2025/03/18
<売店情報>春アイテム登場
皆さまこんにちは!売店です! 一雨ごとに春が近づくと思えば、雨の日も嬉しくなります。 今回は春アイテムということで、花柄の商品をご紹介いたします! やわらかな色合いや華やかなデザインが特徴の花柄アイテムは、カジュアルな日常使いからイベントまで幅広く活躍します。 特に、黄色の薔薇で造られたネックレスはシンプルなコーデへのアクセントとしても魅力的です! 春の訪れと共に、ぜひ花柄のアイテムを取り入れて心弾む毎日を過ごしてみてはいかがですか? ----------------------------------------------------------------------------------- 売店にてお待ちしております✨ ロビー階(本館7F) 売店 営業時間 8:00~21:00
0
0
2025/03/18
【期間限定】和食でおしゃれにシャンパーニュ♪ 季節に映えるオススメのドリンク
皆さま、こんにちは!レストラン前田です。 三寒四温の言葉どおり寒さと温かさが入り混じる毎日ですが、皆様お変わりありませんでしょうか。 年度の変わり目になり何かと忙しい頃だと思いますが今の時期に映えるオススメのドリンクをご紹介いたします! 3月4月の期間限定で日本料理㐂らくにて春の訪れを感じさせてくれるミモザの花が刻印された専用のグラスでご提供するシャンパーニュ・ジョセフ・ペリエです! シャンパーニュ・ジョセフ・ペリエは1825年にジョセフ・ペリエが設立。 その品質の高さから、偉大なシャンパーニュハウスとして名声を築き上げてきました。イギリスのヴィクトリア女王とエドワード7世に愛され御用達となったことから「ロワイヤル」の名が与えられそのボトルには「キュヴェ・ロワイヤル」と記されております。 リンゴや洋梨の果実味がキメこまかな泡とともに立ち上がり、口に含むとふわっと優しく口の中を満たします。洗練され、しなやかで丸みのある余韻が長く続きます。 ミモザはオーストラリア南東部を原産とするマメ科アカシア属の総称で春先にふわふわとした黄色い花を咲かせるのが特徴です。ミモザの花言葉は『感謝』です。 ぜひミモザの花言葉のように感謝している人や感謝を伝えたい人とご一緒に乾杯してみてはいかがでしょうか♪ 和食でおしゃれにシャンパーニュ♬ 【商品名】ジョセフ・ペリエ キュヴェ・ロワイヤル・ブリュット 【品種】シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ 【料金】 BOTTLE(750ml):¥13,750 税込 GLASS (120ml):¥2,420 税込 レストラン:本館1階 日本料理「㐂らく」 時間: 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00 / 19:30 予約制
0
0
2025/03/17
浜松の桜の名所🌸
皆様こんにちは。 少しずつ暖かい日も増えて春らしくなってきましたね。 喜びとは裏腹に花粉の季節がやってきて憂鬱な方もいらっしゃるのではないでしょうか。 是非ともご自愛ください。 さて、本日は桜のイベントのお知らせです。 時節柄どうしても桜や花の情報が多くなりますが、どうかご容赦ください(笑) 浜松市内では紅葉の名所としても知られる浜松城公園ですが、 春は桜もとってもおすすめです! 3月20日~4月6日の間は「さくらまつり」が開かれ、各イベントが行われます。 園内は約330本の桜に彩られ、期間中はぼんぼりが飾られライトアップされた夜桜も楽しむことができます。(ライトアップは22時まで) 今春浜松にお越しの際は、桜の名所を巡ってみるのも良いのではないでしょうか。 皆様のお越しをお待ちしております。
気付けばフッ軽でした
0
0
2025/03/17
インスタグラム 開設
穏やかな日差しに春を感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 この度、有馬六彩からインスタグラムのアカウントが開設されましたので ご紹介させていただきます。
0
0
2025/03/17
鬼怒川の春はもうすぐそこです
