2025/02/28
軽井沢から少し足をのばして....♪
みなさま、こんにちは。フロントスタッフの西本でございます! 本日ご紹介するのは、当館からお車で約1時間半の場所にございます「善光寺」です。 善光寺と言えば長野県の観光名所の1つなので訪れたことのある方も多いのではないでしょうか? 善光寺は無宗派の寺院として知られており、なでた箇所の病気が治るといわれている「びんずるさま」やお戒壇巡りも有名ですね! 授与所の一画にはセレクトショップの「BEAMS」が入っており限定品も販売されていました。 参道にはお蕎麦屋さんやカフェ、おみやげ屋さんなどがあり老若男女楽しめる場所となっています。 今回私が訪れた目的の一つが「御朱印」です。 直接御朱印帳に書き入れして頂けるものに加え、切り絵御朱印など季節ごとに特別な御朱印が用意されているので行くたびに次はどんなデザインなのかも楽しみの一つになります♪ 定番の場所にはなりますが、 軽井沢からすこし足をのばしてドライブ感覚で訪れてみるのはいかがでしょうか♪
0
0
2025/02/28
チョコレートの季節
皆様こんにちは。 フロントスタッフの萩原です。 軽井沢はこのごろ比較的暖かい日続いており過ごしやすくなっております。 だた、3/3は氷点下になるとの予報がでており、寒い日には甘いチョコレートが恋しくなります。 そこで本日はカラフルなチョコレートとラスクを取り扱っている 「軽井沢チョコレートファクトリー」をご紹介いたします。 店内に足を踏み入れた途端にふわっと香るチョコレートが お出迎えしてくれます。 商品が陳列されているスペースには色とりどりなチョコボールや、 種類豊富なラスクなどが販売されており、どれを購入するか迷ってしまいます。 販売スペースからガラス一枚隔てた先にはチョコレートボールやベイクドショコラ等が製造される工場スペースがあり、作業の様子を見学できます。 また、店内にはイートインスペースがあり、無料でコーヒーが楽しめます。 外にはテラスもあるので天気の良い日は外でのんびり過ごすこともできます。 お土産におひとついかがでしょうか。 Bon Okawa 軽井沢チョコレートファクトリー 所在地:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1323-80 TEL:0120‐392‐368 営業時間:10:00~18:00
0
0
2025/02/28
軽井沢から少し足をのばして....♪
みなさま、こんにちは。フロントスタッフの西本でございます! 本日ご紹介するのは、当館からお車で約1時間半の場所にございます「善光寺」です。 善光寺と言えば長野県の観光名所の1つなので訪れたことのある方も多いのではないでしょうか? 善光寺は無宗派の寺院として知られており、なでた箇所の病気が治るといわれている「びんずるさま」やお戒壇巡りも有名ですね! 授与所の一画にはセレクトショップの「BEAMS」が入っており限定品も販売されていました。 参道にはお蕎麦屋さんやカフェ、おみやげ屋さんなどがあり老若男女楽しめる場所となっています。 今回私が訪れた目的の一つが「御朱印」です。 直接御朱印帳に書き入れして頂けるものに加え、切り絵御朱印など季節ごとに特別な御朱印が用意されているので行くたびに次はどんなデザインなのかも楽しみの一つになります♪ 定番の場所にはなりますが、 軽井沢からすこし足をのばしてドライブ感覚で訪れてみるのはいかがでしょうか♪
0
0
2025/02/28
春を彩る地元のお祭り
寒い日がまだまだ続きますね。時折暖かい日があるので陽気になって出かけると外に出たらくしゃみが止まらず、今年もあの花粉の季節がやってきたようです。 さてタイトルにもありますが3月になりますと地元浜松市でお祭りが開催されます。 桜の開花時期に合わせて開催される「姫様道中」をご紹介させて頂きます。 姫様道中は江戸時代からの東海道に脇街道として使われておりました姫街道でのお祭りで東海道は海沿いを通る為、災害などで通行が困難になった際などにもこちらの姫街道が使われていたようです。(他にも新居の関所が厳しかった、東海道は浜名湖を通過するため舟を使わなければならなかった=天候の影響で足止めされることが多いなどの理由でこちらの街道が使われたと諸説あります) 町民が姫様衣装をまとって道中を行列する姿を一度ご覧頂いてみてはいかがでしょうか 詳細は公式HPでもご案内しております 【公式HP】 https://himesama.himekaido.com/
0
0
2025/02/28
春のデザート
皆様こんにちは。 レストランの青木と申します。 本日は、季節を彩るおすすめデザート「さくらのブランマンジェ」をご紹介いたします。 こちらのお料理は、2Fレストラン旬彩にて「南房和洋折衷 汐香 ~Kiyoka~」でお楽しみいただけます。 白いデザートを意味するブランマンジェ。 桜リキュールのジュレと、泡で隠れていますがヨーグルトのシャーベットで甘味と塩味とほどよい酸味をご堪能いただけます。 この時期らしい色合いで写真映えもバツグンです。 ぜひ、SNSなどに投稿お願いいたします。 明日(3月1日 土曜)よりご用意いたします。 皆様のご予約をスタッフ一同心よりお待ちしております。 南房和洋折衷 汐香 ~Kiyoka~ 9,680円 当日16:00までの要予約
0
0
2025/02/28
VIALA箱根湖悠の動画が公開されました!
