2022/05/30
茶摘みプラン お勧めです!
いつの間にか初夏の陽気になっておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 先日、私の長女夫妻が『茶摘みをやってみたい』と、遠く福島から伊東に泊まりに来ました。 ハーヴェストクラブ伊東では、毎年春と秋に 静岡を満喫!【茶娘と金目鯛の煮付けプラン】 という、収穫体験プランを企画しております。 茶摘みが出来るのは、伊豆の国市の 蔵屋鳴沢 さんで、2つの世界遺産(富士山と韮山反射炉)を眺めながら、茶娘のコスプレをして茶摘み体験ができる施設です。 この日は最高のお天気で、長女夫妻と次女を連れて蔵屋鳴沢さんに向かいました。 茶娘の衣装は、係の方が丁寧に着方を教えてくれるので、安心です。 この着替えの時間もとても楽しいですよ(´▽`) これからの時期は暑くなりますし、衣装も厚手なのでできるだけ薄着になれるお洋服で行かれた方がいいです。 日焼け止めも忘れずに! こんな感じで、男性でも可愛い茶娘に変身できます。 着替えが済んだら、茶畑まで少しだけ歩きます。 天気が良ければ絶景の茶畑で茶摘みが出来ますが、雨の場合にはビニールハウスの中で茶摘みをするそうです。 茶摘みの時間は15分程度ですが、充分に楽しめます。 自分で採った生の茶葉と頭にかぶった手ぬぐいは、お土産としていただけます。 生茶葉のレシピも教えて頂けるので、おうちに帰ってからも楽しめます。 元々私は送迎だけのつもりでしたが、行ってみたら写真や動画を撮るだけでも楽しく、一緒に茶摘みをすれば良かったと後悔してます。 本当にそれくらい楽しいので、ぜひぜひ体験してみてください。 プラン詳細は↓↓コチラから 静岡を満喫!【茶娘と金目鯛の煮付けプラン】 茶摘みは6月末まで体験できます。
些細な事でも何なりとお申し付けください
0
0
2022/05/07
私の5月
こんにちは、シークレットスパの森です。 5月に入り、近所の田んぼにどんどん稲が植えられていきます。 田んぼ経験のある私にとっては5月は田植えの季節。 田植えが終われば、秋まで草取りが続きます。 雨が降っても、多少の台風でも朝から夕方まで黙々と。 足が水に浸かっているので、意外と涼しかったり、田んぼついでにアーシングができてしまったりして、それもなかなか良い時間だったなーと思い出します。 ただ、中腰の姿勢というのはハムストリングスに負荷がかかるので、慣れるまでは椅子に座るのにも悲鳴をあげてしまうくらい痛かったこともあり、そんな時はお百姓さんの苦労が身に沁みました。 秋には新米を一粒一粒大切にいただきながら、「米」という文字はお百姓さんが一粒に八十八回お世話をするというのは本当だなと、毎日お米を食べられることに感謝の気持ちになりました。 ここのところ通勤しながらそんなことを思い出していました。 どんどん緑豊かになってゆく5月。 今月もシークレットスパにてみなさまのご来店をお待ちしております。 お問合せ: ザ・シークレットスパ 箱根翡翠 tel:0460-84-8600(スパ直通)
0
0
2022/05/06
初夏の風物詩
皆様、こんにちは。 街路樹の緑も日に日に鮮やかさを増しています。 佐久市のイベント「佐久バルーンフェスティバル」が5月3日から昨日6日まで行われました。 バルーンフェスティバルは佐久の晴天率の高さや広々とした佐久平を活用した イベントで、今では初夏の風物詩として親しまれています。 今年も色とりどりの熱気球約40機が青空に舞い上がりました。 空の青とカラフルなバルーンはとっても写真映えします。 写真を撮るために道路の端に車を停めている方をよくお見かけしますが 事故や渋滞の原因になりますので心配しています。 今年の長野県は善光寺の御開帳や諏訪大社の御柱祭りもあり、盛り上がっています。
0
0
2022/05/06
ゴールデンウィークイベント【こいのぼりをつくろう!】延長のお知らせ
皆様こんにちは! フロントの永坂です。 若葉萌える好季節…というには少し暑すぎるくらいの5月ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 現在斑尾ではゴールデンウィークイベント【こいのぼりをつくろう!】を開催しております。 既に沢山のお客様にご参加頂き、お陰様で写真の通りタングラム棟のラウンジを彩るこいのぼりは見事に三密状態となっております。 本当にありがとうございます。 イベントの開催期間につきまして、予想を超える沢山のお客様からご好評頂き、当初ゴールデンウィーク限定でしたが5月いっぱいまでイベントを延長することが決まりました。 斑尾にお越し頂いた際は、是非オリジナルこいのぼり作りに挑戦して下さいませ。 参加したかったけど、ゴールデンウィークに斑尾へ行けなかった…そんなお客様、まだ間に合います。お子様も大人の方も大歓迎です。 ハーヴェストクラブ斑尾では、スタッフ一同、そして色鮮やかなこいのぼりが皆様のお越しをお待ちしております。
