2025/06/18
「沙羅の花」見頃です!
6月も中旬に入り、梅雨明けが待ち遠しいですね。 そんな季節の中で咲く「沙羅の花」が今、見頃です! 沙羅の花は沙羅双樹と言えばご存じの方も多いと思います。写真のような可憐で白い花ですが咲いては落ちる1日花のため儚さも秘めています。 特に田中本家博物館の沙羅は200年以上長生きしているため、情緒と歴史を感じ非常にオススメです! ホテルタングラム/ハーヴェストクラブ斑尾から車でおよそ1時間ですので、ご来館の際少し足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。 田中本家博物館 <開館情報> 開館時間/月~金曜日:11時~15時30分 土日祝日:10時~16時 (入館は閉館の30分前まで) 休館日/火曜日 入館料/大人1000円、中高生350円、小学生250円 カフェ「沙羅」 予約不要 期間 2025年6月7日(土)~7月6日(日) 火曜休館 時間 平日11時30分~15時30分 土日11時30分~16時 (閉店30分前ラストオーダー) お問い合わせ 田中本家博物館 〒382-0085 長野県須坂市穀町476 026-248-8008
好きないちごはストロベリーです。
0
0
2025/06/18
【平日限定】麻雀ルーム誕生!
皆さま梅雨に入ってから湿度の高い陽気が続いていますが、いかがお過ごしですか。 お仲間とご家族と、温泉といえばやっぱり麻雀⁉ 仲間とじっくり楽しむことができ、皆さまで楽しいお時間をお過ごしください。 ■ 営業時間/平日12:00~24:00※土曜、休前日、特定日は利用不可 ■ 料金/1時間2,200円(税込)/1室
0
0
2025/06/17
スパエレクレア「梅雨時期おすすめ6月限定コース♪」
皆様こんにちは!スパエレクレアの鈴木です! 本日は、梅雨時期におすすめの6月のみの限定メニューをご紹介させていただきます!! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ S P A E L E C R E A 6 月 限 定 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ~ 深 く 静 か に 軽 や か に ~ ~ 心 身 と も に リ フ レ ッ シ ュ ~ 上 半 身 爽 快 ト リ ー ト メ ン ト & ヘ ッ ド ス パ フットリチュアル ⇒ 背 中 ~ 腰 ・ 肩 ・ 首 ⇒ 前面 デコルテ オイルトリートメント⇒ 炭酸泡 ヘッドスパ 60分 ¥16500 (税込) 爽 快 感 溢 れ る 香 り 高 い ア ロ マ オ イ ル と 心 地 よ い タ ッ チ で 首 ・ 肩 ・ 背中 の 緊張 を 丁 寧 に 解 き ほ ぐ し ま す。 ☆☆☆セラピスト一同 お待ちしております☆☆☆ オンライン予約はこちらから
0
0
2025/06/17
はじめまして
皆様、はじめまして。 1月より東急ハーヴェストクラブ南紀田辺でお世話になっております、フロント井谷と申します。 皆様のご滞在中、快適にお過ごしいただけるよう精一杯努めて参ります。 【ただいま日和】では自分の撮影した写真で南紀の魅力をお伝えしていきたいと思っております、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今回は救馬谷溪観音で開催されている「あじさい曼荼羅園」をご紹介させていただきます。 救馬谷溪観音はわたしの地元にあり小さい頃から馴染みのあるお寺で、あじさい曼荼羅園が開園されるこの時期には私も毎年参拝させていただいております。 園内面積2000坪に約120種1万株のあじさいが咲きほこり、とっても見ごたえのあるあじさい園です! フォトスポットもたくさん用意されていますので、ご家族やご友人と一緒に写真撮影も楽しんでいただけます。 今が見頃ですので、ぜひ綺麗なあじさいに癒されにお立ち寄りください。 ☜ここをクリックでHPに
カメラ片手にお散歩
0
0
2025/06/13
お食事イベントまだまだ空席あります!!
