2023/10/02
まだまだ募集中!! なすやまトレッキング
こんにちは、フロントの山道です。 10月25日(水)に行います、なすやまトレッキングについて ご紹介いたします。 今回のトレッキングが今年最後でございまして、茶臼岳・朝日岳を巡ります。紅葉の見頃のこの時期は木々や草花などの美しい景色を見ながら登山をお楽しみいただく内容となっています。王道コースということで那須の山に行ったことがない方にも楽しんでいただけます。赤や黄色に染まった美しい景色を一緒に見て歩いてみませんか。 詳しくは下記まで、ご覧いただけましたら幸いです。 那須岳を巡る なすやまトレッキング│イベント・ツアー│東急ハーヴェストクラブ -TOKYU Harvest Club- ご予約お待ち申し上げております!!
宜しくお願いしまする✨
0
0
2023/09/29
2023年度 第3回熊野古道シリーズ ヨカデミーを開催いたしました。
皆様こんにちは。 フロントの山田です。 先日、9月22日(金)第3回シリーズ熊野古道 【目指すは天空の郷高原】を開催いたしました。 前日の大雨の影響により、当日は足元が大変悪い歩きづらいコースにもかかわらず、当日は9名のお客様にご参加いただきました。 第3回目は第2回最終地点の清姫の墓所より高原熊野神社までの約6kmを歩くコースでした。 足元が悪く、難所が多いコースだったため、残念ながら完歩とならないお客様もいらっしゃいました。 難関な箇所がいくつもあったため、私も帰宅後、足が悲鳴をあげておりました(笑) しかしながら、イベントを終えられた際のお客様のお顔は達成感に満ちたお顔をされておりました。 また、お昼は滝尻王子にて【熊野古道弁当】を堪能。 次回、第4回は来年の2月を予定しております。 Times1月号(12月10日発行号)に情報を掲載いたします。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
和歌山での夜のドライブが大好きです!
0
0
2023/09/29
夕日の滝
夕日の滝 マップはこちら みなさまこんにちは。9月に入っても暑い日が続いておりましたが、箱根もここのところ涼しい秋風が吹いてまいりました。それでもまだ日中は日差しも暑く、着るものに困っているこの頃です。 今日は涼を感じる滝のご案内です。 先日、大雄山に行こうと思い、仙石原から綺麗になった金太郎ラインを車で走っていると、《夕日の滝》の看板が出てきて、それまで聞いたことも無かったのでふらっと寄ってきました。水量はそれほど多くなかったですが高さは20M程あり、十分見ごたえがありました。 山の中でひっそりとしているかと思いきや、滝の周辺はキャンプ場、テントサウナなどもあり家族連れで賑わっていました。 駐車場は約30台程停められますが、何せ道が・・行き違いが難しい道を最後数百メートルありますので、土日に行かれる方はご注意を! また、この滝では滝行もやっている方があるそうなので、ご興味ある方は是非検索してみてください。
夏はゴルフ、冬は雪焼けで少しだけ黒いです
0
0
2023/09/28
紅葉は?白駒池~にゅう、と八島湿原
こんにちはフロントの瓜生です。 そろそろ紅葉の季節が来ます。 紅葉の名所で周辺で一番見頃が早い白駒池(標高2115m)。 今月25日に紅葉の状況を見ることも兼ねて、白駒池からにゅう(標高2352m)までのトレッキングに行ってきました。 結果、紅葉はもう少し先なのかな、という感じ。 例年になく気温が高い日が続いていたので、今年は色づくのが少し遅いのかもしれません。 ちなみにインターネットで調べたところ10月上旬に見頃の予想もありました。 ただ、にゅうからの眺めは最高でした。 少し遅い時間に登り始めたので山頂では人もいなくて絶景を独り占め、さらにオコジョが岩の間から足元に遊びに来たりと、至福の時間が過ごせました。 また、白駒池の駐車場は紅葉の最盛期には満車になることが多く、空車待ちで道路沿いに長い列ができるので、トレッキング目的ならいいタイミングだったかもしれません。 前日には八島湿原で茶色や黄色の草紅葉を堪能。 こちらもこの時期ならではの景色です。 皆様にも蓼科にお越し頂き、この様な景色を愉しんでいただけたらと思います。 皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2023/09/22
夏だ!川だ!シャワークライミングだ!!~第3弾~
こんにちは、フロントの阿部です♪ 前回から間が空いてしまいましたが・・・ 今回がシャワークライミングシリーズ最終回です! 前回の大ジャンプを3回し、上流に向かって進んでいくと、 2回目のジャンプポイントに到達。 その岩を登らなければいけません。 濡れていて滑る上、川の水が激しく、なかなか登れませんでしたが、 頭をやわらかくして掴むところを変えたら簡単に登れました♪ その後、横幅の広い場所でみんなで浮かび、写真を撮っていただきました。 浮かぶのは簡単なのですが、腕を上げたりするとバランスが崩れるので、 顔をカメラに向けてポーズをとるのに苦戦しました。 ただこれも後で気が付いたのですが、綺麗に浮かぶコツがありました! 皆様、ぜひ綺麗にポーズをとってカメラを見れるか挑戦してみてください☆彡 また、ツアー参加者の方々と手を繋ぎ、輪になってシンクロもしました。 片足を上げたり両足を上げたり・・・。 浮力というのは面白いですね♪ (ここで先程の、浮かんでの写真の撮り方のコツに気が付きました) それから、重い岩を支えているような体験をしたり、湧き水を飲んだり、 自然を満喫しました♪ そして最初のポイントで滝行体験!! 短い滝ですが、思っていたよりも勢いが強く、修行をしている気分を味わえました。 そしてとても良い写真が撮れました♪ 左の方は水が少なかったので、右側をおすすめいたしますっ!! たくさん歩いて、たくさん泳いで、たくさんジャンプして・・・ レジャー施設では味わえない、スリリングな楽しい経験をたくさんしました。 自然が大好きな方! アクティビティが大好きな方!! 綺麗な冷たい水で涼みたい方!!! ぜひ「シャワークライミング」を体験してみてはいかがでしょうか☆彡
自然豊かな那須で癒しのひとときを・・・♪
0
0
2023/09/22
大原の里トレッキングツアーを催行致しました!
