2022/05/19
庶民派フロントスタッフのお店紹介
楽しかったゴールデンウィークも過ぎ去り、皆様如何お過ごしでしょうか。 京都市内も少し落ち着きを取り戻し、青々とした新緑が目にしみる季節となりました(*^_^*) そんな時期に訪れるラーメン店がございます(/・ω・)/サッソクデスガ 京都のラーメン好きなら誰もが知っているラーメン店「中華そば ますたに」です。 創業は昭和23年、鶏ガラ醤油の背油チャッチャ系、所謂京都ラーメンの元祖ともいうべきお店です(; ・`д・´)キター 場所は銀閣寺の近く、今出川通りの疏水沿いにある小さなお店なんですが、少し離れた場所からでも濃厚で、どこか野性味漂う匂いを辿れば暖簾の前に着くはずです( -_-)クンクン ランチ時間も過ぎていたので少し待つだけで即入店、ラーメン麺固ネギ多めとライスを注文し、店内を眺めながら暫し昭和風情を楽しみます(*^_^*) 常連客の方々がラーメンを美味しく啜る音が心地よく、空腹に耐えかねた私のお腹までその波長に合わせて鳴り出しているよう... さながらヨハン・シュトラウス2世作曲の「美しく青きドナウ」の旋律とシンクロするような( ̄▽ ̄)ノタララララ-ン♬ …そんな夢見心地な世界に浸って暫くするとラーメンが着丼(lll ̄□ ̄)ハッ!! いただきます(^_^) 先ずはレンゲで背油がのったスープを一口(。-`ω-)ズズズ 濃厚な旨味が舌の根本まで広がり 美味い(うまい) 続いて中細麺をお箸でリフトアップ、勢いよく口に入れ、音を立てながら流し込み 美味い(マジうまい) 野性味溢れる背油濃厚スープと麺のからみが絶妙です やっぱ美味しいわ(o´_`o)シアワセー 京都の鴨川の源流を辿れば志明院があるように 京都ラーメンの源流を辿ればますたにに行きつくのではないかと思ってしまいます。 店構えはこじんまりとしてますが、銀閣寺方面にご観光の際に良かったら一度ご賞味下さいませ(*^_^*) 食後は軽く運動が必要ですね。 食後にカフェ茂庵まで行ってみるのも良いかも(; ・`д・´)ヨッシャイコー ※写真はラーメン大、麺カタ、ネギ多めとライスです。 ※背油多めもお薦めします。 【中華そば ますたに】 住所 京都市左京区北白川久保田町26 電話 075-781-5762 営業時間 平日10:00~19:00、日・祝日10:00~18:00 定休日 月曜・第3火曜 駐車場 3台(場所離れてますのでご注意下さい)
0
0
2022/05/18
TRATTORIA PIZZERIA PULCINO
皆様こんにちは。 フロントの櫻林です。 気温が安定しない日々、毎日クローゼットでどの服を着るか悩みます。 因みに本日は思っていたより涼しく服の選択を誤りました・・・ さて、今回のブログでは伊豆高原にあるイタリアンのお店 「プルチーノ」さんをご紹介させて頂きます。 観光名所で知られる伊豆高原の桜並木通りに佇む、可愛いお店。 (ジブリに出てきそう・・・) 本格的なパスタとピザをお手頃価格で召し上がれます。 私はマルゲリータとトマト系パスタをいただきました。 特に感動したのがマルゲリータの生地! 生地そのものに甘みを感じ、感動(´;ω;`)ウッ… イタリアンのお店は食べたい物が多すぎて一度で味わい尽くせないのが残念です。 何度も足を運び色々食べてみたいものです。 美味しい食べ物を食べる事、何でこんなに幸せな事なのでしょう・・・ ホテルまでお車で約25分です。 当館へのご宿泊の際に是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
私の好きな時間を共有します。
0
0
2022/05/17
江ざわ
皆様こんにちは! フロントの龍野です☆ 今回私が紹介したいの場所は江ざわです! 勝浦を代表するご当地ラーメンである勝浦タンタンメンのお店で、あまり全国に広く広まっておらず勝浦に足を運ばないと食べることができません。 勝浦タンタンメンは漁師や海女さんの冷えた身体を温める食べ物として勝浦に根付いてきました! 勝浦タンタンメンはいわゆる坦々麺とは違い、ラー油、挽き肉、刻んだ玉葱を炒めたものが入っているのが特徴です。 勝浦に数多くある勝浦タンタンメンのお店でもこちらのお店は非常に人気があり、駐車場も満車になってしまうことが多くあります。 皆様時間に余裕を持って勝浦のソウルフードを食べに足を運んでみてはいかがでしょうか♪ 江ざわ 住所 千葉県勝浦市白井久保296−8 定休日 月曜日 営業時間 11:30~19:00
勝浦から元気に情報をお届けします!
