2023/03/29
レストラン夢路の桜だより🌸
皆様こんにちは! レストランの内山です。 本日はレストラン夢路の中庭にございます しだれ桜の開花状況をお知らせ致します。 例年では4月の中旬ごろに満開を迎えておりましたが、 このまま暖かい日が続けば4月6日前後で満開となる見込みとなっております! レストラン夢路で桜を眺めながらお料理を楽しめるのも 今年が最後となります。 この春の限られた時期に、満開のしだれ桜を見ながらお食事や、 お酒を楽しんでみてください(o^―^o)! また、箱根明神平の下にある「宮城野早川堤」の桜は、 既に見ごろを迎えております。 夜にはライトアップもされて、暗がりの川に満開の桜が反射をして 昼間とはまた違った表情を見せてくれます。 箱根明神平に来られる際には、是非一度足を運んでみてください。 レストラン夢路にてお待ちしております。
スマイルは0円です
0
0
2023/03/06
3/6お天気情報
おはようございます。 箱根翡翠フロントの髙橋です。 5日は夕方~夜にかけて雪が降り、2.3cmほど場所によっては積もっておりましたが、本日は曇り空の様です。 昨日降った雪も全く残っておらず、天気予報を見る限り凍結の心配もないかと思われます。 3月に入り暖かい日も多くなりましたが、朝晩は冷え込みますので、お車でのご来館の皆様には冬用装備をご案内しております。 皆様のご来館をお待ち申し上げております。
0
0
2023/03/02
いつもと違う角度から
皆様こんにちは! 早いものでもう3月になりましたね🌸 斑尾周辺もこのところ暖かくなってきておりますが、あと1か月はスキーやスノーボードを楽しめますので、ぜひ計画を立ててお越しいただけますと幸いです。 先日とてもお天気の良い日がありましたので、出勤途中から見える黒姫山を撮影してみました。 黒姫山を撮影する際は当館の横からが多いのですが、今回は斑尾方面から当館に向かう道から写真を撮ってみました。 この位置からの景色も個人的にはとてもおススメです♪ 野尻湖方面からお越しの方が多いかと思いますが、もしお時間に余裕がございましたら、ぜひ斑尾高原方面からの景色も楽しんでみてください。
花の便りが楽しみです♪
0
0
2023/02/10
2/10(金)17:00時点 那須の積雪状況
こんばんは、フロントの今井です。 本日、午前中から雪が降り続け17:00現在では、約20㎝積もっている状態です。 この後21:00にはみぞれになる予報がでていますが、降る雪の1つ1つが大きく、まだまだ積もりそうです。 お車でお越しの際はスタッドレスタイヤのご着用、またはチェーンのご用意をお願いいたします。 ご来館の際は、お足元に十分お気をつけてお越しくださいませ。 状況に応じて安全第一で、ご無理なさらずにお願いいたします。
0
0
2023/02/10
仙石原でも雪が降ってます
皆さんこんにちは。 箱根甲子園フロントの西島です。 大寒波の影響で仙石原でも雪が降っております。 撮影日は2/10の朝6時頃でしたがそれ以降も降っており積もっております。 雪を見ながら露天風呂に入れて風情があるので是非お越しのさいはご利用ください。 また日中も冷え込みがある為お越しの際はご注意ください。
0
0
2023/02/07
冬には冬の楽しみ
こんにちは、フロントの清水です。 今シーズンの冬は、寒波が来たり少し暖かくなったりと変化が多い印象です。 蓼科は相変わらず晴天の日が多く、雪が少し落ち着いております。 避暑地として利用がメインの蓼科ですが、冬にも魅力があります。 雪景色を眺めながらゆっくりと暖炉で寛ぐ時間はとても素敵です。 運が良ければリスが見れることもあるかもしれません。 道路には凍結箇所もございます。 お越しの際にはお気をつけてご来館くださいませ。
0
0
2023/02/03
レストラン夢路の豆知識vol.3
