2023/04/27
2023年 百花繚乱花火~鬼怒川焔火~
一昨年、昨年と鬼怒川温泉の開湯330周年を記念して行われていた 百花繚乱花火~鬼怒川焔火~ ですが、 今年も開催が決定致しました! 5月3日~10月28日の間、下記日時で約8分間打ち上げが行なわれます。 残念ながら、どの会場での打ち上げも当施設客室からご覧いただくことは出来できませんので、 お車やタクシー等で会場付近までご移動下さい。 日程によって打ち上げ場所が異なりますので予めご確認いただけますと幸いです。 山々に囲まれた鬼怒川と花火の美しさを是非ご覧ください。 ・打ち上げ場所 ①鬼怒川温泉中央会場 住所:栃木県日光市藤原1 ②鬼怒川温泉楯岩大吊橋 住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436 ③鬼怒川公園 住所:栃木県日光市藤原19 ・打ち上げ日 5月 6月 7月 8月 9月 10月 3日① 3日① 1日① 5日① 2日① 7日③ 4日① 10日① 8日① 12日① 9日① 14日① 5日② 17日② 15日② 13日① 16日② 21日② 6日① 24日① 22日① 14日② 23日③ 28日① 13日① 28日① 15日① 30日③ 20日② 29日① 19日② 27日① 26日① ・打ち上げ時間(約8分間) 20時45分~ ※7月28.29日 21:50~ 9月23.30日、10月7日 20:50~ 問合せ先 0288-22-1525(日光市観光協会)
生まれも育ちも鬼怒川です!日光・鬼怒川の魅力をお届けします!
0
0
2023/04/27
5・6月コースおすすめメニュー
皆さんこんにちは、レストランの伊藤です。 新年度も早いものでひと月が経とうとしており、春の陽気も初夏の爽やかさに移り変わっているのを感じます。 今回ご紹介するのは、レストラン四季彩で5・6月で提供するイタリアンのコース「チェーロ」から、パスタ料理「白海老・空豆・トマトのカヴァティエッディ」です。 カヴァティエッディとは、南イタリア地方で食べられているショートパスタの一つで、材料はシンプルに小麦粉・塩・オリーブオイル・水のみを使用します。 こねられた生地を棒状に伸ばして好みの長さにカットし、人差し指から薬指までの三本の指を使って生地に窪みをつけるのがカヴァティエッディ特徴です。この窪みの中にパスタソースが絡むようになっております。また、その味わいはもっちりとしていて、日本人になじみのあるすいとんに近いものとなっております。 今回のコースでは、これから旬の最盛期を迎える富山湾の白海老と、初夏を思わせる空豆とトマトを使ったソースを絡めたパスタになっており、白海老の旨みとトマトのさっぱりとした酸味と甘味を存分に味わえる一皿になっています。 チェーロ 料金:9,900円 期間:2023年5月1日(月) ~ 2023年6月17日(土) ※前日までのご予約となっております。
0
0
2023/04/27
ホテルでランチ②
皆様こんにちはレストランの鳴瀬です。 さあ、早いものでもう五月。気温の変化に適応できていないのか疲れやすい気がする今日この頃です。 さて、前回に引き続き今回もホテルランチのご紹介です! 「天城紅姫あまごと季節野菜の天丼」は淡泊でありながら適度に油の乗った あまご、明日葉や椎茸、しめじ、茄子、蓮根、かぼちゃなどの天婦羅がのった なんとも豪華な見た目の丼です!黒糖を使った甘いタレがかかっていて箸がすすみます。 メインの天城紅姫あまごはその名の通り、天城高原で養殖されおり尚且つ 身が鮭のように赤いのが特徴です。 川魚好きの方ならご存知かもしれませんが、あまごは白身魚に分類されています。 天然のあまごは昆虫食の為に色素が薄く、養殖のあまごは餌にエビやカニを使って いる為に色が赤くなります。エビやカニの色素が身に貯まっていくからですね。 アスタキサンチンという美容に良い成分です。 天城のあまごは養殖に長い時間をかけており、通常は30㎝ほどにしかならないあまごを 三年かけて育てる事によって倍以上の大きさにしています。 適度に油がのっており、臭みが少ない特別なあまごです。 あまごの事ばかり書いてしまいましたが、他の食材も絶品です。 食感の明日葉、旨味の椎茸…ほんと飽きないですねぇ 伊豆観光にきたからにはぜひ地物食材を食べてみてくださいね! レストランのランチ営業日は(土曜・日曜)ですが、平日はルームサービスのお部屋食で ランチをご用意しております。 ご来店、ご予約お待ちしております。 レストラン サンカラント 営業時間 12:00~13:30(ラストオーダー) ※土曜・日曜のみ営業 平日はルームランチを承っております。 12時頃お部屋にお持ちいたします。 ※ご予約は前日21時迄にお願いいたします。
地域の魅力を発信します!!
