2023/10/25
「渓翠オリジナルワイン」と「新規企画」
こんにちは。レストランの升澤です。 レストラン炅もおかげさまで間もなく一周年を迎えます。 そこで今回は完全オリジナルワイン(ハーヴェストとは別ものです)のご紹介と新規企画のご案内です。 まずはオリジナルワイン。こちらは開業前から準備していたワインであり、もう間もなくご案内できます。醸造所は宮城県にあるFattoria AL FIOREさん。 なぜ宮城県のワイナリーと言いますと我々「炅」のレストランコンセプトは北関東・東北ならではの素材を中⼼に、サスティナブルな⾷事空間を演出するレストランという事でワイン生産となかなか結び付かない宮城県へ。⽣産者を永久的に守り、地域の⾷⽂化に貢献しつづけたいという思いから、宮城県川崎町のワイナリー Fattoria AL FIOREさんの醸造長「目黒さん」と出会いました。 生産量も少ないことからなかなかお目にかかる事もないとは思いますが、大変素晴らしいワイナリーです。そこで是非とも皆様に飲んでいただきたい!と思いオリジナルワインを造っていただきました。 ちなみにレストラン選抜メンバーでブドウ収穫、ワインの瓶詰めは手伝いに行かせていただきました。 お話を聞きたい方はお気軽にお声がけください。 また、新規企画としてレストラン炅をより知っていただきたいので今月30日より毎月10日、20日、30日と定期的にブログを更新いたします。名前は ・・・・・・「炅チャンネル」!!!!! 食材と生産者さん等をピックアップしていき、炅ならではのこだわりをご紹介できたらなと。 こちらも是非是非お楽しみに。 ワイン名 :炅2022(赤ワイン) 品種 :カベルネ・ソーヴィニヨン100%(山形県上⼭市産) 味わい :薪料理に合う、奥⾏を感じていただけるしっかりとした飲み⼼地。 しなやかさを兼ね備え、素材を活かし料理と引き⽴合う味わいです。 販売開始日 :2024年1月4日~ 生産本数 :300本 炅チャンネル:10月30日
0
0
2023/10/22
おススメカフェ【日光茶寮】
こんにちは フロント 青木です 最近では朝晩気温が下がり、かなり冷え込む日もございますが 日中はお天気の日が多く、お出かけするのにはとても良い季節となりました。 ホテル周辺も紅葉が色付き始めて緑からオレンジ、朱色への グラデーションがとても綺麗です。 今回は、秋の清々しいお天気の日におススメのお店をご紹介します。 【日光茶寮】 こちらは、東武日光駅より霧降の滝方面に向かう途中にございますカフェです また、東照宮・二荒山神社からもお車で5分程度のところにございます。 天井の高い室内はとても開放感があり、 梁がインテリアと調和していて心地いい空間となっておりました。 カウンタータイプやソファタイプの席やテラス席もあり それぞれ雰囲気が異なりそれも楽しみの一つかもしれません テラス席ではワンちゃん連れの利用も出来るそうです。 ランチは2種類から選べ、地場野菜たっぷりサラダと メインもしっかりボリュームがあり、大満足でしたが、 デザートは別腹で、こちらのデザートはどれも美味しく 見た目の可愛らしさもポイント高いですね。 ティータイムには種類豊富な本格台湾茶もお勧めです。 「日光茶寮」様のすぐお隣には日光馬事センターがあり お馬さんを眺めながらゆったりくつろげるのも魅力です。 日光方面へお越しの際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 (※ランチタイムはご予約する事をお勧めいたします。) 所在地:栃木県日光市所野2844⁻1 TEL:0288⁻25⁻7007 営業時間:11:00~16:00(ランチ:11:00~14:00) 休業日:木曜 駐車場:あり
0
0
2023/10/21
まだまだ募集中! 11/6(月)オリジナルアロマ制作イベント 開催します
