2023/03/13
積雪あり(^_-)-☆
フロント高木です 当スキー場、画像の通りまだまだ積雪豊富です。 長年のスキーパトロールとしての経験上、4/2(日)まで保つんではないかと予想しています。 ただ先日ニュースで見たのですが、ここ最近は地球温暖化の影響で毎年のごとく暖春(だんしゅん)という名称がつく、非常に暖かく雪山には酷な、一気に春めいて山の装いが白から緑に変わっていくとお天気キャスターが言っていましたので、融雪には油断がおけない状況ではあります。 とはいえ、スキー場圧雪チームがゲレンデを維持するため日々検討し、皆様をお迎えできるようがんばっていきますので、どうぞタングラムスキーサーカスでスキー・スノーボードにいそしんでくださませ。
やる気元気高木です
0
0
2023/03/07
スリル満点!スノーラフティング
皆様こんにちは! フロントの諏訪戸です。 最近斑尾は晴れの日が続いております。 しかし日中はポカポカ暖かくても夜はまだ全然凍えるような寒さです。 道路には雪が無く、大雪の日に当たらなければお車でも安心して来ていただけるかと思います。(大雪の日にあたならければ!※大事なことなので2回言いました) ゲレンデには雪はまだ十分残っており、まだまだスキー・スノーボードを楽しんでいただけます。 さて本題ですが、実は斑尾ではスキー・スノーボードだけではなく、お子様も楽しんでいただける「スノーラフティング」も体験していただけます! スタッフがスノーモービルで「ゴムボート」や「バナナボート」をひっぱり、まるで雪上のジェットコースター!スリル満点です! バナナボートは大人でも振り落とされてしまうかもしれないほど、暴れまわりますので、お友達グループでも挑戦してみてください(笑) 基本的には、いじわるなスタッフに当たらなければボートから落ちずに帰って来られます! 冬だからこそできるアクティビティ「スノーラフティング」斑尾にお越しいただいた際には是非チャレンジしていただければと思います♪ 【営業時間】10:00~16:00 【料金】2,300円 ※4名まで同一料金
最近コンタクトに変えました!
0
0
2023/02/28
⛰白馬三山が目の前に!!
みなさん こんにちは。フロントの細田と申します。 先日、白馬エリアにある栂池高原スキー場へ行って参りました♪☃ 栂池高原スキー場は、広大な滑走エリアや緩やかな斜面が豊富であり、 ファミリーやのんびり滑りたいスキーヤー・スノーボーダーに人気のあるビックゲレンデです。 もちろん、上級者向けのエリアもあります!! まずはゴンドラに乗り、一気に頂上エリアへ。 乗車時間がかなり長かったです(笑) 全国スキー場で2番目に長いとか....(ちなみに1番は新潟・苗場スキー場のゴンドラ・通称『ドラゴンドラ』のようです)。 平日にも関わらず、ゴンドラ乗り場には行列ができており、さすがビックゲレンデが連なる白馬のスキー場だなぁ~と思いました。 今回の目的の一つが、白馬の北アルプスを眺めることでした。 真っ先に頂上である栂の森エリアへ行ってみたのですが、雲に覆われていたのでちょっとガッカリ... でも、午後になって徐々に晴れてゆき、ようやくその姿を拝めることができました!! それが、今回の写真です!!絶景ですね♪ 白馬岩岳にあるマウンテンハーバーからの北アルプスの絶景が有名ですが、 ここ栂池高原スキー場においても、すばらしい絶景が広がっていました!! 栂池高原スキー場へのアクセスはハーヴェストクラブ斑尾から車で約2時間です。 長野‐白馬間を結ぶオリンピック道路または、新潟・北陸道‐糸魚川経由で向かうことができます。 夏になると、ゴンドラから更にロープウェイに乗って、栂池自然園に赴き、登山やトレッキングを楽しむことができますので是非訪れてみてはいかがでしょうか。
痩せました(嘘)!!
