2011/11/30
秋から冬へ
箱根翡翠周辺は紅葉の見頃も過ぎ、本日 フロント、レストランではX`masの飾り付けを始めました。 今秋は暖かい日が続き真っ赤な紅葉が少ない様に思います。
0
0
2011/11/30
素敵な夜に花を添えませんか?
皆さんこんにちは。 早いものですが今年もあと一ヶ月で終わりです。 ですが! その前に一大イベントがありますよね・・・。 そうです、クリスマスです♪ 私は昔から、クリスマスと聞くと 反射的にウキウキしてしまうんですが 皆さんは如何でしょうか(笑) ウキウキはさて置き、クリスマスだし 非日常を演出したいなあとお考えの方 是非、お勧めしたいドリンクが御座います♪ 12月1日から販売を開始致します ボッテガ・プロセッコ・ブリュット ボッテガ・スプマンテ・ロゼ この2種類です。 今回はイタリアヴェネツィア発のスパークリングで とても彩鮮やかな仕上がりになっています。 白の方はフレッシュな青リンゴや洋ナシの香り。 水々しくフルーティーな一本です。 ロゼの方はラズベリーや苺のフレッシュな香りと ほんのりとした甘味が料理に花を添えます。 グラスに入れたとき、静かに気泡が 上へ上へと登って行くのって それだけでも何だかロマンティックな 気分になりますよね・・・♪ 是非レストラン四季彩での 素敵な夜の演出にボッテガをご利用ください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2011/11/29
クリスマスコンサート♪
アンダンテによるクリスマスコンサートを開催致します。 ホテルスタッフも演奏しますので、是非お楽しみ下さい。 【日にち】12/23(金)・12/24(土) ①18:30~/②20:00 【場所】2階ロビー
0
0
2011/11/29
上諏訪の【にごり酒】
こんにちは!レストラン担当の竹田です。 もうすぐ、12月に突入ですね。 私は先ほどまで、当館に飾る大きな クリスマスツリーの飾りつけをしていました。 飾りつけをしていると、とってもわくわくした 気持ちになるのは私だけでしょうか? まだ未完成なので、写真は後日アップさせていただきます。 今回は、和食レストランメープルリーフの【師走のおすすめ】ドリンクをご紹介いたします。 2種類の【にごり酒】をご用意いたしました。 どちらも上諏訪にございます【横笛 伊東酒造】さんより、 今月の25日に発売になったばかりのできたてです。 写真右【瓶発酵 にごり酒】 今年のできたてを活きたまま瓶詰めし、瓶内で十日前後かけてじっくり発酵させた 微炭酸のにごり酒です。 蔵元で500本しか作られていない、数量限定です! 写真左【活性 にごり酒】 瓶内で酵母が活きている(!)プレミアムにごり酒。 瓶発酵 にごり酒よりもさらに炭酸が強くなっています。 こちらも200本の数量限定です。 この新酒の時期にしか味わえない、微炭酸の日本酒を是非ご賞味ください。
0
0
2011/11/29
修善寺紅葉送迎へ行ってきました!!
皆様こんにちは。 本日も昨日に続きまして、お客様をお連れして修善寺の紅葉見学へ行ってまいりました。 昨日までの天気予報では、伊豆地区は雨の予報となっておりましたがいざ出発してみると、気温も昨日より上昇し晴れ間も見えており、快適な紅葉見学日となりました。 昨日同様に、自然公園内の富士見台からは富士山を綺麗に見ることができ、多くのお客様や写真家の方たちがカメラを何枚も撮っていました。 公園内の紅葉は、徐々に色づきはじめてきましたがやはりまだこれからが本番といったところでしょうか。 一方の修善寺温泉街の紅葉は、大分色づきはじめてきました。 桂橋辺りは、まだまだだと思いますが修禅寺の紅葉はかなり綺麗に色づいており、今日も多くのお客様がご見学されており温泉街は大変賑わっていました。 また、温泉街には足湯・竹林もあるのでそちらも合わせてお楽しみいただける場所でもあります。 例年以上に遅くなってしまいました修善寺の紅葉ですが、今でも充分にお楽しみいただけると思います。 修善寺温泉街は特におすすめですよ!! 是非一度足を運んでみてはいかがですか?! ⇒東急ハーヴェストクラブ伊東イベント情報はコチラ
0
0
2011/11/28
修善寺紅葉送迎イベント実施!!
皆様こんにちは。 HVC伊東の嶋津でございます。 もうすぐ12月ですね。 今年も本当にあっという間に終わりかと思うと、1年というものは長いようで非常に短く感じられます。 2012年を気持ちよく迎えるために、私も残り1ヶ月悔いのないように過ごしていきたいと思います。 【修善寺紅葉送迎】 昨日に引き続き修善寺自然公園・修善寺温泉街へとお客様と一緒に行ってきました。 修善寺自然公園のもみじの色づきはまだ全体で5割ほどといったところです。 どうやら本当に日本一遅い紅葉になってしまいそうですね。 やはり見頃はあと1週間はかかりそうです。 昨年のこの時期は見頃を迎えていましたが、今年はいつになく遅れているようです。 しかしながら、本日は天気は曇りがちでしたが自然公園内の富士見台からは、富士山を綺麗に見ることができ、多くのお客様がカメラを構えていました。 富士山の力はとても偉大ですね!! 一方の修善寺温泉街も、紅葉は同じような状態でした。 しかし、修禅寺の入口のもみじは綺麗に色づいており、私達をお出迎えしてくれました。 桂橋の紅葉も所々色づいておりましたがこれからが本番といったところでしょうか。 12月に入っても紅葉をご覧いただける暖かい伊豆半島へ皆様是非ともお越しくださいませ。 ⇒伊豆市観光協会修善寺支部HP
0
0
2011/11/28
タヌキにご用心
おはようございます。本日の蓼科は曇り空が広がっておりますが、9時現在の外気温は8℃とやはり冬はもうそこまで来ている気がします。 先日、珍しくホテルの駐車場でタヌキを見かけました。冬眠の準備で食糧を蓄えに来たのでしょうか? いつもは用心深くすぐに逃げてしまうのですが、この日は固まったまま暫くジーっとしていました。 蓼科ではシカやカモシカ、リス、キツネなど様々な野生動物が生息しておりますが、特にお車での走行中にご注意していただきたいのはシカとこのタヌキです。 夜間に車のヘッドライトが当たると写真の様に固まってしまいます。スピードを出して走行していると危うく事故の原因となってしまいます。 これからの時期、お車でご来館の際は雪道はもちろんですが、野生動物にもご用心下さいませ。
0
0
2011/11/28
人気のみそかつ定食を食べに行ってきました。
フロント担当の岩井です。 野辺山から141号を佐久方向へ向かう道沿いに焼肉レストラン141(南牧村)があります。 こちらのお店の人気メニュー「みそかつ定食」 (1050円)を食べたくなり南牧村に足を運びました。 オープンから継ぎ足し継ぎ足し使うみそダレは、甘辛でくせになる味で、とんかついっぱいにびっしり塗られ、軟らかい豚ロースとの相性もとってもいいです。 レタス、キャベツなど20種以上にもおよぶ野菜を自ら栽培し、シーズンには新鮮な野菜も料理に使っているそうです。 清里方面へお越しの際には、是非近くにありますので立ち寄ってみてはいかがでしょうか 〒384-1302 長野県南佐久郡南牧村海ノ口2057 電話:0267-98-2813 定休日:水曜日 営業時間:11時~21時 (ラストオーダー:20時30分)
0
0
0
0
0
0