2025/02/16
タルゴスパより
皆様は[1/F(えふぶんのいち)の揺らぎ]をご存じでしょうか 小川のせせらぎを聞くと心地よく感じたり、揺らめくろうそくの炎を見ていたら リラックスできたり… 日頃感じている癒しには[1/F(えふぶんのいち)の揺らぎ]というメカニズムが 関係しています。 [1/F(えふぶんのいち)の揺らぎ]とは一定のようで予測できない不規則な揺らぎのことです。自然界に数多く見られる現象で、代表的なものが、私たちの心臓の音だったり、波の音や雨音。小川のせせらぎに鳥の鳴き声。ろうそくの炎の揺れ等があります。 これらは私たちに深いリラクゼーション効果をもたらすと言われています。 実はタルゴスパのトリートメント(オールハンドのマッサージ)も[1/F(えふぶんのいち)の揺らぎ]が含まれていると言われています。 お忙しい日常生活を過ごす中で交感神経が優位になり、いつもお疲れが取れないと思われているときは、是非タルゴスパのオールハンドのトリートメントで癒されてくださいませ。 2月は季節的に三寒四温と言われていますが、この冬は全国的に寒い日が続いております。 お身体を冷やさないようにされ、どうぞ暖かくしてお過ごしくださいませ。 スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
タルゴスパで癒しの時間をお過ごしください
0
0
2025/02/16
マシュマロイベント開催いたしました!
皆様こんにちは!フロントの高橋です。 申し遅れましたがハッピーバレンタイン🍫ですね! 急遽マシュマロイベントを本日限定で開催いたしました! いつもは安全の為網がかかっていますが特別に全開放し、焼きマシュマロを楽しんで頂きました! お子様だけでなく大人の方やカップルで焼いている方もいてすっごく楽しそうでした😊
0
0
2025/02/16
バスツアーイベント 河津桜祭りと修善寺温泉散策バスツアー
皆さんこんにちは 最近やっとインスタグラムを理解したフロント前島です。 本日バスツアーイベント『河津桜祭りと修善寺温泉散策』に行ってまいりました。 河津桜は・・・・・ 原木 一分咲き メイン会場他 つぼみ 写真は原木のお花です。桜はまだまだでしたが、お土産物店がたくさん出店しており、大変賑やかでした。 河津の後は「弘法の湯」でおいしいお食事、その後は修善寺温泉街の散策。 お話にも花が咲き、楽しい一日となりました。 今年の河津桜満開の予想は3月上旬 でも2024年は2月19日に満開 お花って難しいですね。 リベンジ桜行きたいです。皆さまもぜひ開花情報参考にしてください。
0
0
2025/02/16
朝食を食べながらバードウォッチング
みなさまこんにちは。 毎日寒い日が蓼科でも続いており、あともう少しで諏訪湖が凍ってできる 御神渡り(おみわたり)が実に10年ぶりに観測できそう!というさなか、気温が上がってしまい 一歩届かず。 御柱祭りを見るより難しい御神渡りですが 御神渡りとは 神に続く道という意味合いがあり その名の通り道のように凍ります。 こちらは2012年の画像を拾いました。 まさに神秘的と言えます。 私も自身のカメラで御神渡りを収めたいのですがなかなか難しい現状です。 一筋縄ではいきませんが 皆様もぜひ肉眼でご覧になられてみてはいかがでしょうか。 さて、今年もラコルタではご朝食を召し上がりながら バードウォッチングが堪能できます。 こちらは毎年好評でございまして 皆様カメラ片手に鳥を撮影されたり、ゆっくり眺めながら コーヒー飲まれる方など様々です。 鳥たちとともにご朝食を楽しまれてはいかがでしょうか。 場所:蓼科本館 レストランラコルタ ※朝食は予約不要です 時間:日曜・祝日 7時~10時 最終入店9時30分 平日 7時30分~10時 最終入店9時30分 料金:13歳上 2,695円 7歳~12歳 1.705円 4歳~6歳 1,100円
写真をミラーレスで撮影するのが趣味です
0
0
2025/02/16
ランチメニュ―のご紹介
みなさま、こんにちは。 本日はお部屋で召し上がっていただけるお手軽サイズなランチメニュー4種のご紹介をさせていただきます! 和食はうな重と天重、洋食はステーキ丼とサンドイッチをご用意しております。 お昼は軽く済ませたいお客様や、お部屋で天城の自然を見ながらゆったり過ごしたいとお考えのお客様などにおすすめのランチとなっております。 前日21時までの予約制でございます。 ぜひご利用ください! ____________________________________ 【和食】 ・うな重 1匹 ¥4,400 半身 ¥2,200 ・天重 ¥2,750 【洋食】 ・ステーキ丼 ¥3,850 ・サンドイッチ ¥1,650 ※価格は税込みです。 ※ランチBOX受け取りの際は、12:00にフロントカウンターまでお越しください。 ____________________________________
0
0
2025/02/16
今週の鷹峯 Vol.8
皆様こんにちは。レストラン貞光です。 今回も鷹峯をお届けいたします。 先週は、雪が積もり綺麗な雪景色でしたがいかがでしたか?今週は雪が溶けていつもの鷹峯に戻りました。 今も寒い日が続いていますので皆様体調にはお気を付けください。
