2025/04/18
映画村に行ってきました!
皆様、こんにちは!フロントの諸橋です。 温かくなってきましたね。 先日フロントスタッフの深草と一緒に東映太秦映画村に視察に行って参りました。 現在2024年から28年にかけて全面リニューアルをしており、封鎖している部分もございます。 3/24時点での映画村を紹介いたします。 1975 年に東映京都撮影所の一部を分離して一般公開した映画のテーマパークです。日本のテーマパークの先駆けと言われるこの東映太秦映画村では、チケットを買って入場した瞬間から目の前に時代劇の世界が広がります! 時代劇の撮影セットだけでなく忍者屋敷やお化け屋敷といったアトラクションやキッズスペースも豊富です!忍者ショーも観ることができます!さらに、映画村だから実現できる大興奮のキャラクターショーは子供たちに大人気です。仮面ライダーやプリキュアのポスターも貼っております。 視察に伺った日に撮影しているところも見れました!撮影現場は撮影ができないのでご注意ください。毎日は撮影を行っていないいので見れたらとてもラッキーです! 私が特に印象に残ったものは手裏剣を投げる体験ができることです。 本物の手裏剣を的に当てるゲームがありました。ちなみに私は一投も当たりませんでした(笑) 世代問わず誰でも楽しめます! 当館では東映太秦映画村の入園チケットを通常でお買い求めいただくより少しお安く販売しております! ご興味がございましたらぜひフロントまでお声がけください! 映画村チケット 大人…2800円→2200円 中高生...1800円→1300円 子供(3歳以上~小学生)1600円→1100円 お部屋付けも可能になっています! アクセス 嵐電「撮影所前」から徒歩2分 JR嵯峨野線「太秦」から徒歩15分 嵐電の方が近いのでJRよりおすすめです!
0
0
2025/04/16
★フードロス削減!!SDGsイベント★
こんにちは、フロントの阿部です。 すっかり暖かくなり、駅周辺では桜が見頃になって参りました♪ さて、ホテルハーヴェスト那須では、レストランから出た廃棄食材をコンポストで堆肥化しておりまして、 その堆肥を先日提携JAの田んぼに撒いてきましたのでご報告いたします! 当日は雨の心配もありましたが、幸い降ることもなく、とても作業のしやすい天候でした。 パラパラと乾燥した堆肥は褐色で、香ばしい出汁の香りがしました。 これをライムソーワという肥料散布機に入れ、撹拌しながら撒いていきます。 操作の仕方を教えていただき、いざ試乗!! デコボコしているためハンドルを取られやすかったのですが、予想よりも上手く運転できました♪ 5月には田植え体験、9月には稲刈り体験を開催予定です。 普段はなかなか経験することのできない貴重な体験ができますので、ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。 お子様と一緒に、ご家族でも大歓迎♪ 大自然と触れ合って、食について一緒に学んで行きましょう! 秋に収穫したお米はホテルのレストランでご提供し、環境負担の軽減、食の循環と地産地消、地域共創の推進に取り組んでいます。 ぜひ、美味しいお米を食べにいらしてください☆彡
自然豊かな那須で癒しのひとときを・・・♪
0
0
2025/04/16
4/20(日) 熱海海上花火大会
みなさま、お世話になっております。 4月20日(日)20:20より熱海海上花火大会が開催されます。 ホテルの敷地内から全景が綺麗にご覧いただけ、素敵な想い出になると思います。 ご来館を心よりお待ち致しております。 ■時間: 20:20~20:40 ■場所: 熱海港(打上げ場所)
2023年4月より熱海伊豆山で勤務しております。
0
0
2025/04/13
那須ロープウェイ初訪問
皆様、こんにちは、こんばんは。 東急ハーヴェストクラブ那須、フロントの若林です。 那須に来まして早4か月。 冬の寒さも和らぎ、そこかしこで春の香りがする季節になりましたね。 そこで今回私、茶臼岳の麓にあります【那須ロープウェイ】に行って参りました! 先月29日に今期の営業が再開したこちらのロープウェイ。 那須連山にはまだまだ雪がかかっておりますが途中の道路に雪はほぼ無く、山麓駅までスムーズにたどり着くことが出来ました。 ロープウェイに乗り山頂駅へ着いたらそこはもう雪で真っ白。 普通の靴で来てしまった私はそれ以上登ることは出来ず、以前履いたスノーシューを恋しく思いつつ写真だけをバシャバシャ撮り、次の便にて下山しましたがとても気持ちの良い時間を過ごせました。 公式HPによると今期の那須ロープウェイは2025/12/14(日)まで運行予定(※整備・修繕等により変動あり)とのこと。 那須ロープウェイ公式HP→ 那須ロープウェイ(公式ホームページ) これから季節が移り替わるごとに、様々な景色が見られるかと思います。 那須に来られた際には、是非お立ち寄りくださいませ。
よろしくお願いします!
