2023/12/04
年末年始のレストランのご案内
こんにちは。 フロントの鈴木です。 12月に入り一気に身に染みる寒さが続いてます。日中はさほど冷え込みがなくても朝晩は冷え切りますので皆様ご体調にはお気をつけください。 今年もあと一か月ですがイベントが目白押しです。 クリスマスに年末年始と師走と言うだけあって、忙しい一カ月になりそうです。 そんな皆様にご満足いただけるよう鬼怒川では、年末年始は特別なレストランメニューをご用意しました。 まずは、昨年3月にリニューアル以降大好評をいただいているブッフェですが年末年始限定で「蟹みそらーめん」をライブキッチンで、真鯛を使ったヴァプール(蒸し料理)と鯛の姿造りを日替りでご用意いたします。「蟹みそラーメン」は濃厚な蟹みその風味が一口味わうごとに口いっぱいに広がります。目の前で麺をゆで、蟹と葱をトッピングしたラーメンは寒い年末年始にもピッタリの一品です。 真鯛のヴァプールは蒸し料理なので白身魚をさらにサッパリと仕上げております。ソースはブールブランソースをかけてご提供します。ソースはパッと見白いソースですが、濃厚なバターソースでサッパリとしながらも濃厚なバターの香りが広がります。鯛の姿造りもお正月のおめでたいお料理の定番の1つです。淡白な中にもしっかりとした鯛の旨味や弾力のあるプリッとした噛みごたえのお造りをごぜひご賞味ください。 どちらもお子様やご高齢の方も美味しく召し上がれるお料理となってるのでぜひお召し上がりください。 また、コースは年末年始の特別コースとなってます。日替わりで濃厚な甘みとぷりぷりとした食感が心おどる味わいを生み出すイセエビの焼き物や冬の高級魚ののどぐろを使った魚料理やA4ランクのとちぎ和牛を使った肉料理をはじめ料理長が心を込めてこだわりの食材で一年の終わりと始まりをおもてなしします。 まだお日にちによっては空きがあるので、ご夕食ご予約がまだのお客様はぜひご検討ください。
0
0
2023/12/03
今月のコンスィリエ デザートのご紹介
こんにちは。レストランの小林です。 蓼科山も真っ白に雪化粧をし、冬本番がもう近くまで来ている今日この頃。 さて、今回は夕食コースのコンスィリエの中から、デザートをご紹介いたします。 今月のデザートは、 『信州産そば粉のカンノーリ 八ヶ岳産ヨーグルトとリンゴのソルベ』 をご用意しております。 こちらは、東急ハーヴェストクラブの社内コンクール 料理人のアイディアと腕を競う「ごちそうレシピ2023」に ラコルタからは調理の太田悠斗君が出品した逸品です。 イタリアで有名な菓子 カンノーリに長野県ならではのそば粉を生地に混ぜ、 中身はリコッタチーズ・生クリーム・ドライフルーツが入っています。 八ヶ岳産のヨーグルトとリンゴのさっぱりとしたソルベを添えて、 季節のフルーツとご一緒にどうぞ♪ 12月28日までのご用意になりますが、蓼科本館来館の機会がありましたら 是非お召し上がりください!
ゴルフが趣味です。
0
0
2023/12/01
那須で素敵なクリスマスを…
みなさん、こんにちは!初めまして、新入社員の小堀です。 今回が初のブログ投稿となります! まだ知られていないホテルの魅力を発信していくので、これからよろしくおねがいいたします。 さて、今回はクリスマス限定フレンチ【銀】のコースをご紹介いたします。 【 お品書き 】 《アミューズ》 那須産舞茸と生ハムのクレスペッレ 《オードブル》 とちぎ霧降高原牛のカルパッチョ風 《スープ》 根セロリのスープ 《ポワソン》 オマール海老のテルミドール 《サラダ》 那須産チーズのサラダ 《メイン》 那須高原和牛フィレのソテー ソースポルト 《デザート》 ピスタチオのムースとベリーのソース 12月1日~12月25日クリスマス当日までの期間限定コースです🎄 わたしが特におすすめしたいのは、まず、リースのような見た目が可愛らしい、 《オードブル》とちぎ霧降高原牛のカルパッチョ風です。 霧降高原牛を低温調理し、たたき風に仕上げたもので、周りにネギとピンクペッパーを散らしています。 赤と緑のクリスマスカラーがとても可愛らしい一品です。 《ポワソン》オマール海老のテルミドールは、見た目のインパクト大! オマール海老の半身をまるまる使っておりとっても豪華です✨ さらに、デザートには可愛らしいサンタさんが飾られています🎅 ぜひこちらのコースで、素敵なクリスマスをお過ごしください! ○料理長おまかせフレンチ【銀】 ¥12,100(税込) 〔※前日17時までに要予約〕 また、今年もレストランエントランスにてクリスマスの装飾がされております。 クリスマスツリーやリースできらきらと華やかになったエントランスで、 ぜひ記念に一枚お写真をいかがでしょうか♪ 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2023/12/01
「Xmasコースナターレ」12月のデザート