0
0
2022/05/16
絶品♪熱海のイタリアン!
皆様こんにちは!フロントの渡邉です。 熱海は最近曇りや雨が多く、少し早いですが梅雨のようなじめじめとした日が続いております。 どんよりとした天気が続くと気分も落ち込みがちですが、梅雨が過ぎればいよいよ夏がやってまいりますので楽しみです! 皆様は熱海のグルメと言えば何を思い浮かべますでしょうか。 熱海と言えば、やっぱり海の幸!!熱海に言ったら絶対食べたい!という方も 多くいらっしゃるのではないかと思います。 もちろん熱海駅周辺には有名な美味しい海鮮のレストランが多くございますが、 熱海には海鮮以外にも美味しいレストランやカフェもたくさんございます。 今回は熱海駅から徒歩15分の熱海市街にございます「柿乃木」さんをご紹介します。 ディナーの時間帯では落ち着いた店内ではイタリアン料理とスペイン料理をご堪能いただけます。 特にシェフおすすめの本格パエリアは絶品です! また、ビーフシチューやサーロインステーキ、シーフードドリアなどメニューも様々です ランチでは1500円ほどでメインディッシュにライス、サラダ、コーヒーor紅茶がついたセットがございます! メインディッシュはスパゲッティやビーフカレー、ハンバーグやステーキなどございますので、 1回だけでなく、是非2回目3回目と足を運んでいただき、様々な料理をご堪能いただければと思います。 私も先日ランチにお伺いし、ハンバーグセットとブルーベリームースをいただきました! ハンバーグにかかっているきのこの特製ソースがとても絶品で、 食後のブルーベリームースはブルーベリーの他にも苺やラズベリーなども乗っており、 甘酸っぱいベリーと甘いムースが絶妙にマッチしておりました。 皆様も熱海の洋食を是非味わってみてはいかがでしょうか。
お菓子作りが趣味です!
0
0
2022/05/15
ラウンジのメニューが!
みなさまお久しぶりでございます。 ラウンジの井澤でございます。 今回は新たに新作が出来ましたので、発表いたします! 1.【ぐり茶ラテ】660円 伊東特産ぐり茶の抹茶を使用したラテは、あんみつやぜんざいなど和スイーツに合うようにお茶本来の味わいを活かし甘くない仕上げにしています。お好みでお砂糖を入れてお召し上がりいただけますので、お子様でも楽しめます! 2.【丹那牛乳アイス】または【ニューサマーオレンジアイス】330円 伊豆特産の丹那牛乳のアイスはバニラアイスとは違い牛乳の濃厚な味わいが楽しめます。そして、言わずと知れた伊豆の名物ニューサマーオレンジは少しシャーベット状のアイスでこれからの時期にぴったりです。 3.【アフォガード】660円 幻の珈琲豆トアルコ・トラジャ豆を使用したエスプレッソで仕上げるアフォガードは濃厚なバニラアイスとの相性も抜群!贅沢なデザートとしてお召し上がりください。 4.【ブルーベリーリーフティー】660円 売店とのコラボ商品です。ブルーベリーリーフには抗酸化作用やドライアイの改善効果、血圧上昇抑制効果があるといわれています。疲れを癒す旅行には温泉と美味しいごはんと、ブルーベリーリーフティーですね!笑 番外.【パンケーキ】770円 【ブランチセット】660円 2月より販売を開始しておりましたが、大好評をいただいております!! パンケーキはたっぷりのクリームに自家製甘酸っぱいベリーソースで仕上げております。 ブランチセットはその名の通り10:00~12:00限定でパン2つと珈琲のセットが660円でお楽しみいただけます。 伊東のラウンジも暖かくなるにつれお客様も沢山来店していただき、ご要望も沢山承っておりますので、これからもメニューとスタッフを増やしてお待ちしております!