こんにちは! 東急リゾート担当です。 10月の開業以来、多くの会員様にご好評を頂いている VIALA箱根湖悠 。 その魅力をご紹介する動画が公開されました! 気になる温泉大浴場やスパエリア、サウナのほか、客室の様子もご紹介しております。 他にも箱根エリアには3つのハーヴェストクラブの施設がございます。 ご興味をお持ちいただけましたらお気軽にお問い合わせください。
会員権のご検討・ご利用にも役立つ情報をご紹介いたします!
0
0
2025/02/28
パリッ!ふわっ !じゅわ~!焼き立ての幸せを召し上がれ♪
皆様こんにちは!! レストランのケシ サントシ です。 立春を迎えたとはいえ、まだまだ寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 「ブッフェでは焼き魚が提供されることは少ないと思います。」 今回はブッフェ会場「オリ―ヴァ」の朝食メニューで子供から大人まで大人気の焼き魚を紹介いたします。目の前で焼き上げるのは、脂ののった金目鯛と香ばしい鯵です。炭でじっくりと火を通し、表面はパリッと香ばしく、中はふっくらと仕上げています。 「金目鯛(キンメダイ」は、鮮やかな赤い色と大きな目が特徴の高級魚で、ほどよく脂がのった身が魅力で上品な甘みが特徴となっております。焼きたてを炊き立ての白ご飯と一緒に食べると最高です。 一方、焼き魚の中でも「焼き鯵(アジ)」は特に人気が高い魚の一つです。和食の朝ごはんとして、ご飯と味噌汁と一緒に提供されることが多いです。焼き鯵は酒のつまみとしても人気があり、ビールや日本酒との相性が抜群です。朝から一杯飲めることもリゾートホテルの楽しみですね。 金目鯛と鯵でお好きな方をお選び下さい。その場で調理スタッフが焼き立てをご用意いたします。 焼き魚に添える大根おろしをお好みでかけていただくと、より一層美味しくなります。 魚がじゅうじゅうと焼き上がる音とともに、素材の旨みをたっぷり召し上がってください。どうぞ、焼きたてをお楽しみください。 客室内のテレビで朝食の混雑状況がご覧いただけます。 ★ブッフェレストラン「Oli-va」★ 【場所】本館ロビー階 OPEN 7:00~ 最終入店 9:30~ CLOSED 10:00 ※ご予約制ではございません。
0
0
2025/02/28
摂津フェア 日本酒のご紹介
皆様、こんにちは。 春の訪れが待ち遠しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 まだ1、2週間ほどは寒い日が続くようですので、体調にはくれぐれもお気を付けください。 3月8日は国際女性デーです。 女性の社会的、経済的、文化的、政治的な成果を称える日です。 イタリアでは男性が女性にミモザの花を贈る文化があります。 是非、皆様も大切な方へミモザのお花を贈ってみてはいかがですか。 さて、今回はレストランにて摂津フェアでご用意しております、日本酒を3種類ご紹介致します。 【浜福鶴/純米吟醸】やや甘口 吟醸工房の技術を結集して丹精込めて仕込んだ純米吟醸酒です。 やわらかな香りと旨みが絶妙に溶け合い、キレの良い喉越しでどんな料理とも一緒にお楽しみいただけます。 【島美人/純米酒】やや辛口 白米(山田錦・日本晴)、米こうじ、宮水だけを使用して丹念に作り上げたお酒です。 お米の旨味が活きていて、口当たりは滑らかでふくらみがあります。 女性や、これから日本酒を始められる方に最適の一品です。 【黒松白鹿 千年寿/純米大吟醸】やや辛口 世界が認めた純米大吟醸の逸品。 天与の名水、西宮の「宮水」と白鹿伝承蒸米仕込でじっくり醸しました。 それぞれの特性を引き出した珠玉の逸品は、新鮮な果実を思わせるフルーティーな香りと、きれいですっきりとした味わいが特徴。 