2023/01/29
昭和の名湯「小斉の湯」の展望露天風呂
いつも蓼科東急内の「鹿山の湯」に入っているのですが、 1月27日は東急の近くにある源泉掛け流しの「小斉(こさい)の湯」に行ってきました。 小雪のちらつく日でしたが、そんなときこそ雪見の露天風呂が楽しめるので! 「蓼科三室(みむろ)源泉」湧出口の温度は83℃、湧出量毎分2200リットルのナトリウム―塩化物、硫酸塩温泉(弱酸性低調性高温泉)です。 草津と同じ硫酸塩温泉でかつ高温泉なのは、長野県の中では「蓼科三室源泉」だけなんだそうです。 神経痛や慢性消火器病、切り傷などに効果があるとのことですが、確かに入った後は体がスッキリしますからデトックス効果がものすごく高いのだと思います。 今は外来入浴だけですが、2014年までは湯治向けの温泉宿でした。 そんな昔ながらの温泉ですので、まず内湯でしっかりと体を温めます。 先週来たときは熱くて水を入れないと入っていられなかったのですが、この日は丁度よい温度でした。 ちなみに脱衣場の洗面所には、「ここの水は小斉川湧水です。飲めます」と書いてあります。手ですくって飲んでみると、柔らかくて甘かったです! 奥山の岩清水でもこんなに甘いのは中々無いので、驚きました。 その後軽く服を着て、露天風呂に向かう廊下と次第に急になってゆく階段をエッサカエッサカと登ってゆきます。 途中に短歌の札がいくつも掲げられていて、旅情をそそります。 脱衣場の手前の温度計は、午後2時の時点で-4度でした。でも内湯で体が温まっているので、全く気になりません。 そしていざ標高1280m、雪見の展望露天風呂へ! 浴槽は二つに分かれていて奥が熱湯、手前がぬる湯です。 お湯の上に枯れ葉が2、3浮いていたので網ですくおうと思いましたが、網が岩に凍り付いていてとれませんでした。 小斉の湯はビーナスライン沿いなのですが、奥山の秘湯の風情があります。 蓼科東急で連泊される方は一日目は「鹿山の湯」を、そして二日目は「小斉の湯」をおすすめいたします!
0
0
2023/01/29
竹のうち 金目しゃぶコースのご案内!
皆様こんにちは! 竹のうち洋食担当の川畑です。 本日は2月から始まる金目しゃぶのコースの紹介をしたいと思います。 まず初めに価格ですが税込みで13200円になります。 こちらのコースの流れは、先付け、お造り、蓋物、鍋、食事、デザート(丹那牛乳アイス)の順になります。 初めに先付けは金目鯛の炙り握り、金目鯛煎餅、金目鯛と白菜和えの三種盛りにです。 金目鯛の炙り握りはポン酢ともみじおろしでさっぱりと、金目鯛煎餅は片栗粉をまぶして叩いて伸ばしたものをカラっとあげております。金目鯛と白菜和えは味は昆布茶と塩のみで味付けをして、上に振り柚子を少し乗せてます。 2品目のお造りは金目鯛と地魚2種の計3種になります。 白身魚はぜひ塩と添えてある柑橘を絞って召し上がってみてください。 3品目は金目のカマの荒炊きです。やはり骨と一緒に炊くと、金目の味がしっかり感じられて味わい深い一品となっております。 この後に金目の鍋が登場です。具材は大根、人参、牛蒡、芹、豆腐になります。 野菜は薄くスライスしていますので火が通りやすく、金目鯛と一緒に巻いて食べてみてはいかがでしょうか? 鍋出汁は金目の骨を焼いた後に鰹昆布出汁で煮だした地になっていますので、 この後の食事でも野菜と金目鯛の味が出切ったお出汁で楽しむ事が出来ると思います。 食事は雑炊か浮橋素麺のどちらかをチョイスする事ができます。 2月に入るとますます寒くなってきますので、ぜひ金目しゃぶしゃぶコースでお体を温めて頂けたらと思います。竹のうちのご来店心よりお待ちしております。
焼き場にいますのでお声掛けください!
