2022/05/26
🌹バラ祭り🌹
皆様こんにちは。 新緑が眩しく、自然が美しい季節となってきました。 私は、毎日森林セラピーを受けているかのように、この斑尾の大自然に癒されています♡ さて本日は、そんな季節に相応しいバラ祭りのご紹介です。 中野市にあります一本木公園にて、5/28(土)~6/12(日)までバラ祭りが開催されます。 期間中は、各種園内イベント、販売イベント、そしてフォトコンテストなどがあります。 私が以前行った時は、バラを使ったスイーツもたくさんあり、私はバラのソフトクリームを食べました♡ とっても美味しかったです(*^^*) 今年は何があるでしょうか。楽しみですね♪ 皆様も斑尾にお越しの際には、是非行かれてみてください🌹 信州なかのバラ祭りの情報はこちらから
職業、旅人です♪
0
0
2022/05/25
【旬彩 tsu・ba・ki】ブッフェ前菜紹介
皆様こんにちは。 洋食調理四ノ宮です。 今回は【旬彩 tsu・ba・ki】のブッフェディナーにてお出ししている、大根の煮物をご紹介します。 カツオと昆布から出汁をとり、煮切りみりん、醤油、出汁で合わせ、切った大根が完全に漬かるほど入れ、約1時間半ほど蒸してから冷やします。 そぼろ餡は肉を酒で洗い火にかけ、火が通ったら大根に使った出汁をひたひたに入れ沸かし、くず粉又は片栗粉でとろみをつけ冷やします 提供する際、いろどりにグリンピースを乗せ完成です。 出汁が染み込み美味しいのです。 伊東へお越しの際は【旬彩 tsu・ba・ki】をご利用になってはいかがでしょうか。
より良い料理を提供できるように日々頑張ります。
0
0
2022/05/24
一碧湖ウォーキング
こんにちは、フロントの保坂です。 本日、皆様にご紹介させていただくのは【朝活!スタッフと一緒にウォーキング】です。 今回初めてイベントに同行をさせて頂いたのですが、早朝からお客様とお話をさせて頂きながらのウォーキングなので、とても気持ちよく一日を迎えることができました。 今回私が参加させて頂いたのは【朝活!スタッフと一緒にウォーキング】の中でも何度か行なっている『一碧湖コース』に同行させていただきました。 プライベートで以前、一碧湖に行って一周周ったあとにカフェでお茶をしたことがあったので、イメージはついていましたが、お客様とお話をしつつ朝いちばんにウォーキングが出来るのか不安でした。 またイベントに参加することが初めてだった私はとても緊張しましたが、いつもフロントカウンターにいるだけなので、お客様と交流を深めることのできる良い機会だと期待しつつ同行しました。 イベント当日は雨が少し降っている状態だったので、足元が悪い中歩けるか不安でしたが、今回参加して下さったお客様は、普段から運動されているアクティブな方々だった為、雨の事を少し気にしながらも、明るくイベントに期待されている様子でした。 出発の際にリスを見たり、一碧湖の周りを歩いている際にもたくさんの鳥たちに遭遇をして、癒されるようなスタートを迎えました。 一周周るには足元が悪い場所があった為、半周したのちに折り返したのですが、そのころには天気も味方をしてくれたようで、ポカポカするような暖かさになって歩きやすかったです。 もう少し天気がよかったらと何度も思いましたが、今回はべたつく様な暑さではなかったので、ウォーキング初心者の私にとってはとても快適でした。 一周周った後には、軽食を一碧湖カフェで頂きとても充実した朝活になりました。 お客様も運動をした後も楽しそうにお話をしていたので良かったです。 勿論スタッフとお客様との会話も大事ですが、お客様同士でお話することも大事であると思うので、交流の輪を広げたいとお考えの貴方、ぜひイベントに参加してみてください。 私も機会があったらまた参加をしたいです。 今回参加して下さったお客様にも、本当に感謝しております。
伊東で新しい発見が出来るよう日々散歩してます。
0
0
2022/05/23
朝食ブッフェ 鉄板で作り上げるオムレツ!!
こんにちは!洋食調理に所属しております中澤良晃と申します。 調理からお伝え出来る事は何かな……と考えましたところ、私が朝食ブッフェを担当している際にお客様から「オムレツって難しい……」や、「綺麗でおいしそう!」といったコメントをいただく事が多かったので、朝食のオムレツについてご紹介します。 当館の朝食ブッフェのオムレツは、注文を受けてから料理人が一つ一つ鉄板で丁寧にお作りしています。私の主観ですが、朝食ブッフェに来ていただいた方の半数以上が、このオムレツを召し上がってくださっています。たくさんの方に召し上がって頂き、料理人としてこれほど嬉しい事はありません。 そんなオムレツですが、材料はシンプルに、卵と塩、胡椒のみです。 油はバターフレーバーオイルというものを使用しています。このオイルはバターの香りがしますが、植物性油脂なのでオムレツが重たくならないのが魅力です!
