スタッフがお届けする現地ブログ

伊東 フロント 保坂 侑花 のブログ一覧

伊東

2023/07/02

夏といえば...!

皆さま、こんにちは。 フロントの保坂です。 伊東も夏らしく暑くなってきて、オレンジビーチにも海の家の設営の始まりました。   そんな時期に紹介させていただくのは、昨年から導入をさせていただきました、 売店の【アイス】です。 当館には、大浴場がある10階のアイス自販機しかありませんでしたが、 お客様からのお声もあり、売店で販売することになりました。 昨年は、皆さまに大々的にお知らせができなかったのですが 今年皆さまに紹介することができて、うれしく思います。   ストレート果汁88%以上使用したフルーツアイス Juicies(ジューシーズ) と大美伊豆牧場のアイスクリームを販売をしております。 ジューシーズはシャーベット状のアイスで、レモネード味・トロピカル味・ アップル味・ベリー味・ピーチ味・オレンジ味の全6種類あります。 アイスクリームは抹茶味・バニラ味・ストロベリー味・メロン味の4種類が あるので皆さまのお好みの味を選択いただけるかと思います。 売店飲料冷蔵庫近くの通路わきに冷蔵庫があるのでご確認ください。   7月も近づいてオレンジビーチの海開きも近づいて来ているので、アイスの ぴったりな時期になってきました。 売店お立ち寄りの際はぜひご購入くださいませ。   売店営業時間 8:00~21:00

  • 0

  • 0

伊東

2023/01/09

ベアードブルーイング ビールの愉しみ方

  皆様、こんにちは。フロントの保坂です。   今月紹介させていただくのは、 ハーヴェストタイムズ2月号にも掲載されている【ベアードブルーイング】です。   【ベアードブルーイング】では、ビールの原材料であるモルト・ホップ・酵母などを出来るだけ加工せず素材の良さを引き出すことをモットーにしています。   今回、その中で試飲させていたビールは、竹のうちでお飲み頂くことが出来るようになる「島国スタウト」、「わびさびジャパンペールエール」、「ライジングサンペールエール」です。   「島国スタウト」は、黒々とした色が特徴で、リッチでロースティなドライ感とは裏腹に、比重やアルコール度数は、比較的控えめです。 島国スタウトのラベルには、橋でつながれている日本とアイルランドが描かれていて、この橋は歴史の中で受け継がれてきた島国国家の意識と優れたスタウト醸造で新たに結ばれた絆、その両方を描いているそうです。 ローストされた香りと酸味が少しあり、後味にはホップの香りと強めの苦みがあり、ブラックコーヒーを飲んだような後味のスッキリ感、爽やかさを感じました。   「わびさびジャパンペールエール」は、ペールエールとIPA、そして日本のわさびと緑茶、数種類のハーブ系のホップを組み合わせたユニークなビールです。 わさびと聞くと、ツーンと鼻に抜ける辛味を想像しましたが、すっきりした感じで、緑茶の風味もあり、数種類のホップの個性と不思議な程うまく混在しています。 個人的には、洋食ではなく和食に合うと思うので、竹のうちのお食事の際には楽しんで頂きたいような味わいでした。 わびさびジャパンペールエールのラベルは、わびさびの定義のひとつである、引き算の美をイメージしていて、何かそこにあるが、明白ではなく、あからさまではないというエッセンスをこめてデザインされているので、何が描かれているか、目を凝らして見てみてください。   「ライジングサンペールエール」は、ホップの風味に富んだ、イキイキと爽快なペールエールです。 ほんのり香るフルーツの香りと他の2種とは違う甘さを感じるものだったので、ビールが重たくて苦手というような方にお勧めしたい一品です。   今回はこの3品に着目しました。様々な地ビールの種類がありますが、【ベアードブルーイング】のビールはすっきりとした味わいながらも滑らかな口当たりと濃厚な香りがある為美味しく頂くことが出来ました。 私は、ビールを好んで嗜む程ではなかったので、【ベアードブルーイング】のビールを飲んで、また飲みたいと思えるものに出会えた事が嬉しかったです。   ブルワリーツアーについて   ・要予約制 ・個人のお客様のご予約は1か月前から受付可能。20歳以上の方のみが対象となります。   工場見学通常開催日:金土日 開催時間:13:00 1回30~45分 各回10名様まで(予約優先制) 対象者:20歳以上の方 料金:1000円(ビール一杯またはサンプラーセット付) ビール工場も見学が出来たり、敷地内にキャンプ上もあるので、ぜひ皆様も修善寺方面に向かわれる際は、一つ一つのビールが作られた背景を知ってから、飲まれるのはいかがでしょうか。  

