2025/01/23
賞味期限2時間のアップルパイ🍎
こんにちは!フロント高山です。 本日は旧軽井沢ロータリーにございますアップルパイの専門店、 「APPLE PIE lab」のご紹介です。 その中でも特におすすめしたいのが「りんごカスタードパイ」です。 このパイは注文してからお店の方が冷たいカスタードクリームを詰めるホットパイです。 そのアツアツサクサクのパイと冷たいカスタードクリームのコラボをお楽しみいただくため、賞味期限は2時間!! もちろん1番のおすすめは作りたてです! 先月テレビでも紹介されていましたので、人気商品となっております。 私も購入して食べましたが、そのアツアツとひんやりのコラボがサイコーでした! 皆さんもぜひ軽井沢散策の際に購入してみてください。 軽井沢銀座通りのすぐそばにございます。
3児の母です♪
0
0
2025/01/20
~炅チャンネル 第三十九章~ 山羊熟成チーズ 茶臼岳の紹介
皆さまこんにちは。レストランの トラン フー ダイです。 「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さん中心にピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。 第三十九章は 茶臼岳 (山羊熟成チーズ)をご紹介いたします。 山羊熟成チーズ は、山羊ミルクから作られ、熟成をしてさらに風味が豊かになったチーズです。 『茶臼岳(ちゃうすだけ)』は爽やかな酸味の中に、コクのある旨みと山羊ミルクの香りが持徴の希少な国産シェーブルチーズです。 Chèvre(シェーブル): フランスで非常に人気のあるヤギのチーズ。特に柔らかな白い外皮を持ち、フレッシュで軽やかな味わいが特徴です。シェーブルは、熟成期間が短いものもありますが、長期間熟成させるとより強い風味が出てきます。 「レストラン炅-kei-」ではコンセプトである ”東北・北関東および、近隣農家さんや栃木県の生産者さんを応援したい” という気持ちから、夕食のコースに栃木県産那須高原の農場で作られた「山羊熟成チーズ」を使用しております。 特に、約20年の経験を有する 那須高那須高原 今牧場 さんの山羊ミルクを作った製品を通じて共に地域を盛上げ、一緒に成長していけるような取り組みを行なっています。 「レストラン炅-kei-」では、1月〜2月の期間「テーブルコース KONARA(小楢)」のお料理にて、熟成山羊チーズのアイスクリームとフロマージュブランを合わせた「プロマージュ」をご用意しています。香ばしナッツ、茶臼岳のラペ、フルール・ド・セル、ネパール産ティミュット(山椒)を一緒に合わせて召し上がって頂くのがおすすめです! どうぞこの機会に一度、ご賞味くださいませ♪ 皆様のご来店を心よりお待ち致しております。 以上、「炅チャンネル」第三十九回目でございました。 ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」”
0
0
2025/01/16
お部屋で手軽にスイーツはいかがですか
1月も半ばを過ぎ、すっかりお正月気分も抜けていまさらながらに早くも時間の流れの早さに驚いております。冬は太陽の出ている時間が短いので、朝はゆっくり、夕方は早くに暗くなってしまうので旅行好きの私には時間がもったいない気もします。 寒い時期はホテル滞在でも温泉につかってお部屋でのんびり…を選択するのですがどうしても甘いものが欲しくなってしまいます。 最近のお気に入りは売店で販売している「モカラのカヌレ」はいかがでしょうか。小麦粉生地にバターを練りこんでバニラビーンズにラム酒の香り、、コーヒーにも紅茶にもよく合います。小麦粉や卵など国産を使用しており添加物が少ないのも特徴の一つです。 チェックインして一休み、のひと時にぜひご賞味ください。
0
0
2025/01/16
房総銘菓「鯛せんべい」反りに秘密?
当館より鴨川方面に車で約20分ほどの所にに御座います 日蓮聖人由来の「鯛の浦」 この「鯛の浦」の鯛に因んだ観光銘菓として大正時代に作られた 「小湊名物 元祖 鯛焼煎餅」 こちらが現在の「鯛せんべい」となっているそうです。 この元祖 鯛焼煎餅の暖簾分けを許され、ご当地「房州小湊」で 現在も製造販売をしている老舗の和匠が「かまた」さんです。 鯛が躍っている様な反りに独特の技術が施されているそうで 駐車場脇より窓越しに製造風景を見る事ができます。 もしかしたら反りの秘密が解るかも? 残念ながら現在当館の売店ではお取り扱いは御座いませんが 鴨川の亀屋さんが製造販売されている「鯛せんべい」をご用意しています。 従来の鯛せんべいをアレンジしたチョコレート味など、少し変わった商品や 鯛をモチーフにした可愛い「鯛饅頭」など鯛に因んだ商品が御座います。 房総のお土産に銘菓「鯛せんべい」是非ご検討下さい。 懐かしい優しい味が後引きます! 和匠「かまた」 千葉県鴨川市内浦2819 TEL:04-7095-2828
愛犬はチワワ、趣味はドライブです。
0
0
2025/01/07
見逃してはいけないオリーヴァの自家製デザートVol. 2
