2023/12/01
那須で素敵なクリスマスを…
みなさん、こんにちは!初めまして、新入社員の小堀です。 今回が初のブログ投稿となります! まだ知られていないホテルの魅力を発信していくので、これからよろしくおねがいいたします。 さて、今回はクリスマス限定フレンチ【銀】のコースをご紹介いたします。 【 お品書き 】 《アミューズ》 那須産舞茸と生ハムのクレスペッレ 《オードブル》 とちぎ霧降高原牛のカルパッチョ風 《スープ》 根セロリのスープ 《ポワソン》 オマール海老のテルミドール 《サラダ》 那須産チーズのサラダ 《メイン》 那須高原和牛フィレのソテー ソースポルト 《デザート》 ピスタチオのムースとベリーのソース 12月1日~12月25日クリスマス当日までの期間限定コースです🎄 わたしが特におすすめしたいのは、まず、リースのような見た目が可愛らしい、 《オードブル》とちぎ霧降高原牛のカルパッチョ風です。 霧降高原牛を低温調理し、たたき風に仕上げたもので、周りにネギとピンクペッパーを散らしています。 赤と緑のクリスマスカラーがとても可愛らしい一品です。 《ポワソン》オマール海老のテルミドールは、見た目のインパクト大! オマール海老の半身をまるまる使っておりとっても豪華です✨ さらに、デザートには可愛らしいサンタさんが飾られています🎅 ぜひこちらのコースで、素敵なクリスマスをお過ごしください! ○料理長おまかせフレンチ【銀】 ¥12,100(税込) 〔※前日17時までに要予約〕 また、今年もレストランエントランスにてクリスマスの装飾がされております。 クリスマスツリーやリースできらきらと華やかになったエントランスで、 ぜひ記念に一枚お写真をいかがでしょうか♪ 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2023/11/20
またしても…
皆様、こんにちは。 フロントの田中でございます。 本日は、久しぶりに金時山に登ったのでそのご報告です。 当日は登山日和と言わんばかりの快晴でございました。 後輩の子と一緒に登ったのですが、やはり体力がないため瀕死状態で登頂致しました。(笑) 登山日和ということもあり、登山客も今まで登った中で最も多く、海外の方も沢山いらっしゃいました。 何回か登ってはいるもののいつも満身創痍で登っているため、いつになったら学習するのでしょうか、私は…(後輩くん、ありがとう。そして迷惑かけてごめんなさい。) 紅葉シーズンギリギリで登れたため景色も大変よく、結果的にいい登山でした。 皆様も当館にご来館の際に登ってみてはいかがでしょうか?
楽しく食べるがモットーです!
0
0
2023/11/03
冬のおすすめカクテル
こんにちは。レストランの伊藤です。 最近は比較的暖かく穏やかな天気が続いておりますが、 朝晩は冷え込み、冬の訪れを感じます。 那須にお越しの際は寒暖差にお気をつけ下さい。 さて、今回はクリスマスまでの期間限定カクテルをご紹介たします。 【アルコールカクテル】オリオン ¥990 冬の綺麗な星空をイメージしたカクテルです。 マスカットのリキュールと巨峰のシロップにほんのりレモン果汁を合わせ、 甘すぎず、さっぱりとしたカクテルに仕上げました。 金平糖を中に入れ、満天の星を再現しています。 【ノンアルコールカクテル】ノエル ¥990 ジンジャーエールにストロベリーのシロップを合わせた ノンアルコールカクテルです。 クリスマスツリーのような華やかで可愛らしい見た目に仕上げました。 こちらのカクテルはフルートグラスという細くて背の高い、 シャンパンを提供するグラスを使っています。 