2023/01/30
湖を見ていた午後
早いもので1月も残りあとわずか、つい先日に年が明けたと思っていたのですが、、、 今回は冬の浜名湖の魅力の一つである夕日にスポットを当てて紹介させて頂きます。 夕日はお天気さえよければ一年中どこでも見ることができるのですが、湖の夕日となると湖面に鮮やかなオレンジ色が反射してキラキラ輝いています。特に空気の乾燥している冬場がおススメ!時間が経つのを忘れて見入ってしまいます。 勿論お時間が合えば夕日を見ながら露天風呂で…のんびりとした非日常を味わうとともに「なにもしないという贅沢」を味わうこともできます。 比較的気候の温暖な浜名湖にご来館いただき、ぜひとも素敵なオレンジの夕日をご堪能してみてはいかがでしょうか。
0
0
2023/01/24
サムサニマケズ
毎日寒い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでございましょうか。 寒さのあまり出不精になると運動不足も重なり健康面にも悪影響が出ると思い、森林浴を兼ねて「浜北森林アスレチック」にチャレンジしてきました! 受付を済ませてゼッケンをつけていざスタート!と意気込んだのですがこれがなかなか体力を使うものが多くて、、((+_+)) あっという間に体力の限界を感じてしまいました。 全てのアスレチックを体験できずとも園内は起伏にとんだ地形となっており遊具を使わずに歩いているだけでも十分な運動になるかと思います。 サムサニマケズ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。 【浜北森林アスレチック】 ハーヴェストクラブよりお車で45分 住所:〒434-0002 浜松市浜北区尾野2615-5 電話:053-582-2211 営業時間、休業日につきましては公式HPをご参照ください https://www.hamamatsu-gl.com/
0
0
2023/01/12
休館日のご案内
平素より格別なるご愛顧賜り、誠に有難うございます。 毎日寒い日が続いておりますが皆様におかれましては益々ご健勝の程とお喜び申し上げます。 誠に勝手ながら下記の日程にて設備点検を行うため、全館休館日とさせて頂きます。 1月16日(月)~ 1月19日(木) 休館中のご予約、お問合せにつきましては9:30~17:30の間にお電話にてお願い申し上げます。 お客様の皆様へ、ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、 何卒ご理解、ご協力の程、宜しくお願い致します。
0
0
2022/12/26
春華堂のスイーツ
みなさんこんにちは! 早いもので今年も残すところあと1週間となりました。 ここ数日は特に冷え込みも厳しく年の瀬を実感している今日この頃。 外に出かけるのもおっくうになりがちですがそんな時にお勧めのスポットを1カ所・・・うなぎパイで有名な春華堂の経営する「nicoe」です。 館内はレストランをはじめとして様々なスイーツのお店と売店がありうなぎパイだけでなくいろいろなスイーツを味わうことができます。 お子様がいらっしゃるご家族向けにお子様が遊べるスペースもあり寒さから逃れて楽しむことができます。大人でもちょっとだけ楽しいガリバートンネルは入口と出口でトンネルの大きさが違うちょっと変わったトンネルです。 甘いもの好きな私は、3種のチーズタルトと「旅する青空スムージー」でほっと一息つきました。 もちろん館内ではうなぎパイ以外の洋菓子や焼き菓子の販売もあります。雨の日や冷え込みの厳しい日に訪れてみてはいかがでしょうか。 〒434-0046 浜松市浜北区染地台6-7-11 ℡ 053-587-7878 10:00~18:00
0
0
2022/12/15
いちご狩りがはじまりました!
みなさんこんにちは!日に日に寒さが増してきておりますがいかがお過ごしでございましょうか。 本日は12/15(木)に始まりましたいちご狩り園の紹介です。 ハーヴェストより車でおよそ30分、舘山寺温泉エリアにございます「アグリス浜名湖」では紅ほっぺ・きらび香・章姫といった種類のいちご狩りが楽しめます。感染症対策も施されておりご家族揃って安心してお楽しみいただけます。全天候型でベビーカーなどにも対応しております。皆様揃ってお出かけいただいてみてはいかがでしょうか。 【アグリス浜名湖】 <住所>浜松市西区平松町2014-1 <電話>053-487-0541 <営業時間>9:00~16:00 <公式HP> https://agurisu-hamanako.com/
0
0
2022/12/06
宝林寺へ行ってきました!