皆様こんにちは! フロントの鈴鹿です。 9月13日(水)、大原方面を歩くトレッキングツアーを催行致しました! 初めに、里の駅大原をスタート地点として出発。緑豊かな田園風景を眺めながら、高野川沿いを練り歩きました。 道中、大原バスターミナル等で休憩を挟みつつ、三千院へ向かいます。 三千院を自由に散策した後は、昼食会場の古民家レストラン「わっぱ堂」散策をしました。 わっぱ堂では有機野菜にこだわった美味しいコース料理を頂く事が出来ました。 合計、歩行距離が約3.8km, 歩行時間が約100分のツアーとなりました。(自由散策を除く) 天候にも恵まれ、怪我もなく無事にツアーを終える事が出来て大変嬉しかったです! 今後も定期的にツアーを企画を致します為、ご興味のある方は担当の鈴鹿・井上までお気軽にご連絡下さい。
京都のカレー屋を開拓中です!
0
0
2023/09/20
秋が始まりました!
こんにちは。 フロント阿部です。 今回は先日ご紹介したコスモス街道が満開でしたので その様子をお届けします。 9月初めに行った時よりも 明るくきれいに咲いていました! 3種類の色が咲いていますがどの色も満開で 花の色も濃くなっていました! 見頃な時期は9月中旬から10月上旬までです。 早朝に行くのが涼しくてオススメです! ぜひ足を運んでみてください!
頑張ります!
0
0
2023/09/20
周辺観光スポットPART2
箱根観光スポット紹介PART2 こんにちは、箱根翡翠フロントの北井です。箱根の観光スポットをご紹介します! 今回、ご紹介するのは仙石案内所前のバス停より50分の距離にございます箱根神社です。 箱根神社は歴史が深く芦ノ湖に面しておりとても涼しい場所です。東海道中の無事の祈願や、安産祈願、そして家内安全など、今では多くの方に崇敬される一大パワースポットと称されるようになっています。2024年には新しくVIALA箱根湖悠が芦ノ湖の方で完成予定です。箱根翡翠にご来館された際には、ぜひお立ち寄りください。
0
0
2023/09/19
神戸三宮でナイトピクニック
皆様こんにちは。 フロントの下倉です。 今年は長い残暑となりますが、くれぐれも寒暖差にはお気を付けください。 さて、秋の行楽シーズン、皆様はいかがお考えでしょうか。 私は先日、姪っ子とピクニックに行こうとしてあまりの暑さに断念いたしました。 そんな中、気になるイベントを見つけましたのでご紹介いたします。 三宮にある東遊園地でナイトピクニックが7月から11月まで実施されています。 9月21(木)~23(土)秋を迎える収穫祭 10/29(日)満月を楽しむワインピクニック 11/25(土)~26(日)夜風を楽しむ秋の夕暮れ 月ごとテーマが変わり、食・音楽・アートを楽しんで頂けるイベントとなっています。 9月は開催日初日の9/21に、毎年神戸を盛り上げる「神戸マルシェ」とコラボし、 飲食や物販店を共同開催していたり、神戸ジャズ100年を記念し県内外のアーティ ストが、JAZZ STAGEで会場を盛り上げるほか、実際に楽器に触れ、自由に音色を 奏でるプログラムもあるようです。kidsスペースではお子様が楽しめるコンテンツ もあるそうです。 私も予定が合えば是非行ってみたいと思います。 夏の疲れがでやすい時期といわれます、ご自愛くださいませ。 そして是非とも秋の夕暮れ時を楽しんでください。
0
0
2023/09/18
瑞牆山へ登ってきました!
皆様こんにちは! フロントの古澤でございます。 先日、職場の先輩方と瑞牆山に登ってきたので その時の様子をお伝えしたいと思います。 瑞牆山(みずがきやま)は日本百名山の一つで、 山梨県北杜市にある標高2,230Mの山です。 ※『瑞牆』とは神社の周囲の垣根のことだそうです。 上りは約三時間弱、下りは約二時間ほどかかるので 決して楽ではありませんでしたが、 長い岩場の道を楽しく登ることが出来ました。 また、この日はちょうど台風の影響により終日曇りだったので、 登るにはちょうど良い気候でした。 ただ、山頂に着いても雲が分厚くて、辺りが見えず残念だったのと、 道中にある富士見平小屋がやっていなかったので 個人的にお目当てだった百名山バッヂが買えず無念でした😢 ……また絶対にリベンジします!
山ガールです♪
0
0