スタッフがお届けする現地ブログ

熱海伊豆山 & VIALA

2025/01/24

「食べトクキャンペーン」でおトクにお食事を♪

皆さま、こんにちは! レストランの佐藤です。 早いもので、年が明けてから1か月が経とうとしていますね。 本年もよろしくお願いいたします!   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   さて、今回は「 食べトクキャンペーン 」についてご紹介させていただきます! このキャンペーンは、ブッフェとコースで内容が異なります。 詳細は以下の通りです。   【1泊2食付ブッフェプラン】 期間:1月10日(金)~3月21日(金)までのブッフェ営業日(土日含む) 対象:「宿泊ご利用券」を利用してご宿泊された4~12才のお子様 内容:4~12才の夕食ブッフェを通常料金の半額でご提供 料金(1泊2食付): 8,805円 中人(7歳~12歳)  7,265円 小人(4歳~6歳)  3,905円 VIALA客室利用の中人(7歳~12歳)  2,365円 VIALA客室利用の小人(4歳~6歳)  ◎大人の方の料金は、スタンダード1泊2食付ブッフェプランと同じです。 ◎ご夕食のご予約時間は下記よりお選びください。  【17:15/17:40/19:15/19:40】(ご予約時間から90分制) ★ ブッフェプランのページはこちら   【1泊2食付コースプラン】 期間:1月6日(月)~3月20日(木)までの月曜~木曜(金・土・日は除く) 対象:「宿泊ご利用券」を利用してご宿泊された方 内容:ご夕食におひとり10,000円(税込)以上のコース料理をお召し上がりいただくと、翌日の朝食料金を半額でご提供(ブッフェまたは定食) ◎『日本料理 きらく』にて朝食をご利用の場合はブッフェとの差額を頂戴いたしますが、差額も通常の半額になります。 ◎ご夕食のご予約時間は下記よりお選びください。  【17:30/18:00/18:30/19:00/19:30】 ※料金はコースによって異なりますので、以下のリンク先のページをご確認ください。 ★ 和食プランのページはこちら ★ 洋食プランのページはこちら   【ご予約について】 ◎プランは、事前にご予約ください。 →ご予約の際に「食べトクキャンペーン」をご利用の旨をお伝えください。 ◎「食べトクキャンペーン」をご利用の際も通常のプランと同様に、ブッフェ・コース問わず、夕食のご利用にはご予約が必要です。 →特にコース料理のご予約には期限を設けさせていただいております。  最も早いものでご利用3日前までにご予約が必要となりますので、お早目のご予約をお願い申し上げます。 ◎ご朝食は、ブッフェ「オリーヴァ」または和朝食「きらく」からお選びいただけます。  きらくご利用の場合は、差額料金が発生いたします。 ◎プランの料金に入湯税は含まれておりません。   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   この機会に、館内のレストランでお食事をしてみませんか? 今まで食べたことのなかったご夕食やご朝食に挑戦していだたくのもおすすめです♪ 皆さまのご利用を、心よりお待ち申し上げております!

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2025/01/07

見逃してはいけないオリーヴァの自家製デザートVol. 2

みなさま、こんにちは! 明けましておめでとうございます。 レストランのフィリップです。 いよいよ寒さも本番となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 以前、9月中旬に、「見逃してはいけないオリーヴァの自家製デザート」のタイトルで ただいま日和の記事を投稿いたしましたが、12月により、オリーヴァの夕食のメニューがほぼ変わりましたため、今回、同じテーマで「見逃してはいけないオリーヴァの自家製デザートVol.2」をご紹介したいと思います。 皆様甘い物に飽きていませんよね。 まずは、「チーズタルト」 タルトビスケットの上にチーズクリームをかけて、色々なベリー類がつけられています。 チーズクリームの甘さと酸っぱさがベリーの味と口の中で混ざって、バランスの良い味が感じられます。   二番目は、 「ヘーゼルナッツのフィナンシェ」 フィナンシェはフランス語で「金融家」「お金持ち」を意味する言葉「financier」に由来しています。 オリーヴァのフィナンシェは丸くて、黄金の焼き色で薄切りのヘーゼルナッツもつけられています。 外のヘーゼルナッツは少し硬さがありますが、中身が柔らかくて、甘い味が赤ワインや白ワインとご一緒に召し上がれば、もっと美味しくなると思います。   最後は、「抹茶のブラウニー」 ブラウニーは海外のお菓子だというイメージがあると思いますが、抹茶の味、つまり日本の味をつけてられているため、絶対皆様の口に合うと思います。上に抹茶パウダーものせられて、甘すぎず食べやすいです。 では、ご紹介いたしました「チーズタルト」、「ヘーゼルナッツフィナンシェ」、「抹茶のブラウニー」はオリーヴァの新しい自家製デザートでございます。 甘党の私からのオススメするデザート Vol. 2 です。^^ もちろん、他のデザートも変わりましたので、ぜひお試しください。 最後に、寒さ厳しき折から、ご自愛の上ご活躍のほど祈り申し上げます。   ブッフェレストラン Oli-va 【場所】本館ロビー階 【時間】17:15/17:40/19:15/19:40  ご予約制 【注意事項】  ※ご予約のお時間より90分制となっております。 ※お席はあらかじめ決まっております。ご予約のお時間に順次ご案内いたします。