お客様によく「素敵なグラスだね」とお褒め頂き、 お酒を飲めない方でもこのグラスで乾杯していただきたいと思い シャンパン風のノンアルコールカクテルにしました。 どちらも《みのり》《光彩》両会場で販売しております。 今回どちらのカクテルも、わたくし伊藤が考案させていただきました! お酒が好きな方はもちろん、お酒があまり強くない方でも 楽しんでいただけるように 作成いたしましたので、ぜひご賞味ください。 感想もお待ちしております! みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2023/10/19
至福の一杯・・・。 デザートと共に
みなさん、こんにちは。 そして、はじめまして! 新入社員の黒須です。 入社してから、半年が経ち、だいぶお仕事にも慣れてきました。 これからも東急ハーヴェストクラブ那須でみなさまとお会いできることを楽しみにしております♪ 本日がブログ初投稿です! しばらくは、先輩スタッフの高橋さんと共に、ブログを書いていきますので、 是非よろしくお願い致します! さて、今回ご紹介するのは、 コース会場のアフタードリンクです。 意外と知られていないアフタードリンク・・・。 いつも同じものを頼んでしまう方も、これから始めて利用して頂く方にも、 是非参考にして頂ければ幸いです♪ まず、デザートと共に選べるアフタードリンクは4種類ございます☕ コーヒー・紅茶・ハーブティー、和食のコースの方は緑茶からもお選びいただけます。 【コーヒー】 コーヒーは、ブレンドコーヒーでご用意しています。 ホット or アイス お申しつけ頂ければ、エスプレッソ・アメリカン・カフェラテ・カプチーノも対応可能です! ブレンドコーヒーはおかわりも可能ですのでいつでもお申しつけ下さい。 【紅茶】 紅茶は、ストレートティー or レモンティー or ミルクティーからお選びいただけます! ちなみに、ストレートティーとレモンティーの茶葉は、ダージリンです。 ミルクティーは、ミルクとの相性が抜群なアッサムでご用意しています。 【ハーブティー】 ハーブティーも3種類からお選びいただけまして、 〈カモミールブレンド〉〈リフレッシュブレンド〉〈フルーツカクテル〉 です。 ○カモミールブレンドは、リラックス効果があり、よく眠れます♪ ○リフレッシュブレンドは、リフレッシュしたい方に、ストレスを和らげてくれる効果があります。 ○フルーツカクテルは、美容に効果的なので、エステ後や、エステ前に是非いかがでしょうか? また、一緒に出してるお砂糖は、和三盆を使用しています♪ 優しい甘さがとっても美味しいです。 普段あまり召し上がる事が無いと思うので、和三盆そのものを味見してみるのもいいですね♬ ちなみに、私のオススメの召し上がり方は、フルーツカクテルに和三盆のお砂糖を入れて召し上がる事です♪ ローズヒップの酸味と和三盆の優しい甘さのバランスが絶妙で本当に美味しいです! その他分からない事がありましたら、何でもスタッフにお尋ね下さい!
0
0
2023/10/01
秋の味覚第2弾!
こんにちは。レストランの伊藤です。 那須では秋晴れの爽やかな日が続いており、 朝からどこかお出かけしたくなるような良いお天気です。 紅葉のシーズンが待ち遠しいですね♪ さて今回は秋の味覚第二弾! 秋の味覚を堪能できる、和食会席【藤】のコースをご紹介いたします。 《先 付》 落花生豆腐 蒸雲丹 小豆 枝豆 花穂 白胡麻出汁 《お 椀》 茄子豆腐 焼海老 結び人参 法蓮草 菊花 松葉柚子 《造 里》 本日のお造り盛り合わせ つま物一式 《八 寸》 焼占地と隠元の胡桃和え 鯖寿司 真名鰹南蛮 菊甘酒寄せ 秋刀魚餅粉揚げ マスカット豆乳クリーム和え 銀杏、揚松葉 《煮 物》 蓮根餅 小蕪スープ煮 合鴨団子 舞茸 菊菜 もって菊 紅葉人参 とんぶり餡 《焼 物》 鯛紅葉焼き 鼈甲生姜 零余子寄せ呂焼き 《食 事》 栗ご飯 三葉 赤出汁 香の物 盛り合わせ 《デザート》 本日のデザート 料金:8,910円(税込) 秋ならではの食材をたくさん取り入れたおすすめのコースです。 