エンゲル係数がヤバい
0
0
2022/05/06
小田原北條五代祭り
皆さま、薫風香る五月晴れのGWはいかがお過ごしでしょうか? 先日5月3日に開催された『小田原北條五代 歴史と文化の祝典』を見に行きました!! 小田原北條五代祭りとは、戦国時代に小田原城を拠点として5代にわたって活躍した、後北条氏を称えるために始まったお祭りだそうです。 新型コロナの感染拡大を受け2年前は中止、昨年は規模を大幅に縮小して行われましたがパレードは中止でした。 今年は「北条時代の歴史や文化を通じて領民のために善政を行った五代を称える行事」として規模縮小して行われたそうです。 お祭りの内容は、北條太鼓の演奏や北条五代をテーマにしたシンポジウム(事前予約制・オンライン配信)や武者隊のパレード、火縄銃・忍者パフォーマンスと目白押しのイベントでした。 全部楽しもう!という気概で北條五代祭りに挑んだ私でしたが、パレードを一目見る為に集まった観光客の人だかりに圧倒されてしまい、パレードを見るだけで精一杯でした…(ただの体力不足です) 北条早雲公に扮した守屋輝彦市長さんが馬に乗って登場されたり、城址公園内や市内各所出ている屋台で食べ歩きも楽しむことができました。 コロナ渦の中少数精鋭のパレードを行い、人の密集が予想される小田原駅前を避けるなど、人の流れを少しでも抑え感染予防対策も考えられたイベントだったように思います。 少しずつ小田原に人の賑わいが戻ってくるといいですね…♪
★明神内の広告デザイナー
0
0
0
0
2022/05/05
藤の花✾
皆さんこんにちは。 レストラン岡本です。 今回私がご紹介させていただく花は、『伊東温泉七福神』のひとつ 林泉寺 に咲く藤の花です。 藤の花は色合いがとても綺麗で、『古事記』にも記載があり、日本の歴史が始まった時には既に日本人と藤の花は共にあったと言われています。 林泉寺の藤の花 は、1970年に静岡県の天然記念物にも指定され、樹齢200年を超える大木も2株あり、毎年5月8日には『三十三観音大祭』も執り行われます。 無料駐車場もあるので、今の時期脚を伸ばしてみてはいかがでしょうか。 藤の花の花言葉は『優しさ』と『歓迎』 ハーヴェストクラブ伊東では、いつでも皆さまを『歓迎』いたします!
季節のお花と花言葉を紹介してます🌷
0
0
2022/05/04
キッチンカー最終日は・・・焼き鳥!!
こんにちは、フロント阿部です! 今日も気持ちの良いお天気です♪ こんな日には外に出て、新緑やお花をみながらお散歩したくなりますね♪ さて、今日はゴルフ場のキッチンカー最終日ですっ! 焼き鳥屋「52-NASU-」さんが来ておりましたので、行ってきました。 新緑の緑に、キッチンカーの赤が良く映えますね★ とても気さくで話しやすい店主さんおすすめは、牛ハラミ串です。 程良い脂身と弾力がある赤身肉で、加工は一切なし!! 本来の味を楽しめます。 1本550円、2本1000円です! また、イカ焼きも売っています。 自家製のタレを絡めて焼き上げており、待っている間の香ばしい香りに、 今すぐ食べたくなってしまいました。 お好みで一味やマヨネーズをどうぞ♪ 特大800円、大700円です! お得な5種盛りセットもございます。 つくね、かわ、もも、ねぎま、ぼんじりのセットで、800円! 人気の定番メニューが楽しめて良いですね☆ また、お子様に大人気のぐるぐるウィンナー串もございます。 真っ直ぐに伸ばすと、なんと約25cm!! 渦巻に合わせてケチャップやマスタードをかけるのも楽しそうですね♪ 1つ400円です! 写真左から、5種盛り→イカ焼きとウィンナー串→牛ハラミ串です。 フロント大隈と行き、全種類制覇してきました★ 時間がなかったので、今日も帰ってからゆっくり食べたいと思います♪ また何かイベントがありましたら、お載せいたします! ぜひお楽しみに♪
自然豊かな那須で癒しのひとときを・・・♪
0
0
2022/05/03
海のアイドルに会ってきました❤
みなさんこんにちは☺︎ フロント大木です! GWどのようにお過ごしでしょうか?? 今回は、伊東市にございます 『ドルフィンファンタジー』 をご紹介致します♪♪とても近い距離でイルカ達と遊ぶことができる体験型施設です! 私は、イルカに触ったり、合図を出して遊ぶふれあいコースを楽しみました!✨スタッフの方から注意事項や説明を聞いた後、イルカを飼育している生け簀へ移動します。ドルフィントレーニングやサイン出し、給餌の仕方など楽しみながら学べました♪♪ お子様も参加可能で約1時間のコースです!かわいいイルカ達に会えてとっても幸せでした(^-^) ⚠️定員には限りがあり、予約必須ですのでご注意下さい。 ネット予約も可能です。 詳しくは、公式ホームページをご覧下さい。
新作スイーツに敏感です♪
0
0