2025/04/11
信州桜の城めぐり
みなさまこんにちは。フロントの山田です。 先日、桜の名所として知られる三つの城をめぐるツアーを催行いたしました。 一つ目の名所は、小諸懐古園です。 日本唯一といわれる「穴城」である小諸城址を中心に、美術館や記念館、動物園や遊園地などがお楽しみいただける複合的な公園です。 こちらではつぼみの状態が多くみられ、時期が少し早かったようです... 満開を迎えたら壮大な景色が見られることが感じられたので、個人的にリベンジしたいと思います! 二つ目の名所は、上田城址公園です。 上田城は真田昌幸によって築かれた平城で、園内には、上田市立博物館や櫓資料館のほか、歴代藩主を祀った眞田神社などのスポットがあります。 こちらでは桜が見事に満開を迎えておりました!城跡を囲うように桜が並んでおりとても綺麗でした。 また、千本桜まつりを開催されており、出店などで多く賑わっていて活気を感じました! 三つ目の名所は、松本城です。 かの有名な松本城ですが、数少ない天守を残す城で、その中でも五重の天守は松本城と姫路城のみらしいです。 こちらも桜が満開を迎えており、多くの人で賑わっておりました! 桜と松本城の競演は素晴らしかったです! 長野の多くの地域では桜が見ごろを迎えていますが、 蓼科の桜はまだまだこれからです。 ぜひ、蓼科に足をお運びください。 小諸懐古園:小諸ICから約10分 小諸駅から徒歩約3分 上田城跡公園:上田菅平ICから15分 上田駅から徒歩12分 松本城:松本ICから約20分 松本駅から徒歩約20分
0
0
2025/04/10
高遠の夜桜🌸
みなさま、こんにちは。 この度、4月1日よりハーヴェストクラブ蓼科アネックスから蓼科リゾートへ異動してまいりました、村田と申します。 なにとぞよろしくお願いいたします。 先日の4月8日に高遠城址公園の夜桜を見に行ってきました。 天下第一の桜と謳われる桜の名所であり、長野県の中でも有数のお花見スポットとなっている高遠の桜ですが、昼間はもちろんにぎわっておりますが、夜間にはライトアップもされ日中とは違った一面を見せてくれます。 私が行った段階ではまだ三分咲きといったところで、一部の木は綺麗に咲いていましたが、春本番はまだまだこれからといった様子でした。 ホテル最寄りの諏訪インターチェンジからも片道3~40分程度で行けますし、 ホテルからみて名古屋方面にありますので、そちらからお越しの方でしたら少しの寄り道で行ける場所にございます。 また今年度は対面でのチケット販売の他に、スマートフォンアプリのLINE上でチケットを買えるサービスが始まり手続きが便利になりました! 4月10日から15日が満開予報となっております。 ぜひ一度足を運ばれてはいかがでしょうか。
0
0
2025/03/26
絶景のドライブコース!!ビーナスライン
みなさまこんにちは! いかがお過ごしでしょうか。 フロント 美馬です。 蓼科も極寒の冬を終えつつあり、春を迎えようとしています。 桜や新緑などが待ち遠しい季節ではございますが、今回ご紹介するのは「ビーナスラインから見える絶景!」です。 ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、蓼科へお車やバスでお越しの際、通過するルートでもあります。 ちなみに「ビーナス」とは、沿道にある蓼科山を山容を女神に例えたことに由来しています。
0
0
2025/01/26
プライベートガーデン
こんにちは!フロントの吉良山です!😊 今回は冬の東急ハーヴェストクラブ蓼科リゾートのプライベートガーデンの様子をお届けしたいと思います! 現在のプライベートガーデンは所々雪が残っていますが、 お散歩道は雪が解けて歩きやすいようになっています。 からまつ池は凍って冬晴れのおひさまが白い水面を照らして眩しい景色が広がっています🌞 2週間程前のお散歩コースには雪がたくさん積もって その上に鹿の足跡が残っていたこともありました! 冬の蓼科は気温が低くガーデンにお散歩に行くのは気分が乗らないかもしれませんが…。 この時期にしか見られない素敵な景色が広がっておりますので、 冬こそガーデンにお散歩へ出てみてはいかがでしょうか⛄
0
0
2025/01/13
冬空のお月さま⛄
こんにちは! フロントの吉良山です😊 遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします。 本日はスターウォッチングのイベントを開催予定でしたが、 3連休最後の日ということもあり参加者が少なく中止に😢 なので、今日は1人でガーデンへお出かけしてみました! すると綺麗なお月様と冬の景色を撮影することができました♪ また、写真では綺麗に撮れませんでしたがお星さまもたくさん見れました! 是非皆様にも見ていただきたかったなあと少し残念でしたが、 スターウォッチングのイベントは定期的に開催しておりますので ご興味ある方は是非ご参加下さい! 蓼科リゾートは明日から4日間休館日となります。 今週末また皆様にお越しいただくことを楽しみにしております! タウン内ではここ数日の積雪により道路状況が悪く、 凍結している箇所もございますので 休館日明けお車でお越しの方は必ず冬用タイヤ装備の上、 お気をつけてお越しください。
