2023/11/03
冬のおすすめカクテル
こんにちは。レストランの伊藤です。 最近は比較的暖かく穏やかな天気が続いておりますが、 朝晩は冷え込み、冬の訪れを感じます。 那須にお越しの際は寒暖差にお気をつけ下さい。 さて、今回はクリスマスまでの期間限定カクテルをご紹介たします。 【アルコールカクテル】オリオン ¥990 冬の綺麗な星空をイメージしたカクテルです。 マスカットのリキュールと巨峰のシロップにほんのりレモン果汁を合わせ、 甘すぎず、さっぱりとしたカクテルに仕上げました。 金平糖を中に入れ、満天の星を再現しています。 【ノンアルコールカクテル】ノエル ¥990 ジンジャーエールにストロベリーのシロップを合わせた ノンアルコールカクテルです。 クリスマスツリーのような華やかで可愛らしい見た目に仕上げました。 こちらのカクテルはフルートグラスという細くて背の高い、 シャンパンを提供するグラスを使っています。 お客様によく「素敵なグラスだね」とお褒め頂き、 お酒を飲めない方でもこのグラスで乾杯していただきたいと思い シャンパン風のノンアルコールカクテルにしました。 どちらも《みのり》《光彩》両会場で販売しております。 今回どちらのカクテルも、わたくし伊藤が考案させていただきました! お酒が好きな方はもちろん、お酒があまり強くない方でも 楽しんでいただけるように 作成いたしましたので、ぜひご賞味ください。 感想もお待ちしております! みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2023/10/01
秋の味覚第2弾!
こんにちは。レストランの伊藤です。 那須では秋晴れの爽やかな日が続いており、 朝からどこかお出かけしたくなるような良いお天気です。 紅葉のシーズンが待ち遠しいですね♪ さて今回は秋の味覚第二弾! 秋の味覚を堪能できる、和食会席【藤】のコースをご紹介いたします。 《先 付》 落花生豆腐 蒸雲丹 小豆 枝豆 花穂 白胡麻出汁 《お 椀》 茄子豆腐 焼海老 結び人参 法蓮草 菊花 松葉柚子 《造 里》 本日のお造り盛り合わせ つま物一式 《八 寸》 焼占地と隠元の胡桃和え 鯖寿司 真名鰹南蛮 菊甘酒寄せ 秋刀魚餅粉揚げ マスカット豆乳クリーム和え 銀杏、揚松葉 《煮 物》 蓮根餅 小蕪スープ煮 合鴨団子 舞茸 菊菜 もって菊 紅葉人参 とんぶり餡 《焼 物》 鯛紅葉焼き 鼈甲生姜 零余子寄せ呂焼き 《食 事》 栗ご飯 三葉 赤出汁 香の物 盛り合わせ 《デザート》 本日のデザート 料金:8,910円(税込) 秋ならではの食材をたくさん取り入れたおすすめのコースです。 わたしが特におすすめしたいのは・・・ 《八寸》ひとつひとつのお料理が繊細で美しく、 見た目からも秋を感じられるお料理となっております。 秋刀魚、マスカット、銀杏など旬の食材盛り沢山です。 《煮物》餡に使用している「とんぶり」を皆様ご存知でしょうか。 とんぶりは別名「畑のキャビア」と呼ばれております。 ほうき草(コキア)の実の外皮を乾燥させたもので、日本では古来、 民間療法で用いる生薬の一種だったそうです。 ビタミンミネラル、食物繊維など栄養満点な食材です! この機会にぜひ、ご利用くださいませ。 みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2023/10/01
日本料理 一游
皆様こんにちは。 十五夜の名月が綺麗な今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 箱根は、残暑も落ち着きすすきの草原も色づき始め秋の訪れを感じます。 紅葉はこれから10月下旬から11月下旬にかけて楽しみいただけます。 私は昨年の秋に初めて箱根で紅葉シーズンを過ごさせていただきましたが、標高やそれぞれの地域によって様々な景色を楽しむことができ感動いたしました。 今年は、予め名所をおさえて沢山の写真を撮影したいと思います。 さて、今回のブログは私的に利用させていただいた「日本料理 一游」の様子をご紹介いたします。 翡翠に訪れる皆様から和食の会席料理や天ぷら割烹、鉄板焼きのコース料理へのお褒めのお言葉をたくさん頂戴しており、私自身も体験するため食事をさせていただきました。 総料理長無垢品をはじめ、職人の皆さんが手間暇をかけて仕込んだお料理を堪能させていただきました。 写真は9月の会席の料理内容ですが、味覚の秋を満喫できる土瓶蒸しや松茸を使用した料理を美味しくいただきました。 御出汁や優しい味付けが素材の味を引き立てていて、ずっと食べていたいと思えるほどでした。 日本酒や白ワイン等のお酒との相性もよく、すごく幸せな気持ちになりました。 10月、11月のお料理も秋の味覚をふんだんに使用した料理をご提供いたします。 秋の時期も、既に沢山の方のお食事予約をいただいております。 間際ですとご予約をお取りすることができない場合がございますので、お早目のご予約をお勧めいたします。 秋の箱根で皆様にお会いできる日を楽しみに、ご来館をお待ち申し上げております。
