2023/05/26
イベント「大人の社会科見学~瀬戸酒造店~」実施いたしました!
こんにちは、フロントの佐久間です。 5月も下旬を迎え箱根もかなり暑くなり、夏が近づいてまいりました。 これから湿気との闘いが始まるかと思うと喜んでばかりはいられませんが… みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 5月25日にイベント「大人の社会科見学~瀬戸酒造店~」を実施いたしました。 ご参加いただきましたみなさまには厚く御礼申し上げます。 瀬戸酒造店では実際に作業をしている場所を見ながら酒造りの工程を非常にわかりやすく解説していただきました。 同じ敷地内にある角打ち庭園にて香りや味わいについて楽しく学びながらの試飲となり、お酒好きにはたまらない空間でした。 酒造見学のあとは築300年の古民家、あしがり郷瀬戸屋敷にて一間を貸し切り「足柄牛焼肉弁当」を楽しみました。 当日は天候にも恵まれ、非常に心地よいのどかな時間を過ごすことが出来たのではないかなと思います。 次回開催予定のイベントは6月19日(月)箱根ミュージアム巡り~岡田美術館~です。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
★美術館情報ならお任せください
0
0
2023/05/25
ご愛顧に感謝を込めて~夢路会席のご案内~
皆様こんにちは。山田です。 連日ぽかぽか陽気の箱根ですが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は、閉館を控えた箱根明神平が お届けする、6月から約1か月間限定の とっておきのお食事のご案内でございます。 【夢路会席】 箱根明神平のレストラン「夢路」の名を 冠した特別な会席でございます。 地物や旬の食材にこだわり、基本に 忠実な和食として人気をいただいていた 「夢路」のお食事ですが、閉館を前に これまでのご愛顧に感謝をこめて ご用意いたしました。 鱧や鮎など、初夏~夏が旬のお魚を 使用し、たくさんの野菜で彩りを加えるなど、 料理長・梅野をはじめ、調理スタッフの 技術とこだわりが光るお料理の 数々をご賞味いただけます。 これまで箱根明神平と「夢路」のお食事を 愛してくださったたくさんのお客様に 夢路会席を味わっていただき、 明神平での思い出の1ページに 加えていただけましたら幸いでございます。 夢路会席 14,300円(税込) 提供期間:6/1(木)~7/10(月) 2食付きのプランもご用意しております。 ★詳細はこちら★ 皆様のご利用を、心より お待ちしております。
★カフェ巡りはライフワークです
0
0
2023/05/06
初夏の飲み比べ始まりました🌞!
皆様こんにちは! レストランの内山です。 最近、じわじわと暑い日が続き、 少しずつ夏が近づいてきているなと感じております。 さて今回は、そんな初夏にぴったりのレストラン夢路で新しく発売される 日本酒、初夏の飲み比べのご紹介をさせていただきます。 ラインナップは以下の通りです。 澤乃井 「涼し酒」 純米酒 小澤酒造【東京都】 ラムネのような爽快感、酸味と共に、 豊かな風味と仄かな苦みを感じられる純米酒。 口に含むと米の旨みがひろがり、するりと流れるような味わいです。 アルコール度数も13度と、普通日本酒より若干低く、 すっきりと飲みやすい仕上がりとなっております。 大山 「夏の十水(とみず)」 特別純米酒 加藤嘉八郎酒造【山形県】 特別純米酒「十水」に、 同じく純米大吟醸酒「十水」を絶妙な配合でブレンドする事により、 透明感のあるフルーティな香りが高まり、 それぞれの良さを一度にお楽しみ頂ける仕上がりとなっております。 濃厚ながらも心地の良い旨味と酸味、やわらかな膨らみのある酒質を感じられます。 司牡丹 「船中八策」 零下生酒 司牡丹酒造【高知県】 高知県を代表する蔵元「司牡丹」夏限定の フレッシュで香り高く、口当たりの良い零下生酒。 