2022/05/23
朝食ブッフェ 鉄板で作り上げるオムレツ!!
こんにちは!洋食調理に所属しております中澤良晃と申します。 調理からお伝え出来る事は何かな……と考えましたところ、私が朝食ブッフェを担当している際にお客様から「オムレツって難しい……」や、「綺麗でおいしそう!」といったコメントをいただく事が多かったので、朝食のオムレツについてご紹介します。 当館の朝食ブッフェのオムレツは、注文を受けてから料理人が一つ一つ鉄板で丁寧にお作りしています。私の主観ですが、朝食ブッフェに来ていただいた方の半数以上が、このオムレツを召し上がってくださっています。たくさんの方に召し上がって頂き、料理人としてこれほど嬉しい事はありません。 そんなオムレツですが、材料はシンプルに、卵と塩、胡椒のみです。 油はバターフレーバーオイルというものを使用しています。このオイルはバターの香りがしますが、植物性油脂なのでオムレツが重たくならないのが魅力です!
よろしくお願いします。
0
0
2022/05/21
6・7月のお得なキャンペーン♪
いつもご来店誠にありがとうございます。 enso spaより、お得なキャンペーンのお知らせです♪ 6月1日(水)~7月31日(日)まで、 【19:00スタート限定 HAPPY TIMEコース】の対応時間を拡大いたします! 通常よりもお得なご料金でご利用いただける大変人気のコースでございます。 当日でも空きがあればお受けできますが、1日2組様限定のコースですので事前のご予約がおすすめです! ぜひこの機会にご利用ください!皆様のご利用をお待ちしております♪ ~HAPPY TIMEコース キャンペーン内容~ 【期間】 6月1日(水)~7月31日(日) 【時間】 17:00~20:00(※最終受付 19:00) 【コース料金】 ボディ60分 通常14,850円(税込) ⇒ プラン限定 11,000円(税込) フェイシャル60分 通常16,500円(税込) ⇒ プラン限定 12,650円(税込) ※HAPPY TIMEコース は、上記2つのコースのみが対象です。 お問い合わせ enso spa 本館1F(スパ直通 0557-08-0160 / 内線4番) 営業時間13:00~22:00(最終受付21:00) エンソウスパその他メニューはこちらから
0
0
2022/05/16
朝活!スタッフと一緒にウォーキング【近隣お散歩コース】
こんにちは、フロントの大川です。 5月15日に当館のイベント【朝活!スタッフと一緒にウォーキング~近隣お散歩コース~】が開催され、私も初めて同行いたしました。 あいにくの曇り模様でしたが、風が涼しくウォーキングしやすい気候でした。 いつもの『朝活!』は一碧湖の周りをウォーキングするのですが、今回は初めての『近隣お散歩コース』ということで、オレンジビーチ沿いを歩いていると5月6月の日曜日限定「伊東温泉観光地引網体験イベント」が開催されていました。 コロナ禍で約2年間地引網は開催されていなかったので、見ることが出来、次回は参加してみたいと思いました。 5月22日には 一碧湖コース が開催されますので、皆様のご参加をお待ちしております。
眼鏡もゲームの実力も伊達じゃない!!
0
0
2022/05/15
森林浴、しませんか?
