2023/09/26
YOCADEMY 小田代ヶ原の草もみじ
こんにちは フロントの大島です。 本日YOCADEMY「小田代ヶ原の草もみじ」を開催いたしました。 涼しい秋風の中、大自然のトレッキングをお楽しみ頂きました。 残念ながら目的の草もみじは猛暑の影響により色付きが遅れており、見頃ではありませんでした。 しかしながらご参加の皆様にはガイドによる植生や動物の痕跡などの説明や、奥日光の自然を満足いただけたご様子に安堵しております。
生まれも育ちも鬼怒川です!日光・鬼怒川の魅力をお届けします!
0
0
2023/09/25
~2023~ 今宮神社例大祭
みなさまこんにちは!フロントの松下です。1日中熱かった夏も終わりにさしかかり朝晩は涼しくなり過ごしやすくなってまいりましたがいかがお過ごしでしょうか?今回は10月19日、20日に開催を予定されている「今宮神社例大祭」を紹介させていただきます。 10月19日は朝8:20~17:00までの時間熱海西部地区にあります今宮神社の周りを神幸行列が行われます。神幸行列(おのぼり)とは神様を乗せた神輿を担ぎ地域をめぐることです。 その後夕方17:30からは今宮神社で宵宮祭が行われます。翌日行う予定の「例大祭」の前夜に行われる小祭りでは、境内、神社前は歩行者天国になり夜店も並ぶ予定です! 10月20日は16:00からいよいよ本番「例大祭」が今宮神社にて盛大に行われます。当日も昨日と同じく歩行者天国、夜店も予定されております!また奉納演芸と和太鼓演奏による奉納演舞も予定されております。 夏が終わってもまだお祭りを楽しみたい!まだ夏を感じたい!とお考えでした足を運んでみてはいかがでしょうか? ぜひ迫力満点のお祭りをお楽しみください! ------------------------------------------------------------------------------------ 熱海駅より車で約15分 熱海駅より紅葉ガ丘行きバスにて約15分→小嵐下車→徒歩3分 ハーヴェストクラブ熱海伊豆山から車で約15分 ------------------------------------------------------------------------------------ 今宮神社例大祭(2023)|イベント|あたみニュース - 熱海市観光協会 公式観光サイト (ataminews.gr.jp) >>
0
0
2023/09/23
Special Lobby Concert by第4回那須クラシック音楽祭
こんにちフロントの圓山です。 夏が終わり、秋の紅葉が待ち遠しいこの季節、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 今回ご紹介するのは、10月8日に当ホテルのロビーで行われる「Special Lobby Concert」です。 このコンサートは、毎年当ホテルが協賛させていただいております、「那須クラシック音楽祭」主催のイベントでございます。久しぶりの企画との事もあり、私も楽しみでなりません。 今回演奏をしていただけるのは、NHK交響楽団のメンバーである「トリオ・サンクァンシュ」皆さんです。オーボエ、クラリネット、ファゴットという木管三重奏団で奏でる豪華なコンサートとなっております。 〈トリオ・サンクァンシュの皆さん〉 ・オーボエ:池田昭子さん ・クラリネット:松本健司さん ・ファゴット:菅原恵子さん 簡単にプロフィールをご紹介します。 トリオ・サンクァンシュの皆さんは2003年結成。2004年1月にN響定期演奏会における開演前の室内楽公園でデビューしました。2009年にCD「田園のコンセール」、2016年に2枚目のCD「エディット・ピアフへのオマージュ」をマイスターミュージックよりリリース。2015年、2016年にはNHK-Eテレ「コンサートプラス」に出演し好評を博す。ちなみにサンクァンシュとは、フランス語で5枚のリードという意味です。ダブルリードのオーボエとファゴット、シングルリードのクラリネットを合わせると、2+2+1=5枚のリードとなる。 まだまだ待ちきれませんが、当日のプログラムを一部ご紹介致します。 ★J.S.バッハ(1685~1750)Johann Sebastian Bach ・シンフォニアより第1番 第2番 第8番 シンフォニアより第1番 第2番 第8番 音楽の父バッハのピアノ曲「インヴェンションとシンフォニア」から。今日、ピアノを学ぶ多くの人が通る曲であり、シンプルながらも内容が濃いものとなっております。 ★P.ピエルネ(1874~1951)Paul Pierne ・牧歌風の主題による変奏曲 情的なテーマに始まり、次々とリズムパターンを変えていきます。 少し物悲しいメロディーは晩秋の寂しさを思わせます。 いかがでしたでしょうか。 滅多に見られない豪華なステージとなっております。 是非、足を運んで見て下さい。
0
0
2023/09/23
南京町 中秋節
皆様こんにちは! 暑さも少し和らぎ徐々に秋の気配が感じれるようになって参りましたが、 皆様如何にお過ごしでしょうか。 今回紹介させて頂くのは神戸南京町で催されるイベントの【中秋節】のご紹介でございます。 中秋節とは中国の伝統的な節句を祝うお祭りとなっておりまして獅子舞などの伝統芸能のステージイベントや福球(はずれなしの抽選会)、南京町の飲食店での食のイベントなど盛り沢山のイベントとなっております。 何度も南京町に行ったことのある方も初めての方も是非この機会にお立ち寄りください。
0
0
2023/09/22
松茸ツアー催行しました!