  • 0

  • 0

伊東

2022/12/12

売店新商品 おうち時間

    皆様、こんにちは。フロントの保坂です。 伊東はとても寒くなり、マフラー手袋が必要な気温になってきました。   本日私が紹介するのは、売店の新商品です。 当館の売店にはお茶菓子、お土産物としての食品関連、お酒、お酒に合うおつまみ、 雑貨など多数揃えております。 旅行に来て自分のために何かを買うのは勿論、知人のために何かを買っていこう だったりと喜んでもらえる姿を想像してお買い物をするのが私は楽しみです。   そんな中、今回は「HARUMIのキャンドル」と「草花木果 整肌美容ミスト」を ご紹介させていただきます。   「HARUMIのキャンドル」は、静岡清水産のHARUMIを使ったアロマキャンドルです。 キャンドルを灯す前からほんのりとみかんの香りがして、優しい気持ちに なれます。 こちらのキャンドルは「はるみ」をベースに、グレープフルーツや マンダリン・ライムなどの柑橘系の香り、スズラン、ラズベリーの香りが 含まれています。柑橘系のさっぱりとした香りとスズランの心が落ち着くような香り、 少し甘いラズベリーの香りが入っていますが、香りがキツイものではないので、 お家で過ごす際に、他の香りの邪魔をしないと思われます。 キャンドルで暖かいおうち時間、癒し時間を作ってみてはいかがでしょうか。   次に「草花木果 整肌美容ミスト」です。冬も本格的になってきて 外的刺激が多くなり肌が乾燥することが増えていると思います。 そんな時は、軽くミストを振りかけていただくと、乾燥が防げるようなものと なっています。 こちらのミストは、洗顔後すぐにつけていただくことも出来て、持ち歩きなどを して乾燥を感じた際にすぐに上からつけていただくことも出来るので この冬の必需品になるのではないでしょうか。 オイル層と美容液層に分かれているので、 乾燥を防ぎつつ、柔らかな肌にしてくれます。   こちらは、静岡日本平にある農園で作られた富士山オリーブを絞った オリーブジュース(果汁)を使ったミストとなっております。 オリーブジュースには、天然保湿成分として知られる「アミノ酸」や、 肌の引き締め作用などで注目されている「オリーブポリフェノール」が 含んでいて お肌を健やかに保つ「ミネラル」など、健やかな肌づくりに役立つ美容成分が 豊富に含まれているそうです。   香りとしては、ラベンダー&ティーツリーの香りがするのでスッキリとする香りが するので、個人的には日中に使うのがおすすめです。 もしくは化粧水の導入液として使っていただくことも可能なので、スキンケアを リラックスタイムに出来るかと思います。   今回は、2商品ともにリラックス出来る商品を紹介させていただきました。 これからの冬、お家にいることも増えるかと思いますので、ぜひご検討いただければと思います。

  • 0

  • 0

伊東

2022/06/07

南伊東までの散歩途中

皆さま、こんにちは。フロントの保坂です。 本日私が紹介するのは、南伊東までの母とのお散歩の途中で見つけた、 【ブラッスリー シュシュ】 さんです。 南伊東駅を降りてすぐにあり、当館から車で5分、徒歩で25分程の距離にあるフレンチのお店です。   お店の中は温かみがあり、会話も溢れて楽しそうにお食事されている方が多かった印象です。 今回私が食べたのは、黒毛和牛フィレ肉のグリエと国産牛ほほ肉の赤ワイン煮込みです。 お肉が溶けるように柔らかく、赤ワインの酸味が強すぎずとても美味しかったです。 母はフィレ肉のグリエをチョイスしましたが、お肉に味がよくしみ込んでおり、そのままでももちろん、ソースを付けて食べても美味しかったです。 両方をシェアして食べたのですが、どちらも驚くほどのお肉の柔らかさで、ディナーであればお酒がすすむお料理だなと感じました。 パスタやディナーのコースメニューなども気になったので、また訪れてみたいお店になりました。 久しぶりに母と一緒に食事する機会だったので、落ち着いてお食事が出来、良い休日を過ごす事が出来ました。 皆さまも大切な方と行かれてみてはいかがでしょうか。   営業時間 ランチ  11:30~14:00(最終入店) 14:30(クローズ)      ディナー 17:30~19:30(最終入店) 22:00(クローズ) 定休日  日曜日 予約   ランチ  不可      ディナー 予約可 お早目のご予約をお勧めします 電話番号 0557-37-1341 住所   静岡県伊東市桜が丘1-3-20 クレール桜ヶ丘 1F    

