スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

蓼科

2011/09/29

小布施堂

こんにちは。今週2回目のラコルタの重田です☆ 二日前のお休みに小布施に行って来まして、食べてきました限定のお菓子を是非ともご紹介したく、今回はフロントの方が更新するところ順番を変わって頂きました。 先日の「お土産相談」の回で紹介させて頂きました栗鹿の子の小布施堂。このお店が9/15~10/16までの一ヶ月、期間限定、数量限定で販売しているお菓子が「朱雀」と言います。 栗餡の上に、蒸した栗の皮を剥いて素麺状に裏ごししたものが乗っています。簡単に言えばモンブランですが、ただのモンブランではありません。砂糖も何も使っていないので、周りの素麺状の部分は蒸し栗を食べているかのような味です。しばらく食べると、中から甘い栗餡が出てきます。この栗餡と周りの素麺を一緒に食べると、また何とも丁度良い感じの甘さになるんです。 毎回私のブログを見て下さっている方は薄々感付いているかと思いますが、私は食べ物の事を載せる回数が多いと思います。はい、食べることが好きなんです(笑)このお菓子も、お食事中にお話させて頂いた会員様から「ぜひ食べてみて。」と薦めていただいたものでした。 今度は私から皆様にお薦めしたいと思います! ぜひ一度食べてみてください。小布施まで片道2時間掛かりますが、私はこのお菓子を食べるだけに小布施まで行ってきました。傍から見ればただの馬鹿ですが、とても満足して帰ってきました。元々栗が好きだからかもしれませんが…(笑) 1日400食限定で、朝8時から整理券が本店前で配布されます。1つ1000円と高価ですが、他では味わうことの出来ない味だと思います。 小布施堂 〒381-0293 長野県小布施町 808 Tel (026)247-2027 http://www.obusedo.com/store/event/2011/suzaku/index.html

  • 0

  • 0

蓼科アネックス

2011/09/27

赤とんぼとカマキリ(第二駐車場で)

こんにちは、フロント畝本です。 本日の蓼科は空気が冷たいものの、よく晴れているのでとても気持ちがよいです。 本格的な秋はまだですが、第二駐車場にておもしろいものを見つけたので少し紹介します。 写真は赤とんぼが止まるのを待つカマキリです!!!  そのうちに赤くなるレンゲツツジという木を観察していたら、赤とんぼがたくさん飛んでいることに気づきました。 なんとか写真に収めようと指を出して待っていると、視線の端に同じようにじっと手を伸ばすカマキリを発見したのです! きっと赤とんぼを狙っているのでしょうね。または日光浴かも・・・ こんなポーズをしているカマキリ初めて見ました。 苦手な虫ですが、おそるおそる近づいてぱしゃり! 思いがけないおもしろいものを写真に収めるものが出来ました^^* しばらくみていましたがカマキリが赤とんぼを捕まえるところはみることが出来ませんでした。 当館には第一駐車場と第二駐車があります。 第一駐車場はフロント階にあります。 第二駐車場はホテル裏手にあり客室棟2階から出入りが出来ます。駐車場までの行き来が大変便利です。ぜひご利用下さい。(出入りにルームキーが必要です。) また朝出勤時に第二駐車場で日本カモシカを度々見かけます!

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)