0
0
2023/04/27
ゴールデンウィーク【イタリアンビュッフェ】のご案内
皆様こんにちは。レストランラコルタの岡です。 今回はゴールデンウィーク期間中のご夕食【イタリアンビュッフェ】のご案内をさせて頂きます! お時間は17:00、17:30、19:00、19:30の4回転営業(事前の予約制)でございます。今回はビュッフェご利用時、バーニャカウダドレッシングと前菜の盛り合わせを前もってお客様のお席にご提供致します。お酒のお供にも最適です! その他ビュッフェボードには新しくパスタ、ホットサンド、お好みの具材を選べる ちらし寿司、ワッフル等の料理もお出しする予定です。 是非この機会にご利用下さい!
0
0
2023/04/26
ゴールデンウィークご予約はお早めに☆
いつもNADESHICO SPAをご利用くださりありがとうございます! いよいよ今週末からゴールデンウィークがスタートいたします。 ゴールデンウィークのご予約が埋まってきており、当日予約が取りにくくなってきている為、 ご希望のお客様は、是非事前ご予約をご利用くださいませ! ご予約受付窓口は5つございます。 ❶スパ直通お電話 VIALA店 ☎︎ 0267-46-8276 ❷ホームページ http://nadeshico-spa.com ※24時間受付可能。ご予約確定メールをお待ち下さいませ。 ❸ホテルフロント ❹インスタDM ❺ 一休.com/スパホームページ https://spa.ikyu.com/660216 ※一休限定メニューもございます。 お客様が1番ご利用になりやすい窓口からお問い合わせくださいませ。 お客様のご予約心よりお待ちしております! NADESHICO SPA
0
0
2023/04/26
天然石ネックレスを旅のお守りに!!
もうすぐゴールデンウィーク!今年もたくさんのお客様にご予約頂きましてありがとうございます。お天気がやや不安な日もありますが皆様が楽しく安全にご旅行して頂けることが一番の喜びです。 この期間館内1階ラウンジにて「旅のお守り 天然石を使ったネックレス作り」を開催しております。ターコイズ(トルコ石)やクリスタルビーズを組み合わせてオリジナルのネックレスづくりが簡単にできます。ご旅行のお守りに、記念にぜひ皆様の沢山のご参加をお待ちいたしております。 ビーズなどを手でつかむことが出来れば小さなお子様でも可能です。 ご予約なしで当日会場まで足をお運びください。 【期間】5/5(金)までの毎日 【時間】18:00~20:00 【場所】館内1階ラウンジ特設会場 【参加費】1,500円(材料費、製作費、講習費)*税込
0
0
2023/04/26
5月、6月の新メニュー
皆様こんにちは。レストラン竹澤です。 今回は、和食コース雪月をご紹介いたします。 このコースで特にオススメのメニューは、国産牛のすき鍋です。 具材は、米茄子、ミネラル玉葱、そして地元で採れた新鮮な箱根レタスを添えています。 レタスはお客様のお好みの火の入れ加減でシャキシャキ感を味わってもいただけますし、じっくりと煮込んで、柔らかい食感をお楽しみいただけます。 是非この機会にお試しください。 皆様のご来店を心からお待ちしております。 雪月 料金 7865円 期間 2023年5月1日(月)~2023年6月17日(日) ご予約は、当日の16時までとなっております。
0
0
2023/04/26
ヨカデミー企画:大自然で学ぶ!信州の四季満喫旅を開催致しました
みなさん こんにちは!! フロントの細田と申します。 先日、斑尾主催のヨカデミーイベントに参加致しました。 イベント参加して頂いた皆様、お疲れ様でございました。 今イベントでは、斑尾高原にある沼の原湿原にてトレッキングを行いました。 まだ残雪が多く残っている時期なのですが、雪がほとんど残っていませんでした。それに伴い、山野草の成長も早く多くの種類が咲き始めていました。例年ではこの時期にはまだ見られないので、今回参加された方はラッキーでしたね♪ <沼の原湿原へ進む前に> 沼の原湿原へ向かう前にちょっと寄り道です。 理由は、シラネアオイやショウジョウバカマがすでに咲き始めていたからです。ゴールデンウィーク明けからでないとみられないそうです。本来なら、この時期は雪で埋まっています。 <東湿原エリア> まずはじめに、湿原の東エリアへ。