2023/02/05
昨年11月OPENタルト専門店「Hyde&Away」
皆様こんにちは!フロント中西です。 今回は昨年11月にOPENした、おすすめのタルト専門店をご紹介致します✨ 洋風な昔ながらの喫茶のようで、 美味しいフルーツタルトやコーヒーがある「Hyde&Away」 北野白梅町駅から徒歩8分、バス停だと「北野天満宮前」から徒歩5分のところにございます。 タルト生地はオーガニック、フルートは国産にこだわっているようです👏 フルーツタルト以外にも、ティラミスや抹茶もあり、 フルーツが苦手な人でも味うことができます。 イートインも可能ですが、予約制のため当日受付はしていないようなので注意❕ 私は、開店30分前から並んでいたため、5種類のタルトを堪能することができました。 期間限定のタルトもある為、食べたい種類がある方は、30分前から並ぶのがおすすめ!! なお、お昼過ぎにはテイクアウトは完売するほど、、、💦 今、人気のタルト専門店「Hyde&Away」 ぜひご宿泊の際は、訪れてみてはいかがでしょうか(^▽^)/ ※決済は現金不可 ※使用可能決済方法は「VISA・JCB・MASTER・メルペイ・d払い」詳細はお店にお問い合わせください。 ※テイクアウトも可能 ※イートインは完全予約制 公式インスタグラムトップにある 「EATIN予約」のリンクをクリックして「ご予約はこちらから」のサイトから予約。
旅のしおり担当☆彡
0
0
2023/02/04
令和5年の”しだれ梅と椿まつり”2月18日から3月22日
こんにちは フロント 春本です 本日は、梅のお勧めスポット「城南宮」のご紹介です。 城南宮は、方除けの大社として有名です。 お花も綺麗な庭園があり特に梅が綺麗で、見ごろの時期としては、2月下旬から3月上旬で少し暖かくなってきたかなという頃合いです。風が吹くと甘い香りがして、春の訪れを感じることができます *現在の開花情報まだちらほらといった感じです。 掲載の写真は以前私が訪れた際に撮影いたしました。 是非参考にご旅行の予定に入れてみてはいかがでしょうか 令和5年の”しだれ梅と椿まつり”は、2月18日から3月22日です 【城南宮】 神苑拝観時間・拝観料 拝観時間:午前9時~午後4時30分(受付 午後4時終了) 拝観料:大人(中学生以上) 800円、小学生 500円 「障がい者手帳」を提示の方 400円(付き添いの方1名まで、400円) *団体 20名以上の場合、大人 700円(中学生以上)、小学生 400円となります。 お願い: 神苑内での飲食、撮影時の三脚・一脚・脚立・自撮り棒の使用、スケッチはご遠慮ください。 平成28年4月1日より、介助犬や盲導犬を除き、犬やペットが手水舎の手前より中の神域に入ること (キャリー・抱っこを含む)を禁じています。ご理解ご協力をお願いします。 TEL.075-623-0846 FAX.075-611-0785 〒612-8459 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地
フロント春本です
0
0
2023/02/03
雅なおみくじ~和歌おみくじ~
皆様こんにちは!フロント中井です。 2023年、早くも1ヶ月が経ちました・・・あっという間に2月です(゜o゜) 今回は、今宮神社の「おみくじ」をご紹介いたします! 今宮神社といえば当館から徒歩で約15分ほどの距離にございますので、お参りされたことのあるお客様もたくさんいらっしゃるかと思います。 参道にございます、『一和』さんと『かざりや』さんのあぶり餅は絶品ですよね(*'▽') 話が逸れましたが・・・おみくじの中でも今回ご紹介いたしますのは『和歌おみくじ』です! 他にはない『和歌おみくじ』、今宮神社ができた当時、女流文学者が活躍した時代だったことにちなんで作られたようです📖📚 こちらのおみくじは、青やピンク、オレンジ、紫などなど見た目がとても華やかなんです! 着物の衿のような部分から開いてみると、和歌と十二単に身を包んだお姫様のイラストが運勢と共に描かれています。 この和歌は紫式部の「源氏物語」より引用されており、巻数と巻名、現代語訳も一緒に書いてありますので、もしかするとご存知の和歌が出てくるかもしれません。 画像は私が先日ひいたものです。なんと大吉が当たりました👏👏 1回300円です! 良い運勢を引き当てた際には、ぜひ持ち帰って飾ってみてはいかがでしょうか✨ ◎今宮神社 営業時間(社務所):9:00~17:00 TEL:075-491-0082 住所:〒603-8243 京都府京都市北区紫野今宮町21 当館から歩いて約15分👟
0
0
2023/01/31
世界を味わう! グローバルなカレー屋さん ~izon~
