2023/01/27
下田海中水族館 鬼ダイバーの餌付けショー
こんにちは、本多です。 今回私がご紹介するのは、節分の豆まきにちなんで 水族館の大水槽(水中)で、鬼に扮したダイバーによる魚の餌付けショーです。 魚が鬼に群がる瞬間は、中々面白く魚の動きが俊敏だと改めてわかると思います。 他入り口に大きな亀がいたりや魚貝類は勿論イルカショーなども迫力があり 1日中楽しめると思います。
魚釣り大好き
0
0
2023/01/09
毎年恒例のご報告
お正月も過ぎ、成人の日の三連休も最終日ともなると、町もだいぶ落ち着いてまいりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて本日は久しぶりのブログ番ですが、山部は冬眠中(笑)ですので、この時期恒例となりつつある「ご報告」です。 私とフロントスタッフもう1名で来月初旬に軽井沢検定1級にチャレンジします! 一昨年から少しずつ学習を進めている軽井沢検定ですが、いよいよ1級に挑戦となりました。正直、2級もけっこうギリギリでしたので、受験するかためらいましたが、やはり1級合格者だけに許される「軽井沢彫の合格バッチ」に魅かれ、申込をしてしまいました… 公式ホームページでは3級の模擬試験しか公開しておらず、テキストも1級が具体的にどの程度細部まで問われるのか全く見当がつかず、正に「暗中模索」の中、 オリジナルクイズを作成したり、「軽井沢案内」を資料として活用したりして 「来るべき日」に備えています。ちなみ写真にも載せた「軽井沢案内」ですが、読み進めていくと意外に「トリビア的知識」がふんだんに詰め込まれており、文字通り軽井沢の案内本として楽しめる1冊です。 町役場や観光案内所に置いてあるので、ご興味のある方はぜひ手に取ってみてください! 合格発表は来月末、合格バッチは1つ1つが手作りの為、すぐには手元に届きませんが、4月頃には襟元に軽井沢彫のサクラソウ(町の花)が咲いているはずです! 襟元に今までと同じ銀縁にサクラソウのピンバッチが付いていたら…察してください(泣) とにかく泣いても笑ってもあと1か月弱、三年間の集大成、悔いのないよう「軽井沢オタク」になろうと思います(笑)。ご声援、よろしくお願い致します!
猫派です
0
0
2023/01/05
【【 冬の裏磐梯 】】
皆さんみなさんこんばんは(^O^) グランデコの代田(ヨダ)です 年明けは多くのお客様で賑わいました\(^O^)/ 皆様お越し下さいまして誠にありがとうございますm(_ _)m 天気予報 ★冬季スタッフ募集中\(^O^)/ ★スキー・スノーボードスクール SIA公認グランデコスノーアカデミー 公益社団法人 日本プロスキー教師協会 ★写真は以前に撮影したものです。 この時期は厳冬期にあたりますのでグランデコのある裏磐梯は雪と氷の世界に変貌します。 この世界で動き回るのは元気なスキーヤーやスノーボーダーとニホンカモシカや野ウサギ、オコジョなどの動物でしょうか。 小鳥達はほとんど見られなくなりますがシジュウカラの鳴き声はときおり樹上から聞こえてきます。 条件が合えばゲレンデの木々達に霧氷が付き朝日に照らされて美しい場面に出会うこともあります。 この時期もカメラを手放せないのが裏磐梯なのです\(^^@)/ ※路面状況のご案内 降雪によりグランデコまでは雪・圧雪・凍結の複合路面となっておりますので路面に注意し「急」の付く運転を避け安全運転でお願い致します。 グランデコリゾート
0
0
2022/12/26
猫のいる隠れ家カフェ
皆様こんにちは、レストランの藤塚です。 今回は伊豆高原にある緑に囲まれた隠れ家のようなカフェを ご紹介したいと思います。 一碧湖近くにある『C's Cafe(シーズカフェ)』というお店で、 店内はとても落ち着いた雰囲気で、お店の周りも静かなので ゆったりしたい時におすすめのカフェです。 私のお気に入りのメニューは「気まぐれマフィン」で、季節のフルーツなどを使った マフィンがとても美味しいです。 また、ドリンクのメニューがかなり豊富なので何回も通いたくなってしまいます。 このカフェには看板ねこの「ぼりぼりくん」(キノコの名前からつけたそうです) もいるので是非会いに行ってみてください。 ただ、店内にいる時といない時があるので会えたらラッキーです。 【TEL】0557-27-2224 【住所】静岡県伊東市十足614-209イトーピアA-333B 【営業時間】12:00~17:00(L.O.16:30) 【定休日】第2・4水曜、毎週木曜
美味しいものをたくさん紹介していきます
0
0
2022/12/18
可愛い動物に癒されました
皆さまこんにちは フロントの臼井です。 このあいだ、休日にアニマルキングダムに行ってきました。 「ウォーキングサファリ」といってたくさんの動物が屋外に放されていて、自然に近い環境で過ごしています。動物の背より少し高いところにつくられた道を歩いて探検することができますよ。 入口で販売している餌を持っていると動物さんが近づいてくれました。お気に入りの動物を見つけて餌をあげられて癒されます。 アニマルキンングダムといえば珍しいホワイトタイガーがいたり、毎日イベントをしていて、私はホワイトタイガーに餌やりとサイに触れました! 貴重な体験ができてとっても楽しかったです(^^♪ 可愛い動物がたくさんいるのですがほとんど写真を撮らなかったので載せられる写真が少なくて申し訳ありません。。。 動物好きな人に特におすすめしたい観光施設です。 老若男女誰でも楽しめます。 若男の私も楽しかったです。 ーーーーーーーーーーーーーー 【伊豆アニマルキングダム】 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3344 ホテルから車で約40分です ーーーーーーーーーーーーーー