こんにちは。 フロント阿部でございます。 本日、松茸ツアー無事催行いたしました。 ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。 今回のツアーはホテルを出発し、松井農園(リンゴ狩り)、二幸園(松茸)、 丸山晩霞記念館、マンズワイナリー(ワイン工場)の4ヶ所を回りました。 朝、出発した時軽井沢は霧でお天気が心配でしたが標高が下がるにつれ お天気が回復していき天候にも恵まれました。 毎年恒例の松茸ツアー特に印象に残ったのはメインの松茸です! 私にとって初めての松茸で炊き込みご飯からお鍋まで堪能できました。 皆様が食べていた松茸の天ぷら非常においしそうでした! 今回の松茸ツアーは私が初めて参加したツアーでした。 変に緊張することなくツアーとはどういったものなのかと勉強することができました。 今後ツアーに活かしていきます。 今年のツアーは10月4日にもう一度松茸ツアーを行って終了となります。 来年のツアーも既に行程を練っております。 是非皆様のご参加をお待ちしております。
頑張ります!
0
0
2023/09/22
夏だ!川だ!シャワークライミングだ!!~第3弾~
こんにちは、フロントの阿部です♪ 前回から間が空いてしまいましたが・・・ 今回がシャワークライミングシリーズ最終回です! 前回の大ジャンプを3回し、上流に向かって進んでいくと、 2回目のジャンプポイントに到達。 その岩を登らなければいけません。 濡れていて滑る上、川の水が激しく、なかなか登れませんでしたが、 頭をやわらかくして掴むところを変えたら簡単に登れました♪ その後、横幅の広い場所でみんなで浮かび、写真を撮っていただきました。 浮かぶのは簡単なのですが、腕を上げたりするとバランスが崩れるので、 顔をカメラに向けてポーズをとるのに苦戦しました。 ただこれも後で気が付いたのですが、綺麗に浮かぶコツがありました! 皆様、ぜひ綺麗にポーズをとってカメラを見れるか挑戦してみてください☆彡 また、ツアー参加者の方々と手を繋ぎ、輪になってシンクロもしました。 片足を上げたり両足を上げたり・・・。 浮力というのは面白いですね♪ (ここで先程の、浮かんでの写真の撮り方のコツに気が付きました) それから、重い岩を支えているような体験をしたり、湧き水を飲んだり、 自然を満喫しました♪ そして最初のポイントで滝行体験!! 短い滝ですが、思っていたよりも勢いが強く、修行をしている気分を味わえました。 そしてとても良い写真が撮れました♪ 左の方は水が少なかったので、右側をおすすめいたしますっ!! たくさん歩いて、たくさん泳いで、たくさんジャンプして・・・ レジャー施設では味わえない、スリリングな楽しい経験をたくさんしました。 自然が大好きな方! アクティビティが大好きな方!! 綺麗な冷たい水で涼みたい方!!! ぜひ「シャワークライミング」を体験してみてはいかがでしょうか☆彡
自然豊かな那須で癒しのひとときを・・・♪
0
0
2023/09/22
大原の里トレッキングツアーを催行致しました!
