2023/05/3120時間前
あじさい曼荼羅園
皆様こんにちは。フロントの村田です。 梅雨の季節でぱっとしない天気が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回私がご紹介するのはあじさい曼荼羅園でございます。 今年は例年に比べ開花状況がかなり早いため5月26日に開園いたしました。 見ごろは6月10日~6月20日頃と予想されております。 ※開花状況については「あじさいまんだら」で検索しご確認ください。 場所:救馬溪観音 期間:5/26~6月下旬 時間:10:00~16:00 料金:大人(高校生以上)500円 小人(小中学生) 250円 約120種類、1万株のあじさいをご堪能してみてはいかがでしょうか。
イクメン頑張ります!!
0
0
2023/05/11
異動のご挨拶
皆様こんにちは。 4月より京都鷹峯から異動してまいりました西田彩乃と申します。 京都丸太町で1年、蓼科リゾートで3年、 京都鷹峯で5年の勤務を経て、今回南紀田辺にまいりました^^ 海辺の施設は初めてなので、とてもワクワクしています。 私は海鮮が大好きなので、新鮮な海の幸を沢山食べたいと思います。 田辺市は直売所がとても多く、とれたて野菜や果物も売っています。 先日は、ホテルより車で約20分、 白浜のシンボルの「円月島」に夕陽を見に行ってきました。 生憎の曇りだったので、穴から夕陽を望むことは 出来なかったですが…とても綺麗でした。 次回は曇りなく見れる日を狙って、リベンジしたいと思います。 それでは、皆様とお会いできるのを楽しみしております。 皆様のご来館を心より、お待ちいたしております。
0
0
2023/05/09
2023年度 第1回熊野古道シリーズ ヨカデミーを開催いたしました。
皆様こんにちは。 フロントの杉山です。 先日、4月28日(金)第1回シリーズ熊野古道 【目指すは格式高し社稲葉根王子】を開催いたしました。 当日は晴天で10名のお客様にご参加いただきました。 イベントは高山寺から稲葉根王子まで約10kmを歩きました。 気温が高く暑く熱中症の心配もありましたが10名様共に完歩することが出来ました。 お昼は【かみのマロ】にてよくばり御膳を堪能しました。 今後も熊野古道のイベントも引き続き開催していきたいと思っておりますのでお楽しみに。 第2回は6月16日(金)稲葉根王子より清姫の墓所歩くイベントを開催いたします。 Times6月号(5月10日発行号)に情報を掲載しております。 皆様のご参加お待ちしております。
ゴルフ独学で頑張ってます。
0
0
2023/03/27
~紀の川市桃山町の桃源郷~
皆様、こんにちは! 例年の花粉により、目と鼻がやられているフロントの山田です。 今回私が紹介いたしますのは、紀の川市桃山町にある「桃源郷」です。 毎年3月下旬から4月上旬にかけて桃の花が咲き誇り、畑一面が桃の花で満開となります。 そして、「桃源郷」はかおり風景百選に選ばれ「ひと目十万本」と言われる程で、桃源郷の風景を一目見ようと多くの人が桃源郷へ集います。 私が行った際(3/24)は、まだ満開ではありませんでした(笑) また、4月上旬には「桃山まつり」や「桃源郷ハーフマラソン」などイベントが開催されています。 開花を迎えている桃の花から春を感じてみてはいかがでしょうか? ☆インフォメーション☆ 場所:和歌山県紀の川市桃山町 ~アクセス~ お車の場合:南紀田辺IC~和歌山南スマートICで降りる そこから一般道を約30分です。(計約1時間30分) 臨時駐車場:紀の川サイクリングロードの河川敷付近 ※3/22~4/9まで(AM9:00~PM5:00)期間のみ開放されています。 電車の場合:「紀伊田辺駅」から特急くろしおで「和歌山駅」まで行き、 乗り換えていただき、わかやま電鉄貴志川線「貴志川駅」で下車。 さらに、そこから地域巡回バス「17打田貴志川コース 紀の川市役所」に乗車し、 「桃源郷運動公園下」で下車して到着です。(計約2時間30分)
和歌山での夜のドライブが大好きです!
