2022/05/19
~ほたる鑑賞会~
こんにちは。フロントの青柳です。 梅雨入りしたのではないかと思うような天気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 本日は、伊東市の「ほたる鑑賞会」をご紹介させていただきます。 6/4(土)~6/12(日)に、丸山公園と松川湖(奥野ダム)でほたる鑑賞会が開催されます。 丸山公園は、伊東の街から徒歩で20分ほどの公園にもかかわらず、ほたるの名所として有名で、夕方から夜にかけてたくさんのゲンジボタルが舞う幻想的な風景を観ることができます。 松川湖は、天城高原ホテルから車で20分ほどのところにある湖で、湖面を飛び交う美しいほたるの光景を観ることができます。 どちらの施設も舗装されていないため、懐中電灯で足元を照らし、歩きやすい靴で見学下さいませ。 ほたるが観られる好条件は、「曇っていて、蒸し暑くて、風がない日」のようです!! 今からホタル観賞スポットをチェックして、初夏の風物詩ホタル観賞をお楽しみ下さいませ。 詳しくはこちらから ほたる鑑賞会 期間:6/4(土)~6/12(日) 時間:19:30~21:00 お問い合わせ先 伊東市観光課 0557-36-0111
静岡が好き。伊豆が好き。天城高原が好き。静岡・伊豆・天城高原の魅力を発信していきます!!
0
0
2022/05/19
アンブレラスカイ
みなさんこんにちは︎︎☺︎ レストラン林です! 今回は、伊東市の ニューヨークランプミュージアム にございます、写真映えスポット『アンブレラスカイ』をご紹介いたします。 毎回その時期に合わせたアンブレラスカイを行っており、今では9色の鮮やかな色合いのアンブレラスカイを楽しめます。 そのまま撮るのはもちろんご家族皆さんでや、ペットの入園も可能なので、大切な愛犬と撮ってみてはいかがでしょうか📸 また、ニューヨークランプミュージアムは、四季折々の花が美しく咲く「フラワーガーデン」や、ステンドグラスの作品を間近で見学できる「ティファニーミュージアム」があり、美しい自然とアートが楽しめます。 5月下旬から7月上旬頃まで、あじさい苑も開催しております。 伊東へお越しの際は、ぜひ1度行ってみてはいかがでしょうか
一生懸命頑張ります!
0
0
2022/05/18
お部屋紹介「スイート洋室タイプ#5403」
皆様こんにちは! フロントの赤堀です。 ホームページのお部屋紹介ページでは伝えきれない、いろいろなお部屋タイプの詳細を紹介するべく・・・・・・ シリーズ第7弾の今回は「スイート洋室タイプ#5403」を紹介いたします。 (第1弾 「スタンダード洋室ユニバーサルタイプ」はこちら ) (第2弾 「メゾネット・ファミリータイプ」はこちら ) (第3弾 「デラックス洋室・喫煙・ビューバスタイプ」はこちら ) (第4弾 「スイート和洋室タイプ」はこちら ) (第5弾 「デラックス和洋室タイプ」はこちら ) (第6弾 「スタンダード和洋室タイプ」はこちら ) 箱根翡翠のスイートタイプは全4部屋ございまして、内1部屋が第4弾にて紹介した和洋室タイプ、内3部屋が洋室タイプ(3名定員)でございます。この洋室タイプですが、お部屋番号でいうと#5401、#5402、#5403の3室ございまして、それぞれ全くお部屋の間取り・形が違うお部屋でございます。 さて今回の#5403ですが、広さは約112平米でスイートタイプの中で唯一玄関があり、靴を脱いで過ごしていただけるお部屋タイプでございます。お子様がいらっしゃるお客様から特にリクエストが多いお部屋かも知れません。ベッドのタイプもスイートタイプの中で唯一ローベッドタイプのお部屋でございます。 ちなみにルームチャージはVIALA会員利用料30,910円、相互利用料34,210円でございます。 皆様のご予約お待ちしております。 今回は#5403をご紹介いたしましたが、#5401、#5402もその内ご紹介いたしますので、お楽しみに・・・。
ラーメンが好きです。
0
0
2022/05/18
ブログ読者様限定『10分無料延長』特典のご案内♪
皆様こんにちは^^ NADESHICO SPAでございます! 本日は、いつもNADESHICO SPAにご来店いただいておりますお客様、 そしてブログをご覧の皆様へ日頃の感謝を込め、お知らせです! 「ブログ(ただいま日和)を見た」とご予約時に仰って頂いた皆様へ 「施術10分無料延長」させていただきます!ボディ、フェイシャルメニューどちらも対象です。 2022年5月18日(水)〜2022年5月31日(火)までのご予約が対象となります。 この機会にぜひ、ご来店お待ちしております!
