付けされたリキュールを使用したカクテルです。 香水のような良い香りと爽やかな味わいが特徴です。甘口ですが飲みやすく、食前酒にもおすすめです♪ 「雨ノ邪鬼」 ラベンダーシロップと信州産リンゴジュースを使用したノンアルコールカクテルです🌸ラベンダーの香りに癒される、ほっとする味わいに仕上げました。 どちらも良い香りでお花畑にいるような気分になれるドリンクです。 6月いっぱいまでコースレストラン「ル・タングラム」にて期間限定販売です。 ぜひお楽しみください(^_-)
食べることが大好きです!
0
0
2022/05/14
5/16スーパーブラッドフラワームーン🌕🌺
皆様、こんにちは。 GWを終えた途端に、湿度を感じ蒸し暑くなってきた斑尾です💦 今年は梅雨入りが早いのでしょうか・・・ さて暦では、来週の月曜日5/16に満月🌕を迎えます。 5月の満月は別名「フラワームーン」と呼ばれ、かつてのアメリカ先住民であるネイティブアメリカンの方々により、気候が暖かくなりたくさんの花が咲く季節に由来して付けられたそうです。 さらにこの日は、月と地球の距離が最も近づくことから月が通常よりも大きく見えるスーパームーンと、 太陽、地球、月が一直線に並ぶことで、太陽の光を受けた地球の形の中に月がすっぽりと隠れてしまう 皆既月食が重なる日です。(日本では見られませんが・・・💧) 皆既月食では、太陽の赤い光線のみが月に届くため、月が赤銅色に見えるブラッドムーンと呼ばれる現象が 起こるのだそうです。 5月の満月🌕は、スーパームーンとブラッドムーンが重なるフラワームーンです🌺 ムーンづくしでややこしいですね^_^; そして5月の満月🌕は、天界と地上との間に太い通路が開かれ、天界との繋がりがとても強くなり 神秘のエネルギーが満ち溢れます✨ 直接姿が見えなくてもエネルギーは届きますが、満月🌕が見られる天気でしたら、ぜひ静かに夜空を見上げ 想いを馳せてみてくださいね(^_-)-☆
職業、旅人です♪
0
0
2022/05/10
タングラムもろこし村🌽2022🌽
皆様こんにちは!フロントの諏訪戸です! 本日の斑尾の早朝は昼夜の寒暖差で霧に覆われておりましたが、日中は外で作業をするには汗をかいてしまう!そんな陽気でした。 「外の作業」とは何かというと、 昨年度から斑尾スタッフみんなで行っている「とうもろこしプロジェクト」!! 実は今年度も既にスタートしています。 4月から種をまき、畑を耕し、とうとうトウモロコシの芽が出てきましたので、苗植えを開始!ひとつひとつ丁寧に心を込めて植えました。植えた後はたっふりお水をあげました。 しかし、冒頭でもお伝えした通り、本日はありがたいことに一日中太陽が見守ってくれていたので、普段フロント(室内)に居る私には少々ツライものがありました。 その分、作業後に飲んだ冷たーーいのお茶は、今まで飲んだお茶の中でいちばん美味しかったです。 今後もプロジェクトの様子を共有いたしますので、お楽しみに!!! この斑尾産スタッフ特製とうもろこしは7月8月に「焼とうもろこし」で食べられたり、「とうもろこし収穫体験」などもお楽しみいただけます! 夏休みは斑尾でお子様と「斑尾産とうもろこし」を収穫体験して特別な夏を過ごしましょう🌽
今年の夏は新しいことに挑戦したいです!
0
0
2022/05/10
二胡コンサート開催いたします!
皆様、こんにちは! フロント相馬です。 雪もとけ、やっと春を感じるようになってきた斑尾から イベントのご案内です。 「中国のバイオリン」とも呼ばれる中国民族楽器・二胡のコンサートを6月11日(土)開催いたします! 柔らかく哀愁のあるその音色は人の声に最も近い周波数を持つとされます。語りかけるような演奏と共に癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。 参加費は無料で、どなたでもお気軽にご参加いただけます。 この機会にぜひお越しください♪ 高山賢人さんのプロフィール 1992年、長野県生まれ。 小学校時代、中国伝統楽器「二胡」の魅力にとりつかれ、独学で学び始める。 中学在学中に初めて人前で演奏を披露し、音楽を届ける事の喜びと感動を見つけ、奏者としての道を歩み始める。 若者ならではの演奏スタイルでありながら人々の心に染み入る凛とした音色は大きな反響を呼び、 各地でイベントやコンサート、メディア等に数多く出演。 2012年には初めて海を渡り本場・中国へ。鎮江市が主催する日中友好を目的としたコンサートにおいて日本人二胡奏者として演奏を披露し、好評を博した。 ジャンルにとらわれない自由なステージは幅広い年齢層から支持を集めており、ソロ活動のほか、 国内外のミュージシャンや世界各国の伝統音楽・伝統楽器とのコラボレーションにも精力的に取り組む。 二胡の演奏家として、また一人のアーティストとして、独自のスタイルを追求しつづけている。
やる気!元気!ゆづきです!
0
0
2022/05/08
山菜どっさり取れました♪
皆様、こんにちは! フロント相馬です。 天候に恵まれた本日、山菜狩り体験会&昼食会が開催されました! 会場は当施設のゲレンデ、第6リフト周辺です。 コゴミやトリアシショウマ、ウドなどを収穫することが出来ました。 皆様、袋いっぱいの山菜を収穫されており、 「今年は調理の大変なゼンマイにも挑戦する!」 とおっしゃっている方もいらっしゃいました。 山菜について知識ゼロの私に参加者の皆様は沢山教えてくださり、 おかげで山菜を発見、収穫することが出来ました! 山菜狩りに不安を感じている方もいるかもしれません。 ですがご安心下さい!! 山菜について知識豊富なスタッフが同行し選別までいたします! その後の昼食会では、お食事にも喜んで頂き嬉しい限りです。 山菜狩りやキノコ狩りなど定期的に開催しております! 皆様のご参加、お待ちしております。
やる気!元気!ゆづきです!
0
0
2022/05/07
🌽もろこしプロジェクト🌽
皆様、こんにちは。 昨年ご好評を頂きました「もろこしプロジェクト🌽」、早速今年も始動です♪ 「もろこしプロジェクト🌽」とは…? 簡単に言いますと斑尾スタッフが、畑を耕し、種をまき、苗を育て、収穫までして(一部、お客様による収穫体験もあります)、夏に焼きもろこし🌽として提供させて頂くプロジェクトです。 私は昨年、作業メンバーに入っておらず、やっと今年デビューしました~♫ 実は私は、北海道で農業研修体験をしており、土いじりは結構好きなのです♡ 私が体験した日は全員で6人。 午前は、3人ずつ畑作り部隊と種まき部隊に分かれて作業。 午後は、全員で“もーちゃんまき”という名の肥料まき(つまり牛糞🐄まき)をしました。 この日は天気が良かったのですが、まだ湿度が高くないので、大空の下爽やかに作業が進み、 とても心地良かったです(*^^*) 休憩中に頂いたかき氷も体を潤してくれました♡ これからも作業中の風景をお届けしますので、是非楽しみにしていてくださいね♪
職業、旅人です♪
0
0