0
0
2025/04/13
箱根湖悠周辺の桜情報🌸
皆様こんにちは!箱根湖悠の岡田です。 今回は箱根湖悠周辺の桜の開花状況のお知らせです。 湖悠から車で15分ほどの宮城野早川提の桜と箱根強羅公園の桜はちょうど見ごろを迎えております。 湖悠のすぐ近くの箱根恩賜公園と箱根やすらぎの森の桜は5分咲き程度でもうしばらく楽しめそうです。 特に宮城野早川堤の桜は行かれた方も多いかもしれませんが、川沿いに様々な種類の桜が咲いており圧巻の景色でした。 是非、箱根にお越しの際は桜もお愉しみください!
0
0
2025/04/13
高田城址公園桜ライトアップ延長🌸
3/28(金)から開催されていた高田城址公園観桜会も、本日が最終日…ですが、夜間のライトアップが延長になることが発表されました♬ ライトアップの延長期間は4/14(月)~16(水)までの3日間となります。 高田城址公園の桜は現在満開🌸 もう少し日本三大夜桜を楽しむことができそうです。 写真は過去に高田城址公園で撮ったものです。 期間中に斑尾にお越しのお客様は、ぜひこの綺麗な桜をご鑑賞ください。 皆様のご来館をお待ちしております! 【観桜会】高田城址公園のライトアップの継続についてはこちらをご確認ください 【高田城址公園】 〒942-0004 新潟県上越市西本町4-18-12 ハーヴェストクラブ斑尾よりお車で約1時間
0
0
2025/04/11
春の掛川城
みなさんこんにちは! 今年の桜もそろそろ終わりますね。今年は3月末から咲き始め、天候が比較的安定しておりましたので花もちがよく長い期間楽しめたと思います。(例年ですと雨が降ったり風の強い日があったりで花が散りやすかったのです) そんな桜も楽しもうと先日、掛川城を訪れました。高速道路や国道1号線、また新幹線掛川駅からもあまり遠くない市街地内にありアクセスも便利です。周辺にいくつも駐車場もあります。 掛川城は平成6年に本格木造天守閣として復元されておりますが城は当時の面影を残しており見ごたえがあります。城内には城にまつわる展示物ほか天守閣の周りに「御殿」・「二の丸」・「竹の丸」などの歴史を学べる施設のほか「ステンドグラス美術館」もあり特に天守閣最上階からの眺めがよく晴れていれば富士山をも望むことが出来ます。 是非、浜名湖HVのご来館の際にはお立ち寄りください。 【ご案内HP】 掛川城|静岡県掛川市
0
0
2025/04/09
間もなく到来❕ 軽井沢サイクリングシーズン🚲
皆さま こんにちは、フロントスタッフ友松です。 本日は、春(4月下旬)からスタートする軽井沢のサイクリングシーズンに向けた情報をお届けします。 次回来館時のご予定の参考にしていただけると幸いです。 1⃣ サイクリングマップ ◇ 「軽井沢観光協会」発行の軽井沢ウェルネスリゾートマップ【ウォーキング&サイクリングマップ】掲載の内、おススメの2つのコース(当館前を通過!) ◇ 下記URLよりダウンロード可(当館パンフレットコーナーに在庫あり) ダウンロード | 軽井沢観光協会 ★ 中軽井沢駅から千ヶ滝・塩沢コース ⇒ 総走行距離およそ20.0kmですが、星野リゾート(ハルニレテラス、トンボの湯)、木立の中の瀟洒な別荘地区、軽井沢タリアセン(塩沢湖)を満喫できる欲張りなコース ★ 中軽井沢駅から塩沢・発地・風越公園コース ⇒ 地元の直産物豊富な「軽井沢発地市庭」に立ち寄りながら、様々な角度から雄大な浅間山が望める爽快なコース 2⃣ レンタサイクル おススメの3軒をご紹介(この他軽井沢駅、旧軽井沢、中軽井沢駅周辺にもあります) ★ 軽井沢レンタサイクル (〒389-0111 軽井沢町大字長倉塩沢526 / 0267-32-2344) ・当館より徒歩3分!