2022年4月より着任いたしました。
0
0
2023/08/04
マッサージ機を新しくしました。
皆様こんにちは。フロントの小林でございます。 猛暑の日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。 箱根も例年に比べて暑い日が続いておりますが、朝晩は比較的涼しくお越しいただいた皆様も酷暑を忘れて温泉につかってゆっくり過ごせたやリフレッシュできたとお声をいただきます。 中には、帰りたくないとおっしゃる方も。 さて、今回はマッサージ機のご案内でございます。 湯上りラウンジに設置していたマッサージ機の老朽化が進んでおりましたので、新しいマッサージ機を3台導入致しました。 種類は2種類で、1つ目は気軽にしっかりもみほぐしてくれるマッサージチェアーです。 2つ目は、全身はもちろんお尻の下までもみほぐしてくれるしっかりとしたマッサージチェアーです。 お尻までもみほぐしてくれるので、下半身がとても軽くなる印象です。 画像のようにもみほぐしメニューもいくつかございます。 翡翠にお越しの際は新しいマッサージ機をお試しいただければ幸いでございます。 湯上りラウンジからの眺めとマッサージで癒されてみてはいかがでしょう。
2022年4月より着任いたしました。
0
0
2023/07/25
夏限定!肉と魚におすすめなペアリング
こんにちは!レストランの伊藤です。 最近の那須は日差しが強く暑い日が続いております。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は暑い日にぴったりの夏季限定の日本酒をご紹介いたします。 【 酔 夏 】一合¥1,430 四合瓶¥4,950 「夏に酔う」と書いて酔夏(すいか🍉) こちらは青りんごやメロンなどの甘いフルーツの香り、 なめらかでジューシーな味わいをお楽しみいただける純米吟醸酒です。 スイカのラベルも可愛らしくこの時期にぴったりの日本酒です。 お魚料理と相性抜群ですので、お造里やお寿司に合わせてみてはいかがでしょうか。 【旭興 純米吟醸 スパークリング SAL 】グラス¥1,650 ボトル¥6,600 こちらは日本酒のスパークリングです。 お肉料理と合わせるために少しドライに造られた発泡性純米吟醸。 日本酒というよりはシャンパンに近い味わいで、スパークリングワインのグラスでご提供いたします。 ぜひ、ステーキやローストビーフなどのお肉料理に合わせてお楽しみください。 どちらもみのり、光彩両レストランにて提供しております。 是非お試しください。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2023/07/01
開業60周年を迎えました【2023年7月1日】
東急ハーヴェストクラブ山中湖マウント富士の母体である「ホテルマウント富士」は2023年7月1日、開業60周年を迎えました。 ホテルマウント富士は富士五湖地域が未だ観光地として発展していなかった1963年(昭和38年)7月、日本一富士山が美しく見える山中湖畔・標高1100メートルの大出山山頂に、「富士山を見るためのホテル」として誕生しました。 開業以来富士五湖エリアの国際観光ホテル、迎賓館として多くのお客様や要人をお迎えしてまいりました。 この度開業60周年を機に、これまで築き上げてきた歴史と伝統を守りつつ、会員の皆さまと地域の皆さまと一緒に山中湖そして富士山の未来を考え、「未来へ向けたサスティナブルなホテル」をテーマに新たな文化・価値の創造を続け、すべてのお客様に「最上のおもてなし」と「上質な生活」を提供してまいります。 皆様の心に届けるべく、スタッフ一丸となって歩んでまいります。 今後ともご支援・ご鞭撻をお願い申し上げます。
サウナイキタイ
0
0
2023/06/23
あじさい電車