商品名は、銘柄「白鹿」の由来となった千年の寿命を得た白鹿の故事に基づいており、パッケージデザインは悠々の時の大らかな流れと、そこに関わった様々な人々の歴史の輝きを表現しています。特別なひとときを演出するのに最適な日本酒です。 3種類のお酒の中で私のおすすめの日本酒は【島美人】です!!! 少し辛口ですが、飲んだ後、お米の旨味が広がります。 飲み口が柔らかいので、日本酒をあまり飲まれない方にもピッタリです。 (私の名字が島田なので島美人という素敵な銘柄に心が惹かれたのも、理由の一つです…!♡) こちら3種類の日本酒は、飲み比べもお楽しみいただける利き酒3種セットでもご用意しております。 レストラン『万彩』『澪里』『アルトゥーラ』全店舗でお楽しみいただけます。 こちら3種類の日本酒の魅力と出会って頂くためにも、この機会に是非レストランへお越しくださいませ。 期間:~2025年3月31日 価格:【利き酒3種セット】(各60ml)…1,870円 【浜福鶴/純米吟醸】(1合)…1,760円 【島美人/純米酒】(1合)…1,540円 【黒松白鹿 千年寿/純米大吟醸】…1,980円 ※季節により日本酒が変更する場合がございます。
0
0
2025/02/27
京都 桜ツアーのご案内
皆様、こんにちは。 フロントの下久保でございます(^▽^)/ 早速ではございますが、京都鷹峯の恒例ツアーのご案内でございます。 4月の京都でしか味わえない特別なツアーです。 春になると桜がトンネルのように咲き誇る散策路「半木の道」、 珍しい薄緑色の”御衣黄桜”や、落ち着いた雰囲気に囲まれた隠れた桜の名所「雨宝院」、 四季を通じて美しい庭園と紅枝垂れ桜で知られている「妙心寺退蔵院」をご案内致します。 そして昼食は。「天ぷら圓堂」にてご準備。 熟練天ぷら職人が揚げる天ぷらは、驚くほど軽くあっさりとした素材の味や風味が楽しめます。 是非この機会に、皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ●日程 2025年4月10日(木) ●参加費 お一人様あたり 55.000円(税込) (昼食代・貸切バス代・施設見学料・ガイド代含) ●申込締切 3月27日(木) 🌸お問合せ🌸 東急ハーヴェストクラブ京都鷹峯 TEL 075-491-0109 担当 下久保 結稀・井上 裕司
0
0
2025/02/27
タルゴスパよりおすすめメニュー
早いもので年が明けてもう3月になりますが、皆様おかわりなくお過ごしでしょうか? 3月になると有馬は春を告げる野鳥の鳴き声を聞くことがきできます。 鶯の「ホーホケキョ」は春の風物詩ですね! 梅の花も楽しみのひとつです。 春はお顔の角層のバリアが乱れがちでお肌が不安定な状態に傾きやすい季節です。 春にお肌のゆらぎがなぜ起こるのかと言いますと… 紫外線と寒暖差、乾燥や花粉など大気汚染の影響が大きいと言われています。 この時期、すこやかな乾燥しらずの元気なお肌をキープするために タルゴスパでフェイシャルケアをされてはいかがでしょうか。 特にオススメのメニューは特別メニューのリフレッシュフェイシャル100分と スペシャルケアのタルゴヴィダルマラン/スムージングデトックス80分です。 こちらのメニューでは、汚染物質や季節の変り目でストレスを受けるお肌を守る スピルリナとマリンマグネシウムが含まれておりお肌にエネルギーを与え滑らかで 活き活きと輝く元気なお肌を取り戻してくれます。 この春はフェイシャルトリートメントをおすすめいたします。 スタッフ一同皆様のご来店を心よりお待ちしております。
タルゴスパで癒しの時間をお過ごしください
0
0