スタッフがお届けする現地ブログ

熱海伊豆山 & VIALA

2025/06/13

お食事イベントまだまだ空席あります!!

皆様こんにちは!フロントのライでございます。 以前、お知らせいたしましたスタッフとお食事イベントを再度ご案内させていただきます。 今回、日本料理 㐂らく、グリルフレンチ コート・エ・シエルにてスタッフと一緒にお食事できるイベントをご用意しました。 みなさまと熱海伊豆山スタッフの繋がりを深めたいという目的でご用意したイベントでございます。 まだまだ空きがございますので、イベント当日にご宿泊の方は是非ご検討ください! 少人数ならではの会話と食を愉しむイベントです。 是非、皆さまのご参加お待ちしております。   -----------------------イベント詳細------------------------ 〔日時〕 和食【㐂らく】         6/6(金)   18:00~ ★終了                    7/5(土)   18:00~ ★空席有 きらくイベント詳細はこちら   洋食【コート・エ・シエル】   6/21(土)  18:00~   ★空席有                    7/18(金)  18:00~    満席 コート・エ・シエルイベント詳細はこちら   〔料金〕 和食【㐂らく】 コース代+ドリンク代 16.500円   (ノンアルの場合13.970円) 洋食【コート・エ・シエル】 コース代+ドリンク代 17.600円   (ノンアルの場合15,070円) ⚘予約締切・・・当日16時まで(空きがあれば)

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2025/06/07

【期間限定 イタリアワインフェア!!】

こんにちは!東急HVC那須レストランスタッフの佐藤瑠です! 6月に入り那須では過ごしやすい暖かい日々が続いております!   私事ですが、先日私の地元でもあります福島県にある富岡ワイナリーに行ってまいりました。 こちらのワイナリーは今年の5月17日にグランドオープンした新しいワイナリーです! 富岡ワイナリーは 『とみおかワインで魅力ある新しいまちづくりを』 をモットーに、2011年の東日本大震災・原発事故を契機に、復興へ取り組む富岡町の明るい未来を切り開く1つの鍵となるよう、ワインを中心とした新しい街づくりを行っております!私はこの富岡ワイナリーでランチコース料理と富岡ワインを楽しんできました。 富岡ワイナリーは海に近く、ワイナリーの外に出ると爽やかな海風が吹き晴れた日などはとても心地のいい場所でもあります。ぜひ機会がありましたら行ってみてはいかがでしょうか!   さて、今回は、期間限定のイタリアワインフェアについてご紹介いたします。 2024年度の世界のワイン生産量ランキングでは、イタリアがフランスを抜く世界1位の生産量を誇っており、世界でも非常に高い評価を受けているワイン産地でもあります。 今回ご用意している赤ワイン(バルベーラ・ダスティ レラディーチ)と白ワイン(ロエロ アルネイス)は、イタリア語で【山の麓】の意味があるピエモンテ州のワインです。   ◆ (バルベーラ・ダスティ レラディーチ)はバルベーラというブドウ品種を使用しており、アルコール度数は15.5%で酸味とバランスが良く、やわらかいタンニンを伴い赤果実の特徴に花と甘いスパイスを含みます。 品種:バルベーラ アルコール度数:15.5%   ◇ (ロエロ アルネイス)はアルネイスというブドウ品種を使用しており、アルコール度数は14.0%で花のようなブーケ、リンゴとほのかなレモンを伴い、フレッシュで凝縮した味わいが特徴です。 品種:アルネイス アルコール度数:14.0%   (赤・白共に) グラス:      ¥1,375        デカンター:¥4,070        ボトル:       ¥7,150 【イタリアワインフェア】は、レストランみのり(ブッフェ)とレストラン光彩(コース)でご用意しております。ぜひお越しの際にはお試しくださいませ!