  • 0

  • 0

リゾートSTYLE(東急リゾート)

2024/12/20

【お悩み解決】利用券の上手な使い方

こんにちは!東急リゾート担当です。 2024年も東急ハーヴェストクラブをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 もう2025年分の利用券が皆さまのお手元に届いた頃でしょうか。   利用券と言えば、、、 「相互利用券が足りない」「ホームグラウンド券が余ってしまう」というお悩みをお持ちの会員様はいらっしゃいませんか?   今回はそのような会員様に役立つ、宿泊利用券の上手な使い方をご紹介いたします。   いきなりですがここで問題です!   あなたはハーヴェストクラブ軽井沢をホームグラウンドに持つ会員様です。 それぞれの問いにおいて、どちらが利用券の上手な使い方でしょうか?   問1 本日12月20日(金)から1泊2日、熱海伊豆山へ夫婦二人で旅行に出かけます。  ①ホームグラウンド券 1枚  ②相互施設利用券 1枚   問2 本日12月20日(金)から2泊3日、ハーヴェストクラブ熱海伊豆山へ夫婦二人で旅行に出かけます。  ①ホームグラウンド券 1枚+相互施設利用券 1枚  ②相互施設利用券 2枚   正解は、、、   問1、問2はどちらも①が上手な使い方と言えます! 「相互利用施設でホームグラウンド券が使えるの?」と疑問に思われる会員様もいらっしゃいますが   ホームグラウンド券は 本施設(ホームグラウンド)でいつでも利用することが出来る他、 特定期間・土曜日・休前日を除き、相互利用施設でお使いいただけます。 つまり!〈年末年始・GW・夏季※〉ではなくて〈休日の前日〉ではない〈日・月・火・水・木・金〉で相互利用施設をご利用いただくことが可能です。 ※秋季・スキーシーズンを特定期間にしている施設も一部ございます。   相互施設利用券は 相互利用施設・本施設(ホームグラウンド)のどちらにおいても、いつでも使うことが出来ます。   ちなみに、1回の宿泊では同じ種類の利用券を使わなければならないというルールはございませんので、ホームグラウンド券と相互施設利用券を併用いただくことも可能です。   また、「特定期間の抽選が当たり、年末年始に本施設(ホームグラウンド)に泊まりに行くけれど、ホームグラウンド券を使い切ってしまった」という場合でも、 相互施設利用券をお使いいただけます。 特定期間に予約した宿泊ではホームグラウンド券を使わなければならないというルールもございません。   「今まで相互施設利用券を使っていたけれど、実はホームグラウンド券が使える滞在があった!」という会員様がいらっしゃいましたら、 相互施設利用権を残すようにお使いいただくと後々ご利用の選択肢が広がります。 ぜひ次のご利用から、利用券の使い方を見直すことをおすすめいたします!   ちなみにご予約時に利用券の種類をお伺いすることはございません。 利用券を上手にお使いいただいて、より良いリゾートライフをお楽しみください! 東急リゾートでは、会員権に関するご相談やご自身のリゾートスタイルに合った会員権のご提案をお手伝いしております。   お気軽に 個別説明会 をご予約ください。

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2024/12/04

12月のスイーツ紹介!🍫

皆さま、こんにちは! レストランの小堀です!   今年もとうとう後ひと月となりました。皆さまお変わりありませんでしょうか? 余談ですが、小堀は1年の中で1番好きなのが12月です!街がイルミネーションで色づいたり、デパートやショッピングモール内がクリスマスソングがかかっていたりして、周りを見渡してもみんな笑顔な季節なので1番好きです🎄   皆さまも大切な方々と過ごす12月、たくさん思い出を作りましょう!!   そんな12月になりまして、ブッフェが新しいメニューになりました! 今回は、スイーツを紹介します!   ・ショコラのタルト ・栃木県産ヨーグルトのパパイヤ ・ティラミス風ムースケーキ ・マドレーヌ ・レモンのヴェリーヌ ・黒蜜のクラッシュゼリー   です! 小堀のおすすめは、ショコラのタルトです! 甘くて、ふわふわのショコラとサクサクのタルトがマッチして何個でも食べれちゃいます🍫✨   定番の那須御用卵のプリンとクワトロチーズテリーヌもご用意していますので、安定のお味もお楽しみいただけます🎵   冬に人気なチョコレートたちをたくさんご用意していますので、皆さま是非ご賞味ください^^  