こんにちは、フロントの坂本です。 11月6日(月)開催イベントのご案内です。 鬼怒川渓翠の取り組みと栃木の伝統文化体験 第3回オリジナルアロマ制作 VIALA鬼怒川渓翠のオリジナルアロマを制作した「アットアロマ」の講師の方をお招きします。 ベースとなるオイルから好きなものを選んで、自分好みの香りを作りましょう。 作ったオイルは当日お持ち帰りいただけます。 また、普段は提供していない、ホテルのランチを特別にご用意いたします。 詳細は こちら から 締め切り:10月30日(月) ご予約まだまだお待ちしております! ご宿泊予約はホテルまでご相談ください。
0
0
2023/10/10
奥日光の紅葉のお届け
皆さん、こんにちは。フロント我妻でございます。 さて今回は日光の紅葉情報をお届けいたします。(10月8日 撮影) 現在、湯ノ湖周辺、竜頭の滝の木々は色づき始めておりました。 戦場ヶ原の草紅葉は見頃を迎え、大変見応えのある景観をお楽しみいただけます。 中禅寺湖周辺はちらほらと色づきは始まっておりますが、個人的にはまだかなぁと感じる印象でございました。 日光市内も含め、朝と日中の寒暖差が激しい時期になりましたので、ぐっと葉っぱの色味が深まり、紅葉をお楽しみいただける時期までもう間もなくかとは思います。 是非、足を運んでみてくださいませ。 【追記情報】 先日、早朝4時に千手ヶ浜(戦場ヶ原、小田代ヶ原のもっと先)まで日の出を見てきました。朝方の気温はマイナス3度で真冬のような寒さではありましたが、これが木々の葉をぐっと色づけるには絶対条件になります。 ご興味がある方もいらっしゃるかと思いますので、お伝えまで。 千手ヶ浜までは赤沼車庫駐車場より約2時間30分のハイキング、または低公害バス(赤沼車庫発)にて30分で行けます。 自家用車では国立公園特別保護エリアの為、入ることはできないのでお気をつけくださいませ。また徒歩で行かれる場合には必ず、クマベルをお持ち下さい。 情報まで、千手ヶ浜と小田代ヶ原のお写真をお届けいたします。
0
0
2023/10/10
4年ぶりの開催「日光東照宮秋季大祭」
こんにちはフロントの大島です。 今回紹介するのは10月16日、17日に開催される「日光東照宮秋季大祭」です。 16日には「流鏑馬」、17日には当時の行列を再現した「百物揃千人武者行列(ひゃくものぞろえせんにんむしゃぎょうれつ)」をご覧いただく事が出来ます。 大迫力の行列と流鏑馬は迫力抜群! 4年ぶりの開催となりますのでご都合が合えば足を運んでみていかがでしょうか。 武者行列を間近でご覧になられたい場合は事前にルートを確認していただき、先回りしておくことをお勧めいたします。 ■スケジュール ・10月16日 「神事 流鏑馬(やぶさめ)」 13:00~ (流鏑馬神事13:30~約1時間) 場所:表参道 ・10月17日 「百物揃千人武者行列」 11:00~ 渡御(東照宮→表参道→御旅所) 12:00~ 御旅所祭(三品立七十五膳、八乙女の舞、東遊の舞) 13:00~ 還御(御旅所→表参道→東照宮) 場所:表参道ほか 当日、日光東照宮周辺は混雑が予想されますのでご注意ください。 問合せ:0288-54-0560 (日光東照宮) 詳細はこちらから
0
0
2023/10/05
そらから中禅寺湖を見てみよう
皆様、こんにちは。 今回はあまり知られていない場所、中禅寺湖展望台のご紹介です。 こちらは半月山に向かう途中にある、中禅寺湖と男体山を同時に楽しむことが出来る場所でございます。 写真は10月2日(月曜日)に撮った写真で、紅葉にはまだ早い感じではございました。 例年の見頃は10月中旬から下旬でございます。 中禅寺湖展望台からさらにお車、バスであがると半月山に登る入口の駐車場がございます。 駐車場から半月山展望台までは片道およそ1時間弱で登ることが出来る、初中級レベルの山になっております。 空から中禅寺湖を見てみよう、そんな気持ちで登山をしてみるのもとても気持ちが良いかと思います。 ぜひお出かけしてみて下さい。
0
0
2023/09/28
初めてご利用の方必見!日々お問い合わせの多いQ&A
