2022/06/30
かなれっじ新聞 第9号 ブッフェで手巻き寿司♪
皆さま、こんにちは! レストランの佐藤です。 あまりにも早い梅雨明けと気温上昇に、体がびっくりしてしまいますが、いかがお過ごしでしょうか? 熱中症など、体調不良にお気をつけくださいね💦 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 先日、レストラン【旬彩 tsu・ba・ki】の夕食ブッフェに、手巻き寿司のコーナーができました!! お席には空っぽのおひつ、ブッフェの寿司桶には酢飯をご用意しております。 お好きな具材をお皿に、酢飯をおひつにお取りいただいて、お席で手巻き寿司をお楽しみいただけます♪ ということで今回は、手巻き寿司について調べてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お寿司の歴史はとても古く、また全国各地に多種多様なお寿司が存在しています。 それらを丁寧に掘り下げると立派な論文が出来てしまうので、ここでは省略します。 太巻きなど多くの巻き寿司は、「巻き簾(まきす)」を使って綺麗に巻きます。 それに対し、手巻き寿司は、巻き簾を使わず手で巻きます。 読んで字のごとく、ですね。 由来について調べたところ、元はお寿司屋さんの裏メニューだった、江戸時代の賭場で手を汚さずに食べるために始まった、など諸説あることがわかりました。 その後、1980年代にお酢メーカーが手巻き寿司をテレビCMに取り上げた頃から、家庭で手巻き寿司を楽しむ文化が広がっていったそうです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回ブッフェで始まった手巻き寿司のコーナーには、ねぎとろや地魚マヨ、玉子焼き、グリーンカール(リーフレタス)などがございます。 お造りを隣にご用意しておりますので、こちらを手巻き寿司に巻いてお召し上がりいただくこともできます! また、レストラン【旬彩 tsu・ba・ki】はメイン付きブッフェですので、途中でメインのお料理をお席までお持ちいたします。 7月10日までの期間限定ですが、「静岡を食べよう第45弾」として「近海お造り5種盛り」をメイン料理としてご用意しております。 ご予約は2日前の17時までとさせていただいており、期間も残り少ないので、ご希望の際はお早めにご連絡くださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回もお読みいただき、ありがとうございました! 【旬彩 tsu・ba・ki】の夕食ブッフェで、手巻き寿司と静岡の食材を、ぜひお楽しみください♪ レストランについての詳細は、 こちら からご覧いただけます。
お腹を空かせて働いています(笑)
0
0
2022/06/29
期間限定!ステーキ食べ放題メニュー
皆様こんにちは! 梅雨も明け斑尾でも日差しの強い暑い日が続いております☀ さて本日は7月28日から8月20日まで期間限定でご用意したステーキ食べ放題メニューのご案内です(^^♪ ステーキ食べ放題!食いしん坊の私には何とも魅力的なメニューです(笑) 沢山遊んだ後やお子様連れのお客様にもおすすめのメニューです♪ 暑い日には食欲が低下することもありますがお肉パワーで夏バテすることなく 夏を満喫して頂ければと思います☀ お腹も心もいっぱいに、お楽しみください(^_-)-☆ ●空席がある場合に限り前日20時までご予約を承っております。 ●アレルギー食材をお持ちのお客様はご予約時にお申しつけください。
食べることが大好きです!
0
0
2022/06/28
お祝い、記念日はぜひ一游で
皆様こんにちは、レストラン小宮です。 今回はお祝いや記念日のお席でご用意できる、ケーキなどのご紹介を させていただきます。 ・デコレーションケーキ 3,300円~ ホールケーキ4号サイズからご用意しております。 生クリームケーキまたはショコラケーキからお選びいただけます。 ・ケーキ&フルーツ(メッセージ付き)1,430円 ホールケーキでは多いと感じる方向けです。 ケーキ1カットとフルーツ、メッセージをご用意します。 ・メッセージチョコプレート 330円~ 会席料理や鉄板焼きでのデザートに添えて提供いたします。 いずれも3日前まででのご予約となっておりますので、ぜひご予約ください。 またその他ご要望につきましても、お気軽にお問い合わせいただければと思います。
着物に早着替え最速記録は15分です
0
0
よろしくお願いします!
