2023/09/21
秋をお料理で感じてみませんか
皆様こんにちは、レストラン小宮です。 本日は今月のおすすめのコースのご案内です。 会席 匠 ¥15,730 料理長の無垢品がこだわり抜いた食材を使った料理を ご用意いたします。 特に焼八寸は見た目も味も楽しむことが出来ますので 是非お試しくださいませ。 また今月はお椀を追加の料金で土瓶蒸しに変更することができますので そちらも合わせてご利用いただければ幸いです。
着物に早着替え最速記録は15分です
0
0
2023/09/21
京都三名水と萩の名所
皆様、こんにちは。 本日ご紹介するのは、 ヒント① 祀られているのは三条実万・三条実美 ヒント② 京都3名水の内、現存するのはここだけ ヒント③ 洛中の萩の名所 おわかりになりますか? 答えは、京都御所の東側、寺町通に位置する「梨木神社」です。 ご祭神はこの地に邸宅を構えていた幕末期の公卿、三条実万、実美父子。特に、三条実美は明治維新後は太政大臣に就任されたことから、学生時代に覚えたかたも多いと思います。 両名とも非常に聡明であったことから、学業成就のご利益が授かれると言われています。 境内には約500株の萩が植えられていることから「萩の宮」とも称されています。本日参拝したところ、二〜三分咲きといったところでしたが、今週末の23日、24日には「萩まつり」が催されます。 期間限定(10月初旬までの予定)の御朱印の授与もあります(書き置きのみ)ので、興味のある方は是非ご参拝の上、授かってください。 また、境内には、「縣井」「佐女牛井」と並ぶ京都三名水の一つ「染井」の水で知られています。 他の2つは既に失われてしまいましたが、この井戸は未だに枯れることなく参拝の前の手や口を清めるだけでなく飲むこともできます。 また、この水を使ったコーヒーなどをいただくことができるカフェ「Coffee Base NASHINOKI」が昨年オープンし境内にて営業されていますので、隣接する京都御所や紫式部の邸宅跡の廬山寺などを訪れた際の一休みにいかがでしょうか。 夏の暑さも漸く落ち着きつつあります。 初秋の京都散策のご参考にしていただけましたら幸いです。
【目標】京都検定1級取得
0
0
2023/09/21
秋の味覚のご紹介
こんにちは和食調理の小嶋です。 天城高原は山椒の実が割れはじめ、赤とんぼが飛び交っています。 夜は少し肌寒いくらいで秋らしい気候になってきました。 秋の食材と言えば松茸、独特の香りを活かし、炭火焼きや土瓶蒸し・お吸い物・炊き込みご飯の具材など調理法もさまざまです。 想像すると贅沢な気持ちになりますね。 国産松茸の生産量トップは岩手県で、昨年の生産量は36トンです。 直近の取引相場は1キロ10万円です。松茸1本が30g~40gなので1本あたり3500円程です。 松茸の価格は他の食材に比べても別格ですね。 ちなみに、日本では大人気の松茸ですが海外では好まれない食材なんです。 日本の食文化は世界から見ても特異なる物です。 だからこそ無形文化遺産に「和食」が登録されたのかもしれませんね。 天城高原のコース料理では、期間限定でお食事を松茸の釜飯に変更ができます。 単品でのご注文2,310円/コース食事変更2,200円でご用意しております。 日本の秋を是非ご賞味ください。
季節をお届けします。
0
0
2023/09/21
9月からの新メニュー 海里~Kairi~
皆様こんにちは。 フロントの関です。 日中は暑い日もありますが、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。 いかがお過ごしでしょうか。 本日は9月からの新メニューについて載せたいと思います。 料理長が自信をもってお薦めする旬の素材を厳選し、縒りをかけたこの時期しか 味わえない至福のコースです。 季節を感じる贅沢なひとときをお愉しみください。 料理名:海里~Kairi~ 料金:11,000円 種別:和洋コース 予約:2日前までの要予約 ぜひお越しの際はお食事になられてみてはいかがでしょうか。 ご予約をお待ちしております。
イベント、周辺情報などをお伝えします
0
0
2023/09/21
美味‼秋のコース料理とワインのペアリング
こんにちは。ソムリエ渡部です。 9月も下旬に差し掛かり、昼夜で寒暖差が大きくなってきました。 くれぐれも風邪などひかぬようお気をつけ下さいませ。 さて今回紹介するのは、9月・10月のコース料理【空】にぴったりなワインです。 前回のブログでも紹介しましたイタリアワインで、【空】のオードブル、ポワソンに是非合わせて頂きたい白ワインです。 このワインは南イタリア産でしっかりした果実味が特徴のワインです。 ピーチやメロン、完熟したトロピカルフルーツの味わいは オードブルで使用している、栃木のブランド豚【とちぎゆめポーク】とも相性が抜群です。 また【空】のポワソンの『鯛のポワレ ヴェルモットソース』には特にこのワインが持つハーブの要素を感じながら合わせて頂くとより一層美味しく感じられます。 というのも、このワインの会社はもともとヴェルモットを専門に作っていた会社なので、ヴェルモットの風味がこのワインにもよく表れております。 これが合わないはずはありません。 コース料理【空】をご注文の際は、是非イタリアの白とペアリングを楽しんでみてください!