口中で軽快な旨味が心地よくなめらかに膨らみ、 後味は爽やかにスパッと抜群のキレの良さを持つ淡麗超辛口な味わいは、 これからの暑い夏との相性抜群です。 初夏の飲み比べセットは、レストラン夢路にてご用意をしております。 3種セット(各60ML)、1,430円(税込)です。 別途一合売りもしております。 今回の飲み比べセットは、 夏酒らしいキレのあるすっきりとした仕上がりで、 スイスイと飲める為、これからの暑い季節にピッタリの3種となっております。 レストランでの夏の食材を使ったお料理と共に 召し上がってみるのはいかがでしょうか(o^―^o)! レストラン夢路にてお待ちしております。
スマイルは0円です
0
0
2023/05/03
明神平のお料理帖vol.20 ~会席紹介ブログ~
皆様こんにちは。山田です。 お出かけ日和が続く箱根では、サツキなどの 花々が咲き始めました。本日は、栄養いっぱいの あの食材を使った甘味のご案内でございます! ●第二十回(5月):雅/樂・甘味 黒胡麻ムース ペースト状にした黒胡麻と牛乳、砂糖を 混ぜて火にかけ、ゼラチンを加えて冷ました後 ホイップクリームを合わせて固めた甘味です。 黒胡麻の豊かな香りが広がる和スイーツでございます。 胡麻といえば、『アラビアンナイト』の一篇・ 『アリババと40人の盗賊』に登場する 「開けゴマ!」という台詞が有名でございます。 英語訳でも”Open Sesame!”となるなど、 国を越えてもゴマが関わるようですが、 この「ゴマ」、どういう意味で用いられるのでしょう? ■会席ひとくち豆知識:「開けゴマ!」の「ゴマ」とは こちらの台詞に「ゴマ」を訳としてあてる 理由には複数の説がございます。 古代より、栄養価が高く美容にも良いと されてきた胡麻を貴重なものとして扱っていたから という説、また房に包まれた実が弾けることで 収穫できる胡麻の様子から、房が開く事を心待ちに する人々の思いからという説などです。 『アラビアンナイト』の物語は、非常に古い 作品であることから、どの説が正しいかは わからないようです。しかしながら、 当時の人々が「胡麻=貴重なもの」として 認識しており、その影響が少なからずあったのでは ないかという事がわかります。 今回は栄養たっぷりの黒胡麻を甘味として ご用意しております。どの時代も身体に良いとされる 胡麻で、ご夕食を締めくくっていただければと存じます。 会席・雅 12,100円(税込) 会席・樂 9,075円(税込) 皆様のご利用を、心より お待ちしております。
★カフェ巡りはライフワークです
0
0
2023/04/22
明神平のお料理帖vol.19 ~会席紹介ブログ~
皆様こんにちは。山田です。 すっかり暖かくなり、新緑の季節が 近づいてまいりました。 本日はそんな季節にぴったりの 緑色が鮮やかなお料理のご案内です! ●第十九回(5月):雅・御椀 炙天豆真丈 魚のすり身に天豆のペーストを練りこみ、 蒸してから炙った真丈を、すまし仕立てで ご用意いたしました。 4~6月が旬の天豆は、千葉県や鹿児島県が おもな産地です。一粒が大きいのが特徴で、 さやの内側にあるふわふわした綿状のものは、 葉や根からの栄養を蓄え、豆に送る働きがあります。 さて、ここで皆様に三択クイズです! 豆の縁を見ますと、黒い筋があります。 こちらは、一体何と呼ぶでしょうか? おはぐろ B.はらぐろ C.まっくろ 正解は… おはぐろ でございます! こちらは芽や根が伸びる部分で、豆の完熟度合いを 確認することができます。緑色ですと旬の始まりの為 プリプリに、黒いと旬の終わりごろとなり ほくほくとした食感となります。 食材の旬の見分け方はたくさんございますが、 天豆にもこのような方法があります。 ご購入の際に「おはぐろ」を確認してみるのも おもしろいかもしれません。 会席・雅 12,100円(税込) 皆様のご利用を、心より お待ちしております。
★カフェ巡りはライフワークです
0
0
2023/04/07
明神平のお料理帖vol.18 ~会席紹介ブログ~