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2024/11/22

行列必至!オリーヴァのお寿司&海鮮丼の魅力

皆様こんにちは!! レストランのケシ サントシ です。 落ち葉の季節となってまいりましたね。 皆様健やかに過ごしでいらっしゃいますか。 今回はブッフェ会場「オリ―ヴァ」の子供から大人まで大人気のお寿司メニューをご紹介いたします。 オリ―ヴァではサーモン、イカ、マグロの三種類を使用したお寿司をご用意しております。 その三種類の中からお好きな魚を選ぶことができ、調理スタッフがご要望に応じて握りたてをご提供いたします。 静岡県の清水港にあるマグロ屋さんから仕入れているマグロを使用しております。 沢山の種類があるマグロの中でも、オリ―ヴァでは、メバチマグロを使用しております。メバチマグロは色がとても鮮やかで脂っこくなくさっぱりしているのでとても食べやすくておすすめです。 オリーヴァでは、お寿司だけでなく、海鮮丼もご提供しております。手軽に楽しめる上、ひと口でその美味しさを感じていただけるよう丁寧にお作りしています。 お子様に人気の厚焼き卵もご用意しております!オリ―ヴァでは行列ができるほど人気のメニューとなっておりますので、ぜひ一度足を運んでみてください! お待ちしております! ★ブッフェレストラン「Oli-va」★ 【場所】本館ロビー階【時間】17:15/17:40/19:15/19:40   ※ご予約時間より90分の入替え制でございます。

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2024/10/25

★こだわり野菜の自家製ピクルス★

皆さまこんにちは! レストラン アンです♪ 少しずつ秋らしくなってきましたね! 熱海は今とても過ごしやすいです♪   今回はオリーヴァで大人気の自家製ピクルスを7種類ご紹介いたします。   『ピクルス』とは野菜の酢漬け、塩漬けのことです。 昔から、ピクルスがごくあたりまえに各家庭の食卓に並ぶビネガ―生活。 レストランオリーヴァでもお客様の食の楽しみを広げるため、自家製ピクルスを7種類ご用意しています。 オーガニック食材や地域産の食材、静岡県で育てられた7種類の野菜を使って安全安心で美味しいです。 何の野菜があるでしょうか。 人参、かぼちゃ、赤と黄色のパプリカ、カブ、ビーツ、ロマネスコです。 甘酸っぱいさわやかな口当たりが特徴で、そのままおつまみとして食べても美味しいですが、ほかのソースや料理に加えて食べるのもおすすめです。 いろんな色の野菜があり、見ているだけ楽しくなってきます。 ビール、ワイン、チーズやジャガイモ、肉料理などと一緒にピクルスはいかがでしょうか。 魚系のフライやエビフライも最高ですよ。ポリポリ止まらない〜♪♪ ぜひ好きな料理に加えてお召し上がりください。   美味しさだけではなくピクルスが身体にもたらす良い効果がたくさん〜♪ 栄養価が高いため、疲れを癒し、高血圧の予防やストレスの解消効果などが期待できると言われ、健康的な暮らしを様々な面でサポートしてくれます。 しかし、塩分が多く含まれているため1日の上限摂取量は100gまでにしましょう。   ご来店の際はぜひご賞味ください。 【時間】17:15/17:40/19:15/19:40  ご予約制   【注意事項】  ※ご予約のお時間より90分制となっております。 ※お席はあらかじめ決まっております。ご予約のお時間に順次ご案内いたします。

  • 0

  • 0

天城高原

2024/10/11

今日の富士山

みなさまこんにちは。 今日は久ぶりに青空が見え富士山も綺麗に見えていましたので 皆様に天城からの絶景をお伝えできればと思います!! 1枚目 真正面には言わずと知れた富士山。標高900mありますので、裾から山頂まで一望できます。 今日は一部雲がかかっており残念。 2枚目 富士山の右側には相模湾と伊東市街を望み、奥には初島や湯河原方面も見えています。 3枚目 富士山の左側には駿河湾と沼津市街を望み、奥には南アルプスも見える時もあります。 写真では分かりずらいですね。駿河湾は写真の真ん中あたりです。 4枚目  駿河湾よりさらに左側には、見とれるほど美しい夕日を望むことが出来ます! 夕日が沈んだ後に空に広がるオレンジ色の景色はいつ見ても癒されます♪   だんだん天城も気温が下がってきております。 今日は日中で17℃と過ごしやすかったですが、夜はもう少し下がります。 天城へご来館の際には風邪をひかないように暖かい格好でおこしください。 皆様のご来館をお待ちしております。  

  • 0

  • 0