スタッフがお届けする現地ブログ

VIALA軽井沢Retreat creek/gardenの記事一覧

2025/06/07

この季節がやって参りました!
6月 軽井沢の美しい花々に会いに行こう♪

緑が濃くなるこの時期の軽井沢は、絶景のお花スポットがあります。 当館のあるエリアは公園も多く、豊かな自然とお花がたくさん。 また、近郊の地域でも様々なお花を楽しめます。 雨上がりの新緑がキラキラと輝く季節、この時期だけの特別な風景をお楽しみ下さい。   ◆軽井沢タリアセン バラ(イングリッシュローズガーデン) 見頃:例年6月中旬~7月初旬 当館より徒歩5分   長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉217   TEL:0267-46-6161   ※当館フロントで入園無料券をお渡し(ハーヴェストポイントカードお持ちの方限定)   ※当館フロントで入園料半額券も販売しております。 軽井沢タリアセンHP   ◆レイクガーデン バラ(ローズシーズン) 見頃:例年6月中旬~7月初旬 当館より車で10分   長野県北佐久郡軽井沢町レイクニュータウン   TEL:0267-48-1068 レイクガーデンHP ◆夢ハーベスト農場(オールドローズ)見頃:例年6月上旬~6月下旬             (ラベンダー)見頃:例年7月上旬~7月下旬   当館より車で30分   長野県小諸市大字八満2154   TEL:0267-25-9255 夢ハーベスト農場HP ◆湯の丸高原(レンゲツツジ群落)見頃:例年6月上旬~6月下旬 当館より車で50分   湯の丸高原第一リフト一帯・つつじ平   TEL:0268-62-7701(信州とうみ観光協会) 湯の丸高原HP ◆下仁田あじさい園 見頃:例年6月上旬~6月下旬 当館より車で40分   群馬県甘楽郡下仁田町馬山3766-11   TEL:0274-67-7500 下仁田あじさい園HP

  • 0

  • 0

2025/06/07

6/4新緑の湿原散策

皆様こんにちは。 今週はお天気も良く爽やかな軽井沢となっております。   さて6/4に予定しておりましたイベント「米子大瀑布」ツアーですが、 前日の朝に現地へ向かう林道への落石で通行止めが発表され、 急遽、場所を斑尾高原の「沼の原湿原」へ変更とさせて頂きました。   ※須坂市の米子大瀑布は~6/30まで通行止めが決定しております。  ご注意下さい。   沼の原湿原は、斑尾高原に点在する3つの湿原のうちの1つで、 広さは20ha以上の開放的な大自然で、花と野鳥の宝庫と言われております。 斑尾トレッキングのなかでも一番の見所です。 木道も整備されていてアップダウンも少なく、とても歩きやすい場所です。 当日は少し雲も出ましたが、太陽が出る時間も多く爽やかな風の中、野鳥の声を 聞きながら満喫致しました。流れている川の水も本当にきれいで、 日常の忙しい日々を離れ、心も身体もリフレッシュされる感じがしました。 小さくて可愛いお花もたくさん! 4月下旬~5月後半頃までは水芭蕉も有名な場所だそうです。   昼食は、少し移動して小布施へ。 桜井甘精堂で名物の「栗おこわ御膳」を食べた後は、小布施散策も楽しみました。 私の大好きな桜井甘精堂モンブランソフトクリームを、ご参加の皆様にもゴリ押し。笑。 色々な栗のスイーツやお土産はもちろんの事、小さなエリアですが、 小布施の街並みもご堪能頂きました。   今回はたくさんの方にお申込み頂き、米子大瀑布を楽しみにされていらっしゃったかと 思います。落石の為どうしようもない事でしたが、とても残念でした。 急な行程の変更にも関わらず、皆様にはご参加頂きまして心より感謝申し上げます。 また必ずや!リベンジ米子大瀑布を開催したいと思います。 その際はどうぞよろしくお願い致します!   ※今回訪れた「沼の原湿原」は東急ハーヴェストクラブ斑尾から  とても近い場所です。 ご興味のある方は、ハーヴェストクラブ斑尾をご利用されると便利だと思います。