0
0
2023/01/29
2月催行「伊豆を満喫♪大人旅ツアー」のご案内!
皆様こんにちは!フロントの小山です! 今回ですが、2月16日(水)に催行予定の 「伊豆を満喫♪大人旅ツアー」についてご案内いたします。 今回のツアーですが、 「伊豆パノラマパーク」からの絶景をはじめ、大河ドラマ 鎌倉殿の13人の舞台となった「三嶋大社」や有名観光地にご案内します。 また、伊豆・村の駅、御殿場高原時之栖でのお買い物もお楽しみ頂けます。 ご昼食には三嶋の鰻をご用意しております。 是非この機会に伊豆の魅力をご堪能下さい。 皆様のご予約をお待ちしております! 詳細は下記の内容です。 ・参加費:12,000円(バス代、施設代、昼食代込) ・締切日:2月6日(月) ・募集人数:20名(最少催行人数15名) ・予約方法:お電話にて承ります。
0
0
2023/01/29
エスニック料理を食べるなら
皆様こんにちはレストランの鳴瀬です。 いよいよ2月ですね、天城の寒さは今がピークのような気がします。 今朝の外気温は零下4℃でした… 大寒とはよくいったものですね。 春が待ち遠しいです。 さて今回は、おすすめのカフェをご紹介いたします。 駿東郡清水町にある「ペチカ」というお店です。 場所は当館から車で1時間程の柿田川湧水公園の近くにあり、駐車場もついています。 5台は停められそうでした。 ぺちか…何だか良い響きですね、声に出したくなる語感です。 ロシア語で暖炉やオーブンといった意味らしいです。 暖炉はなかったですけどとっても温かみのある内装でした! ちょうど私が入った時に店内が満席でテラス席に案内してもらったのですが 冬でもテラス席の方が良いかもしれません。 と言うのも、椅子がハンモックタイプでリラックスできますし、晴れていたら 日差しが当たって寒さをあまり感じないからです。景色も良く見えますしね! お料理はエスニック風のメニューが多いといった印象です。 普段なかなか食べられない料理があると嬉しいですよね! 今回はカオマンガイをいただきました。 プレートが色鮮やかで見ていて楽しく、それに健康的です。 お米もちゃんとインディカ米でお料理にマッチしていて、ボリュームも満足サイズです! ただ、今回はじめてパクチーを食べたのですが、凝縮した森みたいな味がしました。 苦手な人が多いのも頷けます、たぶんもう食べないです。
地域の魅力を発信します!!
0
0
2023/01/28
青空と雪の鷹峯♪
皆さまこんにちは!フロント嶋田です。 鷹峯では先日降り積もった雪も少しづつ溶け始めております。 皆さまお住まいの地域では影響などはございませんでしょうか? さて、雪景色の中出勤した日の朝、ふと外を眺めると青空が…! これは「写真に撮らねば!」と思わずパシャリ!✨ 雪を纏った木々が水面に映り、お気に入りの写真になりましたので、皆さまにもお届けいたします。 静かな朝に、雪景色と心癒され仕事を始める事が出来た一日になりました☆ まだまだ寒い日が続きますので、皆様におかれましては体調など崩されませんようご自愛くださいませ。
0
0
2023/01/28
1/28(土)箱根周辺 積雪状況
おはようございます。フロントの岩間です。 10年に1度の大寒波の影響で、1月27日(金)に箱根周辺も雪が降りました。 現在、雪はほとんど残っておりませんが、ホテルまでの道中の峠道では日陰の場所が多々あり、路面が凍結している箇所もございましたので、お車でご来館のお客様はスタッドレスタイヤの着用をおすすめいたします。 箱根周辺の積雪や道路状況についてはこちらをクリック!→ 『箱根周辺ライブカメラ』 また、2月9日(木)まで2F・3Fの客室リニューアル工事を行なっており、通常よりも少ない稼働での営業を行なっております。 そのため、普段よりも大浴場も空いており『貸切状態で最高だった!』と、ご宿泊のお客様からもお声をいただくこともございます。ご宿泊を検討しているお客様、普段以上にゆったりとお寛ぎいただけるかと思いますので個人的に狙い目です! 2月9日(木)までまだ空室もございますので、皆様のご予約お待ちしております。 ご来館の際はお足元に十分お気を付けてお越しくださいませ。 皆様のご来館をお待ち申し上げております。
アラサーの二児のパパです!