みなさま、こんにちは! 明けましておめでとうございます。 レストランのフィリップです。 いよいよ寒さも本番となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 以前、9月中旬に、「見逃してはいけないオリーヴァの自家製デザート」のタイトルで ただいま日和の記事を投稿いたしましたが、12月により、オリーヴァの夕食のメニューがほぼ変わりましたため、今回、同じテーマで「見逃してはいけないオリーヴァの自家製デザートVol.2」をご紹介したいと思います。 皆様甘い物に飽きていませんよね。 まずは、「チーズタルト」 タルトビスケットの上にチーズクリームをかけて、色々なベリー類がつけられています。 チーズクリームの甘さと酸っぱさがベリーの味と口の中で混ざって、バランスの良い味が感じられます。 二番目は、 「ヘーゼルナッツのフィナンシェ」 フィナンシェはフランス語で「金融家」「お金持ち」を意味する言葉「financier」に由来しています。 オリーヴァのフィナンシェは丸くて、黄金の焼き色で薄切りのヘーゼルナッツもつけられています。 外のヘーゼルナッツは少し硬さがありますが、中身が柔らかくて、甘い味が赤ワインや白ワインとご一緒に召し上がれば、もっと美味しくなると思います。 最後は、「抹茶のブラウニー」 ブラウニーは海外のお菓子だというイメージがあると思いますが、抹茶の味、つまり日本の味をつけてられているため、絶対皆様の口に合うと思います。上に抹茶パウダーものせられて、甘すぎず食べやすいです。 では、ご紹介いたしました「チーズタルト」、「ヘーゼルナッツフィナンシェ」、「抹茶のブラウニー」はオリーヴァの新しい自家製デザートでございます。 甘党の私からのオススメするデザート Vol. 2 です。^^ もちろん、他のデザートも変わりましたので、ぜひお試しください。 最後に、寒さ厳しき折から、ご自愛の上ご活躍のほど祈り申し上げます。 ブッフェレストラン Oli-va 【場所】本館ロビー階 【時間】17:15/17:40/19:15/19:40 ご予約制 【注意事項】 ※ご予約のお時間より90分制となっております。 ※お席はあらかじめ決まっております。ご予約のお時間に順次ご案内いたします。
0
0
2024/12/30
ゆったりと満喫できる古民家カフェ
皆様、こんにちはフロント小宮山です。 今回は当館から45分ほどは離れた場所にあります「杢珈琲」を紹介します! 外観は古民家のような雰囲気で、店内もゆっくりと時間が流れるような落ち着いた雰囲気でコーヒーやスイーツが味わえます。 店内自慢の珈琲はマスターがこだわった豆を使用していて、珈琲があまり得意でない私もとても飲みやすく感じました! スイーツも見た目、味全てが満足できるメニューが豊富となっています。 私は、紅玉リンゴのシブーストを頂きましたが、リンゴの爽やかな香りと甘すぎない味が珈琲とも合ってとても美味しかったです! 落ち着いた雰囲気でスイーツも味わえるのでドライブなどの休憩時間にもおすすめです! 当館にお越しの際は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
宜しくお願いします
0
0
2024/12/27
年末年始売店抽選会
皆様こんにちは、フロントの邉見です。 2025年もまもなくとなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 今回は売店イベントのお知らせです。 12月28日(土)~1月5日(日) 売店にて抽選会を行います! 税込み4,000円のお買い物につき、1枚抽選券をお引きいただけます。 *28日は15:00~開始いたします。 ハーヴェスト鬼怒川の招待券はもちろん、各ハーヴェストの招待券や 様々な景品をご用意しております。 また、いつもと違う年末年始限定の商品もございますので、 ぜひこの機会に鬼怒川の売店をご利用くださいませ!! ロビー階(2階) 売店 8:00~21:00まで 本キャンペーンは定数に達し次第、終了致します。
0
0
2024/12/27
心癒されるデザートに触れて~
こんにちは。レストラン林です。 年の瀬に向けて、街の雰囲気が騒がしくなりつつありますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今回はコート・エ・シエルでご提供しているお料理の中から、日々の忙しさの中で疲れがちな皆様の心を癒すお手伝いが出来る素敵なデザートをご紹介いたします。
0
0
2024/12/23
『小布施栗のモンブラン』販売しております♪
皆様、こんにちは。 フロントの相原佳奈でございます。 寒さが深まってきておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、売店では、10月に大変ご好評いただきました「小布施栗のモンブラン」を再度販売しております。 Anna-sanは、自然を感じる豊かな生活をお届けしたく「健康とおいしさ」にこだわったロースイーツと発酵食品を展開しているブランドです。 また、精製された砂糖、小麦粉、乳製品を使用することなく、可能な限り有機の材料を使い、安心してお召し上がりいただける美と健康に寄り添うスイーツです。 当館では、現在「bisou!bisou!-ビズビズ!-」と「小布施栗のモンブラン」を取り扱っております。 「小布施栗のモンブラン」には、クリスマス限定でノエルのピックをプレゼントしております。 数量限定商品のため、どうぞお早目にお買い求めくださいませ。 売店にて皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2024/12/20
ワ!こんなところにケーキ!
お久しぶりです。レストラン髙橋です ここのところ寒い日が続いておりますが皆様はいかがお過ごしでしょうか 私は最近スイーツの自動販売機を見つけました ショートケーキにマカロン、ボトルケーキまでありました 今回私は、興味本位でボトルケーキを買ってみました いちごとクリームが甘くスポンジがふわふわでとても美味しかったです ボトルの状態で食べるのも新感覚で楽しめました お値段が600~700円代の現金のみの自動販売機です 場所は「エーコープ 仙石原店」の駐車場にあります 今回残念ながらショートケーキが売り切れで買えなかったので次回また行った時に買おうと思います ケーキ食べたいなと思った時にお手軽に手に入るので宜しければ皆様も寄ってみてください
0
0