わたしが特におすすめしたいのは・・・ 《八寸》ひとつひとつのお料理が繊細で美しく、 見た目からも秋を感じられるお料理となっております。 秋刀魚、マスカット、銀杏など旬の食材盛り沢山です。 《煮物》餡に使用している「とんぶり」を皆様ご存知でしょうか。 とんぶりは別名「畑のキャビア」と呼ばれております。 ほうき草(コキア)の実の外皮を乾燥させたもので、日本では古来、 民間療法で用いる生薬の一種だったそうです。 ビタミンミネラル、食物繊維など栄養満点な食材です! この機会にぜひ、ご利用くださいませ。 みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2023/09/29
季節のソフトクリーム「紫いも」 2023 ∼秋∼
こんにちは。 レストランの三林です。 本日はカフェラウンジのソフトクリームの情報です! 皆様カフェラウンジのメニューに「季節のソフトクリーム」というのがあるのをご存じでしょうか? こちらは季節ごとに期間限定のソフトクリームが楽しめるものでございます。 そんなソフトクリーム、ただいまのフレーバーは秋の味覚のひとつ「紫いも」でございます。 紫いもの風味が豊満に口いっぱいに広がる秋らしいソフトクリームでございます。 最近ようやく寒くなりだしたこの頃、MINEラウンジで秋の景色を楽しみながら秋ならではのソフトクリームでもいかがでしょうか? 「季節のソフトクリーム」 ¥440 *仕入れの状況により在庫がない場合がございます。ご了承ください。 ホテルハーヴェスト京都鷹峯 リストランテ「オルティーヴォ」 TEL:075-491-0109 営業時間 カフェラウンジ&ハッピーアワー 13:00~17:00 BARラウンジ 18:00~22:00 ディナー(予約、二部制、コース料理) 17:20~ 19:30~
0
0
2023/09/26
ふっくら! 食欲をそそる釜炊きのお米
みなさんこんにちは!レストラン高橋です。 風情溢れる季節がやってきましたね。 私はすでに食欲の秋を楽しんでいます!🌰 本日は、そんな食欲の秋にちなんで、レストランで提供しているお米を紹介したいと思います。 すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、 レストランで使用しているお米は 「栃木県高根沢町のコシヒカリ」です。 つやつやな見た目と、弾力のある粒。 口の中に入れた瞬間に広がる旨味と甘みは、きっと満足して頂けることと思います。 また、コース会場の金と翠のコースでは、このお米を釜炊きでご用意しております! 更に、今の時期ですと新米です♪ 蓋を開けた瞬間のお米の香りと、ふっくらハリがあり、噛めば噛むほど旨味を感じるご飯は絶品です(*'ω'*) そんな釜炊きのお米を、スタッフが目の前でサーブいたします♪ 運が良ければおこげも召し上がれるかも♪ ( 9月10月 金のコースは、釜炊きの松茸ご飯でご用意しております。) コース会場だけでなく、朝食や夕食ブッフェのお米も高根沢コシヒカリを使用しているので、皆さんに楽しんでいただけると思います♪ そして、こちらのお米は売店で販売もしています。 是非、お土産に購入してはいかがですか? 2kg ¥1,655 (税込) (売り切れ次第終了となってしまいます。ご了承ください。) 是非、スタッフ一同お待ちしております!
