スタッフがお届けする現地ブログ

熱海伊豆山 & VIALA

2023/05/30

城から熱海を見てみよう!!

皆様こんにちは、フロントの豊川でございます。   松下のブログにも記載しておりましたが先日、周辺観光視察と題しまして、スタッフで熱海観光をしてまいりました。 この視察はコロナウイルスの影響で一時開催を見送っておりましたが、今回は開催に至り、皆様に熱海を紹介できる機会が増え、大変嬉しく思っております。 熱海市内の様々な観光地を回りましたが、今回は、熱海城を紹介させていただきます。   皆様、熱海城はご存知でしょうか? 実は、熱海城という城郭が歴史的に存在したものではなく、昭和34年(1959年)に外観5層と、内部9階の日本の城郭にみられる天守閣を模して海抜100mの位置に建てられました。   錦ヶ浦の山頂にそびえ立つ熱海城は、武家文化の資料や、日本郭資料館などの様々な展示物があります。 昔ながらの遊びが好きな私は、けん玉コーナーで30分ほど楽しんだ記憶がございます、、、   また、おすすめポイントとしては海を見ながらゆったりとできる足湯や、360度熱海の海と街を眺めることができる展望デッキがございます。   日中の熱海も絶景ですが、夜は雰囲気が一変します。 熱海城からの夜景を見たら、忘れられない夜になること間違いなしです!!   アクセスは熱海駅からバスで10分程、「湯~遊~バス」という熱海市内の名所を巡回しているバスに乗車すれば、スムーズに行くことができます。 熱海城へ行く際は「湯~遊~バス」をご利用くださいませ。 その他にも周辺には、不思議な写真がたくさん撮ることのできる、熱海トリックアート迷宮館、 海に面したお食事処、タイミングが良ければお猿の大道芸など楽しめる場所もございます。   ご来館の際は是非、足を運んでみて下さい。 皆様のご来館お待ちしております☺     詳しくはこちら↓ http://atamijyo.com/   http://atami-trickart.com/   https://www.tokaibus.jp/rosen/yu_yu_bus.html  

  • 0

  • 0

箱根明神平

2023/05/25

ご愛顧に感謝を込めて~夢路会席のご案内~

皆様こんにちは。山田です。 連日ぽかぽか陽気の箱根ですが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は、閉館を控えた箱根明神平が お届けする、6月から約1か月間限定の とっておきのお食事のご案内でございます。   【夢路会席】   箱根明神平のレストラン「夢路」の名を 冠した特別な会席でございます。 地物や旬の食材にこだわり、基本に 忠実な和食として人気をいただいていた 「夢路」のお食事ですが、閉館を前に これまでのご愛顧に感謝をこめて ご用意いたしました。   鱧や鮎など、初夏~夏が旬のお魚を 使用し、たくさんの野菜で彩りを加えるなど、 料理長・梅野をはじめ、調理スタッフの 技術とこだわりが光るお料理の 数々をご賞味いただけます。   これまで箱根明神平と「夢路」のお食事を 愛してくださったたくさんのお客様に 夢路会席を味わっていただき、 明神平での思い出の1ページに 加えていただけましたら幸いでございます。   夢路会席 14,300円(税込) 提供期間:6/1(木)~7/10(月) 2食付きのプランもご用意しております。 ★詳細はこちら★   皆様のご利用を、心より お待ちしております。

  • 0

  • 0

浜名湖

2023/05/23

浜名湖産うな重コースのご案内

皆さまこんにちは、レストランの土屋です! 浜名湖は日によって30℃近くまで気温が上がる日があり、早くも夏じゃないかなと感じることがありますが、風がある日は心地良く過ごせます。   本日は5/24からの新メニュー、浜名湖産の養殖うなぎを使用した【うな重コース】をご紹介いたします。 浜名湖産養殖のうな重に、お造りとデザートが付いた構成となっています。   以前よりうな重を召しあがっていただいたお客様より、お酒の肴があれば嬉しい、最後にデザートが食べたいと言ったお声を頂くことがあり、今回その両方を付けたコースとなっております。   まずは旬のお造りと一緒にお好きなお飲み物を! 次に料理長自作のタレでふっくら焼き上げたうな重を、すりおろした山葵と一緒に!! 最後にシェフお手製のデザートでお腹一杯に!!!   暑くなり体力が落ちてしまうこれからの時期にぴったりなメニューとなっております。ぜひこの機会に名物のうなぎを召し上がりに浜名湖へお越しください。   料金:7,810円(税込) 当日17:00まで可(※予約状況等により当日承れない場合ございますのでお早めのご予約をお願い致します。)

  • 0

  • 0

蓼科

2023/05/19

スペチャーレコース

こんにちは。 レストランラコルタの帯川と申します。蓼科は過ごしやすい陽気が続いておりますが、昨日一昨日と暑い日が続きました。今年は少し早めの夏になるのかなと感じております。   さて、本日ですが、「スペチャーレコース」のお勧めの品を、何点かご案内させて頂きます。 ラコルタのフルコースでお馴染みのスペチャーレでございますが、今回のメニューでの個人的なおすすめのお品は「牛タンのグリル 春野菜のサラダ仕立て レモン風味」でございます。肉厚の牛タンに相性の良いレモンをシンプルに付け合わせた一品です。春野菜の風味と牛タンがマッチして、お酒のおつまみにもピッタリなお品に仕上がってございます。 もう一つのお品は「ズワイガニと春野菜の軽いトマトソース タリオリーニ」です。こちらは、春のお野菜(こごみやゼンマイなどを使いますが、その日の仕入れによって変わります。)とソースの折り合いが良く、相性の良いズワイガニとトマト、オリーブオイルをベースにしたパスタに仕上がっております。写真のような状態でパスタを仕込んでいるのですが、こちらもシェフお手製の自家製パスタで、他にはない食感や風味などを合わせて楽しんで頂ければと思います。 5/31迄のメニューの為、まだお召し上がりになられていらっしゃらなければ、お出かけの際にぜひご利用下さいませ。

