2023/02/03
レストラン夢路の豆知識vol.3
皆様こんにちは! レストランの内山です。 本日はレストラン夢路で、 取り扱っている黒豆の豆知識を、ご紹介いたします。 黒豆の正式名称は黒大豆で、「畑の肉」と言われる黄大豆や、 青大豆など多くの大豆の種類の中の一つで 種皮の色が黒色の大豆のことです。 黒豆は平安時代には栽培されており、 江戸時代には黒豆を醤油や砂糖で煮た、 煮豆をお正月のおせち料理として食べられていました。 もう少し時代を遡ると戦国時代の武士の一部や忍者の間では、 戦場で支給される兵糧が尽きた時に備え、 黒豆を主原料とした自家製の丸薬「兵糧丸(ひょろうがん)」を、 常備していたとも言われます。 そんな昔からの歴史がある黒豆には多くの栄養素が含まれており、 体内に取り入れることによって得られる効果は、 ・血管を丈夫にする ・血液をサラサラにする ・糖尿病の改善 ・貧血予防 ・美肌効果や老化防止 など、このほかにも様々な体に良い影響を及ぼしてくれる 効果がたくさんあります。 レストラン夢路ではご朝食で黒豆納豆と黒豆茶、 夕食のお食事で黒豆茶をご提供しております。 また、黒豆茶は明神平の売店にて販売も行っております。 20パック入り648円(税込)となっております。 ノンカフェインで体にも優しいので、お土産としてもおすすめです。 レストラン夢路にいらして黒豆茶や、黒豆納豆を 召し上がる際はこの豆知識を思い出しながら食べてみると いつもより少し楽しいお食事になるかもしれません(o^―^o)! レストラン夢路にてお待ちしております。
スマイルは0円です
0
0
2023/02/03
2023年おすすめ売店商品!
2023年の大河ドラマ「どうする家康」の放送に合わせ、関連商品を売店で販売しております。 ご自宅用、お土産にぴったりの商品を取り揃えていりますのでぜひお買い求め下さい!
0
0
2023/02/03
ホテル休館日の御案内
平素より格別なるご愛顧賜り、誠に有難うございます。 さて早速ではございますが、タイトルにもございます通りホテル休館日のご案内でございます。 下記の日程にて設備点検を行うため、全館休館日とさせて頂きます。 2月13日(月)~ 2月16日(木) お客様の皆様へ、ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、 何卒ご理解、ご協力の程、宜しくお願い致します。
これでも一児の父
0
0
2023/02/03
寝ながら星を見てみよう☆彡
皆さま、こんにちは フロント坂井です。 早いものでもう2月 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 最近は寒波の影響で、天城高原の天気は不安定な日が続いております。 雪が降った日には、銀世界が広がりいつもとは違う天城高原をお楽しみいただくことができます。 ご無理のない範囲で、お越し頂けますと幸いです。 そんな寒い天城高原ですが、晴れた日の夜空は格別です! 満天の星が広がっています。 ホテルから歩いて、2,3分の所に“スターフィールド”という星を観賞するための 無料の広場があります。 今回はそちらに新しく、ハンモックを設置してみましたのでご紹介です☆彡 ハンモックは全部で5つあり、星空観賞をするのもよし、昼間にお昼寝するのもよし、 読書するのもよし、ご自由にお楽しみいただけます。 お昼寝は、暖かくなってからがいいかもしれないですね(*^^*) 特に時間制限などはありませんが、譲り合いでお使いください♪ ハンモックに乗るのは意外と難しく、おしりから乗ると上手に乗れますよ! お子様が乗る場合には、保護者の方が付き添いをお願いいたします。 また、ホテルフロントで双眼鏡のお貸出しもしておりますので お気軽にお申し付けください。 双眼鏡を使って星空観賞をすると、驚くほどの星の数があり 是非、一度は体験していただきたいものです。 天城高原の双眼鏡は、望遠鏡などで有名なVixen社の物を使用しております。 とても性能が良く、双眼鏡越しに見たことない景色を見ることができると思います。 ハンモックで寝ながら、星空観賞する体験は天城高原でしかできないはずです! ご興味のある方は、ぜひ天城高原までお越しください お待ちいたしております☆
伊豆旅の参考にしていただけるような情報をお届けします♪
0
0
2023/02/02
今月で終了です🐡
浜名湖冬定番!「河豚🐡」が今月で終了いたします😢 ・遠州灘産天然とら河豚づくし 24,200円(税込) 遠州灘産の天然とら河豚のみを使用したコース料理です。 料金:24,200円(税込) 予約:5日前18:00まで 2名様より承ります ・とら河豚コース 16,940円(税込) とら河豚(養殖)を使用したコース料理です。 料金:16,940円(税込) 予約:3日前18:00まで 2名様より承ります ・河豚セット 10,890円(税込) お手軽に河豚を味わえるコース料理です。(※とら河豚ではございません) 料金:10,890円(税込) 予約:3日前18:00まで 2名様より承ります 「河豚」を食べて体を温めませんか😊? 皆様のお越しをお待ち申し上げております。
2022年もいろいろなことにチャレンジします!