よろしくお願いします。
0
0
2022/05/20
御代田町内にある龍神の杜公園について
皆様、こんにちは、レストランの土屋健太郎でございます。 今回は御代田町内にある龍神の杜公園を紹介したいと思います。 最初に主な施設として雄のうろこをかたどったエントランス、龍神まつりで龍が舞う円形ステージ、雄々しく勇壮な龍を祀る「龍神の館」、龍の巨大コンビネーション遊具の巨大の滑り台のロングスライダーやアクセスドームといったお子様でも楽しんでいただけます。 また自然を楽しむ面では、「のびのび広場」の周囲に植えられたソメイヨシノや、さまざまな花が公園の四季を彩っております。 軽井沢駅からもしなの鉄道で御代田駅に行き徒歩数分で行くことができます。 ぜひ足をお運びくださいませ。
0
0
2022/05/19
アンブレラスカイ
みなさんこんにちは︎︎☺︎ レストラン林です! 今回は、伊東市の ニューヨークランプミュージアム にございます、写真映えスポット『アンブレラスカイ』をご紹介いたします。 毎回その時期に合わせたアンブレラスカイを行っており、今では9色の鮮やかな色合いのアンブレラスカイを楽しめます。 そのまま撮るのはもちろんご家族皆さんでや、ペットの入園も可能なので、大切な愛犬と撮ってみてはいかがでしょうか📸 また、ニューヨークランプミュージアムは、四季折々の花が美しく咲く「フラワーガーデン」や、ステンドグラスの作品を間近で見学できる「ティファニーミュージアム」があり、美しい自然とアートが楽しめます。 5月下旬から7月上旬頃まで、あじさい苑も開催しております。 伊東へお越しの際は、ぜひ1度行ってみてはいかがでしょうか
一生懸命頑張ります!
0
0
2022/05/18
浜名湖でSUP体験しませんか?
こんにちは!フロント夏目です😊 本日は風もなく、過ごしやすい1日になりそうなここ浜名湖です😃 さて!5月に入り暖かい日も多くなりました。 当ホテル隣接のスポーツ施設「サニーパーク」では季節限定で マリンスポーツの営業も行っております🌊 その中の「SUP(サップ)」は波のない静かな湖で ゆったりのんびりとした時間を過ごすことができます😊 陸上講習がございますので初心者でも安心して乗ることができます😊 浜名湖で是非SUP体験してみませんか😀? 【SUP(サップ)🌊】 料金:3,300円/台(2時間)
2022年もいろいろなことにチャレンジします!
0
0
2022/05/16
朝活!スタッフと一緒にウォーキング【近隣お散歩コース】
こんにちは、フロントの大川です。 5月15日に当館のイベント【朝活!スタッフと一緒にウォーキング~近隣お散歩コース~】が開催され、私も初めて同行いたしました。 あいにくの曇り模様でしたが、風が涼しくウォーキングしやすい気候でした。 いつもの『朝活!』は一碧湖の周りをウォーキングするのですが、今回は初めての『近隣お散歩コース』ということで、オレンジビーチ沿いを歩いていると5月6月の日曜日限定「伊東温泉観光地引網体験イベント」が開催されていました。 コロナ禍で約2年間地引網は開催されていなかったので、見ることが出来、次回は参加してみたいと思いました。 5月22日には 一碧湖コース が開催されますので、皆様のご参加をお待ちしております。
眼鏡もゲームの実力も伊達じゃない!!
0
0
2022/05/13
定期観光バスのご案内
皆さまこんにちは! フロントの後藤です。 今回は耳寄りな情報をお届けします!! 土曜・日曜・祝日に周辺をめぐる観光バスが、東海バスさんで運行されることになりました。 行先は小室山や城ケ崎海岸・大室山といった伊東定番のスポットを訪れます。 目的地に着いたらお時間までは自由行動! そのため、城ヶ崎海岸や大室山ではなく、周辺にあるニューヨークランプミュージアムや伊豆シャボテン公園に向かうこともできます。 熱海駅や伊東駅からの乗車はもちろん、なんと!ハーヴェストクラブ伊東のシャトルバスバス停からも乗車することができます。 観光後は熱海駅や伊東駅で下車して、そのままお帰り頂けます。 車がなくても伊東の観光スポットを巡る良いチャンスです!! 是非ご活用ください。 運行日:土曜・日曜・祝日 料金:ハーヴェストクラブ伊東(シャトルバスバス停)乗車→熱海駅下車3,600円 ハーヴェストクラブ伊東(シャトルバスバス停)乗車→伊東駅下車3,300円 【お問い合わせ・ご予約】 東海バス熱海営業所 0557-85-0381 公式ホームページは こちらをクリック♪ ※WEBからご予約、お支払いまで可能です。
のんびり過ごしたい
0
0
2022/05/12
足利観光紹介
みなさんこんにちは。フロントの久島と申します。先日足利へ観光に行って参りましたのでご紹介いたします。 まず県内でも人気の高いワイナリー「ココ・ファーム・ワイナリー」に行って参りました。こちらでは美味しいワインを愉しめる他カフェで食事をとる事もできます。残念ながら車での移動でしたのでワインではなくぶどうジュースとマスカットジュースを頂きました。これらもブドウの果実感を強く感じられてとても美味しかったです。お酒の飲めない方にもオススメです。 続いて大藤やイルミネーションが好評の「あしかがフラワーパーク」に行って参りました。 今年は藤の開花が早かったようで私が伺った時には見頃のピークを過ぎていましたが、バラや黄色い花を咲かせるきばな藤がちょうど見頃で色鮮やかなお花やいい香りを楽しむことができました。お花だけではなく冬季には日本三大イルミネーションにも数えられる素晴らしいイルミネーションが毎年開催されるので、こちらもぜひいかがでしょうか。 以上足利の観光スポットのご紹介でした。鬼怒川温泉からだと足利方面へはお車で高速を使って約一時間半程度になります。栃木県にお越しの際にはぜひいかがでしょうか。
元気いっぱい頑張ります!
0
0