  • 0

  • 0

2025/05/29

5/15~5/16 戸隠善光寺開運ツアー

皆様こんにちは。 フロントの阿部です。 今回は5/15から5/16の1泊2日で催行しました、『戸隠神社と善光寺を巡る開運歩きツアー』の模様をお伝えします。 1日目は戸隠神社の参道を歩き奥社まで行きました。ガイドさんについていただきながら、参道に咲いてる植物や戸隠神社にまつわる歴史のお話を聞くことができました。杉並木はまさに圧巻の一言で神秘的な空間に触れることができました。 お昼は「徳善院蕎麦 極意」様で戸隠そばをいただきました。風味が強く、みずみずしさのある食べやすいお蕎麦でした。 2日目は長野駅から善光寺までの道のりにある七福神を巡るツアーにガイドさんと共に参加しました。ガイドさんのお話しで印象的だったのは「善光寺は宗派や性別に関係なく、誰にでも開かれている」という言葉です。多くの人達が毎年訪れる日本を代表する名刹の実感が湧きました。 お昼は「淵之坊」様で精進懐石をいただきました。精進料理は初めて食べましたが、素朴で優しい味わいのある料理でした。肉やお魚などの食品を一切使用していないのが精進料理の特徴の一つですが、とても食べ応えがあり満足感の得られる懐石料理となっていました。 昼食後は公認案内人の方と一緒に善光寺内を巡りました。実際に参拝をしたり、暗闇の中を歩く「お戒壇巡り」を体験し、とても貴重な経験を得られました。 2日間とも天候にも恵まれ、大きなトラブルや怪我もなく無事催行することができました。ツアーにご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

  • 0

  • 0

2025/04/29

4/24 安曇野のチューリップ(国営アルプスあづみの公園)

軽井沢は冬がとても寒いので、春の訪れは本当に嬉しい気持ちになります。 何だか気持ちもワクワクしてきます。   先日の4/24、国営アルプスあづみの公園へチューリップを見にバスツアーを 開催致しました。 当日はものすごい快晴で、チューリップだけではなく、雪を残した常念岳や 北アルプスを綺麗に見る事が出来ました! 海外(スイス?)みたいに絶景です!   今年は冬が長くて、昨年よりも開花が遅れているとの情報でしたので、 チューリップはあまり咲いてないのかなーと少し残念な気持ちだったのですが、 前日の雨の勢いもあり、とっても綺麗に咲いていました。 まだ満開前ではあったのですが、春爛漫といった感じでした。 広大な敷地では春のお散歩が出来るのですが、少し歩くと菜の花畑地域にも行く事ができ、 こちらもたくさんの黄色い可愛いお花が咲いていました。   昼食は有名な「大王わさび農場」へ。 北アルプスからの雪解け水が地下を流れ、 毎日12万トンほど畑全体から湧き出しているそうです。 栄養豊富な湧き水で育ったわさびは、辛さも香りも強めです。 色々な薬味と一緒に食べる「わさび丼」はツーンとして、(私には)強烈でした。笑。   午後は、北アルプスの圧倒的なエネルギーを受け、パワースポットとしても有名な 「穂高神社」に参拝へ。 穂高連峰の山々の気が流れ込むと言われていて、 神々しいエネルギーがみなぎっているとの事。 ご神木の「考養杉」は樹齢500年以上で強い健康パワーをもらいました。   ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。 少し遠方にはなったのですが、北アルプスの絶景と綺麗な空気・水を ご堪能頂けたかと思います。 GW過ぎくらいまでチューリップは見る事が出来るそうなので、 ご興味のある方は是非、足を延ばしてみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

2025/04/29

4/22 登山初心者向け 群馬県「榛名山」登山

皆様こんにちは。 暖かくなり、アウトドアも気持ちの良い季節となりました。   4月22日、榛名山へ登山ツアーを開催致しました。 当日はとても良いお天気で楽しくトレッキングする事が出来ました。 榛名山は、群馬県高崎市に位置する山で、 赤城山・妙義山とともに上毛三山のひとつに数えられています。 約1万5千年前から2万年前にカルデラの底に局所的に水がたまってできた 火口原湖が榛名湖で、そのほとりにあるのが榛名富士。 今回はその榛名富士へ登って参りました。 往復2時間程で、登山初心者向けのコースとなっております。 頂上には、神社や展望台もあり、上空から湖を見る事が出来ます。 また浅間山や近隣の山々を望むことが出来、大パノラマとなっております。 もし、登って疲れてしまった場合は、ロープウェイで降りてくる事も出来ますので、 これから登山を始めてみたい方などにも良いコースかと思います。   終了後は、バスで移動して伊香保・水沢方面へ。 昼食は「元祖 田丸屋」さんで水沢うどん御膳を楽しみました。 すぐ隣が水澤観音ですので、そちらで参拝後、帰路につきました。   今回の最高齢は84歳の方!ゆっくり登ればどなたでも楽しんで頂ける山です。 またシーズン初めの足慣らし、という方もいらっしゃいましたので、 ご興味のある方は是非、榛名方面へお出掛け下さい。 当館から車で90分程となります。   今回ご参加頂きました皆様、ありがとうございました! また今後もトレッキングツアーを開催して参りますので、またのご参加お待ちしております!

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)