0
0
2023/02/02
【【 これから春に向けて 】】
皆さんこんばんは\(^O^)/ グランデコの代田(ヨダ)です 今朝のゲレンデはマイナス6℃でした 。 天気予報 ★写真は以前に撮影したものです。 明日は節分、明後日は立春と春を意識する時期になってきました。 テレビを見ているとロウバイや梅の開花が報じられ暖かい地域ではそろそろ冬から春に意識に変わっていくことでしょう。 それでもこちらの天気予報では雪だるまマークが並び冬本番・トップシーズンであり、まだまだ春は遠いと感じております。 写真は1、2枚目がゴールデンウィー頃が見頃の「山桜」、4、5枚目は5月中旬に開花し6月まで花が残ることもある「枝垂れ桜」です。 この時期、曇天率80%のこちらは、そろそろお日様が恋しくなるそんな時期です。 ※路面状況のご案内 降雪によりグランデコまでは雪・圧雪・凍結の複合路面となっておりますので路面に注意し「急」の付く運転を避け安全運転でお願い致します。 裏磐梯グランデコ東急ホテル(当館) グランデコリゾート ★冬季スタッフ募集中\(^O^)/ ★スキー・スノーボードスクール SIA公認グランデコスノーアカデミー 公益社団法人 日本プロスキー教師協会 ★テントサウナご利用詳細 ★オフィシャルホテルが選ばれる理由(ファーストトラックの案内含む)(当館ご宿泊のお客様が利用できる特典やサービス) ★桧原漁業協同組合フェイスブック
0
0
2023/02/02
定食屋「和食 吉野」~ 伊豆スカイライン冷川料金所 付近
皆様こんにちは。レストラン 岡澤です。 先日伊豆スカイライン冷川料金所より1分のところにある定食屋 『和食 吉野』へ行って来ました。 今回頂いたのはランチメニューの「おまかせ膳」。 一箱に魚・肉・野菜と10種類ものおかずが入った、見た目でも嬉しいメニュー。 全体の量も多すぎず、和惣菜を気軽に食べられます。 食後にはお手製のみかんゼリーも頂き大満足でした。 他にも、ランチ数量限定の「かつ煮膳」が人気で、 ふわふわな玉子に包まれたかつ煮がご飯との相性抜群とのこと。 次回 行ったときにはぜひ食べてみたい・・・。 ホテルからも約30分と比較的良アクセスなのでおすすめのお店です! 『和食 吉野』 ◆ 静岡県 伊豆市 冷川 304-8 ◆営業日 11:00~14:00、17:00~20:30 ◆ 木曜定休
伊豆の自然が好きです
0
0
2023/02/02
冷える箱根
皆様こんばんは、最近寒すぎて布団から出る時には自身の頬を叩いて気合を入れるようになりましたフロントの髙橋でございます。 箱根はまだまだ厳しい寒さが続いております。写真は先週に休館していた際のお昼に撮ったものですが、日が出ていても日当たり次第では氷が溶けていない事がございますので、皆様もご来館の際には十分にお気をつけてお越しくださいませ。 また、雪の予報が出ている日もあり、唐突な気温変化にもお気をつけ下さい。ご来館の際には普段のお洋服にもう一枚余分にあった方が安心かもしれません。 時間が過ぎるのも早いもので気が付けば2月。春の訪れがもう間近に迫っております。暖かくなるのを楽しみに待って行きましょう
0
0
2023/02/02
来る節分!イベント開催!
皆様こんにちは! 最近の斑尾は小雪が嘘のように雪が降り続いております。 もうすぐ節分ですが、節分豆は用意しましたか? 節分に撒く豆は、地域によって違いがあるようです。西日本は大豆、東日本は落花生のところが多いそうですよ😊 ちなみに私の実家は長野市ですが、撒いたあとのお掃除が楽なので、落花生を撒いていました! さて、ハーヴェストクラブ斑尾に隣接するホテルタングラムでは、2/3(金)・2/5(日)に節分イベントを開催いたします。 ラウンジで撒かれる福豆をキャッチできれば、今年も良い事があるかも!? ぜひご参加ください⭐ ◆節分イベント詳細◆ 【日 時】2/3(金)・2/5(日) 10時~ 【場 所】ホテルタングラム2Fラウンジ 【参加費】無料
コタツから出られません。
0
0
2023/02/02
2種類のサウナ
みなさまこんにちは。フロントの藤谷です。 開業時より既に多くの方にご利用いただいておりますが。 当施設の大浴場には2種類のサウナがあるのをご存じでしょうか。 ドライサウナとヒーリングサウナ(ミストサウナ)があります。 サウナは健康や美容の効果も期待でき近年は社会的なブームとなるほど高い注目を集めています。 大浴場は1日ごとに男女を入れ替えており(サウナの種類ごとに分かれております) ご滞在中はそれぞれのサウナをお楽しみいただけます。 明るい時間帯は大きな窓から景色を見ることができますので、鬼怒川の自然をと共にサウナをお楽しみください。 大浴場の営業時間は 15:00~24:00、6:00~10:00 でございます。
0
0