2025/01/14
2/11.16.24河津桜まつりと修善寺温泉散策バスツアー
皆さまこんにちは。フロントの臼井です。 今回は「河津桜まつりと修善寺温泉散策バスツアー」の紹介です。 毎年恒例となっております河津桜まつりを訪れるバスガイド付きツアー。鮮やかなピンク色の花が川沿いに咲き乱れる様子はまさに圧巻です。午後は1200年もの歴史がある修善寺温泉へ。情緒ある和風の街並みには修善寺をはじめとした多くの見どころがございます。ガイド付きの楽しい散策もさることながら修善寺からホテルまでの公共交通機関のご利用は大変苦労しますのでこの機会にバスツアーのご参加をお待ちしています。 毎年人気のバスガイドツアーとなっていますのでお早目のご予約がオススメです。 日付: 2月11日(火・祝)/16日(日)/24日(月・祝) ツアー行程: 08:30 HVC天城高原出発 ↓ 河津桜まつり(自由見学) ↓ 弘法乃湯で昼食 ↓ 修善寺温泉散策 ↓ 15:20 修善寺駅到着 ↓ 16:00 HVC天城高原到着 参加費:15,000円 お問合せ先:0557-29-1234 東急ハーヴェストクラブ天城高原
推し事が趣味です
0
0
2025/01/12
泊まって食べてトクしよう!食べトクキャンペーン
東急ハーヴェストクラブのレストランでは、会員の皆さまが幸せな気持ちで新年をスタートいただけるようキャンペーンを開催いたします。1月から3月にかけて、季節の移り変わりをハーヴェストクラブならではの旬の食材・自慢のお料理で味わいながら至福のひとときを過ごしませんか。この機会にお得なキャンペーンをぜひご利用ください! 東急ハーヴェストクラブ天城高原では3つのプランが対象です! 食べトクキャンペーン【朝食半額!】遠州灘産天然とらふぐコースプラン 食べトクキャンペーン【朝食半額!】 和洋折衷コースプラン【旬恵~megumi~】 食べトクキャンペーン【お子様夕食半額!】 土曜日・休前日・特定期間限定高原ブッフェプラン
推し事が趣味です
0
0
2025/01/03
新年の御挨拶と1月のお勧め洋食メニュー♪
新年明けましておめでとう御座います。旧年は沢山のお客様の笑顔に出会えて、私にとってとても良い一年になりました。この場を借りて御礼申し上げます!本年も天城高原を宜しくお願い致します! 本年も沢山のお客様のニーズにお応え出来る様、調理スタッフ一丸となり新たな事にチャレンジし昨年以上に天城高原を盛り上げて参りたいと思います! 今回ご紹介するメニューはレセントコースのデザート “紅ほっぺのクレープシュゼット” です! こちらのメニューはこれから旬を迎える静岡の苺の品種“紅ほっぺ”とクレープを使用した温かいデザートになります。ほっぺが落ちるぐらい美味しい!という由来からこの名前になったそうです。 この紅ほっぺと苺のお酒・生クリーム・牛乳・グラニュー糖で私特製の苺ソースを作り、香ばしく焼いたクレープ・本日のアイスと御一緒にお召し上がり下さい! 他にも旬の食材を使用した様々なメニューをご用意して沢山のお客様をスタッフ一同お待ちしております! 簡単な内容で恐縮ですが洋食料理長鈴木がお送りしました!
