2023/09/21
美味‼秋のコース料理とワインのペアリング
こんにちは。ソムリエ渡部です。 9月も下旬に差し掛かり、昼夜で寒暖差が大きくなってきました。 くれぐれも風邪などひかぬようお気をつけ下さいませ。 さて今回紹介するのは、9月・10月のコース料理【空】にぴったりなワインです。 前回のブログでも紹介しましたイタリアワインで、【空】のオードブル、ポワソンに是非合わせて頂きたい白ワインです。 このワインは南イタリア産でしっかりした果実味が特徴のワインです。 ピーチやメロン、完熟したトロピカルフルーツの味わいは オードブルで使用している、栃木のブランド豚【とちぎゆめポーク】とも相性が抜群です。 また【空】のポワソンの『鯛のポワレ ヴェルモットソース』には特にこのワインが持つハーブの要素を感じながら合わせて頂くとより一層美味しく感じられます。 というのも、このワインの会社はもともとヴェルモットを専門に作っていた会社なので、ヴェルモットの風味がこのワインにもよく表れております。 これが合わないはずはありません。 コース料理【空】をご注文の際は、是非イタリアの白とペアリングを楽しんでみてください!
ワインの事なら、私にご相談下さい。
0
0
2023/09/21
今年もやります!きのこ狩り体験会&昼食会
斑尾秋の大人気イベント、「きのこ狩り体験会&昼食会」を今年も実施いたします。 きのこ名人と一緒に山の中を歩き、きのこを探して頂きます。きのこが見つかるかどうかは運次第…ですが、秋の山を歩くだけでも清々しい気分になります。タイミングが合えば紅葉も楽しめちゃいます☺ 食べられるきのこかそうでないかは名人が判断しますので、取ったきのこは持ち帰ってご自宅でお楽しみください。 そして、きのこ狩りの後はホテルに戻って楽しい昼食タイムです。 きのこ尽くしのメニューは、このイベントでしか食べられない特別メニューです。 「きのこ狩りよりこっちが楽しみなの」と言って下さる方がいるくらい絶品です! 10/8まで参加者を募集しておりますので、ぜひお申し込みください! イベント詳細はこちらをクリック
0
0
2023/09/21
ラウンジに新メニュ
皆様、こんにちは!!スタッフのミンです。 軽井沢の日中は暑い日もありますが、朝晩は少し肌寒いくらいで秋らしい気候になってきました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今回は9月19日からラウンジにて提供される新メニューをご紹介したいと思います。 まずは,「ガパオライス」です。¥1、694(写真の左) スパイスの効いた挽肉と半熟の目玉焼きの相性は抜群です. 次に、「信州茸のカルボナーラ」です。¥1、452(写真の左) 信州産の茸をふんだんに使用、大きくカットしたベーコンが沢山入った濃厚なカルボナーラです. 最後は「生ハムのピッザマルゲリータ」です。¥1、331 (写真の真ん中) 定番のマルゲリータに生ハムを贅沢にのせた、ちょっと大人なピザをご用意しております。
0
0
2023/09/20
お食事処
皆様こんにちは!レストラン菰田です。 今回は勝浦駅より徒歩5分の場所にございます「お食事処 欅」をご紹介致します。 勝浦名物の 勝浦タンタンメン や 日替わり定食、単品メニューがあり、ランチにもディナーにもピッタリのお店です。 私のおすすめは「とうもろこしの唐揚げ」です。ほぐされていないとうもろこしに衣を付けて揚げた、美味しくてインパクトのあるメニューです。 勝浦にお越しの際は是非お立ち寄りください♪ 営業時間 ランチ 11:30~13:00 ディナー 18:00~22:30 ※ラストオーダー 22:00 定休日 毎週水曜日 千葉県勝浦市墨名293-8
こんにちは。よろしくお願いします。
0
0
2023/09/20
秋が始まりました!
こんにちは。 フロント阿部です。 今回は先日ご紹介したコスモス街道が満開でしたので その様子をお届けします。 9月初めに行った時よりも 明るくきれいに咲いていました! 3種類の色が咲いていますがどの色も満開で 花の色も濃くなっていました! 見頃な時期は9月中旬から10月上旬までです。 早朝に行くのが涼しくてオススメです! ぜひ足を運んでみてください!
頑張ります!
0
0
2023/09/20
秋の俳句コンテスト開催!
皆様こんにちは。 出勤している最中、野尻湖に虹がかかっているのを見つけて、 写真に収めていたら会社遅刻しそうになったフロントの德永です。 斑尾は最近悪天候が続いており、雨が降ったり止んだりを繰り返しています。 さて、斑尾では秋をより楽しめるイベント「俳句川柳コンテスト」を行っております。 皆様は 「長野県信濃町は江戸時代を代表する俳諧の一人、小林一茶が生まれ、そして没した地」ということをご存知でしたでしょうか? かつて一茶が愛したこの地に思いを馳せ、皆様の思いを綴った一句が、後世へ語り継がれる新たな名句になる…なんてことがあるかもしれませんね。 【開催場所】ホテルタングラム2階ラウンジ 【開催期間】9月16日~11月26日 皆様からご投稿いただきました俳句、川柳は、ホテルタングラム公式Instagramストーリーにて定期的に公開しております。 ホテルタングラムの公式instagramはこちら→(https://www.instagram.com/tangram.madarao/) ハーヴェストクラブ斑尾では季節によって様々ベントを行っております。 皆様の旅の想い出や季節の移ろい、雄大な自然への夢想、感染症への恨みつらみを綴った渾身の一句をお待ちしております。
遊ぶことが大好きです!