0
0
2023/01/28
金時山に登ってきました!
皆様こんにちは!フロントの小出と申します! 先日、金時山に登ってしました! 箱根甲子園に努め、そろそろ5年目に差し掛かりますが、まだ3回目の挑戦でした! 箱根甲子園から十数分ほど歩いたところの登山口「矢倉沢ルート」からの アクセスで、コースタイムも往復3時間程度で初めての登山におすすめの コースです。 あいにくの天気でございましたが、頂上に着いた時には3回目とはいえ、達成感がありました! 日々の運動不足が解消された気がします! 箱根にはまだまだ魅力がございます! 皆様も散策してみてはいかがでしょうか。 ご来館心よりお待ちしております。
サウナ、お酒、ベイスターズが大好きです
0
0
2023/01/28
栃木といえば、、いちご!!
皆さまこんにちは、フロントの今井です。 2023年に入り、早1ヶ月経とうとしております。 12月とはまた違う寒さの1月。体の芯から冷えカイロが手放せません。 那須にお越しの際は暖かい格好でお越しくださいませ♪ さて、こちらのお写真をご覧ください。 ショップ店内でございます。かわいい苺の商品がたくさんございます。 おすすめは苺の香りがするハンドソープとボディーソープです。 良い香りとかわいい入れ物♪栃木ならでは、苺づくし!!🍓 売店と聞くとお菓子やお酒などお土産品を思い浮かべますが、実はご家庭でもお使いいただける品がたくさんあります。 ご自宅へお帰りになった後も、那須での思い出を残していただければと思います☺
0
0
2023/01/27
水素浴で快適な睡眠を。
皆さまこんにちは。 NADESHICO SPAでございます。 寒い日が続いておりますね。 体が冷えてなかなか寝付けない...という方も多いのではないでしょうか。 そんなときは「ネオルナモイストパウダー」での水素入浴がおすすめです! ご入浴の直前に湯船にいれていただくと、新鮮な水素が発生し ・お身体だけではなく、呼吸によって体内の活性酸素を除去 ・気泡がはじけることでのお身体のマッサージ効果 ・体温を1度上昇させ、保温時間が8時間持続 などの効果をもたらします! 最近疲れが取れにくい、お身体が冷えやすいという方にも とてもおすすめの入浴剤となっております。 ネオルナモイストパウダーは入れたてのお湯に溶かし、 換気扇を回さずに15分以上ご入浴いただくのがおすすめです! 今の季節にぴったりな水素浴を是非ご自宅でお試しくださいませ。 こちらはサロン専売品となっており、 NADESHICO SPA店頭でお買い求めいただけます。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 〇ネオルナモイストパウダー(10袋入り) ¥6,930(税込) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 商品の購入のみでのご来店も可能でございますので、 ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。 皆さまのご来店心よりお待ちしております。 NADESHICO SPA
0
0
2023/01/27
1/27 積雪情報❄
皆様こんにちは フロントの秋山です❁ 本日は全国的に雪が降る、寒い一日になっていますね❄ 山中湖では朝10時頃から降り始めまして、17時現在も降り続いております⛄ 積雪は5㎝くらいですが、 明日の最低気温が-10℃の予報で路面の凍結が予想されます。 当館へご来館予定のお客様は、 スタッドレスタイヤ、タイヤチェーンをご装着の上、 お気をつけてお越しくださいませ。 木々に雪が積もり、綺麗な雪景色ですよ☺ ゆっくり温泉に入っていただき、冬の山中湖を満喫されてはいかがでしょうか。
趣味はカフェ巡り☺富士五湖地域の魅力お届けします♡
0
0