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2023/05/08

新緑の季節、グリューナーヴェルトリナー

こんにちは。ソムリエ渡部です。 ここ最近の那須は木々の緑が一層、輝き始め、自然の美しさをさらに感じられる様になってきましたね。   さて今回、私がお勧めするワインは白ワインのグリューナーヴェルトリナーです。 グリューナーヴェルトリナーはドイツ語で緑のワインと呼ばれています。 緑かかった透明色で爽やかな柑橘系とハーブの香り、華やかで上品な酸が特徴のワインです。 気温が上がり、ジメジメしやすくなる季節に一服の清涼剤となるでしょう。 前菜や和食全般に合う、稀有なワインの一つです。   赤ワインはオーストリアでは有名なツヴァイゲルト種を使ったワインです。 このツヴァイゲルト種は寒冷地で生産される品種で、北海道でも生産されています。 チェリーやブラックベリーの果実味と程よいタンニンが魅力の飲みやすいチャーミングなワインです。   価格はグラス ¥1,210 デカンター 375ml ¥3,300  ボトル¥6,050 となっております。 みのり、光彩両レストランにて、提供しております。是非お試しください。    

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2023/05/07

佐久にあるオススメカフェ

みな様、こんにちは! スタッフの原田です。 楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってしまうものですが、ついにゴールデンウィークも本日が最終日となりましたね。 みな様、充実したお休みを過ごすことはできましたか😊?   さて今回は佐久にある、私も大好きなカフェをご紹介したいと思います。 その名も「ZABO CAFE (坐忘カフェ)」さんです。   できるだけ地元の自然な食材を使用されていて、どのメニューも野菜が沢山入っています♪ 食事メニューはもちろん、デザートも美味しいのでお休みの日に何回お世話になっているか分かりません(笑) どのメニューもオススメですが、私の一押しは旬野菜のベジカレーです🍛 初めて注文した時は野菜の量にびっくりしました!! ルーの上に盛り付けで乗っているだけではなく、ルーの中にもごろごろ野菜が入っていて食べ応え満点です😋 よくカレーには福神漬けが付くと思いますが、ZABO CAFEさんのカレーにはいつも手作りのピクルスの様な酸味の効いた野菜が添えてあります。 こちらも注文する度に違うので、今日はどんなのだろうな~と楽しみになります^^ 珈琲にもこだわっていて、珈琲を注文するとオリジナルブレンドの「坐忘ブレンド」を飲むことができます。 抽出方法や挽き目、お湯の温度を変えながら香りと味がより出る1杯を今でも追及しているとか、、、☕ 今まで支払い方法が現金のみでしたが、PayPayも使えるようになりました。 クレジットカードは使用出来ないのでお気をつけください。 機会があれば是非訪れてみてくださいね♬   ~ZABO CAFE~ 営業時間 11:00~21:00 住所   長野県佐久市小田井613-1 (佐久インターウェーブ内) 電話番号 0267-88-6119      

  • 0

  • 0

箱根明神平

2023/05/06

初夏の飲み比べ始まりました🌞!

皆様こんにちは!   レストランの内山です。     最近、じわじわと暑い日が続き、 少しずつ夏が近づいてきているなと感じております。       さて今回は、そんな初夏にぴったりのレストラン夢路で新しく発売される 日本酒、初夏の飲み比べのご紹介をさせていただきます。     ラインナップは以下の通りです。       澤乃井 「涼し酒」 純米酒 小澤酒造【東京都】   ラムネのような爽快感、酸味と共に、 豊かな風味と仄かな苦みを感じられる純米酒。 口に含むと米の旨みがひろがり、するりと流れるような味わいです。 アルコール度数も13度と、普通日本酒より若干低く、 すっきりと飲みやすい仕上がりとなっております。       大山 「夏の十水(とみず)」 特別純米酒 加藤嘉八郎酒造【山形県】   特別純米酒「十水」に、 同じく純米大吟醸酒「十水」を絶妙な配合でブレンドする事により、 透明感のあるフルーティな香りが高まり、 それぞれの良さを一度にお楽しみ頂ける仕上がりとなっております。 濃厚ながらも心地の良い旨味と酸味、やわらかな膨らみのある酒質を感じられます。       司牡丹 「船中八策」 零下生酒 司牡丹酒造【高知県】   高知県を代表する蔵元「司牡丹」夏限定の フレッシュで香り高く、口当たりの良い零下生酒。 口中で軽快な旨味が心地よくなめらかに膨らみ、 後味は爽やかにスパッと抜群のキレの良さを持つ淡麗超辛口な味わいは、 これからの暑い夏との相性抜群です。         初夏の飲み比べセットは、レストラン夢路にてご用意をしております。   3種セット(各60ML)、1,430円(税込)です。 別途一合売りもしております。         今回の飲み比べセットは、 夏酒らしいキレのあるすっきりとした仕上がりで、 スイスイと飲める為、これからの暑い季節にピッタリの3種となっております。   レストランでの夏の食材を使ったお料理と共に 召し上がってみるのはいかがでしょうか(o^―^o)!         レストラン夢路にてお待ちしております。

  • 0

  • 0