スタッフがお届けする現地ブログ

天城高原の記事一覧

2023/06/06

6月の楽しみかた ~下田あじさい祭~

皆さま、こんにちは フロント坂井です。 6月に入り、蒸し暑い日が多くなりましたね 天城高原はいつも涼しいので、街に下りるとより暑さを感じます。 そろそろ梅雨入りしそうですが、この6月の時期楽しみなのが紫陽花です! 街中でも所々で咲いており、ついつい写真を撮りたくなってしまいます 伊豆では紫陽花が有名なスポットがいくつかありますが、 本日はホテルから約90分の、下田公園のあじさい祭をご紹介いたします。 東京ドーム約5個半の敷地面積に、100種類15万株約300万輪の紫陽花が咲いています。 公園内は遊歩道があり、見渡す限り紫陽花に囲まれているため写真映え間違え無しです♪ 展望デッキや下田港、下田市街を一望できるスポットもあります。 午前中に訪れると、朝露できらきらした紫陽花を見ることができるかもしれません。 この時期ならではの伊豆の魅力をご堪能いただければと思います。 【下田公園あじさい祭】 期間:6/1(木)~6/30(金) 場所:下田公園 アクセス:〈お車〉伊豆急下田駅より約5分(無料駐車場あり)      〈バス〉伊豆急下田駅より東海バス「下田海中水族館線」約10分 料金:無料 詳しくはこちらから>>   近くには、道の駅や水族館など観光施設がいくつかございますので お時間のある方はぜひ行ってみて下さいね! 道の駅開国下田みなと>> 下田海中水族館>>

  • 0

  • 0

2023/05/29

伊豆のヘルシーフード

皆様こんにちはレストランの鳴瀬です。 そろそろ6月ですね、湿度があがるので色々な虫が活発に活動し始めるみたいです。 戦いの月ですね! さて、本日5月29日はこんにゃくの日です!※5(こん)29(にゃく) という訳で名産のヘルシーフードが購入できるお店をご紹介いたします。 伊豆の名産品と言えば椎茸やわさび、あまごが有名ですが実は「天草」も有名です。 「天草」ご存知でしょうか?   天草(てんぐさ)は海藻の一種で、ところてんや寒天の原材料として使われています。 海水浴場に行くと天日干ししてある赤い海藻が天草です。 独特な磯の香りがしますよね笑 日本各地で獲れる天草ですが、伊豆で収穫される天草は特に質が良く 美味しいところてんには欠かせません。 天草の煮汁を冷やして固めただけのシンプルな食品だからこそ、原料の品質が大事なんですね! そんなところてんを販売しているお店が、ホテルから車で1時間半ほどの距離にある 「ところてんの伊豆河童」本店さんです。 ところてん以外にも、こんにゃく・あんみつなどのぷるぷるした食品の取り扱いが豊富です。 ところてんはダイエットにおすすめの食品で、食前に食べる事によって満腹感を高めたり、食物 繊維によって腸内環境を整えたりと、嬉しい効果が盛りだくさんです。 まだ食べた事のない方は、伊豆旅行を機にぜひ食べてみてくださいね! 写真の刺身こんにゃくもおすすめです、こういった食品は薄味なものが多いのですが しっかりと味がついており、お酒のお供にも良いかもしれません。 暑い夏に耐えられるよう、ところてんを食べて体を引き締めようかと思います。       ところてんの伊豆河童 本店 〒 :411-0907 静岡県駿東郡清水町伏見184-3 TEL:055-975-0098 定休:土日祝(4~9月は土曜日も営業)