  • 0

  • 0

箱根甲子園

2025/06/03

🍊を感じるレストランのドルチェ紹介

皆さまこんにちは。   レストランの内山です。     さて、今回は5月・6月の初夏のドルチェ ‘’オレンジのセミフレッド‘’をご紹介させて頂きます!     セミフレッドとは、イタリア語で「Semi = 半分」、「Freddo = 冷たい」 という意味合いを持つドルチェです。 その名の通り半解凍のアイスケーキで、 そちらに合わせて初夏にさっぱりできるようなオレンジのソースを合わせて ご用意しております。🍊   ケーキにもピスタチオやカラメルと合わせてオレンジのピューレが入っており、 ピスタチオの香ばしさ・カラメルのビターな口当たり・オレンジのさっぱり感を お楽しみいただけます。   またセミフレッドの上にはほうじ茶のアイス、ヌイユを添え、 プレートの周りにもピスタチオやカラメル、ベルローズをちらし 華やかな1皿に仕上げております     今月までの限定メニューとなりますので、 ぜひこの際にレストラン四季彩で オレンジの香りとともに初夏を感じてみるのは如何でしょうか(*^^*)🍊           コース名 :グラディート     開催期間 :5月1日~6月30日 まで ※6月2日~6月6日は ハーヴェストクラブ箱根甲子園休館のためDining 四季彩もお休みとなっております。     ご予約は、 グラディート:前日の20:00まで     レストラン四季彩にてお待ちしております。  

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2025/06/01

グラスワインリニューアル!そして…

皆さまこんにちは、こんばんは。 無防備で浴びる太陽の光が後ろめたくも心地よいレストラン工藤です。 皆さま、紫外線対策は万全ですか?   グリルフレンチ コート・エ・シエルでは4つのコースをご用意しておりますが、6月からそれぞれの料理が一新しました。 それに伴いグラスワインリストも一部リニューアル♪ ディナーをよりお愉しみいただけるよう厳選しております。   今回のニューフェイスは3つ。   熟した果実香と溶け込んだ樽の風味、豊かな酸が魅力のシャルドネ 『ニュートン・ジョンソン サウスエンド・シャルドネ』(南アフリカ)   華やかな香りとふくよかな果実感をストレートな酸が引き締めるリースリング 『ドメーヌ・アルベール・マン アルザス・リースリング』(フランス)   夏野菜にぴったりの清涼感と熟した果実味をもつ、重すぎないカルメネール 『マテティック コラリージョ・カルメネール』(チリ)   いずれも、主張が強すぎず料理を引き立ててくれる味わいのワインです。   そして、今回はいつものコントォンコースに加え、ソフィアスコースにもワインのペアリングセットをご用意できました。   コントォンコース ワインペアリングセット 5種 ¥7,400 (合計330ml) ソフィアスコース ワインペアリングセット 5種  ¥7,000 (合計330ml)   ※それぞれの料理に合わせてワインを少量ずつ(通常のグラスワインの半量程度)提供いたします。 ※状況によりワインは変更になることがあります。   ソムリエ工藤、今回も楽しみながら気合を入れて選びました! 皆さまのご利用をお待ちしております。     グリルフレンチ コート・エ・シエル レストラン:東館ロビー階 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00 / 19:30 コントォンコースは当日16時までの要予約 ソフィアスコースは前日21時までの要予約 詳しくはこちら (リンク)

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2025/05/30

会席で食べる冷製うどんについて

  みなさんこんにちは。 レストランの水口です。   蒸し暑い日も多くなり、さっぱりとしたお料理を食べたい季節ですね。   本日は㐂らくの夕凪(ゆうなぎ)会席から合肴の稲庭うどんをご紹介いたします。   合肴は「あいざかな」と読みます。 会席の流れの中でアクセントやつなぎとなる一品で 食欲をさらに引き立てる役割がございます。   合肴で提供している冷製の稲庭うどんはボリュームのある焼物の前にご提供しており、 つるつるとしたのどごしでテンポ良くお召し上がりいただけます。   また、蒸し暑い季節にもぴったりで 清涼感のあるガラスの器を使っているのも私のイチオシポイントです。   おつゆは鰹や鯖から出汁をとり会席の一部に溶け込むやさしい味わいです。 具材はいくら、ねぎ、椎茸、錦糸玉子、 そして朝霧高原のたまごで作った温泉卵を乗せます。 最後に軸三つ葉と生姜を添えて完成です。   合肴の稲庭うどんは、ただの冷たいうどんではなく 季節を感じられ、会席を豊かに味わうための魅力ある一品なのです。   梅雨のはじまりの季節に ぜひ日本料理㐂らくへお越しくださいませ。   レストラン:本館一階 日本料理 㐂らく 提供期間:2024年6月30日(月)まで 詳しくはこちら: https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/At/restaurant.htm