0
0
2023/09/20
静岡限定お土産のご紹介♪
皆様こんにちは。 厳しい残暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 私は、夕方の涼しい時間を狙って、よくお散歩に行っています。 秋といえば金木犀をイメージすることが多いので、早く金木犀が咲きだすといいなあと思っています。 そんな金木犀つながりで、秋っぽいお土産を考えてみましたので、ご紹介いたします。 木目調のピアノのデザインが目をひく静岡県限定のお土産品、 『源氏パイ ピアノブラウン・ピアノブラック』です。 ピアノブラウンは、メープルシロップの風味の源氏パイで、 メープル(紅葉)とパッケージカラーのブラウンが秋を連想させるお土産です。 ピアノブラックは、真っ黒なピアノを連想させるパッケージになっています。 どちらもおすすめですので、ぜひお試しください☺ 当館2階のお土産売り場でお待ちしています。
やぎと仲良しになりたい
0
0
2023/09/20
周辺観光スポットPART2
箱根観光スポット紹介PART2 こんにちは、箱根翡翠フロントの北井です。箱根の観光スポットをご紹介します! 今回、ご紹介するのは仙石案内所前のバス停より50分の距離にございます箱根神社です。 箱根神社は歴史が深く芦ノ湖に面しておりとても涼しい場所です。東海道中の無事の祈願や、安産祈願、そして家内安全など、今では多くの方に崇敬される一大パワースポットと称されるようになっています。2024年には新しくVIALA箱根湖悠が芦ノ湖の方で完成予定です。箱根翡翠にご来館された際には、ぜひお立ち寄りください。
0
0
2023/09/19
NEW日本酒飲み比べ2023初秋
皆様こんにちは、レストランの井上です。 今回は、今一游で提供している 日本酒の飲み比べを紹介致します。 まず一游の日本酒飲み比べは 三種類、各60㎜ずつの提供で 全部合わせて一合になる日本酒のセットです。 こちらは一游の唎酒師、小杉が 季節に合わせた、その時飲みたいお酒をセレクトした スペシャルな飲み比べでございます♪ そして今回ご用意しているのが ◆山川光男 純米吟醸 山形県 ◆文佳人 辛口純米 高知県 ◆常山 純米吟醸 福井県 上記の3種類です。 ぜひ一游で美味しい料理と 日本酒をペアリングしてみてくださいね。 こちらは限定の飲み比べの為、 気になる方はお早めにお試しくださいね☆ 皆様のお越しを心よりお待ちしております♪
商店街散歩が趣味です♪大山の商店街がお気に入り♪
0
0
2023/09/19
【お得な情報】しず旅スタンプラリー開催中!
みなさまこんにちは フロントの木村です。 9月も半分を過ぎましたが、天城高原もまだまだ最高気温が25度くらいまで上昇する日が続いており、例年より暖かな秋となっております。 本日は、そんな天城高原にお越しいただくみなさまに是非ご参加いただきたいキャンペーン「しず旅スタンプラリー」をご紹介します。 こちらは9月14日からスタートし、期間中に静岡県内の観光地を訪れデジタルスタンプラリーに参加すると、加盟店でご利用頂けるポイントが最大2,500円分もらえるお得なキャンペーンとなっております。 参加方法は、静岡観光アプリ「TIPS」をダウンロードし、スタンプラリーのスポットになっている観光地を訪れてスタンプをGETするだけ 1ヶ所目のスタンプで100ポイント、3カ所目のスタンプでさらに400ポイント・・・とたくさんの観光地を訪れれば、その分ポイントが増えていく仕組みです。 ホテルの近くでも大室山や城ケ崎、伊豆パノラマパークや韮山反射炉など多くのスポットがございます。 天城高原にお越しの際には「TIPS」をダウンロードし、しず旅スタンプラリーに参加してみて下さい。 期間は2024年2月29日までとなっております。 また、同時にインスタグラムを使用したフォトコンテストも開催中です。 こちらはスタンプラリーのスポットになっている観光地で写真を撮り、インスタグラムを使って参加できます。 フォトコンテストは期間が2024年1月31日までと、スタンプラリーと異なっておりますのでご注意ください。 ホテルからは沼津や三島の観光地にも伊豆スカイラインを使うと約1時間でアクセスが可能です。 この機会に伊豆半島だけでなく、沼津・三島などたくさん静岡県のことを知っていただけたらと思います。 キャンペーンの詳細は こちら からご確認ください。 みなさまのご来館をお待ちしております。
趣味は伊豆の写真を撮ることです
0
0