こんにちは。ハーバルスパの小針です。 春が訪れる度に、「花鳥風月」という四字熟語が頭に浮かびます。 以前、タレントの柴田理恵さんがテレビに出演されていた際「人間、花鳥風月の順番に年取るんだって。加齢とともに、花・鳥・風・月へと興味の対象が順番にうつっていく」とテレビでお話しされていたことがありました。 花鳥風月の本来の意味は「自然の美しい景色や風物。また、自然の風物を題材とした詩歌を詠み、絵を描くなどして、風雅な趣を楽しむこと」とされていますが、関連したWebサイトを拝見すると、 「花鳥風月とは "年齢を重ねていくこと" 」と意味を変換されてる方もいらっしゃいました。本来の意味と一緒に考えると、確かに自然の美しい風物を楽しむという境地に達するには、年齢を重ねていくことが必須なのかもしれません。 自然の一部として、森林も風物としては欠かせませんね。お客様の中では、ハイキングやトレッキングなどで森林浴を楽しまれてる方が多くいらっしゃいます♪ 私も昔から森林浴が好きで、特に神社にそびえ立つ木々が大好きです。コロナ禍前はしょっちゅう旅先の神社に出向いては、森林浴ならぬご神木浴を楽しんでました。 今回は、そんな森林浴の魅力をお伝えさせていただけたらと思います。 ゴールデンウィークが過ぎ、あっという間に5月中旬になりました。この時期は「五月病」もしくは「六月病」という言葉が存在するくらい、心身の不調を来しやすい時期でもあります。 新入生や新社会人の皆様。あるいは転職や異動などで新しい環境を迎えた皆様。もちろんそういった方だけに限りませんが、この月は心身のバランスを整えていく大事な時期です。 色んな調整方法があるかと思いますが、ここでは【森林浴】に着目させていただきます。 森林浴とは、「樹木に接し、癒しを求める行為」として、その言葉が生まれました。森林浴=リラックス効果というイメージがありますが、正に然りで、実際に欧米では「森林浴セラピー」や「自然療法」として医療の現場で実用化されています。 ~森林浴の期待できる効果といたしまして~ ①とにかくリラックス 森の中に入ると、人間の体は様々な変化が起こります。 ◇前頭葉の働きが沈静化 ◇交感神経が沈静化し、副交感神経が活発になる これらの変化は、どちらも人の体がリラックスした時に起こる反応です。森林浴は、脳をはじめとした神経をリラックスさせてくれると言われています。森の中を歩くと、風の音、鳥の鳴き声、水のせせらぎ、木漏れ日、木々の緑色、、といった、自然ならではの感覚と出会います。五感を通して自律神経系に刺激を与えることで、自律神経機能をより良いバランスへと変動させる働きもあります。 ②ストレスホルモンの低下 人の体がストレスを感じると、コルチゾールというホルモンを分泌します。このホルモンが高すぎると、糖尿病や高血圧などの生活習慣病のリスクが高まると言われています。森林浴によるリラックス効果は、このコルチゾールの上昇を適度に抑え、ストレスによる体の不調から身を守る手助けをしてくれています。 ③思考のリセット 家や職場など、同じ場所で過ごす毎日が続くと、五感は刺激に慣れていきます。その結果、思考の切り替えが難しくなり、悩みや気疲れなどの原因となります。 森林浴のように、あまりなじみのない場所を訪れて五感に刺激を与える事を「転地療法」と呼びます。転地療法により、五感から自律神経が刺激されるので、リフレッシュ効果を生み出します。プラス「あれ?いつもと何か雰囲気が違う」と頭が認識し、新しい気持ちや思考に切り替わるのも森林浴のメリットです。 ④免疫力の活性化 森林浴には、心をリラックスさせ、ストレスに強い状態を作るだけでなく、免疫力を高める事で病気に強い体作りの手助けもしてくれます。気持ちが安定し、ストレスが軽くなることで、ナチュラルキラー細胞が活発に働き始めます。ナチュラルキラー細胞とは免疫細胞の一種であり、この細胞が活性化していると、ガンをはじめとした大きな病気にかかりにくくなるとされています。 心理的にも身体的にも、健康的に導いてくれる森林浴ですが、そういえば最近「チル」という言葉が若い方たちの間でよく使われているそうですね。チルとは「くつろぐ」「まったりする」「落ち着く」「のんびりする」など、心身のリラックス状態を意味する言葉で使われているようです。近ごろ放映されているドリンクのCMでも「チルする?無理する?」というフレーズが話題となっており、やはり心身をリラックスさせることが常々大事なことなんだなぁと感じます。 森林の中を歩く楽しみ方はそれぞれ個人差があるので、のんびりと歩いてみたり、風に揺れる枝葉を眺めたり、葉が擦れる音や鳥の声に耳を傾けたり、大木に触れてみたり・・・ご自身にとって心地よいと感じる方法で、休日やちょっとした時間に森の中で体を休ませてみてはいかがでしょうか♪ そんなわけで、森林浴で「チル」しませんか??