皆様こんにちは! フロントの鈴鹿です。 今回は京都御苑の側ににございます、「スパイスカレー izon」さんをご紹介致します! 丸太町通りから御幸町通りを入ると、お店の看板が見えます。 看板を目印にして路地奥に進むと、、、 お店の入口が見えてきます! こちらのお店は、「世界一周カレー」と言って様々な国をモチーフとしたカレーを創作しています✨ 世界一周カレーは数多くのメニューがワンプレートに盛られています。1つ1つを食べるのも良し、混ぜ合わせて食べるも良し、色々な楽しみ方が出来ますね😋 今回私が頂いたのはアフリカのリベリアカレーでした! 中でも鯖の燻製のルーが私の好みでした😊 また、月に2回程度の周期で地域を変えてカレーを創作されている為、定期的に通っても全く新しい味に出会う事が出来ます😲 お店のインスタグラムでは世界一周カレーのスケジュールを公開しています。 気になる国・地域を狙って足を運んでみるのも面白そうですね! 所在地 : 〒604-0981 京都府京都市中京区毘沙門町557-1 アクセス:京阪本線 神宮丸太町駅より徒歩8分 :バス停 河原町丸太町より徒歩3分
京都の魅力を勉強中です
0
0
2023/01/28
青空と雪の鷹峯♪
皆さまこんにちは!フロント嶋田です。 鷹峯では先日降り積もった雪も少しづつ溶け始めております。 皆さまお住まいの地域では影響などはございませんでしょうか? さて、雪景色の中出勤した日の朝、ふと外を眺めると青空が…! これは「写真に撮らねば!」と思わずパシャリ!✨ 雪を纏った木々が水面に映り、お気に入りの写真になりましたので、皆さまにもお届けいたします。 静かな朝に、雪景色と心癒され仕事を始める事が出来た一日になりました☆ まだまだ寒い日が続きますので、皆様におかれましては体調など崩されませんようご自愛くださいませ。
0
0
2023/01/27
❄雪化粧の鷹峯❄
本日1月27日、鷹峯では雪が降ったりやんだりを繰り返しております。 鷹峯付近のみならず、京都市内では先日からの積雪が残っており、凍結している場所もあるようです・・・ 当館にお越しいただく際は、皆様十分にご注意くださいませ。 当館のロビーからは、降り続いた雪で白く姿を変えた鷹峯が望めます(^.^) 少しではございますが、皆様にもお届けいたします! こちらの景色は、当館のイタリアンレストラン『ORTIVO』のカフェラウンジからもご覧いただけます。 ご来館頂いた際には、ぜひこちらもご利用ください♪ 📍Ristorante ORTIVO(リストランテ オルティーヴォ)ラウンジ 本館2階 TEL: 075-491-0109 営業時間:カフェラウンジ 13:00~16:00 バーラウンジ 18:00~22:00 定休日:なし
0
0
2023/01/27
春はまだかな?
皆様こんにちは 先日の大寒波は京都にも大きな影響がありました。 まだあちこちに雪が残っている状況です。 そんな中、しょうざんリゾート京都内の日本料理 千寿閣の店舗前を歩いていたところ、既に梅が花開いているのを見かけました。 北庭の梅はまだ先のようですが、残雪に咲き始めの紅梅の色合いが素敵でした。 春が待ち遠しいです。 【今週末ご来館予定のお客様へ】 今週末は再び悪天候により公共交通機関の乱れの恐れがございます。 お客様に於かれましては、各鉄道会社の運行状況や、高速道路の規制状況をくれぐれもご確認くださいますようお願い致します。 ◎JR西日本の運行状況 https://trafficinfo.westjr.co.jp/sp/kinki.html ◎NEXCO西日本 https://www.w-nexco.co.jp/
【目標】京都検定1級取得
0
0
2023/01/24
~温かおでんと共に~
皆さまこんにちは!フロントの中西です。 風も冷たく、非常に寒い季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は、そんな寒い季節に食べたくなる、温かおでんをご紹介致します! 老舗【山利商店】の味噌を活かしたミシュラン・ビブグルマン獲得の「 嘗 ~miso~」 嘗(しょう)とは 「最後の一滴まで味わう」という意味があるそうです。φ(..)メモメモ また、「みそは医者いらず」と言われる程、昔から健康食としても愛されてきた万能調味料でございます。 京都は白味噌文化でもあり、美味しく健康に食を楽しむことができます! 味噌で煮たおでんではなく、ほんわりと甘くコクのある白味噌をソース的に使っているのが特徴です。 個室や、女性の店主を囲むようなカウンターのお席もございます。 まるで隠れ家のような、落ち着いた空間で味わうおでんはいかがでしょうか。 ぜひこの季節、京都にお越しの際は訪れてみて下さい。 本年が皆様にとって、素敵な一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます🐇
旅のしおり担当☆彡
0
0