皆様に天城高原を知って頂けるよう努めます
0
0
2025/01/01
2025 謹賀新年
謹んで新年のお慶びを申し上げます。 旧年中は東急ハーヴェストクラブ天城高原をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 昨年は、多くのお客様に足を運んでいただき心より感謝申し上げます。 この冬は例年に比べ暖かい日が続いており、本日も5度で少し肌寒いですが快晴で 気持ちの良い朝を迎えております。 天城高原の日の出は遠笠山から上るため、富士山と初日の出のコラボするダイヤモンド富士をご覧になることは出来ませんが、今朝も富士山はホテルから一望でき、お客様と一緒に幸せな気分を味わっております。 ご滞在のお客様より、「例年お食事が美味しくなっており有難う」との嬉しいお言葉を年始早々に頂戴し すぐに調理場とも共有しスタッフ一同最高の気分で元旦を迎えております! 最近の天城高原は標高900mで周りに灯りも少ないことから、関東では数少ない星空観賞ができる場所で知られております。近年では天体望遠鏡等を扱うビクセン様とコラボし、星空観賞イベントも行っております。 イベントでなくても、先日のふたご座流星群の時には多くのお客様が外へ行かれご覧になっておりました。 寒い冬だからこそ空気が澄んで綺麗に見える日も多くあり、ハーヴェストの中でも星空に特化したホテルですので、是非天城高原へ足を運んでいただけると幸いです。 2025年は、今まで天城高原を愛していただいているお客様にはさらに愛されるように。 又、今まで行ったことがないというお客様には天城高原には1度は行ってみたいと言っていただけるよう イベント等も増やして魅力ある天城高原の情報を発信していきたいと思っております。 本年も引き続き変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。 2025年1月1日 東急ハーヴェストクラブ天城高原 支配人 杉山 潔
0
0
2024/12/30
冬の食材を贅沢に…
みなさま、こんにちは!2024年天城の最後のブログは私、村上が担当させていただきます。 本日紹介するのは1/6からメニューが一新される、和洋折衷のコース料理「旬恵~megumi~」です。 河豚のてっさや揚げ物、静岡で育てた牛や鶏を使ったお肉料理、そして毛ガニを使った土鍋御飯。最期は旬の伊豆で獲れた蜜柑でさっぱりとしたデザートで締める、伊豆食材や旬の食材を贅沢に使ったコースとなっております。 冬の今、ここでしか食べることのできないお料理召し上がってみませんか…? 当ホテルへお越しの際には、ぜひご検討ください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 場所:1F レストラン 「スワサント」 メニュー名:旬恵~megumi~ 料金:13,705円(税込み) ※仕入れ状況により内容が異なる場合がございます。 ※ご予約は2日前の17時までにお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0
0
2024/12/24
しぶんぎ座流星群
早いもので今年も残りあと一週間あまりとなりました。 12月に入って気温がさらに下がり、外出する際はコートなどの上着が必要な季節になってきましたね。 毎年12月中旬頃「ふたご座流星群」が見える時期が訪れますが、今年も天城高原からいくつもの“流れ星”を見ることができました。 「ふたご座流星群」の時期は過ぎてしまいましたが、あと一週間後の年明けのタイミングで「しぶんぎ座流星群」の時期がやってきます。 しぶんぎ座流星群は、8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群と並ぶ三大流星群のひとつです。 うしかい座とりゅう座の境界付近にある放射点を中心として流れ星が流れ、街明かりがなく見晴らしが良いところでは1時間あたり10~15個程度と予測されているそうです。2025年のしぶんぎ座流星群は、月が新月に近く月明かりの影響はほとんどないため、好条件での観測が期待できそうですね。 この時期天城高原にいらっしゃる方はぜひ夜空を見上げて“流れ星”を見つけてみてくださいね。 さらに1/4(土)には、ホテルすぐそばの「天城高原スターフィールド」で「焚火体験イベント~開催いたします。 只今、参加申し込み受付中ですので、是非ご参加ください。 2025 新春焚火ナイト ~夜空(しぶんぎ座流星群)を眺めながら~│イベント・ツアー│東急ハーヴェストクラブ -TOKYU Harvest Club-
