スタッフがお届けする現地ブログ

VIALA鬼怒川渓翠 フロント 青木 美由貴 のブログ一覧

VIALA鬼怒川渓翠

2024/07/17

鮎の塩焼き・鮎刺し【船場亭】

こんにちは フロント青木です   7月も半ばに差し掛かり、いよいよ夏本番ですね 暑い日には少しでも涼を感じられるものを 求めてしまうかと思いますが 今回は、是非この時期に味わって頂きたい旬のもの、 夏と言えば「鮎刺し」を頂けるお店【船場亭】様を ご紹介させていただきます。   こちらの店舗は鬼怒川の少し下流に位置しており、 鬼怒川の清流沿いに建つ、古民家風レストランです 店内は客席数も多く、テーブル席・テラス席・囲炉裏の間などがあり 趣の異なる雰囲気もお楽しみいただけます   鬼怒川の清流を眺めて涼を感じながら、 鮎以外にもイワナや鰻などの川魚料理も お楽しみいただけます。 鮎の塩焼きは身が柔らかく塩味も丁度良く とても美味しかったです。 また、鮎刺しは夏の期間限定になるので是非お試しいただきたいです   まず、お席をお取りいただき、レジにてお会計するシステムです   【船場亭】 〒321-2402 栃木県日光市大渡1057 Tel:0288-21-8933   ●定休日:水曜日、木曜日です。他の日は営業しています。 ●正月は1日~7日まで営業。 ●営業時間:午前10時~15時ラストオーダー ●収容人数:200名様 ●大型駐車場完備 ※ペットのご入店はご遠慮願います。   当館より、お車で10分程です   船場亭HP      

  • 0

  • 0

VIALA鬼怒川渓翠

2024/06/23

【磯山神社あじさい祭り】

こんにちは フロント青木でございます   関東地区もいよいよ遅い梅雨入りとなりました なかなか天候によってはお出かけするのを ためらってしまう季節ではございますが この季節ならではのご情報をお届けしたいと思います。   6月の花といえば紫陽花が思い浮かびます 当館でもエントランス入口の横に紫陽花がございまして 少しづつ花開いてまいりました。 日光地区でも、通りや店舗前などの紫陽花も 綺麗に咲き始めております。   今回、ご紹介したい紫陽花の見どころでございますが 日光市のお隣、鹿沼市にございます【磯山神社】です   こちらは県内でも有数の紫陽花スポットとなりまして ただいま「磯山神社 あじさい祭り」を開催しております (2024年6月15日~6月30日) 参道・社殿周囲に植栽された28種2500株のアジサイが見頃となり、 杉の緑と素晴らしいコントラストを見せます。 夕刻から夜(午後8時)には、提灯が燈され薄灯りの中、 淡い光に映し出されるアジサイが幽玄な雰囲気を醸し出します。   この機会に、是非足を運んでみてはいかがでしょうか   会場:〒322-0536 鹿沼市磯町66  磯山神社 ・開花情報:鹿沼市観光協会 (まちの駅 新・鹿沼宿内)   TEL:0289-60-2507   【アクセス】 ・当館(鬼怒川渓翠)よりお車で60分ほど ・車:北関東自動車道都賀I.Cから10分    東北自動車道 鹿沼I.C.から15分 ・バス: リーバス南押原線 「楡木下町」下車、徒歩25分(約2㎞) ・電車:東武日光線楡木駅から徒歩30分  ※駐車場:普通車40台

  • 0

  • 0

VIALA鬼怒川渓翠

2024/04/14

日光二荒山神社 【弥生祭】4/16(火)・17(水)

フロント 青木です 4月になり、桜の開花情報をお届けしておりますが 今回は地域の催事についてお知らせいたします   二荒山神社にて行う【弥生祭】(やよいさい) 古いしきたりを重んじ、格式通りに万事を進める祭りです。 春の訪れを告げる華やかな伝統行事であり 1200年の歴史を誇る由緒ある祭りです。 神事の為、毎年同じ日にちで開催しており 今年は16日(火)17日(水)で行います   各町内から花家体(はなやたい)が町中に繰り出し 徐々に二荒山神社へと集合してまいります そのため、この二日間は日光市内において、お時間帯により 交通規制がございます。   東照宮・輪王寺・二荒山神社(二社一寺参拝)へ お越しの予定の方は交通情報をご確認いただき ご予定を立てていただく事をお勧めいたします。   【交通規制について】※日光観光協会HPより ※注意 日時:4月16日 13:30~15:30 区間:国道119号 日光橋~御幸町交差点 日時:4月17日 18:30~20:30 区間:国道119号 日光橋~御幸町交差点 ※完全通行止めになりますので、ご注意ください。  ※定期バスは、通常運行いたします。 弥生祭の詳細はこちら

