2009/06/15
箱根強羅公園 あじさい展♪
華やかに色づいたブーゲンビレアを背景に、あじさいが一同に集まります。やまあじさいを中心に珍しい品種を多数集め、展示されます。白い花が素晴らしい「富士の滝」、白から赤に変化する「くれないやまあじさい」、珍種といわれる「紫紅梅」、「伊予の紅」など約80種・200鉢が期間中咲き誇ります。また、会場内にあじさいの販売コーナーを併設し、やまあじさい・西洋あじさいの他、初夏の山草も多数販売いたします。 ◆期間:~6月28日(日) 10:00~16:00 ◆入園料:おとな500円、こども無料※箱根フリーパスご利用の方は入園料が無料になります。 お問い合わせ:0460-82-2825 (箱根強羅公園)
0
0
2009/06/15
「ピッキオ」でムササビ見てきました。フロント青木
先日星野リゾートのピッキオ・ナイトウォッチングのツアーでムササビを人生で初めて見て来ました!!この春あたりに赤ちゃんが生まれたそうで、巣箱に設置されたカメラで巣箱の中を覗いてみると、子ムササビとママムササビが一緒にいるではありませんか★少し離れた所から観察していると、巣箱からママムササビが出てきました。そのまま木のてっぺんまでスルスルと登っていくと、そのままフワァっと離れた木まで滑空していきました。まさかあのイメージ通りの姿で飛んでいくとは感動です!!実はムササビって飛んでいるときA3の大きさくらいあるんですよ!意外と大きいので夜空を飛んでいても分かるんです。軽井沢の自然ってすごいですよねぇ~!!お申し込み・お問合せはこちらへ中軽井沢星野「ピッキオ」http://picchio.co.jp/sp/フロント 青木
0
0
2009/06/14
ホタルイベント大盛況でした。
天城高原のホタルイベントは、本日が最終日でした。大盛況のうち終わることができ、またお客様の思い出作りのお手伝いができたことを、嬉しく思っております。ご参加いただいたお客様、ありがとうございました。松川湖のホタル祭りは17日まで開催されます。まだたくさん飛んでいますので、みなさまぜひお出かけ下さい。貴重な幻想的なホタルの舞いをどうぞご覧下さい。(フロント 北村)
0
0
2009/06/14
ドライブのすすめ♪
おはようございます。フロント林です。本日の天気は曇りのち晴れ。気温は16℃と過ごしやすい陽気となっています。先日、白樺湖・車山高原方面にドライブに行ってきました。あいにくのお天気で八ヶ岳連峰を見渡すことはできませんでしたが、車山高原方面で所々にレンゲツツジの群生を見ることができました。また、白樺湖周辺では色とりどりのツツジが咲いていました。写真は女神湖の周辺で撮ったものです。緑の中に鮮やかなオレンジが映えて、とてもきれいでした。車山高原のレンゲツツジはこれからが見ごろになります。ぜひドライブしてみて下さい。
0
0
2009/06/14
オススメ散策情報!!
この写真はホテルの近くにある万年橋から撮影したものです。フロントでは、2箇所の橋の上から鬼怒川を眺められる『散策マップ(約1時間のコース)』をご用意しています。新緑が綺麗で、お散歩にちょうど良い季節となってまいりました。鬼怒川にお越しの際にのんびりお散歩はいかがでしょうか。
0
0
2009/06/14
花めぐりにはレンタカーを御利用くださいませ
今日の蓼科は朝の日差しから一転、今は雷鳴とどろき、雨模様となっています。最近、本館の敷地内の花々も一斉に咲きだしました。これから車山高原のニッコウキスゲ、霧が峰のレンゲツツジ、富士見高原のユリ、入笠山のスズランなど蓼科周辺の有名な花のスポットが賑わい始めます。これらの場所は公共交通機関でお越しのお客様には若干不便な場所となってしまいます。そこで運転免許をお持ちの方にお勧めなのがレンタカーです。1日¥6,300~ 『トヨタ アリオン』を御用意しています。茅野駅のトヨタレンタカー営業所発着も承っております。詳細につきましてはフロントまでお問い合わせ下さいませ。
0
0
2009/06/14
「無言館」に行って来ました
上田市、別所温泉の近くの「塩田平」にある「無言館」に行って来ました。「無言館」は戦没画学生慰霊美術館で若くして戦没した画学生の遺作・遺品を集めた美術館です。20代・30代で亡くなっている作家ばかりで、「もっと絵を描きたかった」と言う無言のメッセージが伝わってきます。若い作家のパワーを感じる美術館です。ちかくの「信濃デッサン館」と「前山寺」にも立ち寄りました。前山寺では「くるみおはぎ」がいただけます。あの辺りの名物で、深緑のお庭を眺めながらの「くるみおはぎ」は絶品でした。予約制になります!HVC旧軽井沢からは車で1時間半程、途中、昔の趣を残した「海野宿」なども寄りながら、新緑の信州ドライブに繰り出してみてはいかがでしょうか。(問い合わせ先)無言館 TEL:0268-37-1650信濃デッサン館 TEL:0268-38-6599前山寺 TEL:0268-38-2855
0
0
2009/06/14
徒然なるままに。。。 スタッフ釣り日記
フロントスタッフの津田です。南紀といえば「海」、海といえば「魚」、魚といえば「釣り」という事で、これから南紀田辺周辺の釣り情報を少しづつ掲載していきたいと思います。いま、沖の船釣りではイサギ(イサキ)が盛期を迎えています。脂がのって甘みのある造りは最高です。また、お腹には卵を持っていて、煮付けにしてもおいしいですよ。乗合船のご予約等、スタッフにお申し付けください。●料金…12,000円(1名、エサ・氷込)日の出前~正午さて日記の本題はこちら。。。もっと手軽にという事で、これからがシーズンの「豆アジ」に「キス」。釣り場も、港内や砂浜と、ご家族連れでも安全で気軽に楽しんでいただけると思います。近くのコンビニにはエサも売られていますので、お越しの際には、荷物に是非クーラーボックスと竿を加えてください!というわけで、今日時間があれば早速「豆アジ」釣りにいってみたいと思います。
0
0