0
0
2024/12/29
12/31 1/1 限定オープン 八ヶ岳西麓ワインバーin Bar Eau de vie
みなさまこんばんは、ソムリエの井上です。 今年もあと僅かになってまいりました。 やり残したことはございませんか? 年末年始蓼科でお過ごしいただける方におすすめです。 【八ヶ岳西麓ワインバーin Eau de vie】 限定オープンします。 両日地元のワイナリーの生産者が来訪しワインや地域の魅力をお伝えします。 日時 12月31日 18:00~24:30 茅野市 オレイユ・ド・シャ 小出氏 原村 八ヶ岳はらむらワイナリー 鎌倉氏 1月1日 18:00~23:00 茅野市 オレイユ・ド・シャ 小出氏 原村 みね乃蔵 小林氏 ラインナップは全18種類を90ml120mlグラスかボトルで楽しめます。 (夏のイベントと同じくらい揃えました!エッヘン!!) この冬にリリースした入手困難のアイテムも5種類+α (小出さんの蔵出し猫耳プリムール!?) お泊りいただいているお客様も近くにお住まいの方も 予約不要でご利用いただけます。 年越しは八ヶ岳西麓ワインでお祝いしませんか? ※数量限定商品が多数ございます。売り切れの際はご容赦ください。
0
0
2024/10/18
10月17日 スーパームーン
こんにちは!フロントの鈴木です。 10月17日全国でも話題になっていましたスーパームーンを 蓼科の地でも見る事ができました。 10月17日は2024年の中でも最も地球に近い満月となる為、 今年の満月の中では最も大きく見える為、[スーパームーン] と呼ばれています 撮影はiPhone15Proで行っています。
0
0
2024/10/07
第2回ワイン用葡萄収穫体験会ご報告
10月4.5日にワイン用葡萄の収穫体験会を催行しました。 4日18時からレストランからまつにて地元茅野市初のワイナリー オレイユ・ド・シャの小出代表がワイナリーと地形や特徴を 説明していただきまして、貴重なワインになる前の葡萄の試食が ありました。(貴重な体験ありがとうございます。) 夕食会は【信州ふーどと八ヶ岳西麓ワイン】と銘打ちまして、 前菜は佐久の鯉を新鮮なカルパッチョにて、魚が美味しくて 臭みがなく、味付けはシンプルにオリーブオイルと塩に レモンの皮を削ったものと、オレイユ・ド・シャ シャルドネ2022年 ワインを調味料の様にお使いください。とお伝えし、 シンプルな鯉料理にワインの果実味と酸味を合わせました。 魚料理は真鯛のソテー サフランソースに オレイユドシャ ゲヴェルツトラミネール2023年 魚はカリっと香ばしく焼き上げ、スパイシーな香りと甘みをもつ サフランソースにワインのもつライチやパイナップル、ドライマンゴーの香りと 酸味とアルコールのボリューム感を追加したマリアージュでした。 肉料理は信州福味鶏のポワレ ローズマリー風味の赤ワインソースと 信州プレミアム牛のソテー トリュフ塩を原村のみね乃蔵 石楠花2023年を あわせました。 石楠花はドルンフェルダーとバルベーラをブレンドしたワイン、 バルベーラのもつ赤果実のイチゴやラズベリーの香りとすみれの香り、 ドルンフェルダーのブレンドによって肉料理に負けないボディのある エレガンスと骨格の太さを感じさせるバランスの良いワインです。 信州福味鶏と相性抜群でした。 お客様も最初はピノ・ノワールを感じさせるワインに驚いておりました。 夕食会中に去年収穫体験で造ったタナも飲みたいとリクエストがありまして、 最後の2本のストックを特別に用意しました。(泣) 夕食会は大盛況にてお開きになりました。(皆様明日が本番ですよー笑) 翌日、天気予報とはウラハラに朝まで降っていた雨は集合時間の8時には やんでおり、参加者の方々の晴男、晴女パワーを感じつつ、 茅野市豊平にあるオレイユ・ド・シャ圃場へバスで、8:15到着。 収穫前に小出代表の説明を皆様熱心に聞かれて、いざピノ・ノワールの 収穫体験を行いました。どんよりとした雲とは相反して和やかな雰囲気で 3時間の収穫体験で157キロの葡萄を収穫しました。 こちらの収穫した葡萄はオレイユ・ド・シャが醸造し、オリジナルラベルで 来年の夏頃にはお客様へおとどけします。お楽しみに~♪ 今後もワイン造りを感じて頂けるイベントを企画しますので、 ワイン愛好家の皆様ご参加お待ちしております。 蓼科東急ホテル 東急ハーヴェストクラブ蓼科リゾート 井上富雄
0
0
0
0