皆様こんにちは。レストランのシルパです。 今回「Xmasコースナターレ」デザート ブッシュドノエルをご紹介します。 ブッシュドノエルはチョコレート生地の中に生クリームとナッツが入っています。 側面にはナッツ生地のチュイルダンテル(薄いクッキー)を張り付けています。 チョコスポンジにはグラサージュ加工がされています。上にヘーゼルナッツ をキャラメリーゼしたものとアラザンを乗せています。 アイスはピスタチオのアイス。滑り止めとしてココアのクランブル を敷いています。周りの赤いソースはフランボワーズソースです。 雪の結晶はクッキーです。 付け合わせの果物は苺、ベリー・フランボワーズ。仕上げにベルローズ(赤い花)、ピスタチオのアッシュを散らしています。 箱根甲子園にご宿泊の際、旅の思い出としてレストラン四季彩をご利用してみてはいかがでしょうか。 期間:2023年12月1日(金)〜2023年12月25日(月) 料金 :14,520円 ご予約: 3日前までの要予約 時間 :17:30/19:40
0
0
2023/11/30
-ORTIVO- 季節のドルチェ(デザート)のご案内 12月
こんにちは。 レストラン「オルティーヴォ」の三林です。 本日は新しいドルチェ(デザート)について紹介したいと思います。 12月の新メニューは、「ほんのり温かい林檎のタルト・タタン」です! 19世紀のフランスで思わぬ失敗から生まれたお菓子、タタン姉妹がアップルパイ用のりんごをバターと砂糖と一緒に炒めていたところ、うっかり炒めすぎてしまったそうです。 キャラメルの香りが立ち、焦げた見た目をどうにかしようとりんごの上にタルト生地をのせオーブンで焼きひっくり返してみるととても香ばしく美味しいタルトになっていたのだとか… カルヴァドス、リンゴのお酒で時間をかけて煮詰めたほろ苦いりんごとタルトにみたてたサクサククッキー。 付け合わせにはヨーグルトのソルベ、バルサミコのソース、マスカルポーネのクリームと様々な組み合わせで楽しめます! このドルチェはオルティーヴォでのディナーの後や、昼間のカフェ、夜のバーの営業でお食事頂けます! 街のひとも厚手の上着を羽織り始めた寒いこの時期にオルティーヴォで温かい特製ドルチェを召し上がってはいかがでしょうか? (昼間やバー利用の場合は日替わりでその日のドルチェが変わる為、選べない可能性があります。また仕入の状況によってご提供できない、内容が変わる場合がございまます。ご了承ください。) カフェメニュー 「本日のリストランテ オルティーヴォ特製ドルチェ」 ¥968 ホテルハーヴェスト京都鷹峯 リストランテ「オルティーヴォ」 TEL:075-491-0109 営業時間 カフェラウンジ&ハッピーアワー 12:30~16:60 BARラウンジ 18:00~22:00 ディナー(予約、二部制、コース料理) 17:20~ 19:30~
0
0
2023/11/30
「那須どり」のご紹介 〜炅チャンネル第四章〜
皆さん、こんにちは。 レストランの水谷です。 朝晩の冷え込みが日に日に厳しくなり、一段と寒さが増す季節となりました。 皆様どのようにお過ごしでしょうか。 さて、「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さんを中心にピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。 4回目を迎え、第四章となりました。 第四章の今回は、テーブルコースの『小楢』と『椚』のオードブルで使用している食材【那須どり】についてご紹介いたします。 「那須どり」とは、一坪あたりの飼育羽数を制限し、鶏に良いと言われている開放鶏舎(いわゆる平飼い方法)で飼育し、植物性を主体とした飼料を与え、抗生物質や抗菌剤を使わないで育てた安全・安心な鶏です。 植物性を主体とした飼料で育成しているため、鶏特有の臭さが少なく、開放鶏舎(平飼い方法)で飼育しているため、鶏もほどよく運動するため、肉細胞も密度と脂肪がきめ細かく、適度な歯ごたえとジューシーさがあります。 レストラン炅-kei-では、11月12月のテーブルコースの『小楢』と『椚』コースのオードブルの食材として、使用しております。 ぜひ、この機会に一度、那須どりの歯ごたえとジューシーさをご賞味くださいませ! 皆様のご来店を心よりお待ち致しております。 以上、「炅チャンネル」第4回目でございました。 ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」” 引き続きよろしくお願いいたします。 次回の「炅チャンネル」第5回目は・・・ 【那須産の三元豚生ハム】のご紹介です! ご期待ください。 ------------------------------------------------------------ ■テーブルコース 「KONARA(小楢)」 11,000円(税込) ■テーブルコース 「KUNUGI(椚)」 14,300円(税込) ■お食事の時間 — 17:30,18:00,18:30,19:00,19:50(12月1日より) ■予約について — 当日16:00までの要予約 ------------------------------------------------------------ 【注意事項】 ※「伝統的なフレンチをベースとした薪火料理」です。 ※当日の新鮮な食材・季節の食材を使用する為、食材を変更する場合がございます。 ※28品目アレルゲンのお持ちの方は、提供致しかねる場合がございます。 ※ご宿泊に「ご夕食・ご朝食」が付いたセットのご案内もございます。事前にお申し付けください。
0
0
2023/11/25
ブッフェ一押しグルメ!