  • 0

  • 0

伊東

2022/05/24

一碧湖ウォーキング

こんにちは、フロントの保坂です。 本日、皆様にご紹介させていただくのは【朝活!スタッフと一緒にウォーキング】です。 今回初めてイベントに同行をさせて頂いたのですが、早朝からお客様とお話をさせて頂きながらのウォーキングなので、とても気持ちよく一日を迎えることができました。 今回私が参加させて頂いたのは【朝活!スタッフと一緒にウォーキング】の中でも何度か行なっている『一碧湖コース』に同行させていただきました。 プライベートで以前、一碧湖に行って一周周ったあとにカフェでお茶をしたことがあったので、イメージはついていましたが、お客様とお話をしつつ朝いちばんにウォーキングが出来るのか不安でした。 またイベントに参加することが初めてだった私はとても緊張しましたが、いつもフロントカウンターにいるだけなので、お客様と交流を深めることのできる良い機会だと期待しつつ同行しました。 イベント当日は雨が少し降っている状態だったので、足元が悪い中歩けるか不安でしたが、今回参加して下さったお客様は、普段から運動されているアクティブな方々だった為、雨の事を少し気にしながらも、明るくイベントに期待されている様子でした。 出発の際にリスを見たり、一碧湖の周りを歩いている際にもたくさんの鳥たちに遭遇をして、癒されるようなスタートを迎えました。 一周周るには足元が悪い場所があった為、半周したのちに折り返したのですが、そのころには天気も味方をしてくれたようで、ポカポカするような暖かさになって歩きやすかったです。 もう少し天気がよかったらと何度も思いましたが、今回はべたつく様な暑さではなかったので、ウォーキング初心者の私にとってはとても快適でした。 一周周った後には、軽食を一碧湖カフェで頂きとても充実した朝活になりました。 お客様も運動をした後も楽しそうにお話をしていたので良かったです。 勿論スタッフとお客様との会話も大事ですが、お客様同士でお話することも大事であると思うので、交流の輪を広げたいとお考えの貴方、ぜひイベントに参加してみてください。 私も機会があったらまた参加をしたいです。 今回参加して下さったお客様にも、本当に感謝しております。

  • 0

  • 0

伊東

2022/04/15

【5の付く日限定 1泊2食付無料招待券がついた福袋 ゴーゴーキャンペーン】

こんにちは、フロントの保坂です。 伊東も気温が少しずつ上がり、お昼は半袖で歩いている方も見られます。 夜になると少し寒いと感じるので、まだ軽い上着は必要ですね。 当館の近くの松川遊歩道の桜も、散って葉桜になっております。   今回私が紹介するのは、売店で新しく始めた【5の付く日限定 1泊2食付無料招待券がついた福袋 ゴーゴーキャンペーン】です。   皆さまにもっと伊東の施設を楽しんでいただく為に、季節ごとに出していた1泊2食付無料招待券がついた福袋を、毎月3回売店にて販売させていただく事になりました。 季節の福袋は人気も高く、早くに売り切れてしまうことも多々ありますが、今回は【5の付く日限定 1日1個】販売させていただくので、毎月3名様はご購入いただく事が出来ます。 ご自身で使っても良いですが、ご家族ご友人の方に伊東の魅力のあるお土産とともにペア宿泊券をプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。   そしてこの福袋の面白い点は、月3回1日1個限定というだけでなく、毎月どのような売店商品が入っているのか、1泊2食付きのペア宿泊券の内容も異なってお出しする予定です。   既に4月の5日も販売をさせて頂き、好評を頂きました。 本日ブログ更新日である15日も販売をしていますので、ぜひお買い求めいただければ幸いです。  

