2023/05/31
ほたる鑑賞の夕べ2023
皆様こんにちは!フロントの大野です。 熱海でほたるの鑑賞イベントが開催されているのはご存知でしょうか。 熱海梅園内の初川清流では、3月に放流したゲンジボタルの幼虫が 5月下旬から6月にかけて成虫となり、6月上旬から中旬にかけて園内を飛び交います。 見ごろに合わせて「ほたる観賞の夕べ」が開催され、 川のせせらぎを聞きながら幻想的なホタルの光を楽しむことができます☆ 日本には約50種類程度の蛍がいると言われていますが、 熱海梅園で放流する幼虫「ゲンジボタル」は日本を代表する蛍です。 ほたるは「気温が高く、曇った日で、風のない夜」に多く飛びます。 雨上がりや雨が降る前のムシムシしている日、20時~21時頃がおすすめです! 皆様もぜひ、この機会に蛍観賞へお出かけください♪ ~詳細情報~ 開催期間:2023年6月1日(木)~11日(日) 開催時間:19:00~21:00 会場名:熱海梅園内 初川清流 住所:静岡県熱海市梅園町8-11 電話番号:0557-85-2222 (熱海市観光協会) 料金:入園・見学無料 駐車場:期間中のみ開設(1台300円) ※出入口とも県道側(セブンイレブン前)となります。 アクセス JR熱海駅より相の原方面行きバスにて約15分→梅園下車 詳しくはこちらから>>
0
0
2023/05/31
4年ぶりの伊豆山温泉海上花火大会🎆
皆様、こんにちは! フロント岡島です。 本格的に梅雨に入りそうなお天気のすぐれない日が続いておりますが いかがお過ごしでしょうか? 今回は一足先に夏のイベントについて紹介いたします。 夏といえば花火ですよね! 実は海上花火大会以外にも熱海で打ちあがる花火があるのをご存知でしょうか? 初島や網代でも花火が打ちあがる日がございますが、 なんと伊豆山温泉で4年ぶりに海上花火大会を実施することになりました👏🏻 普段の熱海港の花火より近くで上がるので迫力満点です♪ いつもと違うダイナミックな花火を当館から楽しんでみては いかがでしょうか? 天気がいい日には、展望テラスや中庭から見るのがオススメです! 外の冷たい空気に当たりながら見る花火は最高ですよ👍🏻 皆様からのご予約お問合せお待ち申し上げております。 ------------------------------------------------------------ ☆伊豆山海上花火大会☆ 日時:8月3日(木) 8月20日(日) 時間:8月3日(木) 20:10~20:45(35分間) ※被災犠牲者の慰霊花火10分も含む 8月20日(日) 20:20~20:35(15分間) 場所:伊豆山海岸 ※天候によっては中止の可能性有。 ------------------------------------------------------------
0
0
2023/05/30
地元民からのご紹介 "日光自然博物館"
皆様、こんにちは。日光出身 日光を愛する、フロントの我妻です。 さて今回は日光出身の私でも非常に勉強になり、まだまだ日光も行ったことが無い場所が多いなあ、と改めて感じさせた、ミュージアムのご紹介です。 日光自然博物館 ってご存知ですか。 URL: 日光自然博物館 (nikko-nsm.co.jp) 最近、リニューアルをされたと報道があったので、実際に行ってみました。 館内は、日光の歴史や自然を紹介しており、規模は比較的小さいといえども、結構見ごたえのあるポイントがありました。 中でも私が虜になってしまったのが、プロジェクションを用いた、日光の自然のご紹介。 写真でのご紹介にはなりますが、実際には動画が立て続けに流れており、華厳の滝、中禅寺湖、戦場ヶ原、湯滝、等、スクリーンに映し出された日光の大自然の動画の中に実際に入り込んで写真をやご自身が入った上で動画を撮ることが出来ます。 プロジェクション他にも、展示室にて ★日光に、こんな滝があったのか... ★日光ってこんな歴史があったのか... など、地元民でさえ、感動をするところが多くありました。 雨でも楽しめる、またちょっとした立ち寄りでもすごく楽しめる場所だと思いました。 是非、お出かけください。 追記:6月24日(土曜日)から26日(月曜日)はG7サミットが中禅寺湖地域にて開催をされ、大変混雑が予想されます。この時期にお越しの方で中禅寺湖周辺へお出かけご予定の方は、十分にお気をつけてお越しくださいませ。
0
0
2023/05/30
城から熱海を見てみよう!!
