2022/08/29
サウナの後は外気浴♪
こんにちは!サウナ―酒井です。 浜名湖は昨日夜に3年ぶりの手筒花火、久しぶりのコンサートといったイベント尽くしの日ということもあり、多くの会員様に喜んでいただけました。 祭りの後の余韻が続いているような、楽しい夏だったなあ、と振り返る、この暑すぎず涼しすぎないこの季節が気に入っております。 さて、今日は先日リニューアルした大浴場のご紹介に続きまして、露天スペースに設置の通称「ととのいイス」についてご紹介します。 サウナを出てから水風呂やシャワーで冷水を浴びた後に、外気浴を行うことで体に残った熱を逃がし、副交感神経を優位にさせることでリラックス状態となります。 この「サウナ→水風呂→外気浴」のセットをすることで、「ととのい」の状態となることができるのです。 当館の「ととのいイス」ですが、スポーツブランドColeman製の物で、快適に体を休ませることができます。 もちろん、サウナや水風呂に入らず、温泉の熱気を飛ばすために、目の前の湖の眺めを楽しむためにでもお使いいただけます。 当館の大浴場をご利用の際は、ぜひ「ととのいイス」にてごゆっくりお過ごしくださいませ。
寺社仏閣ならお任せ下さい♪
0
0
2022/08/23
豊川稲荷で金運UP♪
こんにちは。フロント酒井です。 夏休みも後半に差し掛かり、プールの盛況は途切れることを知りません。 今回は、夏を過ぎても楽しめる、とっておきの場所をご紹介いたします。 ズバリ、、豊川稲荷です! 徳川家康や豊臣秀吉などからも崇敬を集めた、大変有名な「お稲荷さん」です。 また、何といっても、「奥の院」に奉納された大量の赤い旗とキツネ像は圧巻です! この夏の最後の思い出作りに、使い過ぎてしまった方は金運アップを求めて、訪れてみてはいかがでしょうか。 【豊川稲荷】 当館より車で30分(高速道路使用) 拝観料:無料 TEL:053-385-2090 拝観時間:5:00~18:00
寺社仏閣ならお任せ下さい♪
0
0
2022/08/22
わさびも立派な静岡名産♪
こんにちは!フロント酒井です。 突然ですが、静岡名産と言えば何を思い浮かべるでしょうか? ホテルの位置する浜松ですと、言わずと知れた「うなぎパイ」や、今のような夏の季節ですと磐田市の名産である「クラウンメロン」を思い浮かべる方もいるかもしれません。 しかし今回は、ピリッと辛い、今の季節にピッタリな「静岡名産」を紹介します。ズバリ、「わさび」です!! 富士山や天城山を有する静岡県は、豊富な清水を蓄えており、わさび作りに最適な土地と言えます。 当館の売店でもポテトチップスやふりかけ等、様々なレパートリーをご用意しております。 この機会に是非、ピリッとした辛さの中にほんのり甘い、静岡名産をお土産としてお持ち帰り下さいませ。 【わさびを使った商品一覧】 わさびのうま塩チップス:¥399 わさび海苔:¥650 サクサクわさびのり:¥648 わさびおかか:¥648 のり天わさび味:¥380
寺社仏閣ならお任せ下さい♪
0
0
2022/08/08
電動自転車で行きましょう♪
こんにちは!フロント酒井です。 8月に入って夏本番、浜名湖は今日も暑い日が続いております。 ハーヴェストガーデンで行っている「ミニ縁日」も、幻想的なキャンドルの中で「夏の夜」を感じさせてくれています。 今日は、そんなホテルでの夜までの時間のご提案をさせて頂きます。 当館のレンタサイクルは、電動アシスト付きで近くは別荘地周辺、遠くは浜名湖まで足を延ばされる方もいらっしゃいます。 平坦な道ではハンドルにある↑ボタンを、登坂などでは↓ボタンを押すと、実際に足で漕ぐよりも楽に進みます。 チェックインまでの空き時間に、プールに入る前にひと汗かきたい!という皆様、ぜひ当館の電動自転車をご利用下さい。 風を切って湖沿いを走るのは、爽快感がありますよ♪ 【電動アシスト付き自転車】 1台1時間:¥550 *安全上日暮れまでにはお戻りください
寺社仏閣ならお任せ下さい♪
0
0
2022/05/03
春の陽気を涼しくする場所
こんにちは! ゴールデンウィークも後半に差し掛かり、ホテルにも多くのお客様がお見えになっております。連日の焚火バーもご好評をいただいており、大人の方もお子様も皆様が並んで焼きマシュマロをほおばっている様子は、なんとも微笑ましい光景です。また、浜名湖は日中20度を超える暖かさがあり、少し外を歩くだけで汗ばむ気温になっています。 今日は、そんな日中に汗ばんだから、涼しくなりたい!といったお客様にピッタリな場所をご案内いたします! ホテルからも車で約20分の「竜ヶ岩洞」という鍾乳洞です。 この鍾乳洞は、およそ2億5千万年前の石灰岩が長い年月をかけて地下水で削られ、東海地方最大の鍾乳洞となっております。 中に入ってみると、自然の洞窟ならではのひんやりとした空気に包まれて、進むにつれてライトアップされた様々な形の鍾乳洞を見ることができます。 特に、高さ30mの「黄金の滝」は迫力満点で、地中で落ちてくる水の下を通るという珍しい体験をすることができます。思ったより、跳ねてきます(笑) また、こちらではコウモリの飼育ショーも時間で毎日行っており、目玉の一つとなっています。自分が行った際はショーの終わった直後でした… お越しになる際は、涼しい場所ですので上着があれば着て頂いて、滑らない靴でお越し下さいませ。 【竜ヶ岩洞】 アクセス:ホテルより車で約20分程度 料金:大人(高校生以上)1000円、子ども(中学生まで)600円 時間:9:00~17:00
寺社仏閣ならお任せ下さい♪
0
0