  • 0

  • 0

伊東

2022/03/14

ハートの絵馬と竹あかり

皆さま、こんにちは。フロントの保坂です。 伊東では少し暖かくなってきて、城ヶ崎海岸近辺では桜の季節を迎えております。 当館の近くでは、まだ見ることは出来ませんが、桜を見るのが楽しみな季節になってきました。   今回私が紹介するのは【音無神社のハートの絵馬】です。 もしかしたら既視感を覚えた方もいるかもしれません。 その通りです!先月の『ただいま日和』で、私は同じような内容でお話をさせて頂きました。 先月の内容では、音無神社のハートの絵馬のご紹介と、音無神社ではどのようなストーリーがあったかお話をさせて頂きました。 言うだけでは説得力がないと感じ、実際に音無神社に行ってみたので、今月はその時の様子をお伝えしたいと思います。   今回は、夜に音無神社を訪れたのですが、奉納されたハートの絵馬はハートに模られた竹あかりと共に飾られており、竹あかりの暖かい光とハートの形が可愛らしくとても綺麗でした。 日中に行っても勿論可愛らしく飾られていますが、夜になると遊歩道沿いの竹あかりも灯され、お勧めです。 以前もお話をさせていただいたように、ハートの絵馬の中心部分にはご自身の願いを書くと、他の人に願いを読まれることなく奉納ができるので、特別感を感じることが出来ます。 また、絵馬の中心部分をくり抜いてご自身で持ち歩くことが出来るので、旅の思い出として残しておくことが出来るは、やはり魅力的です。 音無神社に絵馬の奉納はできますが、ハートの絵馬自体は販売していないため、ぜひ当館の売店でお買い求めください! 当館の売店には、鎌倉殿関連の商品もいくつか取り扱いをさせて頂いておりますので、合わせてお買い求めいただけると大変嬉しいです。 当館から音無神社までは徒歩5分圏内です。 『鎌倉殿の13人 ゆかりの地マップ』もご用意しておりますので、是非散策してみてください。

  • 0

  • 0

伊東

2022/02/14

音無神社のハートの絵馬

こんにちは、フロントの保坂です。 本日は、売店で販売を始めた【ハートの絵馬】について紹介いたします。 こちらの商品は、今年の大河ドラマ【鎌倉殿の13人】のゆかりの地であり、当館から歩いて5分の距離にある『音無神社』に奉納する事が出来る、伊東市オリジナルの絵馬です。 『音無神社』は、源頼朝と恋仲であった八重が密かに会っていたと言われる場所です。 やがて二人は引き裂かれてしまうのですが、二人のように願ったご縁が引き裂かれないように中心をくり抜くことができる絵馬が出来たそうです。 また、ハートの中心は、自分だけが持っていることのできる唯一無二の物なので、他人に願いを知られることはありません。 ハートもただのハートではなく、ひもで結ばれているようなデザインなので、ぜひ大切な人との思い出に絵馬を奉納してみてはいかがでしょうか。 絵馬を奉納するだけが思い出になるのではなく、実際に自分で所持することが出来るのがまたひとつのポイントだと思います。   こちらは売店レジにて600円で販売をしておりますので、ぜひ売店でお声掛けいただければと思います。   そして、当館近隣には『音無神社』の他にも【鎌倉殿の13人】のゆかりの地がいくつかございます。 『ゆかりの地MAP』をご用意いたしましたので、のんびりと散策されてはいかがでしょうか。  

  • 0

  • 0

伊東

2022/01/08

売店新商品

皆さま、明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 一昨日、全国的に雪に見舞われたと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 伊東ではそこまでの影響は受けていないのですが、当館に来る道中でやはり通行止めや規制を行っている道路があるので、当館に来る際は今一度交通状況の確認が必要になります。   新年早々、雪が降って寒い中年始を迎えましたが、今回私が紹介させていただくのは売店に入ってきた新商品です。 今回紹介させていただく商品は、明日1/9(日)からNHKの大河ドラマにて放送される【鎌倉殿の13人】の関連商品です。   ①栗ようかん 8個入り 918円   ②北条義時 静岡いちごチョコクランチ 486円   ③北条義時 キャラメルポップコーン 486円   今回のドラマの舞台が伊豆の為、①には大きく北条義時がパッケージに描かれており、②や③には「義時ゆかりの国伊豆の国」ロゴマークが入っております。   ①の栗ようかんには、通常の栗ようかんには入っていない花豆が入っていることにより、優しい甘みが広がる商品です。 ②のチョコクランチは静岡産のイチゴの甘みと優しいイチゴの香りが愉しめるチョコクランチです。 ③のキャラメルポップコーンはキャラメルがたくさんかかっていることで、キャラメルをそのまま食べているのではないかと思ってしまうような商品です。   御土産にも、話題作りにもなる商品ではないかとおもいますのでぜひ売店で手に取って頂けると幸いです。

  • 0

  • 0