0
0
2022/05/14
おすすめの静岡地酒♪
皆様こんにちは。レストランの照井です。 暖かい天候が続き、お出掛け日和の日が多くなりました。 今年のゴールデンウィークは皆様どちらにお出掛けされましたか? さて、今回は日本料理「きらく」にて販売中の地酒をご紹介いたします。 最近では、クラフトコーラやクラフトジンなどが流行っているみたいです。 日本酒でもその土地で消費されてきた「その土地の酒」のことを 「CRAFT SAKE」と呼び地方で小規模生産される日本酒にも 消費者の注目が集まっているそうです。 私がオススメする、静岡の地酒が・・・・ 【開運 祝酒】 土井酒造場(静岡) 日本酒度:非公開 タイプ:辛口 さわやかでフルーティーな香りが心地よく続き、柔らかい口当たりが特徴的です。 毎晩飲んでも飲み飽きないお酒です。 ”開運 祝酒”の由来とは・・・ 土井酒造場の地元である小笠原郡小貫村の発展を願って「開運」という縁起の良い名前がつけられたのが銘柄の始まりです。 土井酒造場の普段飲みの定番酒でも、まさにフラッグシップと言っていいお酒です。 地酒を楽しみたい方はもちろん、お祝い行事にも最適な日本酒です。 皆様にとって開運がおとずれますように・・・ 販売店舗:本館1階 日本料理「きらく」 販売価格:1合:1,100円(税込) / 4合瓶:4,180円(税込) ※4合瓶は数量限定のため、なくなり次第終了となります。
0
0
2022/05/07
~バラガーデン~
皆さんこんにちは。フロントの建元です。 緑溢れる季節になってまいりました。 先日、ご夫婦の趣味で栽培されている数種類のバラを見に森邸へお邪魔してきました。バラガーデンは本当に素敵で、自由に観覧することができました。自宅裏の研究所(畑)のバラも綺麗でした!!ご自宅の前に手作りの東屋もあるのでゆっくり腰をかけ見ることも!!見頃は5月末頃まで! バラの香りに包まれてとても幸せな気持ちになりました。 お近くに来られる際は是非足を運んでみてください。 HVCから車で約15分(上富田町朝来郵便局近く)」詳しくはフロントスタッフまで
旅行が大好きです♪
0
0
2022/04/30
5/1~朝食新メニュー登場!!