笑う門にはハッピーカムカム
0
0
2022/05/13
長野市を臨める絶景カフェ
先日、長野市にある”カフェ&パティスリー ロンディネッラ”というカフェに行って来ました! 2022年1月にオープンしたばかりのお店で、長野県の食材を使った、パンやケーキ、お料理が楽しめます。 なんといっても、長野市を一望できる景色が素晴らしいです!長野市を見ながら食事が楽しめるとても素敵な場所でした♪ また、バスクチーズケーキを日本に広めたと言われるシェフが手がけたお店でもあり、たくさんのスイーツが並んでいました! 私は、サクサクのクロワッサンと濃厚なチーズケーキをいただきましたが、他にも種類がたくさんありますので、また訪れてみたいと思っております。絶景を見られるカフェ、是非行ってみてください!
0
0
2022/05/12
足利観光紹介
みなさんこんにちは。フロントの久島と申します。先日足利へ観光に行って参りましたのでご紹介いたします。 まず県内でも人気の高いワイナリー「ココ・ファーム・ワイナリー」に行って参りました。こちらでは美味しいワインを愉しめる他カフェで食事をとる事もできます。残念ながら車での移動でしたのでワインではなくぶどうジュースとマスカットジュースを頂きました。これらもブドウの果実感を強く感じられてとても美味しかったです。お酒の飲めない方にもオススメです。 続いて大藤やイルミネーションが好評の「あしかがフラワーパーク」に行って参りました。 今年は藤の開花が早かったようで私が伺った時には見頃のピークを過ぎていましたが、バラや黄色い花を咲かせるきばな藤がちょうど見頃で色鮮やかなお花やいい香りを楽しむことができました。お花だけではなく冬季には日本三大イルミネーションにも数えられる素晴らしいイルミネーションが毎年開催されるので、こちらもぜひいかがでしょうか。 以上足利の観光スポットのご紹介でした。鬼怒川温泉からだと足利方面へはお車で高速を使って約一時間半程度になります。栃木県にお越しの際にはぜひいかがでしょうか。
元気いっぱい頑張ります!
0
0
2022/05/10
絶対おすすめしたいアジ屋さんです
皆さま、こんにちは。フロントの黒瀧です。 ゴールデンウィークも終わり、一転して天城ではゆったりとした時間が流れています。 気温も暖かくなってきて、最近シカをよく見かけるようになりました! ラウンジ前の草むらで鹿の家族がのんびり草を食べています。今は小鹿の出産シーズンのようです。夜は道路でひょっこり顔を見せたりと、活発に活動をしています。 今は高確率で鹿に会える時期なのかもしれません。是非ホテルでお待ちしています! さて今回ご紹介するのは沼津にあるオススメの海鮮屋さんです。 名前は「いけすや」といいます。地元民は知る人ぞ知るというアジの名店だそうです! 沼津ではありますが、場所は沼津駅からかなり離れます。 私は先輩に教えていただき連れていってもらいました!平日なのにお昼に行くと行列が…。 20分程の待ち時間でしょうか。土日祝日はもっと混みそうです。 注文したのは「満腹御膳」という大盛の活アジ丼の他、アジフライ、お味噌汁がついた 名前の通りボリューム満点の御膳です。 私は今までアジは回転寿司などでしか食べたことはなかったのですが、 アジ丼に乗っているアジを見るといかにも見た目からわかる新鮮さに、食べる前から これは何かとんでもない事になりそうだという予感がありました。 そしてその予感は的中しました。一切れ食べると、それは 「大トロ」でした。大トロだったのです。 …と、ちょっと大げさすぎな反応ですが それほどまでにプリプリで、脂がのっていました! 