このエリアは雪解けが他よりも早いそうでして、ミズバショウが多く咲いていました。小川の流れる音が心地よかったです♪ ところどころ、フキノトウが咲いていました。ガイドさん曰く、「斑尾地域は雪が多い反面、アクが少ないので、世界一美味しい山菜!!」だそうです。ただし、沼の原湿原での山菜狩りは環境保護のため禁止されています。その味を確かめるには保護区外でないといけませんね。(笑) <湿原中央エリア> 歩いて間もなく、たくさんのミズバショウが広がっていました。咲き始めではありますが、かなり多かったです。見頃になると辺り一面ミズバショウ畑になるんだなぁと思いまた。ところどことオオヤマザクラが咲いており、濃いピンク色が印象的でした。他にも、フクジュソウ、リュウキンカなどなど。 見晴らしのいい丘でランチタイム。この丘は特に名前が付いていないみたいですが、アズキナシという木が生えおり、ガイドさんはアズキナシの丘と呼んでいるそうです。辺り一面雪解け後の景色でしたが、本格的にグリーンシーズンが始まれば一面グリーンで覆われて綺麗だと思います。 <希望湖(のぞみこ)> 「希望」と漢字で書いて「のぞみ」と読みます。最後に車で少し移動し希望湖へ。ここは、日本を代表する風景画家 東山魁夷が作品のモデルにした場所と言われています。 本日は風が強く、水面が波打っていましたが、風がないときは水面に景色が映し出され、鏡のようになるので、幻想的な景色がみられるそうです。 今日一日でたくさん歩きました。参加した皆様も本当にお疲れ様でございました。私のスマートフォンに搭載されている万歩計を見たら、12000歩を軽く越えていましたね。次の日の筋肉痛が恐いです。でも、自然の中でリラックスできていい運動になりました。 沼の原湿原は、平らな道や木道が整備されており、歩きやすいです。周辺エリアにはトレッキングやハイキングコース豊富です。長野と新潟県境の里山を巡る全長110km「信越トレイル」と呼ばれるロングコースの一部にもなっております。斑尾へお越しの際は、ぜひ大自然の中でトレッキングやハイキングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
痩せました!!
0
0
2023/04/25
標高1,155mから見る絶景パノラマビュー!
皆様こんにちは! フロントの古澤です。 先月「平尾山(平尾富士)」に登ったので、その様子をお伝えしようと思います。 平尾山は、長野県佐久市東部に位置する標高1,155mの信州百名山の一つです。 また、【佐久平ハイウェイオアシス パラダ】のすぐ上にある山でもあるので、 佐久市民の憩いの場にもなっています。 ハイウェイオアシスにある『みはらしの湯』の裏から延びている道を進むと、 アスレチック広場があり、そのさらに先へ約1時間ほど歩くと山頂に到着です。 山頂からは雄大に広がる佐久平が見えました! 私が登った時は微妙でしたが、天気が良ければ北には浅間山、 南には八ヶ岳や蓼科山、西には北アルプスが連なり、 最高な景色がパノラマで見渡せます。 標高も低いので、一年通して登れるのも良いですね。 そして山頂には、そば殻を使用して、バクテリアがし尿などを微生物処理してくれる 無料のバイオトイレも設置されていました。 何より、下山したらすぐ『みはらしの湯』に直行できるのがとても良いです! 今年の夏にまた登りたいと思います。
山ガールです♪
0
0
2023/04/25
追分の隠れ家Cafe☕
桜の見頃も過ぎ、あっという間に新緑の葉が 茂る季節となりました🌿 皆様、いかがお過ごしでいらっしゃいますか? フロントの中澤です! 今回は、当館より約15分の場所にある、 軽井沢町追分の「 Forest Vale 」さんを ご紹介させていただきます☕️ 軽井沢の静かな別荘地にお店があり、 店内から軽井沢ならではの自然を見ながら 朝食やランチをお楽しみいただけます🕊🌿 私は朝食の時間におじゃましました🍴 ・きのこのオープンサンド ・いちごのオープンサンド (↑こちらは数量限定!日によって変わります) 他にも、フレンチトーストやクロックムッシュ おしゃれなメニューがあります🥪 予約制の為、来店される前に お電話かInstagramのDMよりご予約ください! これから新緑も深まり、汗ばむ季節ですが、 軽井沢は過ごしやすい季節になります! 皆様のご来館、お待ちしております!
0
0