皆様こんにちは! スタッフの夏栗涼花です😊 寒い軽井沢にもやっと桜が咲き、新緑の時期が近づいて参りました🌱 爽やかで暑すぎず軽井沢のベストシーズンかなと個人的に思っております。 そんな新緑の時期に合わせ、新樹の朝食に新メニューが登場しました! 今まで不動の人気を誇る、【焼魚膳】と【麦とろろ膳】は継続して、 新たに、【信州地養卵と福味鶏の親子煮膳】と【冷やし白胡麻豆乳うどん膳】 の2つが仲間入りです。 長野県佐久市にあるちゃたまや赤鶏卵”浅間小町”と信州の地鶏”福味鶏”を使用した 贅沢な親子煮でございます🥚! もう一つは、これからの時期にぴったりな冷し白胡麻豆乳うどん膳です。 稲庭風うどんにたっぷりの胡麻を使用したつゆと鶏そぼろ、ちゃたまやの浅間小町を贅沢に卵黄だけ トッピングしております。 メインのお食事に煮物や、自家製のお豆腐や出汁巻き卵などボリュームたっぷりです ぜひ、ご賞味ください😊! ご朝食は、ご予約不要でご利用いただけます。 日本料理 新樹 朝食 7:30~10:00(ラストオーダー) ・焼魚膳 2,420円 ・佐久産長芋 麦とろろ膳 2,420円 ・信州地養卵と福味鶏の親子煮膳 2,420円 ・冷やし白胡麻豆乳うどん膳 2,420円 ・お子様膳 1,540円
0
0
2022/04/21
咲き始めました。
皆様こんにちは! 4月に入りだんだんと暖かくなるかなと思えば雨で冷え込み、温度差にやられそうになっております。フロント齋藤でございます。 さて今回ですが、小室山について少しお話しようと思います。 もうすぐ小室山では つつじ祭り が始まります。 40種約10万本のつつじが、赤・ピンク色に鮮やかに咲き誇り、圧倒されます。 また小室山山頂にございます 【リッジウォーク”MISORA”】 は、3月に『静岡県景観賞』の最優秀賞に選出され、相模灘や伊豆大島、富士山、天城連山など360度全方向の眺望をお楽しみいただけます。 当館からはお車で約15分ほどなので、お天気の良い日に散策してみてはいかがでしょうか。 ※去年の満開時の物を写真載せておきます。
お酒が好きです。皆様のおすすめ教えてください
0
0
2022/04/10
🌞朝食のヨーグルトコーナー紹介
皆さん、こんにちは フロントの黄(ファン)と申します。 長野県も4月になり、どんどん花が咲いたり春らしい天気にもなっておりますが まだ軽井沢は、朝晩はまだ10℃以下の日も多くなっております。 ご来館の際には念の為、薄い上着をお持ちした方がよろしいかと思います。 もう既にご覧になったお客様の、利用して頂いたお客様もいらっしゃるかと思いますが 本日は朝食ブッフェのヨーグルトコーナーの紹介でございます! 料理長が厳選した乳酸菌を使用した、当館オリジナルヨーグルトとトッピングで お客様の好みで自由にアレンジしできるようにご準備しております。 あくまで参考ではございますが、 スタッフのおすすめのご紹介しますのでよろしければ、召し上がって下さい。 スタッフ山川のおすすめは 「ヨーグルト×牛乳×はちみつ×フルーツソース」! フルーツソースは「キウイ」・「ブルーベリー」・「イチゴ」の3種類をご良いしております! フルーツラッシー風で、さっぱりして朝にピッタリな方法です! スタッフ ファンのおすすめは 「ヨーグルト×シリアル・プレーン×フルーツソース・イチゴ」! シリアルは「プレーン」・「チョコフレーク」・「フルーツグラノラ」もご用意しております もし「チョコフレーク」の場合にはフルーツソースなしでも美味しいです! 私が学生の時、朝ご飯の代わりによく食べた方法です!
韓国出身です!よろしくお願いします。
0
0
2022/03/28
New テイクアウト コーヒー
皆様、こんにちは。 レストラン高橋です。 少しずつ暖かくなり、ようやく春らしさが感じられる様になりましたね。 ですが、寒暖の差が激しいので、体調には十分気をつけてお過ごしください♪ 【本日はレストラン最新情報です!】 ご朝食限定、エントランスにございます「テイクアウト・コーヒー」が新しくなりました。 4月から、今まで使用していたテイクアウト用のコーヒー豆も変わります♪ 酸味が少なく深い味わいのコーヒーです。是非、ご賞味下さい。 ブラックコーヒーが苦手な方にも、お砂糖とミルクのご用意ございます。 また、朝食会場にございます「那須連山牛乳」と合わせたカフェオレもお勧めです♪ お席が満席でお待たせしてしまう時間や、食後の一杯として是非、お持ち帰り下さい。 スタッフ一同、お待ちしております。
0
0