2023/01/17
ワークショップ【コルクボットをつくろう】開催中です!☆
新年あけましておめでとうございます。 フロントの田中です。 今年もよろしくお願いします。 新年が始まったと思いきや、気づけばもう一月の中旬ですね。 皆様、このお正月をいかが過ごされましたでしょうか。 私は今月4日に諏訪大社に初詣に行き、おみくじを引いたり、参拝をしてきました。おみくじの結果は中吉。まずまずの結果でございます。。今月すでに体調を崩してしまっているので、健康面にもっと気を配り、生活をしていこうと思います。 本日は蓼科本館ロビーで体験ができるワークショップ「コルクボットをつくろう」のご案内でございます。昨年の一、二月以来の開催ということで、参加は無料でお気軽に体験頂けます。昨年はお子様が夢中でコルクボットを作っていたのが印象的で、コルクやパーツを私たちスタッフが思いつかないような使い方をしていて驚かされたのがとても懐かしいです。今年も力作お待ちしております!(笑) ============================================== ワークショップ【コルクボットをつくろう】 開催期間:1/14(土)~2/26(日)
蓼科や周辺地域の魅力を生かしたブログを載せていきたいと思っております!よろしくお願いします!
0
0
2022/11/15
木曽漆器、是非ご覧ください!
皆様こんにちは。フロントの田中です。 11月も中旬、雪はまだ降っていませんが、冷たい風が冬の訪れを感じさせてくれます。 紅葉シーズンも終わりにさしかかり、次はスキーシーズンですね。毎シーズン感じますが、季節から季節の移り変わりが思ったよりも早く感じ、あっという間だったなと驚きを隠せません。(汗) 寒い日が続きますので、お体ご自愛下さい。 さて、今回は前回紹介がございました売店商品「橙のガラス製品」に引き続き、中村漆器産業(木曽漆器)の商品のご紹介です。 長野県塩尻市木曽にお店を構えており、当館では中村漆器産業の直営店の「WABI×SABI」の漆器や和雑貨を入荷し、売店で販売しております。 伝統工芸の漆器を中心に箸、お椀、陶器、ポーチなどの和雑貨など和にこだわったものを取り揃えており、「古いイメージをなくし、若い感性を取り入れる」という考えが上品かつモダンなデザインから伝わってくるような気が私はします。 中でも、大根やにんじんなどのお野菜や卵焼き、お団子など本物そっくりに作った箸置きは可愛らしく、普段の何気ない食卓もさらに楽しく頂けると思います!お箸とセットにギフトにもおすすめ、インテリアとして飾るのもオシャレです♪ 他にも、すいとうよワイングラスという、木曽塗りという手法で、ガラスに漆を塗ってある珍しいグラスも見た目が美しく、ワインの香りを楽しみやすいグラスになっており、おすすめです。 見るだけでも十分楽しめると思いますので、是非お手にとってお気に入りを見つけてみてください!
蓼科や周辺地域の魅力を生かしたブログを載せていきたいと思っております!よろしくお願いします!
0
0
2022/08/28
諏訪湖マルシェ
皆様こんにちは、フロントの田中です! 8月の下旬に入り、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。秋の気配を少し感じます。それに対し日中はまだまだ夏の暑さが続いてます。お越しの際は上に羽織るものを一枚お持ち頂ければ安心頂けると思います。 最近、洋服を買いに行った際に、洋服屋さんの隣にジェラート屋さん兼八百屋さんを発見しました! お店の名前は『諏訪湖マルシェ』と申します。 地元の新鮮なお野菜や果物が並んでおり、ショッピングしつつ、市場に並んだお野菜や果物を使ったジェラートをお楽しみ頂けます。私は野菜などを購入していませんが、ジェラートは食べてきました。頼んだのは『いちごのまぜまぜジェラート』で、目の前で、生のいちごとミルクのジェラートを混ぜて作ってくれました。作りたてだったのもありますが、素材そのものの味を味わえて、美味しかったです! 他にもカボチャやピスタチオなど気になるフレーバーがありました。季節が変わるごとに新しいフレーバーが出てくるようなので、一年中お楽しみ頂けます!また次の季節にも行ってみたいと思います。 当館の朝食ビュッフェと売店では八百新さんから仕入れている『味のかけはしシリーズ』をお出ししておりますので、レストランでお召し上がり頂き、是非お求めください! ------------------------------------------------------------------------------------- 諏訪湖マルシェ 営業時間:10:00-18:00 定休日:水曜日 諏訪湖ヨットハーバーの近く
蓼科や周辺地域の魅力を生かしたブログを載せていきたいと思っております!よろしくお願いします!
