2023/02/01
2月開催!日本画教室のご案内
皆様こんにちは! フロント松坂でございます。 昨日も少し雪がぱらつく時間帯がございました、仙石原でございます。日の当たらない場所は凍結のおそれもございますので、スタッドレスタイヤでのお越しをおすすめいたします。ご来館の際は十分にお気をつけくださいませ。 さて、本日は2/14に開催予定の日本画教室について紹介したいと思います。 毎年秋に行う箱根翡翠の恒例イベント!! 今回は綿引はるな先生をはじめとする3名の講師の方と一緒に日本画について学びながら和模様を描いていきます。当日使用する材料は全てご用意しておりますのでお気軽にお申し込みくださいませ。また、日本画教室後は先生方とのご夕食会を用意しております。 初めての方も大歓迎です!皆様のご参加、おまちしております!! 日程 2月14日(火) 参加費 25,000円(宿泊料・飲み物代別) 時間 日本画教室:12:30 ~ 16:30 夕食:18:30 ~ 20:30 女流作家による現代日本画講座~和模様を描く~ harvestclub.com
箱根の美味しいグルメ紹介します☺︎
0
0
2023/02/01
絵画販売のお知らせ
有馬六彩では恒例の『ギャラリー明治・絵画特別展示・販売会』を開催しております。 国内外の有名作家による、日本画・油彩画・版画などの作品を取り揃えております。毎回ご好評のこちらのコーナー、有馬六彩へお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。 期間: 2023年2月10日(金)~2023年2月13日(月)午前まで 2023年2月17日(金)~2月20日(月)午前まで 場所:ライブラリーラウンジ 時間:10時頃~18時頃まで ※写真は販売の一例です
宜しくお願いいたします!
0
0
2023/01/26
二川宿本陣のひなまつり
皆様こんにちは。フロント折原です。 1月も終盤になりましたが、まだまだ寒い日が続いております。 私は最近週に1回は家で鍋を食べて暖まっています。 頻度が多い気もしますが美味しいので良しとしています。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 本日は少し気が早いですが 当施設よりお車で30分程、愛知県豊橋市にございます二川宿本陣にて 1月28日より開催されるひなまつりのご案内です。 こちらの期間中、江戸時代の享保雛や雛飾り、明治・大正期の内裏雛をはじめ雛人形を飾る御殿飾りや豪華な七段飾り、ひなまつりを描いた浮世絵などが展示されております。 また2月19日にはひなあられのプレゼント、おひめさま・おとのさまの衣装を着て記念写真が撮れるなどイベントも盛りだくさんです。 当館をご利用の際、是非訪れてみてはいかがでしょうか? 「二川宿本陣資料館」 TEL 0532-41-8580 入館料 一般 400円 小・中・高校生 100円 休館日 月曜日
さわやかのハンバーグが好きです
0
0
2023/01/23
暖かい室内で飾り雛製作はいかがですか?
みなさま、こんにちは。フロントの佐久間です。 25日には大寒波の予報も出ており、箱根でも度々雪が舞っております。 私は新潟の中でも比較的雪が積もる場所に5年程住んでおりましたが 体感では箱根の方がずっと寒いなと感じる今日この頃です。 さて、本日は2月20日のイベントについてのご案内です。 古い着物を使ったお雛様作りは箱根明神平では毎年恒例のイベントです。 簡単な作業で2時間~2時間半程度でどなたでも作成することが出来、 地元在住の講師が丁寧に教えてくださるため初めての方でもご安心ください。 お雛様と合わせて飾っていただける小物の作成もございます。 今年の桃の節句は手作りのお雛様と過ごしませんか? ★詳しくはこちら★ また、気温が下がり凍結の恐れが高くなっております。 ご来館の際には冬用タイヤの着用、または公共交通機関をご利用いただき お足元には十分ご注意くださいませ。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
★美術館情報ならお任せください
0
0
2023/01/09
お正月飾り
皆さまこんにちは。フロントの加藤美波です。 新年、あけましておめでとうございます。 今回は1/8まで限定で当館に飾っておりました正月飾りのお写真を少し紹介させていただきます。 お正月飾りは、お正月に家々を訪れる年神様をお迎えするための目印であり、神様に滞在していただくための依り代であると言われ、その年の神様である「年神様」が各家庭を訪れて、家族一人一人に1歳分の年齢と幸せをもたらしてくれるという言い伝えがあるそうです。 つい私も写真を撮ってしまいました。 皆様はお正月は皆様どのようにお過ごしでしたでしょうか? 今年も1年間、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。 スタッフ一同、皆様のご来館を心よりお待ちしております。
0
0
2023/01/07
松茸三昧の一坂山荘について
