2025/05/28
はじめまして。~炅チャンネル 自己紹介編②~
皆様はじめまして。4月から新入社員として入りました加藤空と申します。 生まれてから20年間、栃木県日光市でのびのび過ごしてきました。 趣味は、バイクでツーリングをすることです。日光市内や宇都宮市の自然が豊かな場所へよく行っており、霧降高原や戦場ヶ原といった周辺の自然スポットがおすすめです。また、友達や大人数でツーリングすると日々の疲れや自然の風を直で感じることができるので、とても気持ちが良いです。車でドライブをするのも好きなので、車とバイクが好きなやつなのだなと覚えてもらえればうれしいです(笑) 私は工業高校に進学したのですが、高校3年生の夏休みに家族でホテルに泊まりに行った際に、ホテルマンのキラキラした笑顔やとても丁寧な対応に心惹かれホテルマンを目指すようになり、専門学校でホテルコース、観光コースを専攻しておりました。観光のことも勉強しておりましたので、お出かけ先に悩んでいる方がおられましたら是非お声がけくださいませ! これから、お客様とのコミュニケーションを大事にしていき、皆様に笑顔をお届けできるように精一杯がんばりますので、よろしくお願いいたします。 そしてまだまだフレッシュな新入社員の自己紹介は続きますので、ぜひご覧ください!! 皆様のご来館を心よりお待ちしております★☆ 以上、「炅チャンネル自己紹介編」でございました。 ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」” 引き続きよろしくお願いいたします。
0
0
2025/03/30
3/30 降雪がありました⛄
皆様おはようございます!フロント・福井1年目の田中でございます☆彡 3/30、本日のスキージャム勝山降雪しております⛄ お滑りになる方は視界が見えづらくなっております、十分にお気を付けください⛷ また、道路に積雪は無いようでございますが、お気をつけてお越しくださいませ🚙 スキーシーズンは4/13まで延長でございます。※4/13~4/18休館いたします 皆様のご来館お待ちしております。
沖縄出身 様々な勝山,福井をお届けします!
0
0
2025/03/19
スキーシーズン4/13まで延長⛄
皆様こんにちは!フロント・福井1年目の田中でございます☆彡 昨日は太陽も出てかなり気温も高くなっていましたが本日は降雪がありました! まだまだお布団の中が心地よい田中でございます。 また、宿泊者様専用のスキーロッカーを出ますとお子様から大人の方まで遊べる雪山が登場しております⛄登ったり、滑ったり、雪だるまを作ったり皆様遊び方は様々です! そして降雪にも恵まれ、スキーシーズンが当初4/6まででしたが、4/13まで延長になりました!※4/13~4/18まで休館致します この機会にスキージャム勝山へお越しください🦖 当館へご来館の際は冬用タイヤの着用をお願い致します🚗
沖縄出身 様々な勝山,福井をお届けします!
0
0
2025/03/18
絶好のスキー日和!!!
おはようございます。 フロント横前です。 昨日から降雪があり、久しぶりに少し硬めのバーンに新雪が積もり最高なコンディションとなりました。本日の天候は晴れ!3月の中では一番のスキー日和となりました。 日差しが強くなりますので、日焼け対策。そして花粉症対策は必須です。 早朝のゲレンデとホテルから見える山々の景色を写真に収めました。山頂に上がればさらに美しい景色が待っています。ぜひこの景色とウィンタースポーツを楽しみにスキージャムへお越しください!
0
0
2025/03/07
再び⛄
皆様こんにちは!フロント・福井1年目の田中でございます☆彡 3月になりそろそろ春服に切り替えようかと思っていた所、降雪がありまだまだダウンジャケットを手放せないなと感じております🧥 降雪の様子を撮ったスペースはフロント髙橋がブログで紹介していたラウンジ伊炉里横の宿泊者様専用のフリースペースでございます。 ゲレンデを眺めながらお体を癒したり、15時から21時まではウェルカムドリンクとしてお水やホットコーヒーをご用意しておりますのでお寛ぎくださいませ また、売店でご購入いただいたものを持ち込みいただくことも可能でございます。 昼と夜で雰囲気が違いますのでぜひお立ち寄りくださいませ☕ 道路はまだまだ凍結している箇所もございますので当館へお車で来られる際は安全の為スタッドレスタイヤの着用をお願いいたします🚗
沖縄出身 様々な勝山,福井をお届けします!
0
0
2025/03/05
蓼科東急スキー場⛄営業延長!!