皆様こんにちは!フロントのライでございます。 以前、お知らせいたしましたスタッフとお食事イベントを再度ご案内させていただきます。 今回、日本料理 㐂らく、グリルフレンチ コート・エ・シエルにてスタッフと一緒にお食事できるイベントをご用意しました。 みなさまと熱海伊豆山スタッフの繋がりを深めたいという目的でご用意したイベントでございます。 まだまだ空きがございますので、イベント当日にご宿泊の方は是非ご検討ください! 少人数ならではの会話と食を愉しむイベントです。 是非、皆さまのご参加お待ちしております。 -----------------------イベント詳細------------------------ 〔日時〕 和食【㐂らく】 6/6(金) 18:00~ ★終了 7/5(土) 18:00~ ★空席有 きらくイベント詳細はこちら 洋食【コート・エ・シエル】 6/21(土) 18:00~ ★空席有 7/18(金) 18:00~ 満席 コート・エ・シエルイベント詳細はこちら 〔料金〕 和食【㐂らく】 コース代+ドリンク代 16.500円 (ノンアルの場合13.970円) 洋食【コート・エ・シエル】 コース代+ドリンク代 17.600円 (ノンアルの場合15,070円) ⚘予約締切・・・当日16時まで(空きがあれば)
0
0
2025/06/07
明日まで!アトリエ ハブ販売会~世界に一つだけの革製品~
皆さまこんにちは🌞フロントの今井です! 前回ご案内した「アトリエ ハブ」さんによる革製品オーダーメイドの限定販売会が、いよいよ終了間近となりました✨ 5月24日(土)から開催されているこの特別なイベントは、明日6月8日(日)までです。 ぜひこの機会に、あなただけのオリジナルアイテムを✨ 販売会では、名刺入れや小銭入れ、ビジネスシーンで活躍する男性用カバン、夏にぴったりの女性用クラッチバッグなど、多彩なラインナップをご用意しております。 革や糸をお選びいただき、職人の加藤さんが一つ一つ丁寧に仕上げます。 壊れてしまったお気に入りの革製品をお持ちの方も、この機会にぜひご相談ください! オーダーメイドの特性を生かして、可能な限り再現いたします! 会場では、革の香りに包まれた華やかな空間で、心躍る瞬間を体験していただけます😊前回の軽井沢での販売会でも多くの方にご好評をいただきました。今回も皆さまにご満足いただけること間違いなしです。 皆さまのご来館を心よりお待ちしております。 自分だけの特別な一品に出会えるこのチャンス、ぜひお越しくださいませ✨
0
0
2025/06/05
ブッフェレストラン彩「夏の高原野菜フェア」開催中
皆様こんにちは、レストランの冨内です。 ここ数日は日差しが眩しく、緑も映えて初夏の軽井沢らしい雰囲気を感じられています。 ブッフェレストラン彩では、6/1~8/31まで「夏の高原野菜フェア」を開催しています。 当館ではSDGsに力を入れ「食の循環」「地産地消」を目指し、コンポストを導入しております。調理段階で発生した野菜の皮や切れ端を肥料化し、その肥料を地元の契約農家さんへ届け育てていただいた野菜を、匠の技で煌びやかなお料理へと姿を変えて皆様へお届けいたします。 様々なお料理が並びますが、その中でも私のおすすめをいくつかご紹介いたします! ・高原野菜スティック 信州味噌マヨネーズ 長野県の伝統野菜の佐久古太きゅうりを使用しています。瑞々しく歯ごたえがあり、苦みが少ないのが特徴です。信州味噌とマヨネーズを合わせたソースでお楽しみください。 ・県産おやきと野菜の蒸籠蒸し 長野県を代表する郷土料理「おやき」と、夏野菜を蒸籠蒸しでご用意いたします。とうもろこしやズッキーニなどのお野菜には梅ドレッシングをかけてさっぱりとお召し上がりいただけます。 ・丸かじり野菜 一番美味しい状態で楽しんでいただけるように氷に入れ、冷えた状態でご提供しております。きゅうり・トマト・セロリを、豪快に丸かじりでお楽しみください。 今年の夏も暑くなる予想です。ビタミン豊富な夏野菜を食べて夏バテを防ぎ、元気に夏を乗り切りましょう! 皆様のご来店をお待ちしております。
美味しいものを食べる事が大好きです!
0
0
2025/06/04
お隣の佐久市は実は全国トップクラスの〇〇なんです!
こんにちは。 新入社員のフロント 竹内です。 いつのまにか6月になってしまいました。 もうお正月から半年が経ったと考えると、びっくりですね。 時の流れの速さに驚きを隠せません。 6月といえばみなさま何を思い浮かべるでしょうか。 私は6月と聞くと、真っ先に梅雨が思い浮かびます。 小学生のころ、雨がザーザー降る中、校庭で友達と水たまりをものともせずに、 泥だらけになって遊んで、先生によく怒られていました(笑)
ジブリと本が好きです。
0
0
2025/06/03
いよいよ9/23まで!今期で閉館する軽井沢現代美術館
こんにちは、フロントスタッフの友松です。 本日は当館から車で5分ほどに位置する、「軽井沢現代美術館」を紹介します。 ハイキングスポットでもある軽井沢・離山の麓、小高い丘の上に立ち、緑の木立に囲まれた中に静かに佇んでいます。 2008年のオープンから17年の間、様々なアート作品を訪れるお客様に届けてきたこちらの美術館ですが、9/23をもって残念ながら閉館されます。 フィナーレとなる今期は、 ”海を渡った画家たち” をコンセプトに、今まで収集された44名に及ぶコレクション作家の中から、中核となる10人に焦点をあてて展示を企画されています。 一部をご紹介します。 恐れや不安感を制作の原動力に、今日まで独自の作品世界を数多く展開する孤高の前衛芸術家、草間彌生。 今期は特別に希少なセラミックの花瓶作品も展示されています。
0
0
2025/05/31
6月開催ワークショップについて
こんにちは。フロントの中村です。 早いところでは梅雨入りしておりますが、皆様のお住まいのところはいかがでしょうか。早速ではありますが、雨でも楽しめる館内のワークショップ、今回は、bea-blueさんのワークショップのご紹介です。 こちらのワークショップでは、6月はスイーツデコとふるぷるマジックの2つを楽しめます。 スイーツデコは、「クリームソーダ何色にする?」の通り、お好きな色のスライムとパーツを選んでデコレーションするものです。 ふるぷるマジックは、動物・食べ物・海の生き物などの型に色液を流し込み、プルプルして水槽に入れて遊ぶものです。 時間を忘れてしまいそうになるくらい集中して自分のオリジナルのものを作る体験は、大人ももちろんお子様の思い出作りにピッタリです。
0
0