NOYoutube NoLife
0
0
2022/12/12
お正月の準備☆
皆様こんにちは。フロントの鈴木です。 少し気が早いですが、来年はうさぎ年です🐇 卯(うさぎ)は、その跳び姿から「飛躍」、「向上」を象徴する動物として親しまれています。 なので来年は、新しいことに挑戦するのに最適な年と言われているそうです! 売店ではお正月用の飾りや、うさぎのグッズなどを販売しております。 ご自宅を飾ったり、お土産用にも是非ご覧頂ければと思います。 もちろん、クリスマスの飾りもまだ販売しています! ご来館の際は是非、売店をのぞいてみてくださいね♪
好きな食べ物はうどんです
0
0
2022/12/07
お部屋のご紹介~ペットルーム~
こんにちは、フロントスタッフ室井です。 初めましての方がほとんどかと思います、これからどうぞよろしくお願いいたします。 さて、本日ご紹介させていただきますのが大人気の愛する我が子のワンちゃん、ネコちゃんとご一緒にお過ごしいただける「ペットルーム」です。 常にキャンセル待ちの絶えないペットルームですが、お部屋の中にご用意しているものをご紹介させていただきたいと思います! ・ワンちゃんネコちゃん用の木製のケージ ・フランスベッド社の見た目も可愛らしいペットハウス ・ネコちゃんが隠れたり遊べるこちらもフランスベッド社のペットステップベンチ ・ご飯とお水入れもご用意しております 以上が常備されているペット用品でございます。 また上記以外にもペット用タオルもご用意しております。 ご要望があればネコちゃん用砂トイレもご用意ございます! ペット用入口はお部屋のカードキーが必要でございますが、専用入口がペットルームの近くにございます。 これから本格的な冬がやって参ります。 寒い時期こそ温泉で温まっていただき、ご家族みんなで素敵な思い出作りを是非! オープンまであと二日、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
0
0
2022/11/16
高秀牧場のジェラート♪
皆さんこんにちは! 先日、私は家族と一緒にドライブをしながら、いすみ市の山の中にひっそりとある 「高秀牧場」さんの「ミルク工房」を訪れてきました。 こちらの「ミルク工房」では、しぼりたての牛乳を使用したジェラートやチーズなどの乳製品をはじめとし、 ピザやキッシュなどの軽食も楽しむことができるのですが、私は今回はジェラートを堪能してきました。 牧場のジェラートですので、その味は牛乳感たっぷり♪間違いなしの抜群のおいしさでした! ジェラートの種類もショーウインドウに常時10種類程ある様でしたので、 次回は違う味のジェラートを楽しんだり、はたまたコンクールの受賞歴もあるらしいチーズたちをお土産に買ってみたり… なんて妄想して、私はさっそくハマっちゃいそうです(笑) ちなみにミルク工房のテラス席では、飼育されている牛を間近で見る事も出来き、 私の子供はジェラートよりもモーモー(牛)たちに釘付けになってました(笑) そんな高秀牧場まではHVC勝浦からお車で約30分です。 皆さんも是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?? 【高秀牧場】 ■298-0106千葉県いすみ市須賀谷1339-1 【ミルク工房】 ■営業時間:10:00〜17:00(フードラストオーダー16:00) ■定休日:木曜日 ≫≫高秀牧場さんの詳しい情報はこちらのホームページからどうぞ≪≪
太平洋の恵みあふれる勝浦からお届け!
0
0
2022/11/10
○○の秋!
みなさんこんにちは!タイトルを○○の秋!とさせていただきましたが皆様の今年の秋はどんな秋でしたでしょうか。私は昨年まではもっぱら「食欲の秋」でしたが今年は少しアウトドアの秋もチャレンジしております。 今回は舘山寺にある浜松市動物園とフラワーパークにお邪魔してきました。 動物園正面ゲートで動物園とフラワーパークの共通入場券を購入し、まずは動物園へ。 平日であまり混雑していなかったのと風もない穏やかに晴れている日だったので動物たちも心なしかのんびりとしておりました。レッサーパンダやコツメカワウソ、キリンなどをゆっくり見てすっかり癒されました。またカピバラを見ていたらなんとなく温泉が恋しくなり帰りに日帰り温泉に行きましたw 隣接のフラワーパークは文字通りのお花のテーマパークなのですが、一番のお気に入りはローズガーデン、様々な色のバラが咲き誇り辺り一面がバラの香りに包まれております。大温室内の売店にはバラのソフトクリームが販売されており、ソフトクリームにバラのソースとバラのジャムが添えられていてとっても高貴な気持ちで食すことが出来ました。(共通券を購入すると200円分の売店お買物券がついてきました) どちらの園内も中に多少の起伏のある土地にありますので動物や植物を見ながらちょっとしたハイキング気分も味わうことができます。 皆様の浜名湖にご来館の折にはぜひおとずれてみてはいかがでしょうか。
0
0
2022/10/31
マザー牧場の前売り券はフロントで販売中です
秋の行楽シーズンに、開放感あふれる広大な敷地と動物たちに心癒される「マザー牧場」はいかがですか? 私も時々、こちらで家族とソフトクリームやジンギスカンを食べに行ったり訪れています♪ マザー牧場はその他にもアトラクションや収穫体験など様々な楽しみ方がありますが、そのほとんどが屋外施設なので今の時期も安心して過ごせるのも嬉しいポイントですね。 【マザー牧場の前売券入場券はホテルフロントで好評販売中です♪】 大人(中学生以上) 通常1,500円 ⇒ 割引価格1,350円 子供(4才~小学生) 通常 800円 ⇒ 割引価格 700円
太平洋の恵みあふれる勝浦からお届け!
0
0