スタッフがお届けする現地ブログ

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2025/06/12

2年目研修を行いました🏕

皆様こんにちは。 レストラン上條でございます。 若葉がより鮮やかになる季節となりました。 街中を歩いていると傘をさす方たちを多く見かけ軽井沢もついに梅雨入りしたのだと日々実感しております。   さて、今回はそんな梅雨の中行われた研修について少しご紹介とお話をさせていただこうと思います。 先日軽井沢エリア3施設での2年目研修を、「ライジングフィールド軽井沢」にて行いました。   この施設は軽井沢内のホテルに宿泊して日帰りで楽しむことも出来るようで、例えば手ぶらでピクニックやBBQ、場内で開催されている様々なイベントへの参加、またジップラインもあるアドベンチャーパークなどからは、軽井沢の大自然を五感で1日を満喫することができます。 研修当日、午前中は大雨に見舞われたのですが、午後になるにつれ雨も止み、最終的にはしっかりと外で体を動かすことができました。しばらくは筋肉痛に悩まされることになりそうです…   また、夜にはBBQや焚火を楽しみました。 特に焚火はとても幻想的で、焚火専用空間の『TAKIBI BASE』にて1つの火を囲みながら仲間たちと心ゆくまで語ることができました。 火を見て安らぎを脳に与えながらも家族と、またとつながることができる焚火は皆様にも是非体験してほしいです。   簡単ではありましたがライジングフィールド軽井沢について紹介させていただきました。 普段は体験できない非日常を体験できるこの施設は特に9月に訪れるのがおすすめのようです。ご家族の長期休みなどで軽井沢にいらっしゃった際は皆様で是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。シカやリスなどの動物ももしかすると見ることができるみたいです!   今回の研修では、同じ軽井沢エリアの同期たちと仲が深められただけでなく、普段の営業にも活かせるようなことを沢山学べたと思います。今回の研修を得てよりよいサービスができるよう、更に精進いたします!   季節の変わり目、くれぐれもお体にはお気を付けください。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2025/06/11

那須の吊り橋巡り!

皆様、こんにちは、こんばんは。 東急ハーヴェストクラブ那須、フロント若林です。   先月、時期尚早なツツジ観光に赴いた私。 その足のまま次に向かったのは、那須の吊り橋巡りでございました。 先日のブログでフロントの阿部さんがツツジの大吊り橋を取り上げていらっしゃいましたが、実はその他にもまだまだあるんです! 有名なものから隠れたスポットまで、各所に点在しております。 その中から私が訪れた場所をいくつかピックアップして、ご紹介させていただきます!   まず一つ目は、「弁天吊橋」です。 ツツジ吊り橋より更に山を登った先に、その吊り橋はひっそりと佇んでいます。 橋長50メートルを超える吊り橋としては栃木県で最も標高の高い位置に掛けられているというこの橋、紅葉の時期には絶好のビューポイントになるとのこと。 車からではどこにあるか全くわからないくらい自然に囲まれた橋ですが、茶臼岳を望むように写真を撮ることが出来る撮影用スポットもあり、是非訪れていただきたい場所です。   続いて二つ目は、「巨岩吊橋」です。 板室温泉よりほど近い木の俣園地内にあるこちらの吊り橋。 片側のみにある立派な主塔と下に流れる美しい渓流に目を引かれますが、個人的に一番印象的だったのは、踏板がすべてグレーチングになっているところ! 高所恐怖症の私にはなかなか厳しいものがありました。 駐車場もありましたので、立ち寄り易いところも良い点ですね。   最後三つめは、おそらく那須で一番有名であろう「もみじ谷大吊り橋」です。 那須の塩原渓谷に位置するこの吊り橋は、無補剛桁歩道吊橋としては本州最大級の長さを誇るほどの大型吊り橋! 名前の通り紅葉の季節が素晴らしいと言われますが、私が訪れた新緑の季節もそれはそれは素晴らしい景色でございました。 四季折々の景色を魅せてくれるこちら、那須に来られた際にはぜひ訪れていただきたいスポットの一つでございます。(※橋を渡る際には渡橋料が掛かります)   那須にはこの他にも回顧(みかえり)の吊り橋、七ツ岩吊り橋、紅の吊り橋など様々な景色が見られる吊り橋スポットが多く存在しているようです。 私自身もまだ全て周れてはおりませんが、是非皆様のお気に入り吊り橋を教えていただけたらと思います。 お気軽に、若林へお声がけくださいませ。   皆様のご来訪、心よりお待ち申し上げております