みなさま、こんにちは! 最近、日を追うごとに寒くなってきて暑がりな私も自宅で暖房デビューをしてしまいました。光熱費が上がっているので節約もしたいところですが体調管理が一番だと思いますので体温を下げずに体を温めて免疫力を高めていきたいと思っています。 さて、今回は「初山 宝林寺」を訪れてきました。紅葉はほぼ終わっており色づいている木は一本だけありました。 境内の奥に進むと「金鳴石」がありこの石は金運上昇のご利益があると言われております。(宝くじあたるといいな) 仏殿の奥にある方丈では秋の特別展示も行われておりました。 もうすぐ今年の一年も終わりに近づきます。一年の感謝を込めて寺社仏閣へのご参詣はいかがでしょうか。 初山 宝林寺(ハーヴェストよりお車25分、天竜浜名湖鉄道「金指駅」より徒歩10分) 〒431-1304 浜松市北区細江町中川65-2 電話:053-542-1473 拝観時間:10:00~16:00
0
0
2022/11/23
浜松名物のお菓子といえば
みなさん こんにちは! タイトルで予想された方もいらっしゃるかと思いますが、、、 そうです、浜松の銘菓といえば断然「うなぎパイ」ですよね。 市内にある「うなぎパイファクトリー」にお邪魔してきました。 中は食品を扱う工場ですので清潔感があり、館内の小窓から作業をしているスタッフの皆さんやだんだんと完成品になっていくうなぎパイを見ることができます。またミニシアターでは原材料から製品までの工程も解説されておりお子様にも分かり易い内容となってます。 ファクトリー内には売店もさることながら食事ができるところもあり、屋外のキッチンカーではスイーツも販売しております。 (うなぎパイが3枚入った小袋を見学記念に、と頂くこともできました) 日ごろは食べることでしか触れることのないうなぎパイですが、製造過程もみれてますますこの地元の誇る銘菓が好きになりました。 【工場データー】 〒432-8006 浜松市西区大久保町748-51 電話:053-482-1765 営業時間:10:00~17:30 公式HP:https://www.unagipai-factory.jp/
0
0
2022/11/10
○○の秋!
みなさんこんにちは!タイトルを○○の秋!とさせていただきましたが皆様の今年の秋はどんな秋でしたでしょうか。私は昨年まではもっぱら「食欲の秋」でしたが今年は少しアウトドアの秋もチャレンジしております。 今回は舘山寺にある浜松市動物園とフラワーパークにお邪魔してきました。 動物園正面ゲートで動物園とフラワーパークの共通入場券を購入し、まずは動物園へ。 平日であまり混雑していなかったのと風もない穏やかに晴れている日だったので動物たちも心なしかのんびりとしておりました。レッサーパンダやコツメカワウソ、キリンなどをゆっくり見てすっかり癒されました。またカピバラを見ていたらなんとなく温泉が恋しくなり帰りに日帰り温泉に行きましたw 隣接のフラワーパークは文字通りのお花のテーマパークなのですが、一番のお気に入りはローズガーデン、様々な色のバラが咲き誇り辺り一面がバラの香りに包まれております。大温室内の売店にはバラのソフトクリームが販売されており、ソフトクリームにバラのソースとバラのジャムが添えられていてとっても高貴な気持ちで食すことが出来ました。(共通券を購入すると200円分の売店お買物券がついてきました) どちらの園内も中に多少の起伏のある土地にありますので動物や植物を見ながらちょっとしたハイキング気分も味わうことができます。 皆様の浜名湖にご来館の折にはぜひおとずれてみてはいかがでしょうか。
0
0
2022/11/02
ちょっとした探検
こんにちは! 先日、秋晴の好天に恵まれたのでかねてより興味があった「鷲沢風穴」を訪れてみました。このエリアだと鍾乳洞の「竜ヶ岩洞」が有名ですが以前テレビで俳優の方がここを訪れた番組を見て一度は訪れたいと思ってもいました。 入口でまず料金を支払い、ヘルメットを借りていざ入洞! 最初は「ヘルメットなんてめんどくさいなあ」とおもっていましたが中は意外と通路も狭く、ヘルメットをかぶった頭を何度も岩にぶつけてしまいヘルメットのありがたさを途中から実感しました。洞内は小さな滝があったり水が溜まっているところはとても透明でもありちょっとした探検気分でした(そんなに広くはなかったですが) また入り口付近では湧水を汲んで持ち帰る事も出来、地元の方々が空のペットボトルを持参し汲んで持ち帰っていました。私はそのことを知らなかったのですが、現地の方が空のペットボトルをくださったのが好印象でした。 都田エリアから少し奥地にありますが、皆様も訪れてみてはいかがでしょうか。 〒431-2104 浜松市北区鷲沢町428 電話 053-428-2965 営業時間 9:00~17:00(水・金用定休.) 料金 400円 駐車場あり。
0
0
2022/10/26
収穫の秋1
こんにちは、福井です。先日、秋晴れのすがすがしい日があったのでハーヴェストから車で30分くらいの所にある「はままつフルーツパーク」を訪れてみました。ゲートを入ってすぐ熱帯温室内ではまだまだこれから成長するであろうバナナたちが見れました。果樹園エリアではミカンや柿の収穫体験ができました。 また芝生の広場には恐竜たちがいて、機械で首や尻尾が動いておりフルーツ狩りのみならず様々な楽しみ方のできるテーマパークとして家族連れで賑わっておりました。 園内には温泉があり入浴が出来たり、夜には季節により噴水ショーやイルミネーションが楽しめたりもします。一日いても飽きないほど園内は広いのでどうぞ皆様も秋の一日をお楽しみください。 はままつフルーツパーク時の栖 〒431-2102 浜松市北区都田町4263-1 TEL:053-428-5211 FAX:053-428-5200 営業時間 9:00~18:00(季節により異なる)
0
0