  • 0

  • 0

2023/05/26

【周辺スポット紹介】あまぎスカイアドベンチャー

みなさまこんにちは フロントの木村です。   本日は、ホテルから歩いてすぐの場所にある「あまぎスカイアドベンチャー」のご紹介をいたします。 あまぎスカイアドベンチャーは自然の中、木の上につくられたアスレチックで、14種類のエレメントに命綱をつけて安全にチャレンジしていきます。 一番高い所では約8mの高さになり、大人でも足がすくんでしまう高さです。   身長120 ㎝以上でスタッフの説明を理解できる方であればお子様でもご利用頂けます。 スカイアドベンチャーでは自ら踏み出す勇気を重視し、基本的にスタッフは木の上でお手伝いをしませんので、自らの力で最後までクリアし「自信」や「達成感」を得ることができる施設となっています。   最初は怖がっていたお子様も、1度クリアすることで自信をつけ、楽しそうに2周目・3周目と進んでいく。 そんなお子様の成長も体験できるかもしれません。   ハーヴェストクラブ天城高原にご宿泊のお客様は宿泊者割引がございますので、ご予約の際には必ずホテル宿泊の旨をお伝えください。   あまぎスカイアドベンチャーはお子様から大人まで楽しめるアクティビティです。 ホテルの宿泊と併せて天城高原の自然をお楽しみください。     【あまぎスカイアドベンチャー】 ご予約・お問合せ TEL:0557-29-1187 HP  :  あまぎスカイアドベンチャー 営業日:土曜・日曜・祝日 ※夏休みなどは平日も営業いたします。詳しくはスカイアドベンチャーまでお問い合わせください。 営業時間:9:00~17:00  

  • 0

  • 0

2023/05/23

~駿河湾の宝石~ 旬の桜海老をご賞味ください

 初めまして。和食調理の小嶋です。  日差しが強くなってきた天城高原では、美しい緑の芝生にシロツメ草の白い花が咲き、撮影し甲斐のある「映える」ワンシーンで新しいストーリーが始まる予感がしています!  只今、静岡県では桜海老漁が行われています。 桜海老は、世界中でも駿河湾と台湾でしかとれない貴重な資源で、獲れたてを味わえるのは静岡県だけです。漁期は3月下旬から6月初句の春漁、10月下旬から12月下旬の秋漁の年2回のみという、地域限定&期間限定のダブル限定食材です。 「海のルビー」、「駿河湾の宝石」と言われているのも納得ですね。 春漁の桜海老は富士山の雪解け水で育ち実が大きく甘いのが特徴です。   ホテルでは、そんな桜海老を使った料理を用意しております。 メニュー名では、「幸」と「天の伊吹」の2コース。 焚き物で桜海老信田巻を提供しています。 桜海老を油で揚げ、魚のすり身を練った物を混ぜ合わせます。 これを、油揚げを開いたところに塗り、巻寿司の様に棒状の丸めます。 蒸し器で火を通し固めたら鰹出汁と調味料で美味しく焚いた物です。 ホテルへご宿泊の際にはお召し上がり頂けると幸いです。 皆様のご来館をお待ちしております。   詳しくはこちらから>>

  • 0

  • 0

2023/05/17

伊東の紫陽花!

初めまして。HVC天城高原の洋食調理の紺野と申します。 今年度からは、調理場からも色々と情報を発信していきたいと思います。   今回は、ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンで、5月下旬から6月下旬まで「あじさい苑」がオープンします。 地元、城ケ崎海岸の自生種で八重咲の額アジサイ「城ケ崎」や「伊豆の華」、日本原種のヤマアジサイのほか、色鮮やかな園芸品種など200種以上を植栽しており、5月下旬から可憐な花々の移り変わりが楽しめます。 また、秋まで次々と花を咲かせる四季咲き種「霧島の恵」をはじめ、人気品種「アナベル」約100株を植栽した『アナベル広場』なども、多彩な品種が長い梅雨のシーズンを華やかに彩ります。 さらに今年も「あじさい苑」へと続く順路「あじさいロード」の空中に、カラフルな傘をディスプレイした「アンブレラスカイ」が登場! フォトスポットとして園内をさらに華やかに彩っています。そして、苑の一角に番傘をあしらった雨にも映える「和」のフォトスポットをご用意。アジサイ・雨・傘…、この時期ならではの風雅な記念撮影が楽しめます。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)