皆様こんにちは。山田です。 本日の箱根は非常に強い雨に 見舞われておりますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は少し工夫を凝らした樂会席の 焼物のご案内でございます! ●第十八回(4月):樂・焼物 太刀魚酒盗焼 鰹の酒盗を酒で煮出し、濾したものに 生クリームと葛粉を合わせ、 下味をつけた太刀魚にかけ焼きしたお料理。 シンプルな見た目ながら、 2種類のお魚の深い味わいが 感じられる一品でございます。 酒盗は鮪や鰹の希少部位を熟成させた発酵食品。 よく似た食品に塩辛がありますが、 違いはどこにあるのでしょうか? ■会席ひとくち豆知識:酒盗と塩辛の違い 塩辛は魚や烏賊(イカ)の身を主に使用しますが、 対して酒盗は、魚の内臓のみを材料としています。 独特の風味が強いものの、塩辛より低カロリー・低脂質で 旨味成分となるアミノ酸が豊富でもあります。 また、熟成期間にも違いがあり、 酒盗は半年~1年以上かけて塩蔵熟成させる一方、 塩辛は半年程度とされています。 以上のような違いが、これらにはあるそうです。 4月の樂会席では、生クリームと 合わせてまろやかに仕上げております。 調味料として使用されることで 発揮される美味しさを感じていただければ 幸いでございます。 また、箱根明神平の売店では、 鮪、鰹を使用した酒盗の販売もございます。 お土産やお料理の調味料にいかがでしょうか? 会席・樂 9,075円(税込) 皆様のご利用を、心より お待ちしております。
★カフェ巡りはライフワークです
0
0
2023/04/03
レストラン夢路の桜だより🌸② ~蕾が開きました!~
みなさんこんにちは! レストラン田原です。 本日も前回のブログに続いて ホテルの中庭にございます しだれ桜の開花状況をお知らせいたします。 4/3現在、枝垂桜は7部咲きです🌸 まだ蕾の部分もありますが 濃く色付いた八重咲きの桜の花は 満開でなくとも見ごたえがあります。 箱根は明日明後日も晴れ予報の為、 6日頃には満開となる予想です。 夕食時にはライトアップされた夜桜をお楽しみいただけます! お日にちによってはまだご案内できる お時間もございますのでぜひお問い合わせください(*^^*) ※お席によって見え方が異なりますが、レストランの座席指定は出来かねます。 ご了承下さい((+_+))
★箱根の周辺グルメはお任せください♪
0
0
2023/04/01
箱根の春は明神平で!レストラン特集記念プランのご案内
皆様こんにちは。山田です。 箱根周辺でも桜が見られる時期と なって参りましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は、4月限定で販売いたします 雅会席の特別プランのご案内で ございます(#^^#) 【レストラン特集記念雅プラン】 Harvest Times 4月号にて ご紹介しております雅会席の 特別プランとなっております。 会席の特徴は、料理長が厳選した 地元の食材を使用しているところ。 南足柄産相州牛のブリスケット(胸肉)を 時間をかけて煮込んだ肉皿や、 静岡県で育てられる金太郎マスの 西京焼がメインとなる旬彩、 箱根の水を使用してつくられる生麩は、 旬の食材とともに炊物に仕上げました。 魅力的なお料理の他、本プランの特典に、 ・14時アーリーチェックイン 大浴場も14時よりご利用いただけます。 ・売店200円クーポンお渡し(お一人一枚) 売店でのお買い物にお役立てください。 ・ワンドリンク付(お一人一杯) お食事とともにお楽しみいただける メニューをご用意しております。 以上3点がついてまいります。 なお、本プランは平日限定、 3日前までの予約受付となりますので、 ご予約の際はお日にちのご確認を お願いいたします。 詳しくは以下のリンクからご覧下さいませ。 ★詳細はこちらから★ 新年度の始まりを、箱根明神平での ご宿泊体験とともに 迎えてみてはいかがでしょうか。 皆様のご利用を、心より お待ちしております。
★カフェ巡りはライフワークです
0
0