こんにちは、フロントの岩間です。 今回は日々お客様よりお問い合わせの多いご質問への回答をブログに掲載します。 初めて利用される方も既にご愛顧いただいているお客様も今後の参考にしていただけると幸いです。 ※以下Q&A内、『ハーヴェストクラブ鬼怒川』=『HVC鬼怒川』 Q、HVC鬼怒川のプールのご利用について A、鬼怒川渓翠ご宿泊のお客様はHVC鬼怒川のプールのご利用は出来かねます。HVC鬼怒川ご宿泊のお客様のみプールのご利用が可能です。 Q、HVC鬼怒川との相互利用について A、➀食事について 夕食朝食等の食事利用については相互利用が可能で、いずれもお部屋付けが可能です。夕食は事前予約が必要ですが、朝食は予約不要です。(HVC鬼怒川朝食=ブッフェ形式のみ) 日曜日や特定期間などは大変混雑いたしますのでお時間に余裕をもってお越しください。 ➁売店利用について こちらも相互利用が可能でお部屋付けが可能です。 ➂HVC鬼怒川の温泉・プールについて 鬼怒川渓翠ご宿泊のお客様のHVC鬼怒川の温泉・プールのご利用は出来かねます。 ※同じくHVC鬼怒川ご宿泊のお客様の鬼怒川渓翠の温泉・家族風呂のご利用は出来かねます。 ④エステ・マッサージについて 鬼怒川渓翠にエステはございませんが、HVC鬼怒川にはエステがございます。鬼怒川渓翠のお客様もご利用可能です。詳しいメニューなどは こちら! マッサージはお部屋内での施術のみ受付可能です。鬼怒川渓翠専属のスタッフではなく、外部からホテルに派遣されてきます。周辺のホテル等のマッサージも請け負っているため、事前のご予約をおすすめいたします。 Q、HVC鬼怒川までの行き方について A、館内では繋がっておらず、一旦外に出る必要がございます。徒歩で約2~3分です。HVC鬼怒川までの行き方は こちら! Q、東武ワールドスクウェア駅について A、当館の最寄り駅東武ワールドスクウェア駅(徒歩3分)ですが、無人駅でございます。特急券の購入などは駅では出来ません。※東武ワールドスクウェア窓口では可能です。 Q、ランチ営業について A、当館ではレストラン内でのランチの営業は行なっておりませんが、テイクアウトのランチ利用は可能でございます。メニューや営業時間など詳しい情報は こちら! ※白穂乃香(生ビール)がワンコインで飲めます!おすすめです! Q、鬼怒川温泉駅までの送迎について A、無料のシャトルバスを運行しております。時間や発着場所については こちら! ※特急券をお持ちでないお客様は、鬼怒川温泉駅での購入をおすすめいたします。 Q、家族風呂のご利用について A、1時間3,300円でご利用可能です。障がい者手帳をお持ちの方は無料でご利用可能です。 ※HVC鬼怒川ご宿泊のお客様のご利用は出来かねます。 Q、館内の洗濯機の有無について A、1階大浴場手前のランドリールームに洗濯機・乾燥機がそれぞれ2台、無料でご利用可能でございます。洗剤も備え付けでご用意しております。 Q、HVC鬼怒川ご宿泊のお客様の鬼怒川渓翠のご利用について A、鬼怒川渓翠のレストラン・SHOP・1階KINUGAWA TERRACEのご利用が可能です。1階大浴場・6階家族風呂・6階VIEW TERRACEのご利用は出来かねます。 その他、ご不明点などございましたらお気軽にお問合せください。 皆様のご来館をお待ちしております。
0
0
2023/09/22
秋の鬼怒川へ
皆様こんにちは。 毎年この時期、鬼怒川温泉エリアでは、 「月明り花回廊」 を開催しております。 鬼怒川公園のライトアップや、周辺宿泊施設・飲食店において和傘の装飾や特別サービスがあり、 地域の自然や人とのふれあいを大切にした、素敵な”あかりのイベント”です。 鬼怒川渓翠の2Fロビーにも、和傘飾りと秋の設えで皆様をお出迎えしております。 ご来館の際にご覧いただければ幸いでございます。 また、来週29日は中秋の名月を迎えます。 「THE VIEW TERRACE」(6F)でお月見などいかがでしょうか? 秋の鬼怒川も見どころが沢山ございます。 是非皆様のご来館をお待ちしております。
0
0