スタッフがお届けする現地ブログ

浜名湖 フロント 新宮 萌子 のブログ一覧

浜名湖

2023/05/29

紫陽花の季節です

皆様こんにちは。 これから数日雨模様が続くのかと天気予報を見ていましたら、梅雨入りしたことを知りました。 毎年のように、この時期だけ超能力で雨をはじくことが出来ないかなと奇想天外な事を考えてしまいます。   この時期になるとどこに観光に行こうか迷う方もいらっしゃるのではないでしょうか? 先日のブログにも登場した風鈴祭りやガーデンパーク、パルパルなどやはり天気の良い日に楽しめる場所が最初に思いつきますが、この時期だからこそという場所もございます。 梅雨になると輝き、色とりどりの花で皆様の目を楽しませる紫陽花の時期です。   「はままつフラワーパーク」 はままつフラワーパークでは西洋アジサイ約50品種3,000株からなる 長さ600mのアジサイ並木があります。6月中旬から下旬にかけて、白、青、ピンク、紫など様々な色の紫陽花、梅雨の季節を鮮やかに彩ります。また、野生アジサイ園では日本各地から集めたヤマアジサイや、伊豆地方に自生するガクアジサイなど約40種類500株を見ることができます。 華やかな西洋アジサイと可憐な日本のアジサイ、それぞれ違った魅力を楽しむのも素敵な時間になること間違いなしです。   「奥山高原 あじさい・ささゆり祭り」 奥山高原では園内の約19000平方メートルの敷地に、日本原産の山あじさい「紅(くれない)」や、西洋あじさい「パリ」、真っ白な「アナベル」など約70種1万株のあじさいが植えられており、山を色とりどりに彩ります。 また、同じ時期に現在では貴重なささゆりも見ることができるそうです。 こちらは、人の手を加えることのない天然の状態なので一斉に咲くことはなく、見頃は6月中旬とのことです。   雨の日は少し憂鬱な気分になりますが、雨の時期だからこそ映える景色を見ることで、 6月を少しでも楽しく過ごすことが出来るのではと思っています。

  • 0

  • 0

浜名湖

2023/05/17

徳川家康ゆかりの地紹介

皆様こんにちは。 5月も中旬に入り、晴れた時は夏日や真夏日の日も出てきましたね。 半袖のお客様もちらほらと増えてきています。 雨の日は涼しい日もありますが…。   さて、現在放送中の大河ドラマ「どうする家康」ですが、ちょうど浜松が舞台のようですね。せっかくなので見てみるべきでしょうか。 というわけで、本日は浜松周辺の徳川家康公ゆかりの地をご紹介いたします。   ・浜松城  家康が1570年に築き、29歳から45歳までの17年間を過ごした城。家康が浜松城を足掛かりに天下統一を成し遂げ、家康が去った後の歴代城主も江戸幕府の要職に就いたことから、「出世城」と呼ばれています。 天守閣は1959年に復元されたものですが、野面積みの石垣は400年以上たった今もなお当時の姿のまま残っています。 晴れた日に天守閣から望む浜松の景色はオススメですよ。   ・秋葉総本殿 可睡斎  室町時代に開山した曹洞宗の寺。家康が幼少期、静岡市の臨済寺で今川氏の人質として過ごしていた時に、後の可睡斎11代住職となる等膳和尚に教育を受けていました。その後浜松城主になった家康に招かれた和尚は、家康とのお話の最中に居眠りをしてしまいます。家康がその姿を見て「眠る可し」といったことから、可睡斎と名付けられたといわれています。   ・油山寺  目の霊山として有名な油山寺。武田信玄軍との戦いの中、家康は袋井にある油山寺に立てこもることにしました。そこで油山寺一山の守護神の軍善坊大権現に戦勝を祈願したところ、神が現れ釣鐘を授けます。その釣鐘を溶かして鉄砲を作り武田軍に挑んだところ、まるで紙が乗り移ったかのような勇ましさであったという昔話が残っていますす。   もちろん静岡にはまだまだ家康ゆかりの地が色々ありますが、 今日はお車で1時間以内で行ける場所をご紹介しました。 浜松にお越しの際は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

浜名湖

2023/04/18

売店おすすめ商品🥖

皆様こんにちは。 日差しも暖かくなり、過ごしやすい日が増えてきましたね。 虫にとっても同じようで、家の周りで見る虫の数が日に日に増えております…。 虫との闘いの日々が始まりました。   本日は当ホテル売店にて販売しております「RUSCO(ラスコ)」についてご紹介いたします。 こちらはフランスパンをモチーフにしたデザインの箱が目を引くラスクのギフトセットです。 もともとパン屋を起源としているヤタローが美味しいラスクに仕上げるために作ったフランスパンが使われており、 サクサクとした食感がとてもとても特徴のラスクです。 味は優しい甘さのハニー、程よい酸味のラズベリー、ラズベリーよりも酸味の控えめなブルーベリー、 甘さとほろ苦さが絶妙なグリーンティー、濃厚な味わいのスイートチョコの5種類がございます。 私はスイートチョコとブルーベリーが好きで、いつもその二つの味が最初に無くなってしまいます。 自分用のおやつやお土産としてもピッタリの一品かと思います。 是非当ホテルにお越しの際はご賞味くださいませ。 カラフルラスクギフトBOX15枚入 888円(税込) カラフルラスクギフトBOX20枚入 1,166円(税込)

  • 0

  • 0

浜名湖

2022/11/15

🍊🍊🍊

皆様こんにちは。 車窓から見える景色にオレンジ色が増え、三ヶ日の秋がやってきたなと感じています。  今は早生みかんの時期ですが、これが終わると青島みかんの時期が始まります。 私は青島みかんの方が好きなので、楽しみにしています。   さて、前回のブログにてホテル近隣でのみかん狩りについてご紹介いたしましたが、今回はみかんの販売所についてご案内いたします。   🍊JAみっかび特産センター 三ヶ日町農協直営の直売所で、品揃え豊富なみかんだけではなく、みかんの加工品も購入できます。 (今は売店での販売はございませんが)青島みかんジュースのボトルデザインと同じ水色の建物にみかんのマークが目印のお店です。 営業時間→9:00-17:00 定休日→水曜日、年末年始 TEL→0120-055-614   🍊お土産勝美センター 三ケ日インター近くの鰻屋さん勝美の道路を挟んで向かい側にあるお店です。 少し小さめの販売所ではございますが、みかんをはじめ三ケ日の特産品を取り扱っています。 営業時間→9:00-18:30 定休日→木曜日、臨時休業有 TEL→053-526-1088   🍊おやじのみかん小屋 こちらも三ケ日インター近くのお店で、木蓋が特徴的な見た目のうどん屋さん福枡屋のお隣にある小さなみかん小屋です。 小さな見た目とは裏腹にたくさんのみかんを販売しております。 福枡屋さんと同じ敷地内にあるので駐車の際は少し注意です。 営業時間→9:30-17:30(不定期に変更あり) TEL→053-543-7973   三ヶ日ならではのお土産としてうってつけだと思いますので、 お土産に悩んでる方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0