  • 0

  • 0

VIALA鬼怒川渓翠

2023/10/22

おススメカフェ【日光茶寮】

こんにちは フロント 青木です 最近では朝晩気温が下がり、かなり冷え込む日もございますが 日中はお天気の日が多く、お出かけするのにはとても良い季節となりました。 ホテル周辺も紅葉が色付き始めて緑からオレンジ、朱色への グラデーションがとても綺麗です。 今回は、秋の清々しいお天気の日におススメのお店をご紹介します。 【日光茶寮】 こちらは、東武日光駅より霧降の滝方面に向かう途中にございますカフェです また、東照宮・二荒山神社からもお車で5分程度のところにございます。 天井の高い室内はとても開放感があり、 梁がインテリアと調和していて心地いい空間となっておりました。 カウンタータイプやソファタイプの席やテラス席もあり それぞれ雰囲気が異なりそれも楽しみの一つかもしれません テラス席ではワンちゃん連れの利用も出来るそうです。 ランチは2種類から選べ、地場野菜たっぷりサラダと メインもしっかりボリュームがあり、大満足でしたが、 デザートは別腹で、こちらのデザートはどれも美味しく 見た目の可愛らしさもポイント高いですね。 ティータイムには種類豊富な本格台湾茶もお勧めです。 「日光茶寮」様のすぐお隣には日光馬事センターがあり お馬さんを眺めながらゆったりくつろげるのも魅力です。 日光方面へお越しの際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 (※ランチタイムはご予約する事をお勧めいたします。) 所在地:栃木県日光市所野2844⁻1 TEL:0288⁻25⁻7007 営業時間:11:00~16:00(ランチ:11:00~14:00) 休業日:木曜 駐車場:あり  

  • 0

  • 0

VIALA鬼怒川渓翠

2023/09/08

大谷石の「カネホン採石場」

こんにちは フロント青木です 鬼怒川渓翠では、内装・外装に 「大谷石」を取り入れております。 以前にも大谷石に関しましては 大谷資料館などを紹介しておりますが 今回は、体験型のお勧め施設の紹介です 【カネホン採石場】 こちらは現在も採石場として稼働されていて 土・日曜日限定になりますが 採石場見学ツアーを行なっております。 ツアー以外にも ・大谷石を使ったものづくり体験 ・採石場上空を滑走するジップライン ・大谷石のピザ窯で焼く、ピザ焼き体験 ・宝探し(発掘) ・お土産コーナーや大谷石端材詰め放題など 年代を問わず楽しめる施設です 見学ツアーでは、採石現場まで下りて行き 石切りや大谷石の特徴など間近に見学しながら 説明を聞くことができ、 とても貴重な体験ができます ものづくり体験で、 大谷石の表札や時計 ランプシェードなど オリジナルの作品を作れるのも素敵ですね。 大谷石のピザ窯で焼いたピザは モチモチふっくらでとても美味しいです。 また、施設は屋外になりますが 所々に大谷石を使用した建物があり トイレも素敵な造りでした。   ツアー参加者には大谷石のシンプルなデザインの 可愛いカードスタンドをお土産でいただけました。 当館からはお車で50分程 東北自動車道 宇都宮ICから15分程 曜日限定になりますが、 是非、大谷石を身近に感じてみてください。   ホームページ: こちら   予約サイト: こちら

  • 0

  • 0

VIALA鬼怒川渓翠

2023/04/30

麹とカフェ 【トゥーリティエ】

こんにちは フロント 青木です 季節も春から初夏へと移り変わりゆくのを ホテルからの景色をみて、感じております。 今回は鬼怒川渓翠のSHOP 「会」にて、 甘酒やお味噌のお取り扱いをしております、 【小野麹店】様の店舗お隣に併設されて おりますカフェ【トゥーリティエ】 のご紹介をさせていただきます。 トゥーリティエとは、 フィンランドの言葉で 風の小径を意味する 〝tuuli tie ″ 稲が揺れる田園風景が想像でき、 気持ちの良い風が流れるイメージだそうです。 店名の通り、店内は明るく とても落ち着ける空間となっておりました。 メニューは月ごとに変わり メイン料理を肉か魚の2種類から お選びいただきます。 前菜は小野麹店オリジナルの 麹製品をふんだんに使用し、 それぞれのお野菜にとても相性の良い 組み合わせで、どれを食べても嬉しい 衝撃を受けると思います。 また、こちらの最大の魅力は お味噌汁のバイキングです。 麦味噌、米味噌、二年熟成米味噌、 田舎味噌、青大豆味噌、から自分好みに ブレンドが出来き、おだしと 花麩やあおさやゴマなどの具材で オリジナルのお味噌汁が頂けます。 食材はなるべく地のものや 国産を使用するようにしている との事で、お野菜がとても新鮮で どれも美味しかったです。 お店はそれ程広くなく、 席数も限られております また、少人数手作りで 営業をされていますので ご来店の際は、予約をされる事を お勧めします。 また、カフェ利用はなくても 小野麹店様にお土産を買いに お立ち寄りいただくだけでも 良いかと思います。 沢山の種類の麹製品があり どれもこれも欲しくなってしまうかもせれません。   今回ご紹介しました店舗は 当館からお車で20分程の 場所にございます。

  • 0

  • 0