0
0
2022/07/02
Green Tea 煎(SEN)「グリーンティーせん」
皆様こんにちは!フロントの田中です! 梅雨も明け、ホテルの周りも木々が青々としてきました。避暑地とはいえ、かなり猛暑に見舞われております。熱中症にはお気を付けください。 さて、今回はそんな暑い日におすすめの茅野市のお茶屋さんを紹介します。 お店の名前は『Green Tea 煎(SEN)。漢字の『茶』の下に英字で『TEA』と描かれたのれんが目印です。今年の4月にオープンしたカフェです。 中に入ると、左にお茶や和菓子をメインにしたショップがあり、反対側にはカフェスペースがございます。私はカフェの方で、わらび餅と抹茶ソーダを注文しました。抹茶ソーダはどんな味がするのか気になっていたので、興味本位で注文してみました。(笑)抹茶ソーダの味は炭酸の方が少し強めで、抹茶もほんのりと口に残る感じで私としては好きな味でした。 わらび餅も黒蜜がほどよい甘さで美味しかったです! 次に行った時はあんみつやアフォガードも食べてみたいと思います。 温かいお茶から水出し玄米茶など種類が豊富で、テイクアウトもできるようです。 店主さんがまだまだお茶の種類を増やしていきたいと仰っていました。店内の雰囲気も落ち着いていて、お一人様でも入りやすそうなお店でしたので、今年の夏も何度か行くことと思います。 また行った際はブログに載せたいと思います。 ------------------------------------------------------------------------------------- Green Tea 煎(SEN) カフェスペース:10:30-17:00(L.O) 小売スペース:10:30-19:00 定休日:水曜日 当館からお車で約30分
蓼科や周辺地域の魅力を生かしたブログを載せていきたいと思っております!よろしくお願いします!
0
0
2022/05/31
八ヶ岳農場に行ってきました
皆様こんにちは、フロントの田中です。 明日から6月。皆様いかがお過ごしでしょうか。日中は真夏日のような猛暑が続いておりますので、お体にはご自愛ください。 先日、原村にございます八ヶ岳農場に行ってきました!晴れていて、とても空気が美味しかったです! 直売所には地元で収穫されたお野菜や実践大学校で製造しているチーズやアイスクリームが販売されております。乳牛から生産した新鮮な牛乳を元に作り上げているため、とても濃厚です!おやつや旅のお土産にいかがでしょうか。宅急便も受け付けております。 また、私が行った日には運が良く馬と羊とヤギを柵越しに見ることができました!馬とヤギは目線をこちらに向けてくれたので嬉しかったです。^ ^ 近くの芝生ではビニールシートを引いてお弁当を食べられる丁度良いスペースがございます。私が小学校の頃、遠足で来て、こちらでお弁当を食べていたのが懐かしなぁと感じました。 芝生の上で思いっきり体を伸ばすのも気持ちがいいです。 乳搾り等の体験はございませんが、気分転換をしたい方や子ども連れのご家族には特におすすめできる観光地かと思います! 当館売店にも実践大学校で製造しているアイスクリームを販売しておりますので、是非ご賞味ください。 アイスクリーム(バニラ・チョコ・抹茶) 各360円(税込み)
蓼科や周辺地域の魅力を生かしたブログを載せていきたいと思っております!よろしくお願いします!
0
0
2022/04/21
水月公園(すいげつこうえん)桜状況🌸
皆様こんにちは!フロントの田中です。 先週までは寒暖差が激しく、寒い日が続いていましたが、ここ数日は春の暖かさが一気にやってきて、諏訪圏内の桜が満開になっておりました。ですが花が咲く日と雨の日がかぶってしまい、満開の時が見れたのは少しで、多くはすぐに散ってしまった場所も多いです。。 一昨日、下諏訪にございます水月公園(すいげつこうえん)に行ってきました。花は半分以上散っており、葉桜になりかけてましたが、あともう少しお花見は楽しめそうです。水月公園の中のお花見おすすめスポットは霊園の階段を上り、諏訪湖をバックに見る桜と休憩所から見える庭園と桜がとても美しく見えるのでおすすめです! 私が訪ねた日は天気が良く、桜の木と諏訪湖を入れたきれいなお写真が撮れました。来年こそは満開をお写真に収めたいと思っております。 昨日のニュースでは北信地方まで桜が開花したとのお知らせがございましたので、当館からは少し遠いですが、善光寺のご開帳を詣でながら、桜を見に行かれるのもよいかのかもしれませんね。
蓼科や周辺地域の魅力を生かしたブログを載せていきたいと思っております!よろしくお願いします!