0
0
2024/12/20
淡水に海水 塩
こんにちは調理の出口です。 海越しに富士山をのぞむ名勝の地 沼津市 大瀬崎 ホテルから車で1時間ちょいですかね ※伊豆七不思議の1つに数えられる霊池 別名「琵琶島(びわじま)」とも呼ばれる大瀬崎の先端に位置する大瀬神社境内にある「神池」。駿河湾に向かって突き出した細長い岬の先端近くにある最長部の直径が約100mほどの池で、 海から最も近いところでは距離が15mほど、標高も約1~2mしかなく、海が荒れた日には海水が吹き込むにもかかわらず淡水池であり、鯉やフナ、ナマズなどの淡水魚が多数生息している不思議な池だからです。富士山から伏流水が湧き出ているなどとする説もありますが、なぜ真水が湧き出しているのかは明らかにされていません。 一帯は、推定樹齢1000年以上とされる約130本のビャクシン樹林です。国の天然記念物にも指定されている全国的に見ても稀な場所で、日本最北端の自然群生地とされています。 この池 真ん中淡水なんです。 !!!Σ(゚Д゚ノ)ノ えぇ〜⁈ そして大瀬崎の お隣は西伊豆戸田 こんな塩を昔ながらの製法で作っています。 (このお塩も料理で使っています!) 私は子どもの頃よく神社で遊んでいました。 神社には気を充満するものばかり もちろん子どもの頃そんなこと知らなかったですが ( ^ω^)・・・ 昨今調べればいくらでも情報のとれる時代です。勿論受け取り側のどう取るかによって解釈も違ってきます。貴方がどのように感じて思うのか・・・ 料理では塩が大切なのはご存じの通り 神社備えにある 「塩・米・水」の3品が基本です。日供(にちぐ)と言います。 昔ながらの塩田 ミネラル(海塩)たっぷりの自然塩です。 日本の塩田が禁止されて 【イオン交換膜】精製塩 塩化ナトリウム99.9%しか買えないように我が国はしたんです。 マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛抜きのただのしよっぱい塩 こーいう塩を使わない様に さらに減塩っという言葉を流行らせて ( ・∀・)イイ!!塩はむしろ増塩です!取りましょう~ 注\_(・ω・`)ココ重要! 塩が悪ではなくて むしろ最高なのに解りにくく(。´・ω・)?ややこしくさせられて 塩(ミネラル豊富)を取らなくさせられているのです。 科学的に作られた精製塩いろいろな食品加工品にふんだんに使い 高血圧になったと→そして血圧の薬を売る。 1971~1997年 更には 血圧の値を下げる事にメデイアを使って大々的に 130~過ぎたら高血圧だとすると また更に患者が増えるので 薬が売れるのです。 もともと高血圧の値は 40年前では175~180でした。 こういうのは不都合なんでどんどん消えて行きます。 が 血圧の値を 近年どんどん基準値を下げているのは直ぐに見つかります。 人それぞれであるべきです。 江戸時代の拷問に塩抜きってあったんです。 罪人に塩を取らせない 気が枯れて無気力になり 自分で決めれなく言う通りに その様にする 何でも言うことを聞いてしまうような 自分で考えなく 言われたようにしか動かない おかしいと思っても それに従う 何だか今に似てない? 精製塩(イオン交換膜法)がダメなのです。 ※塩は平窯制法が良いようです。
0
0
2024/12/17
外壁塗装工事がもうすぐ終わります
皆様こんにちは 本日、天城高原は快晴です。 9月から続いておりました外壁塗装工事がもう間もなく完了予定となっており、足場も外され美しく塗り直された外壁が姿を現しました。青空とのコントラストが綺麗になっております。 空気が澄んでいるので、最近は富士山も綺麗に見える日が続いております。 日によっては台風並みの強風が吹いたり、夜はとても冷え込んだりしますので、ダウンなどの暖かい衣類は必須でございますが、是非ともこの富士山や星空をご覧いただきたく思います。 また、当館に至る道は一部路面の凍結が見られるようになりました。 日中でスタッドレスタイヤをはいているにも関わらず、通勤中にタイヤをとられましたので、自家用車でご来館のお客様におかれましては、冬用タイヤでのご来館かつ安全運転でお越しくださいますよう宜しくお願い致します。 冬の山道に自信のないお客様は、便数は少なくなっておりますが、伊東駅からの路線バスでのご来館もご検討くださいませ。
0
0