0
0
2025/02/16
近隣のカフェ
こんにちは、フロントの加藤です。 まだ寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしようか。 今回は、cafeTATIさんをご紹介いたします。 ハーヴェストより徒歩7分の所にある、2003年にオープンしたカフェです。タチという名は、フランス映画のジャックタチさんが好きで付けたそうです。 1番のおすすめは、タルトショコラだそうです。タルトは他にも、いちごのタルトやぐり茶のタルトなど何種類かありました。 また、店内限定で、タルトショコラにお酒やスパイスをかけて楽しむメニューやパフェなどありました。飲み物も、和紅茶、アップルジンジャーやお酒など種類が多かったです。 私は、パフェ・タチ、タルトショコラ、ぐり茶のタルトといちごのタルトをいただきました。どれもとても美味しかったです。飲み物は、和紅茶を飲みました。静岡県産の無農薬の紅茶で、渋みがなくとても飲みやすかったです。 店内の雰囲気もカジュアルでとてもリラックスできる素敵な空間でした。 皆さまもぜひ訪れてみてください。
0
0
2025/02/16
まもなく2/20より募集開始します 足尾銅山の歴史をたどる旅 “足尾の光と影
皆さま、こんにちは。フロント 我妻でございます。 寒波の影響により、各地で寒暖差のある気候が続いておりますが、皆さまはどのようにお過ごしでしょうか。 さて、お待たせいたしました。2025年最初の東急ハーヴェストクラブ鬼怒川でのヨカデミーは、足尾銅山の歴史をたどる旅“足尾の光と影”を企画しました。 日光と聞くと、世界遺産地域(東照宮、輪王寺)、鬼怒川温泉を思い浮かべることが多いかと思います。実は、足尾地区も日本の産業発展において“重要視”される有名な場所であることをご存知でしょうか。 私自身も個人的に足尾を訪れ、感慨深く、あの日本を代表するアニメーションの世界に入り込んだかのような世界観が広がる雰囲気を醸し出していると感じました。そんな足尾の魅力を光と影の部分から、皆様にもぜひご紹介したいと思い、今回のツアーを企画いたしました。 今回のツアーでは一般公開も限られた日のみしか行われない、迎賓館 古河掛水倶楽部へ皆様をお連れします。足尾銅山の隆盛期には貴賓客の接待や宿泊施設として利用されていた場所で今回のツアーの醍醐味の一部であります。また足尾にお出かけした場合、普段“素通り”してしまうようなところを現地ガイドと共に巡るスタディツアーとなります。足尾の深部から知識を得ることのできる、再発見の旅になることでしょう。 日程:4月20日(日) 参加費:16,000円 (内訳:バス代・昼食代・施設見学料・保険料・ガイド代) また今回もガイドとしてご好評いただいております自然計画の宮地様がご案内をいたします。 世界遺産の日光だけでない、光と影の部分を今回の旅で見つけてみてはいかがでしょうか。 皆様のご参加をお待ちしております。
0
0
2025/02/16
絶景のオーシャンビュー
皆様こんにちは。 レストランの青木と申します。 レストラン店内からの眺望がとても素晴らしいのでご案内させていただきます。 水平線がくっきりとご覧頂き、早朝なら日の出もお楽しみいただけます。 また、冬の空気が澄んだ時期なのでこの時期に限りましては、より一層素晴らしい景色をお楽しみ頂けます。 上の写真はハーヴェストクラブ勝浦の2Fレストラン「旬彩」から撮影した写真です。 現在、1Fレストラン「ラ・ジュール」を改装中のため、3月中旬過ぎまでは朝食は2Fレストラン「旬彩」にてハーフブッフェ朝食を営業しております。 特に、事前のご予約は必要ございません。 お気軽にご利用くださいませ。 詳細は、ホームページをご参照ください。
0
0
2025/02/16
富士山とカフェ
皆さまこんにちは。 箱根甲子園フロントの渡邊でございます。 ここ数日の箱根は雪こそ積もっていないですが、気温が0度を下回る日が何度かあり、 吹きすさぶ冷たい風に思わず体を震わせてしまう、そんな今日この頃でございます。 さて、今回は御殿場の「FUJIMI CAFE」を紹介させていただきます。 こちらですが、仙石原から御殿場へ下る途中、乙女トンネルを抜けてすぐの道沿いあり車でアクセスしやすい場所にございます。 古民家風の店内またはテラス席からは富士山を眺める事ができ、地元の食材をふんだんに使ったお料理と一緒に楽しむ事ができます。 私は今回「メンチカツスパイスカレー」を注文し、いただきました。 10種類ものスパイスを調合しているというカレーは旨味を感じつつもマイルド味わいで、辛さが苦手な方でも食べられる一品となっております。 カウンター席での利用だった為、富士山を見ながら気持ちよく食事を楽しむ事ができました。 ランチメニューの他にクリームソーダや各種ケーキ等デザート類も豊富にありますので次回訪れた際はそちらも注文してみたいと思っております。 とても素敵なお店ですので、仙石原からのお帰りの際に一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
0
0