皆様こんにちは、フロントの豊川でございます。 松下のブログにも記載しておりましたが先日、周辺観光視察と題しまして、スタッフで熱海観光をしてまいりました。 この視察はコロナウイルスの影響で一時開催を見送っておりましたが、今回は開催に至り、皆様に熱海を紹介できる機会が増え、大変嬉しく思っております。 熱海市内の様々な観光地を回りましたが、今回は、熱海城を紹介させていただきます。 皆様、熱海城はご存知でしょうか? 実は、熱海城という城郭が歴史的に存在したものではなく、昭和34年(1959年)に外観5層と、内部9階の日本の城郭にみられる天守閣を模して海抜100mの位置に建てられました。 錦ヶ浦の山頂にそびえ立つ熱海城は、武家文化の資料や、日本郭資料館などの様々な展示物があります。 昔ながらの遊びが好きな私は、けん玉コーナーで30分ほど楽しんだ記憶がございます、、、 また、おすすめポイントとしては海を見ながらゆったりとできる足湯や、360度熱海の海と街を眺めることができる展望デッキがございます。 日中の熱海も絶景ですが、夜は雰囲気が一変します。 熱海城からの夜景を見たら、忘れられない夜になること間違いなしです!! アクセスは熱海駅からバスで10分程、「湯~遊~バス」という熱海市内の名所を巡回しているバスに乗車すれば、スムーズに行くことができます。 熱海城へ行く際は「湯~遊~バス」をご利用くださいませ。 その他にも周辺には、不思議な写真がたくさん撮ることのできる、熱海トリックアート迷宮館、 海に面したお食事処、タイミングが良ければお猿の大道芸など楽しめる場所もございます。 ご来館の際は是非、足を運んでみて下さい。 皆様のご来館お待ちしております☺ 詳しくはこちら↓ http://atamijyo.com/ http://atami-trickart.com/ https://www.tokaibus.jp/rosen/yu_yu_bus.html
0
0
2023/05/26
小浅間山へハイキング♪
皆様こんにちは。 フロントの古澤でございます。 先日、私は小浅間山へ登ってきました! 小浅間山は標高1,655Mの浅間山の側火山です。 歩き始めはほとんど傾斜も無く、とても楽に歩けます。 また、道中は背の高い白樺の大木が多くみられました。 この日は眩しいくらいの快晴だったので、木漏れ日がとても気持ちよかったです。 道の途中で足元の砂がだんだんと細かくなるにつれて、 傾斜も少し出てきて視界が開けてきます。 そして視界が開けると同時に、浅間山がドドーンと! 合成写真なのでは?と疑うほどの浅間山の鮮明さと周りの木々の青々しさ。 短時間で行けてこんな景色が見られるのはとても嬉しいですね。 片道1時間もかからないので気分転換したいときは、また小浅間山に登ろうと思います。
山ガールです♪
0
0
2023/05/26
鷹峯三山の架け橋
こんにちは 京都鷹峯フロントの米田です 早速ですが鷹峯三山(鷹峯・鷲ヶ峰・天ヶ峰)に架かる虹のお写真です 5月24日の早朝に撮られた美しい写真です。 チェックアウトの際、お客様がお撮りになられた写真が偶々私の目に入り 余りの綺麗さに、頂けないでしょうか?と図々しくお願いした所 快く頂いた写真です(W様 本当にありがとうございます) 鷹峯三山は四季折々の魅力があり 当館から見れる自慢の風景です 朝・夕・夜 四季 色んな顔を持っています 是非 本阿弥 光悦も愛した 鷹峯三山ご堪能頂ければと存じます。
三国志が好きです
0
0
2023/05/25
薔薇の季節🌹~麗しのバラ園~