皆様こんにちは! レストランの内山です。 本日はレストラン夢路で、 取り扱っている黒豆の豆知識を、ご紹介いたします。 黒豆の正式名称は黒大豆で、「畑の肉」と言われる黄大豆や、 青大豆など多くの大豆の種類の中の一つで 種皮の色が黒色の大豆のことです。 黒豆は平安時代には栽培されており、 江戸時代には黒豆を醤油や砂糖で煮た、 煮豆をお正月のおせち料理として食べられていました。 もう少し時代を遡ると戦国時代の武士の一部や忍者の間では、 戦場で支給される兵糧が尽きた時に備え、 黒豆を主原料とした自家製の丸薬「兵糧丸(ひょろうがん)」を、 常備していたとも言われます。 そんな昔からの歴史がある黒豆には多くの栄養素が含まれており、 体内に取り入れることによって得られる効果は、 ・血管を丈夫にする ・血液をサラサラにする ・糖尿病の改善 ・貧血予防 ・美肌効果や老化防止 など、このほかにも様々な体に良い影響を及ぼしてくれる 効果がたくさんあります。 レストラン夢路ではご朝食で黒豆納豆と黒豆茶、 夕食のお食事で黒豆茶をご提供しております。 また、黒豆茶は明神平の売店にて販売も行っております。 20パック入り648円(税込)となっております。 ノンカフェインで体にも優しいので、お土産としてもおすすめです。 レストラン夢路にいらして黒豆茶や、黒豆納豆を 召し上がる際はこの豆知識を思い出しながら食べてみると いつもより少し楽しいお食事になるかもしれません(o^―^o)! レストラン夢路にてお待ちしております。
スマイルは0円です
0
0
2023/02/02
冷える箱根
皆様こんばんは、最近寒すぎて布団から出る時には自身の頬を叩いて気合を入れるようになりましたフロントの髙橋でございます。 箱根はまだまだ厳しい寒さが続いております。写真は先週に休館していた際のお昼に撮ったものですが、日が出ていても日当たり次第では氷が溶けていない事がございますので、皆様もご来館の際には十分にお気をつけてお越しくださいませ。 また、雪の予報が出ている日もあり、唐突な気温変化にもお気をつけ下さい。ご来館の際には普段のお洋服にもう一枚余分にあった方が安心かもしれません。 時間が過ぎるのも早いもので気が付けば2月。春の訪れがもう間近に迫っております。暖かくなるのを楽しみに待って行きましょう
0
0
2023/01/20
湯西川 雪まつりのご案内
皆様、こんにちは。 フロントスタッフ 我妻です。 今回は鬼怒川エリア(当館 Viala鬼怒川渓翠)からお車で約40分程の場所で開催される 『湯西川温泉 雪まつり』についてご紹介いたします。 ★開催日程:2023年1月27日(金曜日)から2月26日(日曜日) 湯西川温泉 かまくら祭|イベント|日光旅ナビ (nikko-kankou.org) ⇒昨今のコロナ渦により中止が続いておりましたが、 今年度2023年は3年ぶりに開催されることが決まりました。 こちらのイベントは『日本夜景遺産』にも登録がされており、雪かまくらの灯は淡くとても美しいものです。 『平家の里』では毎日9:00から21:00まで(雪かまくらの点灯は17:00~)ございます。 平家の里 公式ホームページ (heikenosato.com) 河川敷のライトアップは週末、金曜日、土曜日、日曜日のみの点灯にはなりますが、お出かけしてみる価値は非常にございます。 公共交通機関としてバスの運行も鬼怒川温泉駅からございますので、ご安心ください。 お出かけの際は防寒対策の上、またお車でお出かけの際はスタットレスタイヤの着用の上お出かけくださいませ。 路線バス | 日光交通株式会社 (nikko-kotsu.co.jp) ★添付いたしました写真は私が撮影をさせていただいた、3年前のものです。
0
0
2023/01/18
MMoP モップ(当館から車で17分)
皆様こんにちは。 先週から暖かい日が続いておりましたが、 今週末頃からまた寒波がやってくるようですね。 体調管理が難しいですが、皆様、ご自愛くださいませ。 さて、軽井沢のお隣、御代田町に2021年にオープンした「MMoP」をご紹介致します。 カフェ、レストラン、インテリアショップ、デリ&ワインショップ等の複合施設で、 国内外の優れた写真が鑑賞できる「御代田写真美術館」も昨年夏にオープン致しました。 (以前は、メルシャン美術館のあった場所) 御代田町は以前より「浅間国際フォトフェスティバル」を開催していて、 自然の中でアートフォトを楽しむ方が多く訪れていました。 こちらの写真美術館を中心に、おしゃれなカフェやレストランがあり、 ガーデンをお散歩しながら巡る事が出来ます。 ご存知の方も多いかと思いますが、あの人気店「キャボットコーブ」も、 こちらのエリア内に移転されてます。 個性的な建物が点在するMMoP、 軽井沢散策のついでに是非訪れてみて下さい。 1/27(土)~28(日)はマルシェイベントも開催されます! ※※冬季は、各店舗のお休み情報をご確認下さい。 MMoPに関する詳細はこちらへ
0
0