  • 0

  • 0

VIALA鬼怒川渓翠

2025/05/28

はじめまして。~炅チャンネル 自己紹介編②~

皆様はじめまして。4月から新入社員として入りました加藤空と申します。   生まれてから20年間、栃木県日光市でのびのび過ごしてきました。   趣味は、バイクでツーリングをすることです。日光市内や宇都宮市の自然が豊かな場所へよく行っており、霧降高原や戦場ヶ原といった周辺の自然スポットがおすすめです。また、友達や大人数でツーリングすると日々の疲れや自然の風を直で感じることができるので、とても気持ちが良いです。車でドライブをするのも好きなので、車とバイクが好きなやつなのだなと覚えてもらえればうれしいです(笑)   私は工業高校に進学したのですが、高校3年生の夏休みに家族でホテルに泊まりに行った際に、ホテルマンのキラキラした笑顔やとても丁寧な対応に心惹かれホテルマンを目指すようになり、専門学校でホテルコース、観光コースを専攻しておりました。観光のことも勉強しておりましたので、お出かけ先に悩んでいる方がおられましたら是非お声がけくださいませ!   これから、お客様とのコミュニケーションを大事にしていき、皆様に笑顔をお届けできるように精一杯がんばりますので、よろしくお願いいたします。   そしてまだまだフレッシュな新入社員の自己紹介は続きますので、ぜひご覧ください!!     皆様のご来館を心よりお待ちしております★☆     以上、「炅チャンネル自己紹介編」でございました。     ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」”     引き続きよろしくお願いいたします。

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2025/05/27

夕食後のひとときに ― 紅茶のマドレーヌ

だんだん暑さが増してくる頃となりますが皆様いかかお過ごしでしょうか。 さっそくですが今回は皆様にブッフェレストランで出ている紅茶のマドレーヌをご紹介いたします。 一日の終わりを締めくくる、ブッフェレストランの夕食。その最後にぜひお楽しみいただきたいのが、オリーヴァ自家製の「紅茶のマドレーヌ」です。 夕食の後にちょうど良い、甘さ控えめで香り豊かな焼き菓子。ふわっと広がる紅茶の香りが、食後の口の中をさっぱりと整えてくれます。しっかりと食事を楽しんだ後でも、ついもう一口、もう一個…と手が伸びてしまう軽やかさも魅力です。   使用しているのは、香り高いアールグレイの茶葉。生地に練り込むことで、焼き上がりと同時にベルガモットのさわやかな香りがふんわりと立ちのぼります。しっとりと焼き上げたマドレーヌは、口の中でほどよくほどけ、バターのコクと紅茶の芳香が絶妙に調和。シンプルながらも奥行きのある味わいです。   紅茶のマドレーヌは、お食事のあとに温かい紅茶やコーヒーと一緒に召し上がっていただくのがおすすめ。香りが引き立ち、ゆったりとした気分でお過ごしいただけます。特に夜の落ち着いた時間帯には、日中の慌ただしさを忘れさせてくれるような、やさしいひとときを演出してくれるでしょう。   見た目は小ぶりで可愛らしく、デザートコーナーに並んでいるとつい手に取りたくなる存在。お子さまから大人の方まで幅広く楽しんでいただける、ブッフェの“締め”にぴったりの焼き菓子です。   一日の終わりに、自分へのちょっとしたご褒美として。夕食ブッフェの最後に、「紅茶のマドレーヌ」で心もお腹もほっと満たしてみてはいかがでしょうか?   ★ブッフェレストラン「oli-va」本館ロビー階 【時間】17:15/17:40/19:15/19:40  ※ご予約時間より90分の入替え制でございます。  

  • 0

  • 0