皆様、明けましておめでとうございます。レストランの土屋でございます。 今回紹介するのは季節外れになりますが上田市の別所温泉にある松茸専門のお店一坂山荘です。 メニューはA,B,Cコースに分かれており主に松茸姿焼きや松茸どびんむし、松茸の天ぷらや松茸ご飯などがお楽しみいただけます。 交通手段は上田駅から上田電鉄で別所温泉駅まで行き、徒歩15分ほどで行けます。 2022年の11月20日で営業は終了しましたが2023年度も営業しますので興味をおもちでしたらぜひ足をお運びくださいませ。
0
0
2023/01/02
年末年始のイベント報告🎍
新年明けましておめでとうございます。 さて、年末年始は当ホテルでお正月のイベントを行いました。 大晦日には、年越しそばの振る舞いを行いました。今回も昨年と同様にレストラン入り口及び、 リトリートラウンジにて行いました。年越し前の賑わいとおつゆのいい香りが漂い、幸せな空間を味わえました。 年末の風物詩として、多くの方に召し上がっていただき何よりでございます。 また、1月1日には紅白すあまの配布は勿論、2年ぶりに振る舞い酒とフロントのロビーにて演奏会を行いました。コロナ禍ということだったので、ご来館いただいた方は「楽しみにしていたよ」という声もいただけて良かったです。いつもお願いしております「天鷹」を樽で振る舞いました。 樽のお酒というのは日本酒と木の香りがあいまってとても良い香りがします。 ロビーコンサートでは筝曲家の遠藤和奏さんによる琴の演奏会が行われました。 お正月に相応しい和の演奏となり、鳴り響く音がフロントのロビーを新年の雰囲気にさせてくれました。 直前での告知となってしまいましたが、演奏を聞いていただいた皆様ありがとうございました。 今年は卯年です。皆様にとって躍動し、跳ねる年となるように祈っております。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。
0
0
2022/12/29
とちぎの地酒 月井酒店に行って来ました!
皆さまこんにちは、フロントの今井です。 今年もあと2日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 那須は一段と寒くなり、冬本番ですね。 那須にお越しの際は暖かい格好でお越しいただければと思います。 皆さまは寒くなると飲みたくなる飲み物はございますか? 私は酒粕で作る甘酒が飲みたくなります。 夏場も冷たい甘酒をよく飲むのですが、やはり冬に飲む暖かい甘酒は格別です! 酒粕を求めホテルからお車で約5分の「月井酒店」にやってきました。 とちぎの地酒 月井酒店さんには栃木のお酒を豊富に取り揃えています。 店内には数多くのお酒があり、見ているだけでワクワクします。
0
0
2022/12/19
【イベント参加募集中!】箱根ミュージアム巡り~箱根駅伝ミュージアム~
こんにちは、フロント佐久間です。 箱根は気温がかなり下がり、日によってはマイナスということも増えてまいりました。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今回は1月10日(火)に予定しておりますイベント 『箱根ミュージアム巡り~箱根駅伝ミュージアム~』をご紹介いたします。 新年の恒例行事「東京箱根間往復大学駅伝競走」の歴史を 年表や貴重な写真にて振り返ることができるミュージアムです。 ミュージアムスタッフによる解説を伺った後、 自由時間としてショップやカフェを含む館内を自由にお楽しみいただけます。 個人的なおすすめとして、年表と合わせて見ることができる 歴代参加校の初出場展示は工夫が凝らされており、 ぜひ直接見ていただきたいポイントです。 (縁のある大学や憧れの大学名を見つけるとよりテンションがあがるかも…?) ミュージアム巡りの後は芦ノ湖を臨む 富士屋ホテルレイクビューアネックス箱根ホテルにてランチをいただきます。 年始の熱冷めやらぬ「東京箱根間往復大学駅伝競走」の聖地とも言える箱根で 感動と興奮を味わえる内容となっております。 ★イベント詳細はこちらをご覧ください★ みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
★美術館情報ならお任せください
0
0
2022/12/13
クリスマスが今年もやってくる♪
皆様こんにちは、フロントの髙橋でございます。 今年もこの季節がやってまいりました!クリスマスでございます! ・・・まだちょっと早いかもしれないですね ただ箱根甲子園にはもうクリスマスがやってきております。昨年と同じくフロントに大きなクリスマスツリーを飾りとても華やかになっておりますのでご来館の際にはぜひお写真などいかがでしょうか。 またカウンターにもガラスのクリスマスツリーが飾られているのでぜひご覧くださいませ。 箱根は大変冷え込んでおります。深夜になると0度を下回る予報が出ている日もありますので防寒対策と道路の凍結対策はお忘れなく。 その中でも暖かい笑顔でスタッフ一同皆様をお待ち申し上げております。
0
0