スタッフがお届けする現地ブログ

南紀田辺の記事一覧

2023/03/27

~紀の川市桃山町の桃源郷~

皆様、こんにちは! 例年の花粉により、目と鼻がやられているフロントの山田です。   今回私が紹介いたしますのは、紀の川市桃山町にある「桃源郷」です。   毎年3月下旬から4月上旬にかけて桃の花が咲き誇り、畑一面が桃の花で満開となります。 そして、「桃源郷」はかおり風景百選に選ばれ「ひと目十万本」と言われる程で、桃源郷の風景を一目見ようと多くの人が桃源郷へ集います。 私が行った際(3/24)は、まだ満開ではありませんでした(笑)   また、4月上旬には「桃山まつり」や「桃源郷ハーフマラソン」などイベントが開催されています。   開花を迎えている桃の花から春を感じてみてはいかがでしょうか?   ☆インフォメーション☆ 場所:和歌山県紀の川市桃山町 ~アクセス~ お車の場合:南紀田辺IC~和歌山南スマートICで降りる そこから一般道を約30分です。(計約1時間30分) 臨時駐車場:紀の川サイクリングロードの河川敷付近 ※3/22~4/9まで(AM9:00~PM5:00)期間のみ開放されています。   電車の場合:「紀伊田辺駅」から特急くろしおで「和歌山駅」まで行き、 乗り換えていただき、わかやま電鉄貴志川線「貴志川駅」で下車。 さらに、そこから地域巡回バス「17打田貴志川コース 紀の川市役所」に乗車し、 「桃源郷運動公園下」で下車して到着です。(計約2時間30分)

  • 0

  • 0

2023/02/22

売店おすすめ商品

皆様 こんにちは。今年は3年ぶりに梅林が開園されています。   開花状況は満開 今が見ごろとなっております。   当ホテルがあります和歌山県紀南地方は一年を通じて温暖な気候 そして日照時間が長いことで梅の栽培に 恵まれ 梅製品の出荷量は日本一を誇ります。   梅の種類はたくさんありますが とくに好評なのが 県を代表する梅の品種 『南高梅』 南高梅はアンズに近い品種で果実が大きく 種が小さく 黄色く完熟すると甘酸っぱい香り豊かな果実になります。   本日ご紹介したい商品は 青梅から漬けた梅酒ではなく完熟に熟した南高梅使って作りあげた梅酒です。   5種類の梅酒を詰め合わせた『梅酒飲み比べセット』   3.300円(税込み)   セット内容 300ml 5本入り ●フルーティですっきりとした『紀州の梅酒 白』 ●鮮やかな色合いが目をひく『紀州の梅酒 赤』 ●オーク樽で熟成されたブランデーのような味わいの『紀州南高完熟梅酒 樽』 ●まろやかな蜂蜜とローヤルゼリーをブレンドした『蜂蜜梅酒』 ●沖縄県産の黒糖を使用した深いコクと甘みのバランスのとれた上質な味わい『黒糖梅酒』     5種類の梅酒の中で 私のおすすめは 『紀州完熟梅酒 樽』です。   1年ほど漬け込み熟成させた梅酒の元となる原酒を洋酒用のオーク樽に移しさらに1年以上熟成させます。 梅酒は長期熟成させることで 色に深みと 味にコクが増します。 手間を惜しまず 時間をかけじっくり仕込んだ『紀州完熟梅酒 樽』は濃厚でコクと甘みが絶妙な まるでブランデーのような味わい ぜひ一度味わってみていただきたいです。 『紀州完熟梅酒 樽』は単品での販売もしております   『紀州完熟梅酒 樽』 720ml   2.750(税込) 『紀州完熟梅酒 樽』 300ml   1.320(税込)  

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)