皆様こんにちは。 梅雨に入り、天気がなかなか安定しない6月ですがいかがお過ごしでしょうか。 雨の多い6月ではございますが、今回はこの時期ならではの「あじさい電車」を紹介いたします。 箱根では、6月の中旬から7月の下旬まで至る所であじさいを愉しむことができます。 箱根登山電車では、あじさいや山や早川の景色を車窓からご覧いただけます。 そして今年は、4年ぶりに座席指定列車「あじさい号」が帰ってきました。 6月15日~7月9の間は、夜間のライトアップもされて、幻想的な箱根を愉しむことができます。 あじさい号の予約状況は、残り僅かとのことですが、通常の電車でも十分にあじさいをご覧いただく事ができますので、箱根にお越しの手段としてご参考にしていただければ幸いでございます。 箱根の旅行が雨予報でも、綺麗に咲いたあじさいが映え、温泉とあじさいで雨を忘れさせてくれます。 写真は、箱根湯本駅の様子です。 あじさいのアーチや箱根土産の定番にもなっている箱根ラスクのあじさい電車パッケージなどもこの時期限定の魅力です。 小田原駅からホテルまでの直通バスでも、車窓からところどころであじさいをご覧いただけます。 期間中に箱根に訪れる方は、是非あじさいの景色をお楽しみください。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 あじさい電車 箱根登山鉄道のご案内 ウェルカムバスのご案内
2022年4月より着任いたしました。
0
0
2023/06/18
2023年6月15日 会員様懇親会を行いました
こんにちは。フロントの山道です。 6月15日(木)に会員様懇親会を開催致しました! まず、総支配人の高橋よりご挨拶。 つづきまして、総料理長の能戸と洋食料理長の菊谷よりご挨拶をさせていただきました。 その後は、料飲支配人近藤の乾杯を合図にメインのお食事が始まりました。 今回は、会員懇親会特別和洋折衷をご用意いたしました。 ≪前菜≫ 紫陽花豆乳豆腐 美味出汁ジュレ 青梅蜜煮 鮎の蓼真丈蒸し 黒ニンニクのクリームチーズ和え たまり醤油の香 合鴨オレンジ風味 鰻印籠煮 干瓢レモン酢風味 ≪スープ≫ カボチャの冷製スープと玉葱のスフェリフィケーション ≪造里≫ 本日のお造り盛り合わせ(伊佐木・本鮪・ヤリ烏賊・鱧) ≪ポワソン≫ 魚介類のサバイヨングラッセ ≪煮物≫ 水無月長芋寄せ 梅おこわ東寺巻揚げ 甘鯛小豆蒸し 小メロン 彩り野菜 枝豆白味噌餡 ≪メイン≫ とちぎ霧降高原牛のローストと栃木県産香鶏のガランティーヌ ≪スイーツ≫ 季節のフルーツのワインゼリー寄せ 今回は参加人数も増えて席と席の間隔も短くなった分、席の近い会員様同士で会話も一層盛り上がり、とても楽しそうに会話されていて、見ている私も楽しくなってしまいました。 お食事を楽しんでいただいた後は、フルートによる演奏会を行いました♩ 耳にしたことのある曲ばかりで、みなさんうっとりと聴いていらっしゃいました。 演奏終了後に、抽選会です! 今回は、宿泊招待券を10枚ご用意してそれぞれ当たった方にプレゼントいたしました。🎁 無事会員様懇親会が成功で本当に良かったですし。 参加者皆様がご満足いただけてとても嬉しかったです。 今回会員様懇親会ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。 今後とも東急ハーヴェストクラブ那須・那須Retreatを、何卒よろしくお願いいたします。
宜しくお願いしまする✨
0
0
2023/05/14
みかんの花でフレグランス・ウォーター作ろう!開催しました~!
皆さん、こんにちは! 本日(5月14日)ホテルのイベント『三ヶ日みかん研究会~みかんの花摘みとフレグランスウォーター作り~』を開催致しました。しかも、雨の中で…。 今年は暖かい気候が続き、花の開花が例年よりも早い!本来、GW明けから開花する「みかんの花」が、ホテルに隣接したハーヴェストガーデンではGW前には満開を迎え、本日のイベント開催日にはすっかり散り落ちていました…がしかし、農家さんの畑には、奇跡的にも花が残っていました!白い可憐な花です。 みかんの花はアロマセラピーで使われる「ネロリ」という精油の原料が含まれています。本日のイベントは、その花を一枚一枚摘んで、蒸留を行いフレグランスウォーターを作ろうという企画でした。 雨の中を車で15分、農家さんの畑に着いた時には、不思議と雨があがり、みかんの花摘み体験をする事が出来ました! 早速、ホテルに戻りアランビックで蒸留を行い、香り豊かなフレグランスウォーターを抽出。一滴一滴を大切に、みかんの花の香りが凝縮した香水の完成! 講師である中村さんの色んな体験談も聞けて、驚きや関心の一日でした。 ↑この体験談は、本当に凄いんですよ。 自然が作り出すものは、神様の贈り物。今日は自然の恵みを実感する一日でした。 私共は、このような自然体験を今後も企画していきますので、期会があればご参加お待ちしております。
みかん農家の息子です
0
0