スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科アネックス

2023/09/28

紅葉は?白駒池~にゅう、と八島湿原

こんにちはフロントの瓜生です。 そろそろ紅葉の季節が来ます。 紅葉の名所で周辺で一番見頃が早い白駒池(標高2115m)。 今月25日に紅葉の状況を見ることも兼ねて、白駒池からにゅう(標高2352m)までのトレッキングに行ってきました。 結果、紅葉はもう少し先なのかな、という感じ。 例年になく気温が高い日が続いていたので、今年は色づくのが少し遅いのかもしれません。 ちなみにインターネットで調べたところ10月上旬に見頃の予想もありました。 ただ、にゅうからの眺めは最高でした。 少し遅い時間に登り始めたので山頂では人もいなくて絶景を独り占め、さらにオコジョが岩の間から足元に遊びに来たりと、至福の時間が過ごせました。 また、白駒池の駐車場は紅葉の最盛期には満車になることが多く、空車待ちで道路沿いに長い列ができるので、トレッキング目的ならいいタイミングだったかもしれません。 前日には八島湿原で茶色や黄色の草紅葉を堪能。 こちらもこの時期ならではの景色です。 皆様にも蓼科にお越し頂き、この様な景色を愉しんでいただけたらと思います。 皆様のお越しをお待ちしております。  

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2023/09/22

夏だ!川だ!シャワークライミングだ!!~第3弾~

こんにちは、フロントの阿部です♪ 前回から間が空いてしまいましたが・・・ 今回がシャワークライミングシリーズ最終回です! 前回の大ジャンプを3回し、上流に向かって進んでいくと、 2回目のジャンプポイントに到達。 その岩を登らなければいけません。 濡れていて滑る上、川の水が激しく、なかなか登れませんでしたが、 頭をやわらかくして掴むところを変えたら簡単に登れました♪   その後、横幅の広い場所でみんなで浮かび、写真を撮っていただきました。 浮かぶのは簡単なのですが、腕を上げたりするとバランスが崩れるので、 顔をカメラに向けてポーズをとるのに苦戦しました。 ただこれも後で気が付いたのですが、綺麗に浮かぶコツがありました! 皆様、ぜひ綺麗にポーズをとってカメラを見れるか挑戦してみてください☆彡   また、ツアー参加者の方々と手を繋ぎ、輪になってシンクロもしました。 片足を上げたり両足を上げたり・・・。 浮力というのは面白いですね♪ (ここで先程の、浮かんでの写真の撮り方のコツに気が付きました) それから、重い岩を支えているような体験をしたり、湧き水を飲んだり、 自然を満喫しました♪   そして最初のポイントで滝行体験!! 短い滝ですが、思っていたよりも勢いが強く、修行をしている気分を味わえました。 そしてとても良い写真が撮れました♪ 左の方は水が少なかったので、右側をおすすめいたしますっ!!     たくさん歩いて、たくさん泳いで、たくさんジャンプして・・・ レジャー施設では味わえない、スリリングな楽しい経験をたくさんしました。 自然が大好きな方! アクティビティが大好きな方!! 綺麗な冷たい水で涼みたい方!!! ぜひ「シャワークライミング」を体験してみてはいかがでしょうか☆彡

  • 0

  • 0

有馬六彩 & VIALA

2023/09/19

神戸三宮でナイトピクニック

皆様こんにちは。 フロントの下倉です。 今年は長い残暑となりますが、くれぐれも寒暖差にはお気を付けください。 さて、秋の行楽シーズン、皆様はいかがお考えでしょうか。 私は先日、姪っ子とピクニックに行こうとしてあまりの暑さに断念いたしました。 そんな中、気になるイベントを見つけましたのでご紹介いたします。 三宮にある東遊園地でナイトピクニックが7月から11月まで実施されています。   9月21(木)~23(土)秋を迎える収穫祭 10/29(日)満月を楽しむワインピクニック 11/25(土)~26(日)夜風を楽しむ秋の夕暮れ   月ごとテーマが変わり、食・音楽・アートを楽しんで頂けるイベントとなっています。 9月は開催日初日の9/21に、毎年神戸を盛り上げる「神戸マルシェ」とコラボし、 飲食や物販店を共同開催していたり、神戸ジャズ100年を記念し県内外のアーティ ストが、JAZZ STAGEで会場を盛り上げるほか、実際に楽器に触れ、自由に音色を 奏でるプログラムもあるようです。kidsスペースではお子様が楽しめるコンテンツ もあるそうです。 私も予定が合えば是非行ってみたいと思います。 夏の疲れがでやすい時期といわれます、ご自愛くださいませ。 そして是非とも秋の夕暮れ時を楽しんでください。

  • 0

  • 0