2023/05/23
新入社員の自己紹介
新入社員として入社致しました、木野と申します。 誕生日は8月23日で夏生まれです。趣味は温泉に行くことで休みの日があれば、必ず足を運びます。スポーツはサッカーを七年間程やっておりました。 私はレストラン配属になりましたので、レストランご利用の際はお気軽に何でもお声がけてください。笑顔でご対応させて頂きます。社会人にまだまだ慣れてはいませんが、自分自身で日々精進しお客様に最高なおもてなしを届けられるように頑張ります。改めて宜しくお願い致します。
0
0
2023/05/17
ベテランガイドが熱海をご案内!
皆さま、こんにちは!フロントの岡島です。 今回は「熱海まち歩きガイドの会」についてご紹介いたします。 「熱海まち歩きガイドの会」とは 熱海市役所主催の熱海市ガイド養成講座を修了したスタッフが、熱海の魅力をコースにして案内するボランティア団体です。 トレッキングで行く歴史の名所やパワースポット、温泉や自然散策、市街地をのんびり歩くガイドなど、4つのカテゴリーから全15コース用意しています!! 熱海を熟知したベテランガイドさんと一緒に四季折々の風情や歴史を感じてみてはいかがでしょうか? 今の季節は、ジャカランダ&ブーゲンビリアをゆっくり散策するガイドがオススメです! 熱海の魅力を分かりやすくご案内してくれるので、楽しみながら熱海への知見が広がると思います☺️ ------------------------------------------------------------ ☆熱海まち歩きガイドの会 公式ホームページ☆ 詳しくはこちらから>> ☆お問合せ☆ 090-1950-6632 受付時間:9:00~18:00 ※各コースの詳細、料金は公式ホームページでご確認お願いします。 ※ガイドの申し込みは原則ガイド希望日の7日前、2名様以上でお願いします。 ※ご不明な点は上記のホームページまたは電話からお問い合わせください。 ------------------------------------------------------------
0
0
2023/05/16
リニューアルオープンから間もなく1年!大浴場~いのはな湯~♨
皆様、こんにちはフロント牧野です。本日の浜松市は日中の気温が27度と夏日になっており、少しづつ夏に向かっております。 本日のお話はリニューアルオープンから間もなく1年経つ、大浴場~いのはな湯~のお話です。昨年7月にリニューアルオープンし多くのお客様にご利用いただいております。先日もご利用いただいた男性のお客様から「ここのお風呂はとても良い、露天、つぼ湯からの景色は良いし、内湯の温泉はぬるぬるで気持ちが良いし、お肌がつるつるになった。」とお褒めの言葉をいただき、とても喜んでいらっしゃいました。当館の温泉は炭酸水素ナトリウム(重曹)を豊富に含んだ純重曹の温泉で、ぬるぬるしているのが特徴で高い美肌効果が得られるので、別名「美肌の湯」とも称されております。 暑くなって汗をかく時期になってきましたので、『いのはな湯』の温泉で汗を流し、その後にレストランのおいしい料理をお召し上がりいただき、リフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
浜名湖フロント1年生
0
0
2023/05/11
宿泊体験☆
皆様こんにちは、スタッフの本橋です。 5月に入り軽井沢では新緑が徐々に深くなっていき、とても過ごしやすい気候になってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、初めて家族で自施設を宿泊させて頂きましたので、改めて館内の魅力などをお伝えさせて頂きます☆ 今回は夕朝食ともアサマダイニングにてブッフェを利用させて頂きましたが、地元の新鮮な野菜があったり、信州産の食材も多く、皆様にも満足してお召し上がり頂けるかと思います。 私は特に信州味噌を使用した味噌汁やローストビーフがお気に入りで何杯もおかわりをしてしまいました♪ 夕食後にプールを利用しましたが、ナイトプールはなかなか体験することがありませんでしたので、子供たちははしゃいで楽しんでいました☆(幸い周りにあまりお客様がおりませんでしたので。) 中庭や露天風呂から見える浅間山は絶景で心がとても癒されました♪ 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております☆☆
0
0
2023/04/19
冬に逆戻り!?