(要事前TEL) ・オープンはGWより ・詳しくはフロントに案内フライヤーあり ★ あいりんサイクルセンター (〒389-0111 軽井沢町大字長倉鳥井原1508−3 / 0267-45-8128) ・当館より車で7分(無料駐車場あり / 要事前TEL) ・当館からの紹介だと20%OFF! ・電動自転車が人気! ・詳しくはフロントに案内フライヤーあり ★ 軽井沢レンタサイクル Ride Town KARUIZAWA (〒389-0104 軽井沢町軽井沢東246 / 090-7207-6681) ・当館より車で15分(軽井沢駅北口から徒歩7分) ・クロスバイク、ロードバイク、ミニベロあり(全13種類!) ・LOUIS GARNEAU(仏ルイガノ社製)がレンタルできる! ・WEB予約が可能(その他詳しくは下記HPより) ホーム: 【公式サイト】 軽井沢レンタサイクル KARUIZAWA RideTown.
0
0
2025/04/09
車山の山頂に登りました!(標高1925mから見える絶景)
みなさまこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。 入社2年目 フロント 美馬と申します。 4月よりハーヴェストクラブ蓼科リゾートから、蓼科へ異動してまいりました。 京都府出身、まだ訪れたことのない場所に足を踏み入れることが大好きです。 みなさまのお顔とお名前を早く覚えて、たくさん交流を深めたいです! 至らぬ点も多々あるかとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 さて先日、車山の山頂に登りました! 気候は快晴ですが、気温は5度以下、風がとても強い1日でした。 雪がまだ残る山道を進むこと約40分、そこには写真のように八ヶ岳連峰を見渡す、広大でとても美しい景色が広がっておりました。 標高が1925mということもあり、空が近く、周辺の山々も同じ高さに見えるようでした。 山頂までは急勾配な坂が永遠と続き、足がとても痛みましたが、山頂に登った際はそれも忘れるくらいの絶景でした。 下山の際は、午後5時半頃ということもあり、美しい夕焼けも見ることができました。 高原という特色もあり、周りに生い茂る樹木がなく、絶景を見ながら登山できます。 みなさまも、この機会にぜひ車山に登山してみてはいかがでしょうか。 近くの駐車場から、徒歩40分から1時間ほどで山頂に到着します。 山頂付近はかなり冷え込みますので、防寒対策はしっかりとお願いいたします。 これからも蓼科周辺の魅力をみなさまに発信していければと思います! どうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします
0
0
2025/04/09
間もなく到来❕ 軽井沢サイクリングシーズン🚲
皆さま こんにちは、フロントスタッフ友松です。 本日は、春(4月下旬)からスタートする軽井沢のサイクリングシーズンに向けた情報をお届けします。 次回来館時のご予定の参考にしていただけると幸いです。 1⃣ サイクリングマップ ◇ 「軽井沢観光協会」発行の軽井沢ウェルネスリゾートマップ【ウォーキング&サイクリングマップ】掲載の内、おススメの2つのコース(当館前を通過!) ◇ 下記URLよりダウンロード可(当館パンフレットコーナーに在庫あり) ダウンロード | 軽井沢観光協会 ★ 中軽井沢駅から千ヶ滝・塩沢コース ⇒ 総走行距離およそ20.0kmですが、星野リゾート(ハルニレテラス、トンボの湯)、木立の中の瀟洒な別荘地区、軽井沢タリアセン(塩沢湖)を満喫できる欲張りなコース ★ 中軽井沢駅から塩沢・発地・風越公園コース ⇒ 地元の直産物豊富な「軽井沢発地市庭」に立ち寄りながら、様々な角度から雄大な浅間山が望める爽快なコース
0
0