皆さまこんにちは。 近頃は寒さも一段と増し、冬の訪れを肌で感じるそんな日々ですね。赤や黄色で 染まった景色も姿を変え、今度は白の世界に染まるのも楽しみですね。 そこで皆さまの冬の楽しみは何ですか? 私はこたつで鍋を家族で囲みながら食べることや、イルミネーションを 見ることが楽しみです。今年の冬も皆様にとって良い思い出ができますように。 さて、今回私が紹介するのはブッフェおすすめの2品です。 まず1品目は、大人にもお子様にも大人気のてんかけラーメンです。 和歌山県のソウルフードで、具材は天かすとわかめ、紅しょうがのみのいたって シンプルなラーメンです。 普通のラーメンとは一味違う組み合わせやシェフ特製のスープが癖になり おかわりにくる人が続出する一品です。どの具材を多く入れるか それによってまた違う味を楽しめ、何度でも食べたくなるラーメンでございます。 ぜひ皆さまも一度は食べていただきたいです! 2品目は抹茶わらび餅です。 ふんだんに使用した抹茶が口の中に広がり、まろやかな食感でとても食べやすい 一品です。 抹茶と餅のコラボレーションは食べた人を幸せにする優しい味 甘過ぎない上品な味ですので、甘いものが苦手な方でも楽しめる品でございます。 ぜひご賞味ください。 今回紹介した2品はただ今開催しております関西フェア期間限定の品ですので ご注意くださいませ。 ザ・ダイニング料金: 13才以上 6,600円 70才以上 6,050円 7~12才 3,850円 4~6才 2,530円 スタッフ一同皆様のご来店をお待ちしております。
0
0
2023/11/25
クリスマスロビーコンサートのご案内
皆様、こんにちは。 あっという間に寒くなり秋を通り越して冬を感じる日も増えてきておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 有馬では紅葉が見ごろを迎えて連日多くのお客様で賑わっております。 さて、そんな紅葉もさることながらもうすぐ皆様お待ちかねのクリスマスの季節がやって参りますね♪ クリスマスと言えば・・・毎年好評を頂いておりますクリスマスロビーコンサートが今年も開催決定致しました! 関西を中心に全国でも活動されているプロのジャズミュージシャンが聖夜の夜を素敵に彩ります。 この機会に是非お立ち寄り下さいませ♪ 日時:2023年12月24日(日) 時間:第一部 18:00~(18:40頃 終了) 第二部 19:00~(19:40頃 終了) 場所:有馬六彩 ロビー階 参加費:無料 備考:座席は先着順となります。またお席には限りがございます。予めご了承下さいませ。
0
0
2023/11/25
紅葉の季節夜のライトアップ紅葉鑑賞
こんにちは、本多です。今回私が紹介するは、この季節ならではの紅葉鑑賞です。 秋の色づいた紅葉を彩る『虹の郷もみじライトアップ』が好評開催中 期間は11月11日(土)から12月3日(日)まで。(期間中無休) 虹の郷では、11月中旬から12月中旬にかけて和風・洋風合わせて約2,000本の『紅葉』が見頃を迎えます。 今年で19回目を迎えたこのライトアップは、修善寺の晩秋の風物詩として毎年好評を頂いており、虹の郷の「日本庭園」菖蒲ヶ池の水面に浮かび上がる紅葉や、築150~300年の古民家が建ち並ぶ「匠の村」へと続く約1,000本のもみじ林などがライトアップされ、昼間とはまた一味違った幻想的な紅葉をお楽しみ頂けます。 幻想的なもみじライトアップと大型イルミネーションをここ修善寺虹の郷でお楽しみください。 https://www.nijinosato.com/
魚釣り大好き
0
0
2023/11/25
おすすめの11月12月のデザート
皆さまこんにちは。 レストランのタオです。 さて、今回は11月12月の和洋食のコース Aji-彩のデザートは‘’ドルチェモンテビアンコ‘’をご紹介させて頂きます! 今回は見た目がスタンダードなモンブランではなく、シュクレ生地とタルトなどに使われるクレームーダマンド(アーモンドクリーム)を丸く抜いて、その上にマロンクリームを絞ったもの。上の生クリームは砂糖が入っておらず、甘くない。(中のマロンクリームが甘い為、一緒に食べてもらって甘さのバランスを取ってもらいます。) クランブルは、生地を切り抜いた時に余った生地をミルにかけてパウダー状にしたもの。栗を細かく周りに散らしてあり、細長い白いものはカダイフ。ココアと粉糖を振ってある。ソースはフランボワーズのソースと黄色いソースはアングレーズソース。そばには、チョコレートアイスと上にチョコの飾り。 コース名 :Aji-彩 料金 : 9,900円 開催期間 :11/1~12/31 ご予約は、当日の16:00まで レストラン四季彩にてお待ちしております。
0
0