皆様こんにちは。 今日の鬼怒川は朝から良いお天気で、日差しは暖かく春の陽気です。 先日、オーナーラウンジにあるテラスの花壇を覗いてみると、、 冬に植えた球根から、芽が出始めていました。 今年の冬はとても寒く、積雪もあったので無事に芽が出るか心配をしておりましたが、 春の陽気に誘われて可愛らしい芽が顔をだしてくれました。 例年ですとホテル前の、線路脇にある梅の花は見頃を迎えておりますが、 今年は少しのんびりなようで、まだ蕾の様子です。 少しずつですが、春の景色に移り変わる鬼怒川にぜひお越しいただければと思います。 皆様のご来館、お待ちしております。
0
0
2025/03/17
エルツおもちゃ博物館・軽井沢について
こんにちは、レストランの土屋です。 今回は、軽井沢町内にあるムーゼの森内のエルツおもちゃ博物館を紹介したいと思います。 この博物館は名前のとおりドイツ・エルツ地方のおもちゃを展示する、専門のミュージアムです。 主に、くるみ割り人形やパイプ人形、クリスマスピラミッドなどが展示されていて、博物館内の木のおもちゃのお店でこれらの人形が販売しております。 その他、エルツ地方の代表的なおもちゃや、欧州の知育玩具などがございます。 興味をお持ちでしたらぜひ立ち寄ってみてくださいませ。
0
0
2025/03/17
またまた雪が降りました
皆様こんにちは。フロントの高柳でございます。 3月も中旬を過ぎ、春を感じる柔らかな空気に包まれておりましたが、箱根では15日に雪が降りました。ピリッとした冬の寒さを思い出させるような冷え込みで、まだ厚手の上着が手放せません。早く春服が着たいなとクローゼットを眺めている日々でございます。 山の天気は気まぐれとよく言いますが、突然雨予報から雪に変わる場合もございますので、3月末まではスタッドレスタイヤでご来館頂くことを推奨致します。また、お電話でお問い合わせ頂ければその日の雪の溶け具合等もお伝えできる範囲でお答え致しますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。 皆様のご来館心よりお待ちしております。
0
0
2025/03/17
当館より歩いて5分。箱根湿生花園が春営業開始
皆様こんにちは。フロントの袴田でございます。 箱根はまだまだ寒い日も多い一方、春支度が一気に進む季節になります。名物「すすき草原の野焼き」もございますが、先週末には当館至近で皆様にもお馴染みの「箱根湿生花園」が冬季閉園を終え営業再開致しました。 https://hakone-shisseikaen.com/ 毎年、開園早々の目玉は「ミズバショウ」です。「ミズバショウ」...と聞くと「夏」とか「尾瀬」のイメージを持たれる皆様も多いかと存じますが、気候の違いもあり、こちら平地近くは春を告げる植物となります。 元々箱根自生ではございませんが、園内では毎年2万株のミズバショウを見る事ができ、なかなか見事です。湿地を巡る木道脇のすぐ足元に、毎年キレイに花を咲かせてくれます。そのためスマホでも/私のような写真ド素人でも 良い写真が撮れます。 ただ春の歩みと共に、ミズバショウもあっという間に育ってしまいます。見頃は3月下旬~あたり。ホームページに見頃情報もUPされますので、ご確認頂けるとより良いかと思います。 箱根甲子園では、今年もフロントで箱根湿生花園の割引入園券を販売します。春を探しに、お出かけされてみてはいかがでしょうか?皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2025/03/16
館内着のご紹介
こんにちは、フロントの佐藤です。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 今回は1月の休館日終わりより新しくなりました館内着のご紹介です。 いままでは、浴衣でしたが、作務衣に変わっております。 写真のように紺色のシンプルなデザインです。 サイズは以下の通りです。 Mサイズ ~165cm Lサイズ 165cm~180cm LLサイズ 180cm~ お子様サイズ Sサイズ ~120cm Mサイズ 120cm~140cm Lサイズ 140cm~ 大人の方のM.Lサイズはお部屋にご用意しております。 その他のサイズはフロントへご連絡いただけましたら お部屋へお持ちいたします。
0
0