0
0
2023/02/24
雪の景色
冬に蓼科を訪れる方の中には雪景色を楽しみされている方も多くいらっしゃいます。 雪景色、綺麗ですよね。 私もそんな雰囲気が好きで、よく雪の中を歩きます。 そして、日焼けしすぎで“ゴリラ”みたいになることもあります。 今は少し色が落ち着いてきて“オランウータン色”くらいになりました。 話が逸れてしまいました。 話を元に戻します。 今月歩いた場所で雪景色の写真をチョイスしてみました。 雰囲気が伝わるとよいのですが。 今年は2月に雨が降ったり天候が不順で、ホテル周辺では雪がほとんど無くなってきています。 なんとなくですが日差しに冬の終わりを感じる日もあります。 しかし、天気予報では雪マークの付く日もあるので、もう少し景色を楽しむチャンスもありそうです。(ちなみに縞枯山の写真は4日前のものです。) 今冬、ラストの雪景色を楽しむ旅行を計画してみてはいかがでしょう。 または来年でも結構です。 皆様のお越しをお待ちいたしております。 ※寒さ対策や装備、現地の下調べはお忘れなく。
0
0
2023/02/21
軽井沢冬の思い出作りにいかが?
皆様こんにちは😃 最近の軽井沢は日中暖かいなぁと思う日が続くかと思ったら、急にまた寒くなってしまいました。春を感じられるまでまだまだ先のようです。 そんな寒い中でも楽しめる場所をご紹介致します。 星野エリア内にある「ケラ池スケートリンク」では、どなたでも気軽にスケートを楽しむことができます。 今の時期は天然氷でできたエリアを一部滑走することもでき、周りの風景を楽しみつつ滑ることができます。 また、スケートが不慣れな方はそりのついた専用の椅子があるため、それに摑まりながら滑ることもできます。 私もこちらで初めてスケートをやりましたが、椅子に摑まりながら無事滑ることができました! 一回だけ思い切り尻もちをつきましたが…笑 また、ほっと一息つきたい時は併設されているカフェにて暖かいお飲み物を注文することもできます。 滑る際は手袋とニット帽またはヘルメットの着用が必須になります。 手袋とニット帽はそれぞれ販売もしており、ヘルメットの場合は無料でレンタルすることができます。 3月5日までの営業となっておりますので、冬の軽井沢の思い出作りに利用してみてはいかがでしょうか😊 まだまだ寒い日が続きますので、軽井沢にお越しの際は暖かい服装、そして車でご来館される場合はスタッドレスを装着の上でお気を付けてお越しくださいませ。 *ケラ池スケートリンク* 営業時間:10:00~16:00 大人(中学生以上):1,900円、小学生以下:1,300円 詳しくはコチラ
0
0
2023/02/21
結晶舞う天然雪のスノードーム❆
皆様はじめまして。 フロントの川井と申します。 斑尾は、昨日から雪が降り続きスキー場の積雪は200cmとなりました。 明日からは比較的穏やかな天気になる予報です。 今回はこの時期ならではの楽しみ「凍るシャボン玉」に挑戦してみました。 撮影した4日前は快晴、前日の夜は-13°まで冷え込んでおり シャボン玉を膨らませると表面にキラキラした結晶が浮かび徐々に凍っていく様子はとてもキレイでした。 幻想的な世界に浸れるシャボン玉 気温がグッと下がった日に是非お試しください。 スキー場もまだまだお楽しみいただけます! 皆様のお越しをお待ち申し上げております。
0
0
2023/02/14
登山ガイド 杉山隆 氏 テレビ出演
皆様こんにちは。 2月も中旬、春はもう間もなくという感じですが、 軽井沢はまだまだ不安定な気候の時期です。 ご来館の際は、どうぞ天気予報などご確認頂ければと思います。 さて、当館の登山ツアーでガイドを担当して頂いている杉山氏。 今までたくさんの方にご参加頂いており、覚えていらっしゃる方も多いかと思います。 杉山氏は、今までも色々な番組の案内や講師などをされていらっしゃいます。 今月2/26(日)BSフジで放映される「絶景百名山」でも、 浅間山と黒斑山の案内をしています。 BSフジ 絶景百名山 もしお時間のある方は是非ご覧ください。 ※4月頃にも、別放送局の番組のガイド予定 また、当館で来月に開催するツアー、 ◆3/3(金)水の塔山 スノーシュー登山 ◆3/23(木)小諸パノラマトレッキング の両方とも、杉山氏のガイドとなっております。 冬の間はカラダをあまり動かしていない方も多いかと思いますので、 この機会に是非、ご参加頂ければと思います。 どちらのツアーも、まだ受付中です。 お申込み、お待ちしております!