0
0
2022/03/05
2022年桜開花予想
おはようございます。フロントの田中です。 現在8:30時点での蓼科の天気は晴れ。気温は2℃で、風は少し冷たさが感じられます。 春がそこまで近づいてきており、桜の情報が気になりましたので、色々調べていると、桜の開花予想日が公開されておりました。長野県内の桜開花予想は平年に比べ、早めの予想が多く、伊那市の高遠城址公園の「タカトオコヒガンザクラ」は4月7日に開花し、12日に満開。諏訪市の高島公園の「ソメイヨシノ」は9日に開花するとの予想。高遠城址公園の桜の開花は昨年よりも12日遅く、満開は昨年より11日遅いそうで、高島公園の桜の開花は昨年より11日遅い開花になるとの予想も出ておりました。 他の桜スポットの開花情報やライトアップなど細かい部分はこれからの発表ということで、続報が気になるところです!このご時世ですが、多くの場所でライトアップをして、夜桜を楽しめるようにして頂ければありがたいなと個人的には思います。 また桜開花の情報が更新され次第、こちらのブログも更新して参りますので、今後も是非ご覧頂けると幸いでございます。
蓼科や周辺地域の魅力を生かしたブログを載せていきたいと思っております!よろしくお願いします!
0
0
2022/03/03
御柱祭土産
こんにちは、フロント田中です。 三月に入り、日中は春の陽気が感じられるようになってきました。タウン内はまだ雪が残っておりますので、お車の方は引き続き、冬用タイヤでお越し下さい。 さて、今回は売店新商品の『御柱祭土産』をご紹介致します。御柱祭は七年に一度、寅と申の年に行われる諏訪大社の神事とされています。 来月山出しで御神木を人力で氏子の皆さんが曳く予定でしたが、今回はコロナの関係で、人力の代わりにトレーラーで曳くことになりました。そのため、山出しのメインイベントである『木落とし』や『川越し』が中止になってしまいました。このような事態は御柱が始まって以来初めてのことだそうです。私自身、ちょっとショックを受けております。。 5月の里引きでは人力で曳けるようになることを願っています。 売店には御柱祭にちなんだ商品を取り揃えております。この時期にしかお求め頂けない商品になりますので、旅のお土産にいかがでしょうか。 ・御柱塩羊羹 432円(税込) ・御柱御用 648円(税込) ・諏訪の御柱にようこそ 702円(税込)
蓼科や周辺地域の魅力を生かしたブログを載せていきたいと思っております!よろしくお願いします!
0
0
2022/02/20
ロビー・テラスからの美しい雪景色
皆様、こんにちは。フロントの田中です。 本日午前中にロビーとラウンジのテラスから、一面真っ白の美しい雪景色を見ることができました。からまつの木に雪が綺麗に覆いかぶさり、見事な景色でした!晴れていたこともありますが、正直ここまで綺麗な雪景色は今年初だと思います。 お天気の方は雪が降ったり、止んだり、晴れ間が見えたりを繰り返していて、不安定なお天気でございます。湿った雪が積もっておりますので、お越しの際はお気を付けてお越しくださいませ。。また、風がかなり冷たいため、厚い防寒着などをお持ち頂くのをおすすめしております。
蓼科や周辺地域の魅力を生かしたブログを載せていきたいと思っております!よろしくお願いします!
0
0
2022/02/17
お久しぶりでございます
皆様、お久しぶりでございます。フロントの田中です。 約一ヶ月ぶりブログの更新となります。一月頭から二月頭まで系列のホテルのタングラム斑尾に補助勤務に行っておりました。昨年も同じ時期に行かせて頂きましたが、今年の雪は昨年と比べものにならないくらい大雪に見舞われておりました。一日でも車の雪下ろしを怠ると掘り出さないといけないくらい降っており、かなりしんどかったです。。 そして、補助勤務が終わり、蓼科に戻ってきたら、雪の少なさに驚きを隠せませんでした。雪の重さも湿り気があるのか斑尾の雪の方が重く、蓼科の方が軽い気がしました。地域に応じて雪の違いがあるのもなかなか興味深いなと思いました。 まだまだ雪が降る予報が出ているようなので、こちらにお越しの際はお車の運転お気を付け下さいませ。(上部の写真は本日9:00頃のエントランスのご様子です) これからも随時ブログを更新して参りますので、ご覧頂けると幸いでございます。
蓼科や周辺地域の魅力を生かしたブログを載せていきたいと思っております!よろしくお願いします!
0
0