0
0
2022/05/18
皆様、初めまして。
皆様、初めまして。 今年入社致しました、藤田聖蘭と申します。 中学校を卒業してからおよそ四年間、通信高校で学業とお仕事を両立して頑張って参りました。 私の出身地である明石市は、海が近く、美味しいタコや海苔で有名です。 窓から見える明石海峡は、天気が良い日に見ると、とても綺麗で感動します。 ハーヴェストクラブ有馬六彩では、先輩方皆さんとてもしっかりされており、毎日が勉強の日々です。 今まで工場での仕事経験しかなく、まだまだ未熟者ではありますが、 自分の成長の為に頑張って参りたいと思っております。 宜しくお願い致します。
0
0
2022/05/18
今の見頃は・・・
こんにちは。 レストランの石崎です。 季節の変わり目、皆様いかがお過ごしでしょうか。 5月から夏に変わるこの時期、自律神経が乱れがちなのでぜひともご自愛ください。 そんな時、リフレッシュがてらに蓼科の大自然と いい空気を存分に吸いながらお散歩はいかがでしょうか。 レストラン「ラコルタ」で 壮大な八ヶ岳連峰を眺めながら、ディナーもおすすめです。 この時期は 新緑が美しくなってきたのと同時に、タウン内は、つつじが見頃を迎えております。 レンゲつつじが多く咲き誇っています。 このレンゲつつじは、同じタウン内にございます東急リゾートホテルの代表花にもなっております。 コースターや、レストランスタッフの名票にも印されておりますので ぜひ機会があればご覧になってみてくださいね。 ところで、 レンゲつつじの花言葉を皆様ご存知ですか。 わたくしはあえて調べませんので、ブログを読んでレストラン「ラコルタ」にお越しの際には、ぜひわたくしにも花言葉を教えてください。 また、ラコルタでは、バードウオッチングができるレストランとして 前回ご紹介致しましたが、今ならツツジと鳥たちの両方をお楽しみいただけますよ この土日、ぜひ蓼科に足をお運びくださることを願って 結びとさせていただきます。
写真をミラーレスで撮影するのが趣味です
0
0
2022/05/18
「千葉びわグミ」
皆様こんにちは、フロント秋谷です! 天候が悪く少し肌寒い日が続いておりますね。 私が寒がりなのかいまだに冬の服装で出かけてしまいます。 日ごとの寒暖差が激しいと風邪をひきやすくなってしまいます。 体調管理にお気をつけ下さい。 さて今回は、売店の新商品を紹介いたします。 千葉県産のびわ果汁を使用した「びわグミ」です! びわの酸味とみずみずしい味わいです。 グミは小腹がすいた時にちょうどいいですよね! ちょっとしたお土産やお帰りのお車でのお菓子などにいかがでしょうか。 売店でお待ちしております!
周辺情報や売店商品をご紹介します!
0
0
2022/05/18
第42回楽打倶楽部
皆様、こんにちは。 フロントの竹花でございます。 今回は5月18日(水)に開催いたしました第42回楽打倶楽部の様子をお伝えいたします。 今回の楽打倶楽部の舞台は「大浅間ゴルフクラブ」、本日は快晴で気温が20℃を越える絶好のゴルフ日和でした。 高原のゴルフ場らしく湿気の少ないカラッとした空気の中を、爽やかで心地よい風が吹き、ご参加頂きました皆様に気持ち良くプレーを楽しんで頂けたのではないかなと思います。 今回私は、ゴルフ場でのお留守番を仰せつかり、皆様のプレーをお見送りさせて頂きました。 私自身もゴルフをやっておりますので、次回の楽打倶楽部では、ぜひ皆様とご一緒させて頂きたいなぁと思いました。 次回の楽打倶楽部は10月を予定しております。詳細が決まり次第、告知をさせて頂きます。 最後にご参加頂きました皆様、本日はご参加、誠にありがとうございました。
旧軽井沢ゴルフ部の一員です!
0
0
2022/05/18
浜名湖でSUP体験しませんか?
こんにちは!フロント夏目です😊 本日は風もなく、過ごしやすい1日になりそうなここ浜名湖です😃 さて!5月に入り暖かい日も多くなりました。 当ホテル隣接のスポーツ施設「サニーパーク」では季節限定で マリンスポーツの営業も行っております🌊 その中の「SUP(サップ)」は波のない静かな湖で ゆったりのんびりとした時間を過ごすことができます😊 陸上講習がございますので初心者でも安心して乗ることができます😊 浜名湖で是非SUP体験してみませんか😀? 【SUP(サップ)🌊】 料金:3,300円/台(2時間)
2022年もいろいろなことにチャレンジします!
0
0
2022/05/18
TRATTORIA PIZZERIA PULCINO
皆様こんにちは。 フロントの櫻林です。 気温が安定しない日々、毎日クローゼットでどの服を着るか悩みます。 因みに本日は思っていたより涼しく服の選択を誤りました・・・ さて、今回のブログでは伊豆高原にあるイタリアンのお店 「プルチーノ」さんをご紹介させて頂きます。 観光名所で知られる伊豆高原の桜並木通りに佇む、可愛いお店。 (ジブリに出てきそう・・・) 本格的なパスタとピザをお手頃価格で召し上がれます。 私はマルゲリータとトマト系パスタをいただきました。 特に感動したのがマルゲリータの生地! 生地そのものに甘みを感じ、感動(´;ω;`)ウッ… イタリアンのお店は食べたい物が多すぎて一度で味わい尽くせないのが残念です。 何度も足を運び色々食べてみたいものです。 美味しい食べ物を食べる事、何でこんなに幸せな事なのでしょう・・・ ホテルまでお車で約25分です。 当館へのご宿泊の際に是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
私の好きな時間を共有します。
0
0