0
0
2022/06/28
オススメのお食事処
皆様こんにちは 箱根甲子園フロントの西島です。 6月も後半ですがまだまだ雨が続く日が続いていますので体調には十分注意して下さい。 本日私が紹介するのは、当館からも徒歩5分の所にある「かま家」さんです。 このお店では釜めしは全てのメニュー1,580円で召し上がる事が出来ます。 今回私は「かに釜めし」を注文しました。 そして注文してからすぐに釜めしは出てきたがまだ完成してません。 この店では注文して材料を入れたら自分の席で火にかけて炊き上げています。
0
0
2022/06/27
明神平のお料理帖vol.3 ~会席紹介ブログ~
皆様こんにちは。レストランの山田です。 すっかり暑くなって参りましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は、より夏の足音が近づく 7月の会席のご紹介です(*^^*) ●第三回(7月):雅・炊物 炊き合わせ(冷製) 通常、温かいお料理としてご提供する炊物を 7月の雅会席では冷やしでご用意いたします。 鮑の柔煮に加え、冬瓜や姫蕃茄(ミニトマト)、 南京などを使用し、鮮やかかつ涼やかな 見た目に仕上げました。 その中でも、鮑の柔煮は、水と大根とともに 半日かけて柔らかく戻した後、 鰹出汁にさっとくぐらせるようにして 炊いております。 大根には、他の食材を柔らかくする成分(酵素)が 含まれているため、特に繊維質の物や、 熱を入れると固くなりやすい物の調理には よく用いられるといいます。 このような科学の力は、会席料理の調理にも 活かされているのですね…。 今回も、調理の様子を 写真におさめてまいりました! 「夢路」自慢の鮑の柔らかさの 秘密を、ぜひご覧くださいませ(*^^*) いかがでしたでしょうか? 冷やしの炊物は、この時期しか味わえない 美味しさとなっております。 調理スタッフが丹精込めて仕上げた逸品で、 箱根の初夏を感じていただけると幸いです。 会席・雅 11,000円(税込み) 皆様のご利用を、 心よりお待ちしております。
★カフェ巡りとお菓子作りはライフワークです。
0
0
2022/06/27
シングルモルトフェア開催中
雨に萌ゆる緑が風情を漂わせる季節。 お客様には健やかにご活躍のこととお喜び申し上げます。 今回、ただいまハーヴェスト那須で開催しております、シングルモルト(ウイスキー)フェアについて、ご紹介させていただきます。 まず、シングルモルトウイスキーとは、単一の蒸留所でつくられたウイスキーで、原料に大麦麦芽のみ使用しているもののことを指します。 違う蒸留所のウイスキーがブレンドされた「ブレンデッドウイスキー」とは異なり、その蒸留所の個性がダイレクトに伝わるところが、シングルモルトウイスキーの魅力です。 ・1本目は「グレンモーレンジ オリジナル」です。 爽やかな柑橘の香りと華やかなバニラの風味が、グラスの中でどんどん変化をとげ、万華鏡のように多彩な表現を見せてくれます。 ピート香が控えめで、スミレの花や柑橘系のアロマ、バニラ、ハチミツのような甘い味わいにさわやかな口当たりが特徴で女性にも人気なシングルモルト。 バーボン樽熟成です。オードブルにおすすめ。 ・2本目は「カリラ 12年」 クリーンで食欲をそそる香りの中に、かすかな柑橘系と一筋のスモークが包まれています。 しっかりとしてスムーズ、最初は甘く、その後にフレグランスでスモーキーさと長く尾を引くフィニッシュが続きます。こちらもバーボン樽熟成です。 魚料理や肉料理の少し濃いめのソースにおすすめです。 ・3本目は「グレンドロナック 12年」です。 辛口のオロロソと極甘口のペドロヒメネスの熟成した、ヨーロピアンオークのシェリー樽のみを使用。 フルーティさとビターさのバランスの良いハイランドモルト入門編です。 甘くクリーミーなバニラや、ジンジャーの ような風味に、オータムフルーツ、クルミなどを思わせる味わい。 こちらはシェリー樽熟成です。 デザート(特にアイス)との相性は◎です。 今、ウイスキーブームが再来しています。 興味はあるけど中々入りにくい方もいらっしゃるかと思います。 これを機会にご堪能していただけたら幸いです。
0
0
2022/06/27
7、8月 料理長おまかせ会席~金~
こんにちは。 レストラン穴山です。 レストラン所属2年目となり、初めてのブログ投稿となります! どうぞよろしくお願いいたします。 今回ご紹介させていただくお料理は、7、8月の料理長おまかせ会席『金-kin-』です。 【お品書き】 《先 付》 オクラ寄せ 鮑 ラディッシュ 美味出汁 梅味噌和え 蛸 海老 蓮根 セロリ 鮎魚腸和え 炙り鮎 長芋 酢取茗荷 花山椒 《お 椀》 結び鱚葛打ち 魚素麺 楓冬瓜 短冊野菜 青柚子 《造 里》 本日のお造り盛り合わせ つま物一式 《煮 物》 無花果黄味衣揚げ 合鴨蒸し煮 短冊パプリカ 甘長唐辛子 揚げ牛蒡 利久餡 《焼 肴》 太刀魚酒盗焼き はじかみ 丸十カステラ メゴチ薄衣揚げ 山桃シロップ漬 《留 肴》 鰻と茄子の柳川風 打ち茗荷 三葉 粉山椒 《食 事》 玉蜀黍ご飯 三葉 赤出汁 香の物盛り合わせ 《デザート》マンゴープリン メロン、パパイヤ、ブルーベリー、ラズベリー、ミント 以上となります。 《料 金》11,000円(税込) 《予 約》前日17:00 今回、私がおすすめする1品は「玉蜀黍ご飯」です! 玉蜀黍とバター、昆布出汁を入れて釜で炊き上げました。 玉蜀黍は甘くておいしく、バターとの相性抜群です! 是非、ご賞味ください。 入社2年目になりまして、コースのサービス担当をさせていただくようになりました。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。 梅雨空が続きますが、お気をつけてお越しくださいませ。
0
0
2022/06/27
夜ブッフェでの提供!
こんにちは!洋食調理に所属しております小林将弥と申します! さて今年も待ちに待った桃の季節! 7月1日よりブッフェにて「ムースピーチメルバ ~軽井沢スタイル~」というデザートを提供致します。バニラムースの上に桃のコンポートを乗せてあり、「食べてしまうのがもったいない」と感じる美しく、とっても美味しい物となっておりますので、是非お召し上がり下さい!
宜しくお願いします
0
0
2022/06/27
とり天 かぼすぽん酢
皆様こんにちは。 洋食調理の瀬口です。 只今ディナーブッフエでは「熱闘!箱根甲子園夏春選抜大会」というイベントが開催されております。 その中から私が考案した【とり天 かぼすぽん酢】をご紹介させて頂きます。 私は大下県出身で、大分はとり天発祥の地として有名です。 また、かぼすは全国で生産量1位となっており大分を代表する特産品となっております。そんなかぼすの果汁とぽん酢、大根卸しを合わせて特製のかぼすぽん酢を作りました! ほんのりとかぼすの風味が漂いさっぱりと召し上がっていただける一品となっております。是非一度ご賞味ください。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
0
0