こんにちは。 蓼科アネックス フロントの村田です。 全国的に積雪が記録されていますが蓼科でも2日前ほどから雪が降っており、溶け始めていた雪が新しくてきれいなものへ更新されました。 暖かかった気温がぐんと寒くなりましたので、皆様もお体にお気をつけください。 さて、今回は蓼科アネックスから歩いて行ける距離にございます蓼科東急スキー場の営業日延長のお知らせです。 3月2日に営業終了予定でしたが、ご好評につ来まして3月8日(土)と9日(日)の追加営業が決定いたしました!! スキー初心者の方でも安心して滑っていただけるコースもありご家族皆様でお楽しみいただけますので、是非この機会に冬の長野へおこしくださいませ。 積雪や気温の影響で路面が凍結している箇所もございますので、ご来館の際はお気をつけてお越しください。 皆様のご宿泊をお待ちしております。
0
0
2025/02/08
旧軽井沢の積雪状況
皆さまこんにちは! フロントの岡本でございます。 寒さが一段と厳しくなっております近頃、いかがお過ごしでしょうか? さて、ここ数日日本海側を中心に全国の広い範囲で雪が降り、 ここ軽井沢でも積雪がありうっすらではありますが銀世界となりました。 今年は例年に比べて雪が少なく、積もってもその日のうちに融けてしまうような状況でございましたが、 ここ数日は日中の気温も低いこともあり、なかなか融けずに残っております。 明日から数日の間は晴れ間の見える予報となっており、絶賛雪遊び日和でございます。 今日以降も引き続き朝晩はとても冷え込む予報となっております。軽井沢にお越しの方は温かな服装でお越しくださいませ。 また、軽井沢周辺は路面凍結箇所が多々ございます。お車でお越しの方はスタッドレスタイヤを装着していただき、安全運転でお願いいたします。徒歩にてご来館、周辺散策されます方も大変滑りやすくなっておりますのでお足元には十二分にお気をつけくださいませ。 スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
0
0
2025/01/30
周辺スキー場前売券のご案内
みなさまこんにちは! 今シーズンはまだ5回しか滑れていないのですが、雪が多いシーズンですので まだまだ滑る機会を伺っている百瀬です。 さて、周辺スキー場の前売券ようやく出そろいましたので、ご案内です。 今シーズンは以下の3スキー場の前売券を販売中です。 ・ピラタス蓼科スノーリゾート ・富士見パノラマ ・ブランシュたかやま どこも大人で800円以上の割引があり、オトク感がありますね! ピラタスはロープウェーの山頂から樹氷も見ることができておすすめです☻ 富士見パノラマはゴンドラを使ったロングクルージングが魅力で、 ガッツリ滑りたい方におすすめです☻ ブランシュは初心者でも山頂から滑って降りてこれて、家族連れにおすすめです☻ スキーが初めて!という方は蓼科東急スキー場がいいですね☻ 前売券はフロントにて販売しております。 お気軽にお声がけくださいませ! ※蓼科東急スキー場は宿泊者割引がございます。 宿泊証明書を発行しますので、こちらもフロントへお声がけください! まだまだ長いシーズンです、蓼科へのお越しをお待ちしております!
趣味:ゴルフ 特技:トラブルショット
0
0
2025/01/29
御挨拶と、初体験
皆様はじめまして。 12月中頃より東急ハーヴェストクラブ那須に勤めております、フロントの若林と申します。 以前は全く別のホテルに勤めておりましたので拙い所も多々ありますが、これからどうぞよろしくお願いします。 さて私先日、休館日の折に人生初めての「スノーシュー」を体験してまいりました! 同じフロントスタッフに「スノーシューに興味はないか」と聞かれた際には、白いシュークリームを想像したくらいウィンターアクティビティには明るくない私、いざ体験してみたらこれがまたとても面白い! スノーシュー、別名「西洋かんじき」を履いて雪の積もった木々の間をザクザクと歩いていきながら、雪上に出来ていた動物の足跡を見つけたり、雪の壁を滑り降りたり、そり遊びに興じたり・・・。 まさしく「雪遊び」を堪能した、非常に楽しい一時間半でした。 難しい技術等も必要ないので、家族や友人にも気軽におすすめしたいと思えるアクティビティです! 今回の体験は「那須アウトバックツアーズ」さんにガイドをしていただきました、興味のある方は是非HPを見てみてください! 那須アウトバックツアーズさんのURL→ https://nasu-outback.net/ 今年は雪が少ないと言われている那須ですが、私がスノーシュー体験をした場所は一面真っ白! 3月が終わるまではまだまだ降る可能性があるそうです、皆様那須にお越しになられる際にはくれぐれもお気を付けくださいませ。
よろしくお願いします!
0
0
2025/01/21
今年も行ってきました!
こんにちは。 フロント阿部でございます。 去年に引き続き今年もフロントスタッフで 当館から車で一時間弱の 湯ノ丸スキー場に行ってまいりました! 湯ノ丸スキー場は2つ隣の市東御市にございます。 首都圏に一番近い天然パウダースノーリゾートです。 標高は1,700m~2,000m 幅広いゲレンデなので初心者の方も滑りやすいスキー場です。 今シーズン平地には雪は積もっていませんが山間部はかなり降っているみたいです。 山を下ると近くには日帰り温泉施設“湯楽里館”や 道の駅雷電くるみの里がございます。 お車でお越しのお客様にオススメです!
頑張ります!
0
0