皆様こんにちは! フロントの鈴鹿です。 9月13日(水)、大原方面を歩くトレッキングツアーを催行致しました! 初めに、里の駅大原をスタート地点として出発。緑豊かな田園風景を眺めながら、高野川沿いを練り歩きました。 道中、大原バスターミナル等で休憩を挟みつつ、三千院へ向かいます。 三千院を自由に散策した後は、昼食会場の古民家レストラン「わっぱ堂」散策をしました。 わっぱ堂では有機野菜にこだわった美味しいコース料理を頂く事が出来ました。 合計、歩行距離が約3.8km, 歩行時間が約100分のツアーとなりました。(自由散策を除く) 天候にも恵まれ、怪我もなく無事にツアーを終える事が出来て大変嬉しかったです! 今後も定期的にツアーを企画を致します為、ご興味のある方は担当の鈴鹿・井上までお気軽にご連絡下さい。
京都のカレー屋を開拓中です!
0
0
2023/09/21
今年もやります!きのこ狩り体験会&昼食会
斑尾秋の大人気イベント、「きのこ狩り体験会&昼食会」を今年も実施いたします。 きのこ名人と一緒に山の中を歩き、きのこを探して頂きます。きのこが見つかるかどうかは運次第…ですが、秋の山を歩くだけでも清々しい気分になります。タイミングが合えば紅葉も楽しめちゃいます☺ 食べられるきのこかそうでないかは名人が判断しますので、取ったきのこは持ち帰ってご自宅でお楽しみください。 そして、きのこ狩りの後はホテルに戻って楽しい昼食タイムです。 きのこ尽くしのメニューは、このイベントでしか食べられない特別メニューです。 「きのこ狩りよりこっちが楽しみなの」と言って下さる方がいるくらい絶品です! 10/8まで参加者を募集しておりますので、ぜひお申し込みください! イベント詳細はこちらをクリック
0
0
2023/09/20
秋の俳句コンテスト開催!
皆様こんにちは。 出勤している最中、野尻湖に虹がかかっているのを見つけて、 写真に収めていたら会社遅刻しそうになったフロントの德永です。 斑尾は最近悪天候が続いており、雨が降ったり止んだりを繰り返しています。 さて、斑尾では秋をより楽しめるイベント「俳句川柳コンテスト」を行っております。 皆様は 「長野県信濃町は江戸時代を代表する俳諧の一人、小林一茶が生まれ、そして没した地」ということをご存知でしたでしょうか? かつて一茶が愛したこの地に思いを馳せ、皆様の思いを綴った一句が、後世へ語り継がれる新たな名句になる…なんてことがあるかもしれませんね。 【開催場所】ホテルタングラム2階ラウンジ 【開催期間】9月16日~11月26日 皆様からご投稿いただきました俳句、川柳は、ホテルタングラム公式Instagramストーリーにて定期的に公開しております。 ホテルタングラムの公式instagramはこちら→(https://www.instagram.com/tangram.madarao/) ハーヴェストクラブ斑尾では季節によって様々ベントを行っております。 皆様の旅の想い出や季節の移ろい、雄大な自然への夢想、感染症への恨みつらみを綴った渾身の一句をお待ちしております。
遊ぶことが大好きです!
0
0
2023/09/19
神戸三宮でナイトピクニック
皆様こんにちは。 フロントの下倉です。 今年は長い残暑となりますが、くれぐれも寒暖差にはお気を付けください。 さて、秋の行楽シーズン、皆様はいかがお考えでしょうか。 私は先日、姪っ子とピクニックに行こうとしてあまりの暑さに断念いたしました。 そんな中、気になるイベントを見つけましたのでご紹介いたします。 三宮にある東遊園地でナイトピクニックが7月から11月まで実施されています。 9月21(木)~23(土)秋を迎える収穫祭 10/29(日)満月を楽しむワインピクニック 11/25(土)~26(日)夜風を楽しむ秋の夕暮れ 月ごとテーマが変わり、食・音楽・アートを楽しんで頂けるイベントとなっています。 9月は開催日初日の9/21に、毎年神戸を盛り上げる「神戸マルシェ」とコラボし、 飲食や物販店を共同開催していたり、神戸ジャズ100年を記念し県内外のアーティ ストが、JAZZ STAGEで会場を盛り上げるほか、実際に楽器に触れ、自由に音色を 奏でるプログラムもあるようです。kidsスペースではお子様が楽しめるコンテンツ もあるそうです。 私も予定が合えば是非行ってみたいと思います。 夏の疲れがでやすい時期といわれます、ご自愛くださいませ。 そして是非とも秋の夕暮れ時を楽しんでください。
0
0