  • 0

  • 0

勝浦

2025/06/09

バラと猫に癒されるローズガーデン

皆様こんにちは、フロントの塩原です。   今回は、当館からお車で約1時間ほどの場所にある「ドリプレ・ローズガーデン」を紹介いたします。 こちらのローズガーデンは房総半島に移住されたご夫婦がゼロから始めた手作りの個人邸のローズガーデンで、500品種3000本のバラを手作業で育てていらっしゃいます。 ガーデン内にはカフェやショップも併設されており、イギリス現地からご夫婦が買い付けた雑貨の販売やアフターヌーンティーをはじめスコーンなどのイギリスの家庭料理を手作りで提供されています。 何より魅力的な部分はガーデン内で飼われている可愛い保護猫たちがお出迎えしてくれるところです! とても人懐っこく、ガーデン内を歩いていると鳴きながらすり寄って来てくれます。 ガーデンに入場する際に頂けるパンフレットにそれぞれの猫たちの名前と写真が載っているので、1匹ずつ探しながら自然の中を散歩するのもおすすめです。 当館にお越しの際はぜひ「ドリプレ・ローズガーデン」で綺麗なバラと可愛い保護猫たちに癒されてみてはいかがでしょうか。     The Dreaming Place ROSE GARDEN. ドリプレ・ローズガーデン 6/9~6/29>大人:1100円/小学生:550円 6/30~9/12>大人:800円/小学生:400円 OPEN:朝10時~夕方5時 休園日:毎週水曜日 ・住所 〒292-1151 千葉県君津市大野台815-85 君津ICから15分

  • 0

  • 0

蓼科

2025/06/09

ライブラリー新刊の仲間入り!

みなさまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。 フロント美馬です。   ライブラリーに新刊が仲間入りしましたので、みなさまにお伝えいたします! 今回仲間入りした本は「地球の歩き方信州2025-2026」です。 地球の歩き方シリーズはご存じの方もいらっしゃるかもしれません。その地域の観光スポットや文化、歴史、公共交通機関の乗り方まで記載されており、1冊でその国の特徴がわかる本です。 今回はその信州版です!信州の自然、グルメ、温泉、地元の方に愛されるあのスーパーの人気商品ランキングまで・・・この1冊で長野のすべてがわかります!みなさまもこの本を通じて長野を冒険してみてください!新しい発見がたくさんあります。   ただいま、ライブラリーではアンケートを実施しており、みなさまの読みたい本、ジャンルなどをうかがっております。こちらの本もお客様からいただいたアンケートより入庫いたしました。引き続きアンケートは実施いたしますので、みなさまのご意見をたくさんお待ちしております。ライブラリーのすぐそばにあるライブラリー用紙にご記入ください。 新刊情報を今後も定期的に更新いたしますので、みなさまも楽しみにお待ちいただけると幸いです。   みなさまのご来館をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

浜名湖

2025/06/09

初夏の遠州三山②

曇り空や小雨の日が多くなりそろそろ梅雨入りですね。前回に引き続き、遠州三山の話題を紹介させていただきます。 遠州三山は、可睡斎・油山寺・法多山で、先日「可睡ゆりの園」を訪れた際に可睡斎で行われている風鈴祭りも見てきました。参道に風鈴が飾られており、風が吹くと風鈴が一斉に涼し気な音色を奏でます。 風が少し強い日や、風がやむことなく吹いている日は少し騒がしいかなーと勝手なイメージをもって参詣していましたが、その感想もやがて境内の不思議な力で変わりました。 風鈴の少しけたたましく思える音色もずっと聞いているといろいろなストレスや気持ちの中の迷いなどが消えていくような気がしてきましたまるでお寺の鐘が煩悩を取り払っていくのと同じように風鈴の音色が周囲の参拝客の声や日常の音をかき消してくれていてこころの中がすっきりした感じになったのを覚えています。 この可睡斎のほかにも油山寺や法多山でも風鈴祭りがおこなわれておりますのでこの季節ならではの遠州三山の風物詩をお楽しみいただければと思います。 可睡斎へのアクセスはこちらをご参照ください 秋葉総本殿 可睡斎 公式ホームページ

  • 0

  • 0