スタッフがお届けする現地ブログ

天城高原

2023/11/22

天城高原 冬のおすすめ

みなさまこんにちは フロントの木村です。   11月も下旬に入り、天城高原では最低気温が10℃を下回る日が増えてまいりました。 標高900mの天城高原は、伊東や熱海より気温が5℃~10℃ほど低くなりますので、ご来館の際は暖かい恰好でお越しいただければと思います。   そんな天城高原ですが、寒い季節だからこそお楽しみいただけるおすすめの景色がございます。 本日はそんな景色を2つ紹介いたします。   ①雄大な富士山 富士山と聞いて、みなさまイメージされるのは雪化粧した姿ではないでしょうか? 今年もすでに富士山山頂は雪をかぶっており、とても綺麗な姿を見せてくれています。 また、夏に比べて晴天率が高く、富士山を見ることができる確率が上がるのも冬の季節になります。 大浴場に浸かりながら富士山を眺める贅沢な時間をぜひ天城高原でお過ごしください。 特に朝早い時間、朝日に照らされる富士山はおすすめです。   ②頭上に広がる満点の星 天城高原は雲がなければ肉眼で天の川を見ることができるくらい星空観賞に適した場所です。 実は、この星空観賞も一番おすすめの時期は冬の時期になります。 この時期は日没が早いため、星空観賞をより早い時間から楽しむことができます。 また、明るい一等星が多く、オリオン座や冬の大三角、ふたご座など見つけやすい星座もたくさんあります。 空気が澄んでおり、上空の気流も速いため星がキラキラと瞬いて見えるのもこの時期の特徴です。 寒い時期にはなりますが、暖かい恰好をして10分~15分くらい空を眺めていると、だんだんと星が見えるようになってきます。 双眼鏡のレンタルも行っていますので、天城高原へお越しの際はぜひ星空観賞もお楽しみください。   これからの時期、少し寒くはなりますが天城高原では「冬の時期だからこそ楽しめるとても綺麗な景色」が待っています。 ちなみに、こちらに掲載している富士山の写真も、星空の写真も私がホテルの敷地内から撮影したものになります。 素人の私でもこんな写真が撮れるくらい、景色の良い季節になります。 夏の避暑地としてだけでなく、冬の天城高原にもぜひお越しください。   冬の時期、天城高原は積雪や路面凍結をすることがございます。 お車でお越しの際は必ずスタッドレスタイヤやチェーンなどのご用意をお願いいたします。   みなさまのご来館をスタッフ一同お待ち申し上げます。

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2023/11/22

🍁京都紅葉だより~11月22日更新~🍁

皆さん、こんにちは(^^)/ フロントの則次です!!本日の京都は日中は暖かい予報でございます(^^♪ 今回も京都の紅葉情報の更新をさせていただきます。 ※前回の更新情報も合わせてご覧いただけると幸いです🍁   ~見頃~ ●実相院門跡【北山/岩倉】 アクセス:京都駅より地下鉄烏丸線「国際会館」終点下車 /京都バス「岩倉実相院」下車門前 時間 :午前9時~午後5時 料金:大人500円、小中生250円 ●東福寺【三十三間堂/東福寺】 アクセス:JR・京阪電車「東福寺」下車 徒歩約10分 もしくは      市バス「東福寺」下車、徒歩約10分 時間:午前9時~午後4時(午後4時30分閉門)    ただし11月11日~12月3日は午前8時30分に開門    12月4日~3月末は午前9時~午後3時半(午後4時閉門) 料金:本坊庭園は大人500円、小中生300円    通天橋は大人1000円、小中生300円 ●常寂光寺【嵯峨/嵐山】 アクセス:京福電車「嵐山」駅下車 徒歩約25分 もしくは      市バス・京都バス「嵯峨小学校前」下車、徒歩約15分 時間:午前9時~午後5時(午後4時30分受付終了) 料金:大人500円、小学生200円    ※11月17日~30日の本堂と書院の特別拝観は500円   この他にも見頃を迎えている箇所が増えております☆ 綺麗な紅葉を眺めた後は、当ホテルスタッフが紹介しておりますカフェ等でゆったり過ごしてみてはいかがでしょうか(*^^*)?? ご観光の際は暖かい服装で、京都を満喫していただければと思います。   定期的に更新いたしますので、次回の更新もお楽しみに!! ※写真は現在の鷹峯の写真でございます。敷地内にも綺麗に色づいている箇所が増えてまいりました!

  • 0

  • 0