皆様、こんにちは^^ 近ごろ、道端やSNS等で薔薇を目にすることが多くなり、 今年も、薔薇の季節がやって来たのだな~♡と感じるようになりました🌹 そこで、今回はバラ園をご紹介致します。 私がよく行きますバラ園は、中野市にございます一本木公園です。 園内も広々としていて見応えがあります。 今年は、イベントも開催されるようですね☆ 斑尾周辺では、中野市の他、坂城町にもございます。 また、新潟県では、長岡市と見附市にそれぞれございます。 斑尾からはお車で1時間40分前後かかりますが、 ご興味がありましたら是非行かれてみてください☆ 私も今年は、新潟のバラ園に初チャレンジしてみたいと思います♪ 👇 それぞれの情報はこちらからご覧ください 👇 一本木公園バラ園 長野県中野市 さかき千曲川バラ公園 長野県坂城町 越後丘陵公園 新潟県長岡市 みつけイングリッシュガーデン 新潟県見附市
職業、旅人です♪
0
0
2023/05/20
5/20(土)マウントジーンズ那須 開花状況
皆さまこんにちは、フロントの今井です。 ここ最近、気温の変化が激しいですが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、本日は那須ブランド認定!日本最大級のゴヨウツツジ郡生地 マウントジーンズ那須の開花状況をお伝えいたします。 5月上旬~6月上旬は純白のゴヨウツツジが咲き誇っております。 山頂のブナの遊歩道は満開 山頂エリアは五分咲きです。 今年は当たり年と言われています。これから気温が高くなりどんどん咲くそうです。 マウントジーンズ那須さんに、開花状況をお伺いいたしました。山頂エリアは五分咲きですが、1本がとても綺麗に咲いていると教えてくださいました。 私も明日山頂エリアのつつじを見に行って来ます♪
0
0
2023/05/20
上高地を一緒に歩きませんか~トレッキング参加募集中
長野県を代表する景勝地、上高地。 上高地は、美しい池や湿原、清流や、山々が連なる景色など雄大な自然を体感できる場所です。 その上、季節や天気、時間によっても違った表情を楽しめ、飽きることがありません。 今年、蓼科の3施設では上高地トレッキングイベントを春・初夏・秋と開催を予定しております。 直近では、下記のイベントを予定しております。 5月31日(水)に大正池周辺のトレッキング(蓼科リゾート主催) 6月26日(月)に上高地バスターミナル~河童橋~明神池までの往復(アネックス主催) ※秋のイベントの内容は、未定。 私が歩いてみた、それぞれのコースの印象は、 大正池トレッキングの方は、木道などしっかりと整備された道を池や湿原・川沿いなどバリエーションがのんびりと楽しめる。 明神池は、高低差は少ないものの距離も長く、自然を感じるながらひたすら歩くといった感じがします。 6月26日の明神池方面のイベントは、現在参加者を募集中(6/11迄)です。 普段から、お散歩などで歩かれている方でしたら体力的にも問題はないかと思います。 本格的な夏を前に、初夏の緑が美しい上高地を一緒に歩きませんか? 皆様のご参加をお待ちしております。 詳細は、ホームページのイベントページをご覧ください。 トレッキング 新緑の上高地(河童橋~明神池)│イベント・ツアー│東急ハーヴェストクラブ -TOKYU Harvest Club-
0
0
2023/05/18
熱海海上花火大会 5月21日(日)開催
皆様、こんにちは。 多くの方がご存じだと思いますが、熱海海上花火大会は、夏だけではなく年間を通して10回以上も開催されている熱海の名物イベントです。 5月21日(日)に追加で開催されることが決定いたしました。 当日は、まだ数室ですが空室がございます。ぜひ、お越しください。 時間/20:20~20:40(7月8月のみ20:20~20:45) 会場/熱海湾 ※上記日程・時間は予定です。今後の情勢により変更になる場合がございますのでご承知おきください。
遅ればせながら近くのものが見えなくなりました。
0
0