0
0
2023/03/16
新庄総合公園
みなさまこんにちは ホテルハーヴェスト南紀田辺 あたたかくなってまいりましね。いかかお過ごしでしょうか。 さて、こちら ホテルハーヴェスト南紀田辺からお車で5分ほどにある 新庄総合公園のご案内をさせていただきます。 ~花いっぱい 田辺大会~ 日時: 2023/3/25(土)~3/26(日) 場所: 新庄総合公園 新庄総合公園は広大な敷地の中に、野外音楽堂や田辺市立美術館があり、文化的な活動も積極的に楽しめる公園になっています。 他にも、広大な敷地を利用した多目的広場があり、ウォーキングコースも設けられています。 是非一度、お散歩にいかがでしょうか。 美しいお花に癒されます。
0
0
2023/03/04
冬もダイビング!
皆様こんにちは。 今年も花粉と闘っております。芹ヶ野です。 さて、皆様は南紀田辺に来たらどこへ行きますか?夏は白良浜海水浴場に、冬は温泉巡りに行く方も多いかと思います。 冬でも海入れます!!! 私は冬限定ダイバーです! ジャージを着て、濡れないドライスーツというものを着てダイビングをしています。 冬の海は夏より透明度が高く、とっても綺麗なんですよ〜! Cカード(ライセンス)も2日間で取得することが可能です!冬は混むこともなく、少人数でインストラクターさんが優しく教えてくれるので安心です♪ 是非、一緒に冬のダイビング始めませんか? ☆おすすめ店☆ ミスオーシャンダイビングサービス 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町臨海410-1 TEL: 0739-43-1957 FAX: 0739-43-1857 ホテルより車で約15分〜20分 ※和歌山県で唯一のPADI5つ星ダイビングリゾートです!
0
0
2023/02/22
売店おすすめ商品
皆様 こんにちは。今年は3年ぶりに梅林が開園されています。 開花状況は満開 今が見ごろとなっております。 当ホテルがあります和歌山県紀南地方は一年を通じて温暖な気候 そして日照時間が長いことで梅の栽培に 恵まれ 梅製品の出荷量は日本一を誇ります。 梅の種類はたくさんありますが とくに好評なのが 県を代表する梅の品種 『南高梅』 南高梅はアンズに近い品種で果実が大きく 種が小さく 黄色く完熟すると甘酸っぱい香り豊かな果実になります。 本日ご紹介したい商品は 青梅から漬けた梅酒ではなく完熟に熟した南高梅使って作りあげた梅酒です。 5種類の梅酒を詰め合わせた『梅酒飲み比べセット』 3.300円(税込み) セット内容 300ml 5本入り ●フルーティですっきりとした『紀州の梅酒 白』 ●鮮やかな色合いが目をひく『紀州の梅酒 赤』 ●オーク樽で熟成されたブランデーのような味わいの『紀州南高完熟梅酒 樽』 ●まろやかな蜂蜜とローヤルゼリーをブレンドした『蜂蜜梅酒』 ●沖縄県産の黒糖を使用した深いコクと甘みのバランスのとれた上質な味わい『黒糖梅酒』 5種類の梅酒の中で 私のおすすめは 『紀州完熟梅酒 樽』です。 1年ほど漬け込み熟成させた梅酒の元となる原酒を洋酒用のオーク樽に移しさらに1年以上熟成させます。 梅酒は長期熟成させることで 色に深みと 味にコクが増します。 手間を惜しまず 時間をかけじっくり仕込んだ『紀州完熟梅酒 樽』は濃厚でコクと甘みが絶妙な まるでブランデーのような味わい ぜひ一度味わってみていただきたいです。 『紀州完熟梅酒 樽』は単品での販売もしております 『紀州完熟梅酒 樽』 720ml 2.750(税込) 『紀州完熟梅酒 樽』 300ml 1.320(税込)
ホテルから見える海の景色が好きです
0
0
2023/01/22
南部梅林
皆様、こんにちは。 フロントの岩本です。 今回、私が紹介するのは「南部梅林」です。 一目百万香り十里といわれる南部梅林は日本最大級の広さを誇り、 かぐわしい香りに包まれながら春を感じていただけます。 例年1月下旬から3月上旬に開園し、2月中旬前後に見頃を迎えます。 (※開園時期や見頃の時期は毎年前後する可能性があります。) ご入園される際は、運動靴等の歩きやすい靴がおすすめです! ◎令和5年1月28日(土)~2月26日(日)予定 (※開花状況により、変更となる可能性がございます) ◎営業時間:8:00~17:00 ◎入園料:大人300円(中学生以上) 小人100円(小学生) 当館よりお車で30分程度です。 是非、美しい梅の花に癒されてみてはいかがでしょうか。 https://minabebairin.com/
0
0