0
0
2023/09/04
熟成チーズ なすの
皆さまこんにちは!レストランの穴山です。 9月に入り、那須は朝夕だいぶ過ごしやすくなってまいりました。くれぐれもお体にはお気をつけください。 さて今回は、料理長おまかせフレンチ『銀-gin-』のコース料理についてご紹介いたします! お品書き ≪アミューズ≫食前のお楽しみ ≪オードブル≫帆立貝と甘海老のマリネ 雲丹のソース ≪スープ≫茸のスープ ≪ポワソン≫甘鯛のナージュ ≪サラダ≫那須産チーズのサラダ ≪メイン≫那須高原和牛フィレのソテー 赤ワインソース ≪デザート≫本日のデザート 中でも、サラダをご紹介いたします! 那須高原今牧場で作っている熟成チーズ「なすの」というチーズと生ハム、サラダ類を盛り合わせて、 パウダーチーズを振ったものです。 「なすの」というチーズは酸凝固タイプの牛乳チーズで、人気の山羊チーズ「茶臼岳」のようなチーズを 牛乳で作れないかと試行錯誤のうえ2018年に誕生した商品です。 表皮に炭をまぶして10日間熟成し、しっかりとした固さがありながら、口に入れるとホロホロとくずれる食感で、濃厚なコクの中に程よい酸味が広がります。 チーズ本来の風味を味わっていただくために、合成添加物や合成保存料は使用していないそうです。 是非、那須の魅力を『銀』のコースで味わっていただきたいです! 料理長おまかせフレンチ『銀-gin-』 2023年9月1日~2023年10月31日まで 時間:17:30/18:00/19:00/19:50 料金:12,100円 予約:前日17:00までの要予約 皆さまのお越しをお待ちしております。
0
0
2023/09/03
夏に採れるいちご!? なつおとめとは!?
皆様こんにちは。レストラン高橋です! あっという間に9月ですね! まだまだ暑い日が続いていますので、体調には十分お気を付けください。 突然ですが、栃木県といえば、何を思い浮かべますか? 皆様が思い浮かべた1つの中に「いちご」があるのではないでしょうか? 今回は、そんないちごについてのお話です♪ 今回紹介するのは、レストランのコース会場 で登場する、 「なつおとめ」といういちごです。 “百姓はたけやま” さんという近隣の農家さんで作られているいちごです♪ いちごといえば、冬から春にかけて収穫されるのが一般的ですが、 なつおとめは、夏に収穫されるいちごです。 色はしっかりとした赤色に、丸くかわいらしいフォルムです。 1つ頂いて食べてみたのですが、甘さがしっかりしていて、美味しかったです! こちらのなつおとめは、洋食のデザートに盛り付けされるそうです。 (※仕入れ状況や、農家さんの収穫状況によっては盛り付けされない場合もあります。) こちらは、洋食の料理長、菊谷料理長のこだわりです♪ 現在コース会場で使われてるお野菜や果物ですが、 【地域の繋がりを大切にする想い】 【那須の畑で採れる食材の美味しさに触れて欲しい】 という料理長の想いから、那須で作られた食材を使用しています。 (※仕入れ状況や、農家さんの収穫状況によって、盛り付けされるお野菜、果物などは異なります。) よかったら、気になるお野菜や、果物がありましたら、スタッフにお尋ねください♪
0
0
2023/09/02
ホテルステイをより良い時間に♪
皆様、こんにちは!フロントの豊川でございます。 暦の上では立秋も過ぎ、朝晩は涼しく感じることもございますが、日中はまだまだ厳しい暑さが続いております。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回は、当施設の中にあるスパラウンジをご紹介いたします。 場所は、本館一階(中央エレベーター降りて左手の通路からすぐ)で、お好きな時間にお寛ぎいただけます。 吹き抜けてくる風が心地良い空間ですが、ご存知無い方も多いのではないでしょうか。 チェックイン前に少し早くついてしまった際にほっと一息つけるオススメのエリアで、足を伸ばせる腰掛椅子や、複数人でもお使いいただけるテーブルをご用意しております。 珈琲は1杯有料(200円)となりますが、ご利用いただけます。 珈琲はポーションタイプで、お好みに合わせてお使いいただけるよう『キリマンジャロ』、『ベーシックロースト』、『カフェインレス』の3種類をご用意しております。 また、熱海に関わりのある本や展示品もあり、ぜひ覗いてみてみてはいかがでしょうか。 珈琲を飲みながらゆったりとした空間をお楽しみくださいませ。 皆様のご来館心よりお待ち申し上げております。
0
0