0
0
2023/02/06
グランデコより異動して参りました金森と申します。
初めまして。今更ですが、昨年の7月より福島県のグランデコから異動し、 斑尾のフロント勤務となりました金森と申します。 趣味はスノーボードとキャンプ、日本酒です。小学生の息子が1人います。 ご滞在中、少しでも皆様のお役に立てる様に努めてます。 周辺観光に関してはまだまだ知識不足ではありますが、 休日は皆様へ良きアドバイスが出来るよう、長野県のいい所、色々発掘中です!! もう既に斑尾でもグランデコのお客様にもお会い出来、 懐かしさと安堵感と申しましょうか(笑)、嬉しい限りです。 こちらでも皆様の記憶に残る様な接客、サービスを心がけ、おもてなしの心を大切に励んで参ります。 どうぞよろしくお願いします!!
0
0
2023/02/01
最高のスノーシーズン!
スノーシューツアー
皆様こんにちは。 1/29(日)高峰高原にてスノーシューツアーを開催致しました。 今回は、初めての方でも気軽にご参加頂ける、ハイキングです。 直前にたくさん雪が降りパウダースノー、 お天気も良く、大変気持ちの良い散策が出来ました! 少し頑張って登ったら、眺望の良い場所に出て、遠くに富士山も見える程。 動物の足跡があると、ガイドさんから動物の説明を聞いたり、写真を撮ったりしながら 約2時間程度のツアーとなりました。 昼食は、高峰高原ホテルの「花豆おこわ」弁当です。大きい花豆にびっくりしたのですが、 とっても美味しく頂きました。現在ランチはお休みだったのですが、特別に、 ご用意して頂きました。ありがとうございました。 眺めの良いラウンジでお茶をした後、ホテルへ。 こちらのラウンジやお風呂は、立ち寄りでもご利用頂けるとの事ですので、 お近くに行かれた際には是非一度、お立ち寄りください。 ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。 スノーシューが初めての方もいらっしゃったのですが、 これを機に、ご興味を持っていただけたら嬉しいです。 是非、またのご参加お待ちしております。 3月3日には、水の塔のスノーシューも予定しております。 体験してみたいけど、自信がない等、何かご質問などございましたら、 どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。 スキー場も、今は最高の雪質かと思います。 スキーやスノーボードをされる方は、是非この機会に軽井沢へ! 皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2023/01/16
1/16マウントジーンズ スキー情報
こんにちは、フロントの山道です。 1/16(月)にマウントジーンズに行ってきました。 この日はあいにくの濃霧で、視界が悪い状態でしたが 多くのお客様が楽しくご利用になっていました✨ 5コース中4コースが使用できる状態で、ゴンドラを使って中級者コースをトライされている方や、授業の一環で初級者コースを利用する学生の方とそれぞれの方が楽しんでいました⛄ また大人の方だけでなく、お子様にもお楽しみいただくことが出来る施設・キッズパークがございます。 キッズパークにあるハンドルそりは、坂を駆け降りるスピードが速く、お子様はもちろん、大人の方もお楽しみいただけるものかと思います。実際に体験してみましたが、何度滑っても飽きることなく楽しめました! 当ホテルではリフト券・キッズパークの前売り券の販売がございますので、宿泊される際に是非ご利用になってみてはいかがでしょうか? 大人(中学生) 3,800円→2,900円(土・日・祝) 3,300円→2,900円(平日) シニア(55歳以上)3,300円→2,500円(土・日・祝) 2,900円→2,500円(平日) 子供(小学生) 3,000円→2,500円(土・日・祝) 2,600円→2,500円(平日) キッズパーク(3歳以上)1,500円→800円(全日)
宜しくお願いしまする✨
0
0