こんにちは。フロント金森です。 もう皆様お花見も終え、すっかり春。 気持ちは新緑の初夏へと移行しつつある今日この頃かと存じます。 そんな中、先日4月18日、野沢温泉スキー場へ行って参りました。 毎年この時期になると「まだ滑ってるの!?信じられない」と良く言われます(笑) そんな事はさておき… 麓は緑が生い茂り春の息吹を感じる中、ゴンドラで上がるにつれ積雪が。 山頂はまさかの新雪約15cm!! 黄砂もリセットされ綺麗なピステンバーンで板も走る走る!! その後は曇り。更に気温が下がり、なかなかの勢いで雪が降ってきました。流石に寒くて下山し、外湯の1つ、まつばの湯でゆったりリフレッシュ。良い休日を過ごしました。 野沢温泉スキー場はGWの5月7日まで営業、タングラムからも車で46分です。 このGWはタングラムのアクティビティと野沢での滑り納めで充実した旅行プランはいかがですか。
0
0
2023/04/15
ゴールデンウィークのご提案
皆様こんにちは フロントの下倉です 八重桜も今を盛りと咲き誇っています。まだまだ、寒暖差がございますので体調を崩されませんようご自愛くださいませ。 さて、そろそろゴールデンウィークのご予定を立てている方も多いかと思います。 今年は沢山のイベントが神戸でも予定されています。その中で、私が気になったイベントをひとつ上げさせていただきます。 新神戸からロープウェイに乗って行く「布引ハーブ園」です。ここは高い位置にあるので植物はもちろんですが景色もとても素敵です。夏には花火も見れますよ。 そんな、布引ハーブ園ですがゴールデンウィークには食べて、飲んで、いっぱい遊ぼう「GWルカーニバ2023」が開催されます。期間:4/29(土・祝)~5/7(日) イベントではお子様も楽しめるクラフトやゲーム、ボールや竹馬などの貸出遊具があるようです。もちろん大人の方もお食事や景色など楽しんで頂けると思います。 イベントの後には有馬のお湯でゆっくりして頂き、ご家族やお友達とゆったりとゴールデンウィークを楽しんでください。
0
0
2023/04/11
温泉上がりは牛乳派?コーヒー牛乳派?
~~温泉上がりには牛乳を飲みたい!と願うお客様へ~~ 皆さまこんにちは。フロントの臼井です。 お風呂に入った後の牛乳は特別に美味しく感じますよね。 温泉上がりに飲みたくなったら【丹那牛乳】を売店で販売しております。 濃くて美味しいと評判で、瓶で飲めるのがgood!👍 🐄牛乳瓶 160円(税込) ☕コーヒー牛乳 160円(税込) 丹和牛乳は伊豆半島の特産品として140年の歴史があり、スーパーに行くと【3.6丹那牛乳】という牛乳パックが売られているのをよく見ます。私は売店で丹那牛乳を知ってからよく買うようになりました! 静岡県東部の学校給食では大半が丹那牛乳を採用していることから地元にも愛される牛乳ということが伺えます。 売店でお見かけしたら是非お召し上がりください。 ーーーーーーーーーーーーー 売店インフォ 【場所】ホテル1階 【営業時間】08:00~21:00 宅急便の受付は売店でお願い申し上げます
推し事が趣味です
0
0
2023/03/06
3/6お天気情報
おはようございます。 箱根翡翠フロントの髙橋です。 5日は夕方~夜にかけて雪が降り、2.3cmほど場所によっては積もっておりましたが、本日は曇り空の様です。 昨日降った雪も全く残っておらず、天気予報を見る限り凍結の心配もないかと思われます。 3月に入り暖かい日も多くなりましたが、朝晩は冷え込みますので、お車でのご来館の皆様には冬用装備をご案内しております。 皆様のご来館をお待ち申し上げております。
0
0
2023/02/26
お風呂の日
皆様こんにちはレストランの鳴瀬です。 今日も寒いですね… 今年も、暖房グッズをたくさん買ってしまいました。 でも快適に過ごす為には仕方ないですね。 さて、毎月26日は「お風呂の日」です! 今から40年ほど前にガス会社さんが制定したみたいですね。 語呂合わせなのでバリエーションが豊富で、毎月何かしらのお風呂関連記念日があります。 面白いですね笑 という訳で今回は地元の浴場をご紹介いたします。 当館から車で50分ほどの距離にある「湯の国会館」は天然温泉の立ち寄り湯で 露天風呂から狩野川のせせらぎを楽しむことができるのが特徴です。 ここまではよくある立ち寄り湯なのですが、もう一つの特徴として薬湯があります。 14種類の薬草を使用している薬湯でより体の芯から温まります。 まぁ普段、公衆浴場に行くわけではないので薬湯が珍しいかはよくわからないです。 でもしっかりとした効能がありそうで気分が高まりました! サウナもついていて、小さい浴場ですが満足できました。 タオルは別料金がかかってしまうので持ち込み推奨です。 また、館内に食堂が併設されていて、地物を使用した料理を楽しむことができます。 写真はしいたけ蕎麦で、シンプルな盛り付けながらも強い旨味がしいたけからでていて とても味わい深い仕上がりでした。 アットホームな店内も落ち着きます。 近くを観光される際には是非のぞいてみてください。おすすめです。 〒410-3213 静岡県伊豆市青羽根188 TEL:0558-87-1192 営業時間:10:00~21:00 第2・4水曜定休 大人 ¥880(伊豆市民半額) 子供 ¥440
地域の魅力を発信します!!
0
0