ワインの事なら、私にご相談下さい。
0
0
2023/09/21
今年もやります!きのこ狩り体験会&昼食会
斑尾秋の大人気イベント、「きのこ狩り体験会&昼食会」を今年も実施いたします。 きのこ名人と一緒に山の中を歩き、きのこを探して頂きます。きのこが見つかるかどうかは運次第…ですが、秋の山を歩くだけでも清々しい気分になります。タイミングが合えば紅葉も楽しめちゃいます☺ 食べられるきのこかそうでないかは名人が判断しますので、取ったきのこは持ち帰ってご自宅でお楽しみください。 そして、きのこ狩りの後はホテルに戻って楽しい昼食タイムです。 きのこ尽くしのメニューは、このイベントでしか食べられない特別メニューです。 「きのこ狩りよりこっちが楽しみなの」と言って下さる方がいるくらい絶品です! 10/8まで参加者を募集しておりますので、ぜひお申し込みください! イベント詳細はこちらをクリック
0
0
2023/09/21
ラウンジに新メニュ
皆様、こんにちは!!スタッフのミンです。 軽井沢の日中は暑い日もありますが、朝晩は少し肌寒いくらいで秋らしい気候になってきました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今回は9月19日からラウンジにて提供される新メニューをご紹介したいと思います。 まずは,「ガパオライス」です。¥1、694(写真の左) スパイスの効いた挽肉と半熟の目玉焼きの相性は抜群です. 次に、「信州茸のカルボナーラ」です。¥1、452(写真の左) 信州産の茸をふんだんに使用、大きくカットしたベーコンが沢山入った濃厚なカルボナーラです. 最後は「生ハムのピッザマルゲリータ」です。¥1、331 (写真の真ん中) 定番のマルゲリータに生ハムを贅沢にのせた、ちょっと大人なピザをご用意しております。
0
0
2023/09/20
お食事処
皆様こんにちは!レストラン菰田です。 今回は勝浦駅より徒歩5分の場所にございます「お食事処 欅」をご紹介致します。 勝浦名物の 勝浦タンタンメン や 日替わり定食、単品メニューがあり、ランチにもディナーにもピッタリのお店です。 私のおすすめは「とうもろこしの唐揚げ」です。ほぐされていないとうもろこしに衣を付けて揚げた、美味しくてインパクトのあるメニューです。 勝浦にお越しの際は是非お立ち寄りください♪ 営業時間 ランチ 11:30~13:00 ディナー 18:00~22:30 ※ラストオーダー 22:00 定休日 毎週水曜日 千葉県勝浦市墨名293-8
こんにちは。よろしくお願いします。
0
0
2023/09/20
秋が始まりました!
こんにちは。 フロント阿部です。 今回は先日ご紹介したコスモス街道が満開でしたので その様子をお届けします。 9月初めに行った時よりも 明るくきれいに咲いていました! 3種類の色が咲いていますがどの色も満開で 花の色も濃くなっていました! 見頃な時期は9月中旬から10月上旬までです。 早朝に行くのが涼しくてオススメです! ぜひ足を運んでみてください!
頑張ります!
0
0
2023/09/20
秋の俳句コンテスト開催!
皆様こんにちは。 出勤している最中、野尻湖に虹がかかっているのを見つけて、 写真に収めていたら会社遅刻しそうになったフロントの德永です。 斑尾は最近悪天候が続いており、雨が降ったり止んだりを繰り返しています。 さて、斑尾では秋をより楽しめるイベント「俳句川柳コンテスト」を行っております。 皆様は 「長野県信濃町は江戸時代を代表する俳諧の一人、小林一茶が生まれ、そして没した地」ということをご存知でしたでしょうか? かつて一茶が愛したこの地に思いを馳せ、皆様の思いを綴った一句が、後世へ語り継がれる新たな名句になる…なんてことがあるかもしれませんね。 【開催場所】ホテルタングラム2階ラウンジ 【開催期間】9月16日~11月26日 皆様からご投稿いただきました俳句、川柳は、ホテルタングラム公式Instagramストーリーにて定期的に公開しております。 ホテルタングラムの公式instagramはこちら→(https://www.instagram.com/tangram.madarao/) ハーヴェストクラブ斑尾では季節によって様々ベントを行っております。 皆様の旅の想い出や季節の移ろい、雄大な自然への夢想、感染症への恨みつらみを綴った渾身の一句をお待ちしております。
遊ぶことが大好きです!
0
0