本当に本当に美味しかったので、是非皆様にも食べていただきたく思います。 私が行った日には売り切れていた数量限定販売の「二食感アジ丼」は新鮮なアジと3日間寝かせたアジとで 2つの食感が楽しめるそうです…。 私はこれを食べにまた行くことが確定しています。(食べるなら開店直後に行くのが確実だそうです。) アジフライも外がカリカリ、中ホクホクでソースと絡めるとご飯の進むスピードが 通常の3倍になります。満腹御膳、オススメです。 どうやら土日祝日は整理券制で、予想以上に混むようです。混雑状況を加味してご来店するのがよろしいかと思います! テイクアウトでアジのお持ち帰りもできるそうですよ。 〒410-0222 住所:静岡県沼津市内浦小海30−103 電話番号:055-943-2223 営業時間:11:00 ~ 15:00 (L.O14:30) 物販販売:9:00 ~16:00 定休日 :水曜日・木曜日 駐車場 :大きめの駐車場有(約30台ほど) 最寄りのバス停:小梅(東海バス)より徒歩80mほど 詳しくは こちらから>> ではまた次回。
バイク乗ってます!自然と映画が好きです!
0
0
2022/05/09
たまには小涌谷へ…
皆様こんにちは。 最近職場の方々から「太った?」と言われることが増え、自覚はしていたのですが本格的に危機感を感じているフロント田中でございます。 今回は小涌谷にあります洋食屋さんをご紹介致します。 洋食レストランロアさんです。 箱根翡翠からですと、車で20分ほどで到着します。(箱根彫刻の森美術館のすぐ近くです) こちらのお店ですが、テレビで紹介されたこともあるお店で写真も飾られておりました。 お店の雰囲気ですが洋食屋さんというよりかはフレンチやイタリアンのような静かで落ち着いた雰囲気のお店でした。 今回はディナーでの利用で、おすすめのカニコロ+ハンバーグを注文しました。 ワンプレートにカニクリームコロッケとハンバーグ、揚げ野菜とライス、フルーツが綺麗に盛り付けられていました。(女性にもオススメです) カニクリームコロッケは大きめで2つあったので満足感があり、とても美味しくハンバーグはとてもジューシーで絶品です。 ランチの営業もしておりますが、落ち着いた雰囲気のお店ですのでカップルでのデートにもよろしいかと思います。 気になった方は是非当館をご利用の際に立ち寄ってみてはいかがしょうか。
楽しく食べるがモットーです!
0
0
2022/05/08
ホテル周辺グルメ パート1
こんにちは、フロントの宇佐美です。 今回から何回かに分けてホテル近辺のお食事を紹介いたします。 このグルメ情報で最初に紹介するお店は当館から車で5分圏内にある お蕎麦屋さん「大黒家」です。 今回、私は天さるそばを注文いたしました。 最初の一口はつゆにはつけずに食べましたが蕎麦の香り、風味がしっかりと 感じ取れるお蕎麦でした。 天ぷらは海老、ナス、ピーマン、カボチャ、さつまいもで どれもサクサクで美味しかったです 特にかぼちゃの天ぷらは程よく甘く、海老の天ぷらはプリッとしてたのでオススメです! 天ぷらの横についているお塩で食べてもつゆで食べても良かったです。 お蕎麦の締めに出てきた蕎麦湯もトロリとしていて香りも良かったです! お蕎麦とてんぷらだけでは食べたりないという方には天ぷら定食がおススメ! 天ぷら定食は通常の天ざるそばにご飯と香物がついたセットになります。 金額は天ざるそばと変わらないので魅力的です。 お蕎麦以外にもカレーうどんや炊き込みご飯などもありますので是非、行ってみるのはいかがでしょうか! 店内はお座敷とテーブルの2タイプがあるのでお子様連れの方からご年配の方まで食事がしやすいお店です。
0
0